
今日は久々にX1/9を出撃させました☆
無理に負荷のかかる真夏は夏眠?
しかし・・・・
完全に1ヶ月以上動かさないのはね?
昨日も夕方近くになると風が出て、
涼しいような気がしたのですが・・・
試しに自宅周辺を散歩したら
ムリ〜って暑さでした。゚(゚´ω`゚)゚。
ずっと交通状況もモニターしていたのですが、17時あたりから流れが良くなっていたので、ワンチャン夕練でもと目論んだのですがね(´・ω・`)
ここ数日は朝晩が比較的涼しくなりつつあるので、18時半ならとも思いましたが、日没まであまり時間もないので諦めました。
で、今朝は5時半には起床し、ボディカバーを外して埃を拭き取り、暖機して給油へ。
5時に出発するのが理想なんですが、先月の群馬遠征後に給油してなかったので。
ところが近所のガソリンスタンドは朝6時に営業開始のため仕方なく6時スタートにf^_^;
ガソリンスタンドに行くと誰も給油していませんでしたし、洗車している人もいませんでした。
普段の日曜とかなら続々と給油や洗車に訪れる人が多いのですが、大型連休だとまばらですね(謎
郊外に出ると24℃。

先週までと比べると幾分涼しくなってきたようです♪
ちょっと雲が多めのせい?
相変わらず車列は普段の週末より多め。

制限速度付近だと室内に熱が籠っているのを感じるので不快感UP(;´Д`)
それでも今朝の気温ならまあ我慢できますね。
車列から逃れて、いつもの農道へ入ります。

群馬の絶景には敵いませんが、大阪府でもこんな眺めがあるのは貴重☆
オープンにして走ると口の中が渇くので飲み物は必須(^^;

木陰でしばし小休止。
ここは小川のせせらぎ音も聞こえるので癒し感満点だったりします♪
今回も府道732号線で一旦京都府亀岡市へ入ります。
いつもなら市街地の定点観測地点より気温が低いのですが、今朝は同じでした。
犬甘野まで出たら道路脇の退避スペースで小休止。

走るばかりでは愛車を鑑賞できませんからね(ぉ
この時点では太陽が昇ってきて少々暑くなりはじめます(汗
残念ですが用心してここで屋根を装着。
どうせ復路は国道を走るのみなので(^^ゞ

R423は亀岡方面へ向かう対向車線はひっきりなしに車列が走っているのですが、市街地向きは空いていました。
でもすぐにX1に追いつき、まったり走るしかありませんでした。
ブレーキが時々つくのは車速をブレーキで調節してんの?カーブではイエローラインを割るような運転だし(;´Д`)ナンダカナー
X7やX5じゃないのになぁ。。。
まぁ交通量がしれているのでスムーズに市街地に入り、8時には帰還。

相変わらず水温は安定しており、車庫入れの時だけ90度付近になるだけ。
久々のX1/9は総じて好調で、ワインディングでは軽量ミッドシップのコーナリングを楽しむことができました♪
背中はなんとなく熱いですけどね(汗)
冬場は少しでもあったかいといいのですが(笑)
丁寧にボディカバーをかけて本日の朝練終了。
帰宅後は月曜日はゴミの日なので部屋のゴミを集めてからシャワーを浴びてスッキリ。
昼前にはまだ33℃まで到達していません。
スマホでJarticを見てみると、やっぱり昨日並みに渋滞酷い(^^;

新名神の西向きは川西IC手前から箕面とどろみICあたりまで大渋滞のようです。普段の週末ならガラガラな路線なのですがねぇ。。。

本日も自宅で”避暑”を決め込むこととし、のんびりと過ごすことにしました(^_-)-☆
13時過ぎで34℃でしたが、予報どおり36℃にorz
17時過ぎでも34℃台ですから寝ていて正解(爆)
ちなみに四国に行っている息子ですが・・・・
草ヒロ探訪や
夜は阿波踊りを見物したり
今朝は有名カフェに行ったりと

充実した旅行になっているようです(羨
Posted at 2024/08/12 17:25:45 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記