
昭和人間の私には”体育の日”?
祝日なら何でもいいですけど(ぇ
我が家的には・・・
芸術の秋と食欲の秋でした(爆)
運転もMT車ならスポーツ?
カコカコとシフトチェンジ楽しー♪
ってことで今は我が家に1台しかない
MT車のX1/9の出番ですね(ぉ
前回乗ったのは9月27日の長野遠征。
10月はまだX1/9に乗っておらず、来週末はプジョーで長野一泊なので
今日乗らないとって感じでした(^^;
ちょっと遅めの7時過ぎに出発。

すっかり季節が良くなったものの、10月にしては気温高いですよね?(汗
10月中旬になっても朝でも23℃とはね~(;´∀`)
3連休最終日のせいか?空模様のせいか?市街地は快走でき、まぁまぁ順調に能勢町に到達。

とりあえずJA前で缶コーヒーを調達。
ちょっと足を伸ばしたいなーという願望とは裏腹に空模様が悪すぎる(-_-;)
稲刈りシーズンは避けていた農道ルートへ久々に入ってみました☆

稲刈りの終わった田んぼはすっかり秋の装い・・・でも気温は高いというね(´-ω-`)なーんか興ざめですわ。
とりあえず進路を丹波篠山方面へ。
途中から小雨というより霧雨レベルの雨が降り始めましたが、屋根はオープンを維持(ぉ
すれ違う車や後続車からは異様な光景カモ?(苦笑)
雨粒は霧雨のままでしたが、少し降り方の密度が上った感じ?
R372から逸れて福住地区の路地に入って様子を見ます。。。

ボンネットを開けてもなお屋根を取り出そうか迷います。。。
雲行き的には丹波篠山方面(西方向)は普通に振ってそうな予感(;´・ω・)
エンジンルームを開けて目視点検しながら時間をつぶしつつ行先を思案します。
結局、あまりの空の暗さに負けて福住地区で折り返すことにしました(-_-;)

小雨程度では走っている限り濡れないので屋根は開けたままです(笑)
案の定、能勢町まで戻ってきたら日差しが(チッ
とりあえず府道732号線へ左折し、犬甘野方面へ向かいます。
気温は21℃で快適~♪
しかしまたしても黒い雲が覆ってきました(汗
営農組合に入ってトイレ休憩がてら様子見。

ぶどうがひと房780円と安かったのでついでに調達(^^ゞ
ウダウダしている間に大粒の雨が”ボタッボタッ”と落ち始めたのでさすがに屋根を取り出して装着(汗
ところが走り出すとすぐに雨が上がりました(オープンカーあるある?)
夏のように屋根を閉めたら蒸し風呂ということはなく、快適にドライブ続行♪

本当に空模様が残念。。。
11時に帰宅すると、妻が「炒飯作っといたよ」と言って出かけていきました(^^;
息子はすでに梅田へ出ており、母校の学生に会った後に新幹線に乗って浜松へ戻るとのこと。
ま、どうせ来週も長野でまた会うしいっか(笑)
正午前に昼食後、雨で少し汚れたX1/9を丁寧に拭き掃除。
硬質ガラスコーティング(エコダイヤモンドキーパー)のおかげで汚れの付着は少なく、汚れも落ちやすくて拭くだけでピカピカになります♪

先月の長野遠征時に夜間走行が長かったので(往復の高速道路)ライトを開けてヘッドランプレンズを丁寧に拭き掃除しておきました(^^ゞ
(ヘッドライトを開けるにはイグニッションオンにしてライトスイッチをオンかスモールオンにしないとダメなので面倒)
ついでに来週のアロンフランセ行きに備え、X1/9に積んでいた電動エアポンプと携帯用バッテリーチャージャーを308CCのトランクに移動しておきました。

必要最小限の工具、傘やフランス国旗などの小物類はトランクに常備してあるので無問題(^O^)/
あとは当日に参加証がわりのパーキングパスや着替えをリュックに入れておくだけです♪
おっとまだ前日のルートとか正式に決めてなかった(汗
今から考えようっと(^^;
しかし事前の天気予報がことごとく外れたような3連休でしたね~(´-ω-`)
降らないと思ったら降る、降ると思ったら空がどんよりしているだけで降らないorz
来週末の”雨”予報こそハズれて欲しいものです。。。
Posted at 2025/10/13 14:54:58 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記