
今日は高雄サンデーミーティング。
10月はフランス車特集の回ですね。
今までなら楽しみな回だったのに
我が家にはフランス車がありません(汗
まぁ年会員ですし別に参加するのに
制約はないからいいんですけど(^^;
いずれにせよ張り切って早起き(笑)
珍しい車が来るか期待です(^^)/
季節もお天気もいいので、昨日お手入れをしておいたX1/9の出番です(ぉ
5時半に起きて6時過ぎにちょっと暖機しながらガラスの曇りを取ってから出発。
気温は15℃でした。さすがに朝晩は10月です(^^;

R423で法貴峠を駆け下りて亀岡へ抜けると濃霧でした。

ライトオンしない車もいるので要注意です(汗
京都縦貫を快走して沓掛ICからR9を走ってR162へ。

いつものコンビニでホットコーヒーを買うついでに屋根を外しました。
すでに結露が酷く、乾くまで屋根を外しづらいという(-_-)
7時半になったのでリスタート。
途中、常連の方のイセッタに追いつき追走。
自走で参加されているとは聞きましたが、実際に走っているのは見れるのは眼福眼福♪

無事に8時前にゲートイン。
まださほど集まっていませんでした。

A112、595、X1/9、ドブロとちびっこイタリアンチームで固まります(笑)
フランス車特集回は毎回アルピーヌが別枠で特別扱いなんですよね。
10年以上ぐらい前なら手が届いたかもしれませんが、シトロエンのDSやSMのように今の高騰ぶりには驚き(汗
現行A110も普段から参加されていますね。
圧倒的にルノー勢の参加が多かったのですが、数少ないプジョーのうち・・・
四国から来られた4プーさんのテンロク205GTI

C6にもお乗りのメカブさんの406クーペ

二人のお友達が参戦されていました☆
さすが今日はフランス車特集です。

「ん?」
伊、米、独、英
「・・・・・・」

E30も複数(^^;
2ストだったので東欧車?と思いきや・・・

スズキフロンテ800!!

スズキの普通車セダンの先駆けですね。
いや~いい車を拝見できました☆
好天に恵まれ、本日も車談議に花が咲きましたが・・・・

9時を回ると次第に暑くなってきました(汗
昨年11月からの嵐山高雄パークウェイの大幅値上げ(1180円⇒1800円)の影響なのかは定かではありませんが、TSM自体の参加車両も少し減り気味。
とはいえ今回のフランス車特集は台数・車種とも過去より限られていた気がしますね。。。

隆盛を極めたカングーは2台だけでしたしね。
プジョー308のヒットに続き、3008や5008などSUV系は街中で見かけない日はありませんし、シトロエンのベルランゴも毎日1台以上見かけます。
けっしてフランス車が減っているワケではないはずなんですが。。。
元フランス車乗りとしてはもっと集まって欲しいと思いました。
11時より表彰式が始まり、お友達二人はこぞってMOTULのオイルを貰ってました(((羨)))
なぜなのか聞こえませんでしたが、私はリキモリのキャップとステッカーをいただけました(^^;

今日は景品の拠出が多かったのか、テーマ外の車でも色々と貰えてましたね。
優勝はルノー8ゴルティーニで、優勝に相応しい車両でした☆
暑くてヘトヘトになりかけていたので、そそくさと退散しました。

道中、常連さんのチンクとランデブーし、ルームミラーを見るたびに癒されました(#^.^#)
走っている分には爽快でしたので、帰路は概ねオープン走行を満喫できました♪

能勢町に入ったところで木陰で小休止しました。
今月は妻用のMINIのオイル交換時期なので、いつものリキモリの添加剤を購入しにショップに立ち寄りました。

3連休中日ではありますが、概ね混雑や渋滞とは無縁でした(^_-)-☆
(みなさん、もっと遠出しているか黒枝豆に吸い寄せられている?)
お天気が良く楽しめた一日でしたが、10月も中旬に入ったのに暑さを感じたのは少々ゲンナリしましたねぇ。。。(-_-;)
Posted at 2024/10/13 19:05:02 | |
トラックバック(0) |
オフミ | 日記