
今朝は息子が徳島のお友達の所へ
電車乗り継ぎで行くらしく6時起き。
最寄り駅まで595で送ってから、
MINIの拭き掃除を済ませて
庭の雑草を一部除去作業(汗
まぁ熱湯をかけるだけですが、
意外に有効で長持ちします^_^
費用対効果的には???かな(笑)
そんなこんなで7時半ぐらいまでゴソゴソしていましたε-(´∀`; )
妻も起き出して来たので、近場で朝から楽しめる所に行こうかと。
ちょうど本日は第二日曜日、いつもならTSMですが8月はお休み。
そこで天引の朝市へ行くことにしました^_^
ちなみに高速道路では8時時点で立派な渋滞が始まってましたね(汗

妻が洗濯していたので出遅れて9時前に出発(苦笑
今回は595を運転してもらうことに。
(各愛車の運用バランスのため)
9時過ぎでも気温29℃は暑さも少しマシ?

郊外に出ても想定どおり“大名行列“で遅々として進まず(苦笑
まぁ遠くに行くわけでもないし、大して時間の制約もないのでのんびり追従しておきました。

唯一の救いは途中までシトロエンのC3シティクロスが前走車だったこと。
※運転はビミョーでしたが(^^;
10時前に無事に南丹市天引地区に到着。

どうも停めてある車が少ないと思ったら・・・
いつもなら出店が四つ出てるはずが、今日は二つだけで、野菜コーナーも少な目。
聞けば猿が山から降りて来て食い荒らす被害が多いのだとか(汗
気候変動&猛暑でお山もエサ不足なのでしょうか。。。
去年の第二日曜日にもこの朝市には行きましたが、普通に出店も出てたし、ネパールコーヒー専門の豆屋さんの屋台もあったぐらいなのに。
お目当てのかやくご飯もなく、ニガウリだけ買って早々に引き上げました(´・ω・`)
第四日曜日の回に期待かな?
せっかく出てきたので、少し足を伸ばして道の駅に向かうことに(ぉ
道の駅までは裏道ということもあり、道の駅『新光悦村』にはスムーズに到着。

お盆時期だけあっていつになく賑わっていましたね。
ソーメンカボチャやトマトなどを仕入れ、お昼ご飯用に助六寿司も調達して帰路へ。
帰路もペースがイマイチ上がりませんでしたが、往路よりマシな感じでした。(やはり郊外に出かける人が多いからでしょう)
12時前に無事に帰宅できました。
爽やかな風も吹いていたり時折り曇ったりと、意外に暑さもマシでしたが、真昼になると暑いですね(;´д`)
妻は夕方から京橋で高校の同窓会があるため15時前には出かけ、”放し飼い”だから出かけようとも考えてましたが・・・
今日の交通状況や帰路にすれ違った郊外へ出る渋滞列を考えると家で大人しくしておくことにしました(苦笑
で、今日の道路上での萎えシーン特集。。。
●各地で”大名行列”
先頭はお年寄りの微妙に古い軽だったり、最新のエコカーだったり。。。
頑なに走り続ける理由はいかに???
●交通ルールとマナーは有名無実?
早朝には右折レーンから抜き去って信号無視を続ける黒いミニバンに遭遇しましたが・・・
”大名行列”に業を煮やしたのか・・・で一般車両禁止になっている農道を使ってショートカットした◯◯◯リストの○○レスター。
車好きを標榜するメーカーでもユーザーのマナーは最低のようです(笑)
※1回目はショートカットしたものの信号が変わって失敗(苦笑
つか、リベンジすんなよ(呆)
帰路では、
田園地帯の交差点でミニバンの後ろで信号待ちしていたら、信号が変わったと同時に右折レーン直進でブチ抜いていった○産キュー◯とか。(身障者ステッカー貼ってたけど、”免罪符”ちゃうで~?)
あと、府外ナンバーとかに多いのですが・・・
左折専用レーンに入って間違いに気づいた一番安い○クサスのSUVさん、ノーウィンカーで唐突に直進車線に戻ってくるのはヤメロ下さい(汗
※まぁ”初見殺し”の場所ではあるのですが。。。
●ド直線で謎の自爆?
帰路、市街地との境目付近で信号が変わっても車列がなかなか進まないなーって思っていたら・・・
路肩に車を停めてバンパー部品を拾っていたお年寄りのカ◯リ。危ないですよ(;´Д`)
どうやったらそこで事故るのか謎でした。。。
(最近の車は運転支援&安全装置満載のはずですよね?)
とにかく盆暮れドライバーが多かった!!(お盆休みだしw)
どうせ道に迷っているのでしょうが、意味不明な場所で停車している車も多数(´-ω-`)
阿鼻叫喚の道路状況には激萎えしましたわ~( ;´Д`)
皆さん、お盆休み中のお出かけの際はくれぐれもご安全に。。。
Posted at 2024/08/11 16:20:06 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記