
今日は妻がお友達と宴会へ。
昼から宴会ってのかね~。
で、宴会と言っても・・・・
先週と違って淡路島でフグとか(汗
ちなみに妻はお酒が飲めませんので
ワリカン負けだとご不満ですが、
おしゃべりが楽しくて結局は
参加しちゃうんですよね(笑)
私はお留守番というか、またまた”放し飼い”ってことで、”小人閑居して不善を為す”ワケですよ?
取り急ぎ放置気味の595Cを9時過ぎに予約していた洗車ショップへ持ち込み(^^ゞ

週明けはあまりお天気がよくないようですが、汚れをリセットしとかないとね?
ちょっと用事を済ませてからオープンにして能勢エリアへ。

ちょっとだけ風があったものの、晴れているので寒くなかったですね♪
ちょっと気になっていたお菓子屋さんへ立ち寄り。

大阪市の西区新町から移転した焼き菓子のパティストリー『saison(セゾン)nose(能勢)』
地黄集落の古民家をDIYで見事にリノベされています☆

お試しで二つだけ買ってみました(小さいのに950円もしたのはご時世ですね。。。)
トイレ休憩がてら久々に野菜販売所に立ち寄ってみましたが、めぼしい青果(成果)ナシ(´-ω-`)
季節柄仕方ないですかねー。
豊能町の『たるてぃーぬ』にも立ち寄ってパンも調達。

日曜日お休みなので忘れずに立ち寄りました(^^)
帰宅後、野菜販売所で買った山菜おこわを食べ、しばし自宅で休憩しているうちに天気も良く暖かいのでX1/9を動かそうと思い立ちました(ぉ
思った通り始動性最悪でしたが、なんとかエンジン始動。
ちょっと暖機してからスタート。

市街地を抜けると16時半を回っていましたが気温が13℃もありました☆
またもや能勢町の地黄地区までやってきました(苦笑)

黄昏時の農道でしばし小休止。

夕日に照らされたX1/9も素敵ですね(^_-)-☆
地黄地区を抜け、府道732号線へ入って犬甘野へ抜ける定番コースで帰路へ。

犬甘野の脱穀倉庫の前で小休止。
この季節、黄昏時の農村部はどこかうら寂しい感じです(^^;
R423へ出て南下します。

府道から出る時に車列をやり過ごしていたら最後尾がMR-Sでした。
市街地までMRレイアウト車つながりでずっとランデブーできて心躍りました♪
うーん、せっかくの好天の”放し飼い”でしたが、用事もあったので結局は機関維持ドライブのみって感じでした(^▽^;)
それでもまったく性格の違う愛車を乗り同じ日に堪能できたのは良かったです♪
高速道路は空いていたらしく、妻も無事に19時半ごろに帰宅し、淡路島の土産話で盛り上がりました(*^^*)
Posted at 2025/02/15 20:11:46 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記