
超暑い毎日が続いていますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は通常勤務を続けおりますが、
今月からちょっと在宅勤務多め(笑)
無駄な通勤を減らせるのは
とても良いことですね♪
学校も一学期の終業式も終わり、
世間は夏休みモードへ進行。
夏休みと言えば”夏祭り”!!
大阪は”天神祭り”で毎年7月25日は盛り上がります。
で、市内は阿鼻叫喚だと思います(苦笑)
でもね・・・・
天神祭は神聖な神事なのに翌朝にはゴミがいたるところに散乱する”ゴミ祭り”です(呆)
打ち上げられる花火は少なめですが、神様に奉納するためなので十分です。
真面目に働いて納税しているのに混雑に巻き込まれるもイヤですし。
そういえば地元でも次から次へと夏祭りがありますが、小規模だし自宅からは離れているので無問題です。
お祭りって車を乗るのが好きな私にとっては「渋滞」「駐車場満車」「駐車禁止」「迂回」「通行止め」などと
ネガティブなワードばかり連想しちゃいますので近づきません(´-ω-`)
そして夏休みといえばもうひとつ、行楽、旅行、帰省で車を使う皆さんも多くなりますね。
ところがどっこい!!
今年も高速道路の休日割引がありません(ちなみに深夜割引の新制度はまだ?)
詳細は以下の通り。
>休日割引は土休日に地方部の通行料金が終日3割引になる制度です。
混雑期における交通分散の観点から毎年ゴールデンウイーク、お盆、年末年始に適用が除外されており、
2024年度から新たにシルバーウイークが、そして2025年度からさらに「3連休すべて」が適用除外日に加わっています。
2025年お盆期間の適用除外日は、8月9日(土)・10日(日)・11日(月・山の日)と、16日(土)・17日(日)の計5日間です。
加えて・・・
シルバーウィークの適用除外日は、9月13日(土)・14日(日)・15日(月・敬老の日)と、
20日(土)・21日(日)・23日(火・秋分の日)の計6日間となっています。
通常料金でも結局は渋滞はなくなっていませんが、かつてほど酷い渋滞が減ったのは事実カモ?
でもやっぱり交通量は多めだだし走りにくい(;´Д`)
いっそのこと、宿泊施設や新幹線・飛行機みたいに”繁忙期”価格にしたらとさえ思います(ぇ
高速道路はお金を払う代わりに早く目的地にたどり着くためのものですからねー。
我が家的にはもし遠出をするならこの期間を外し、さらには有休をくっつけて私設3連休を作るのみ(笑)
近年、異常に暑い夏ってこともありますが・・・
いつからだろう?
夏休み期間に車で遊びに行くのが億劫になったのは。
Posted at 2025/07/25 20:12:38 | |
トラックバック(0) |
季節 | 日記