• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2016年12月14日 イイね!

続発する高齢者の事故(;´Д`)

続発する高齢者の事故(;´Д`)ここ数年、高齢者の自動車事故が
飛躍的に増えている気がしますね(汗
毎日とは言いませんが、ニュースで
報道されているだけでもかなりの件数?
ブレーキとアクセルの踏み間違いは
AT車の普及が元凶のように言われますが、
報道をみるにつけ「あ、また老人かよ」って
思うほど高齢者ばかりがあちこちに
突っ込んで事故を起こしています(;´Д`)


お友達の中には、50代のうちにMT回帰して
高齢者になった時に備えようという人もいるぐらいです(苦笑

私個人も健康なら75歳ぐらいまでは車趣味が楽しめたらと
(MT回帰志向)そう思ったりします(^^;
最近の高齢者による重大な事故を見てみると・・・・・

80歳代で運転している人がいるんだと驚愕するぐらい多いです(滝汗
確かに交通の便の悪い地方だと、足代わりに車が必要なのは分かりますが・・・・

先日、私もドライブ帰りにあっけにとられた事象に遭遇しました。
国道を普通に走っていると、歩道沿いに一台のア○アが合流したいのか
斜めに停車していました・・・・
いや停車しているというよりじわじわと動いているじゃないですか(゚Д゚;)
私はウィンカーやブレーキランプより車の挙動や舵角、車輪の回転具合で
挙動を先に判断するようにしていますので、「これって出てくるよね」と想定。
案の定、国道に車がまったく走っていないかのようにノロノロと出てきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
想定の範囲だったので減速して前に入れました。
「どうせイラチな奴かDQNだろ」と思って居たら、そのア○アのノロいこと(滝汗
夕刻前でしたが、混み始めの国道とは言え流れは50~60キロなのに
30キロ~40キロで走ってました。
運転者は高齢のお年寄りだったんですよ(;´∀`)
途中で車線変更してくれたのでホットしたのですが、変な位置で右折待ちしてるもんだから
ダンプにけたたましくクラクション鳴らされてました(苦笑

みんカラにはさすがに80代の高齢者は居ないかもしれませんが、親御さんが運転を
止めなくて困っている人もいらっしゃるカモ?
とある県警のHPにチェックリストがあるので免許返納の参考にしてもらいたいです。。。

日常的には・・・・

16 気がつくと自分が先頭を走っていて、後ろに車列が連なっていることがよくある。
17 車間距離を一定に保つことが苦手になった。

この二つはよく目にするし、とても迷惑でウザいですね~(´・ω・`)
とは言うものの、自分もいつかは高齢者になるのは事実なので、
周囲も「明日は我が身」と思って気をつけてあげましょうね(^^;



Posted at 2016/12/14 20:36:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2016年12月11日 イイね!

ちょっとそこまで”お買い物”とふるさと納税

ちょっとそこまで”お買い物”とふるさと納税いや~、ちょっと冷え込んで来てますが
12月だから当然のこと?
まだ暖冬なのか厳冬なのか不明?
今日は少し早めといっても平日より
少し遅めの8時前起床。
ひとりでフラッと走りに・・・な~んて思うも
今日ぐらいはお出かけ自粛と決め・・・・
てたはずなんですが、暖かな日差しと
青空に釣られて・・・・ね?(;´∀`)


山の麓は7℃なのでやはり寒い?


例の箕面森町のパン屋でパンを買って、イートインで遅めの朝食。
夫婦でまったりした時間を過ごしてました(^^ゞ

山間部のせいか曇りがちだったし、いつものドライブコース(R372方面)は
マラソン大会開催のため、通行規制で行く気ナシ(´・ω・`)ツマンナイ
よって晩の鍋物の具材を調達に能勢町の野菜販売所”けやきの郷”へ。

途中、またもや雨粒ががががが(;´Д`)

とはいってもほんの僅かなのでそのままオープン走行続行(苦笑

やっと白菜が戻って来たようです☆
1玉で200円でしたが、まだ冷蔵庫にストックがあるのでパス(^^;


太い大根190円と


立派な長ネギ180円を調達♪


収獲があってホクホク気分で帰路へ。
またもや雨が少々。山越えを三回ほどするので仕方ないことです。
下界は曇りがちな晴れ。
あさっては雨のようなので、フクピカでサクッと3号機を綺麗にしました。
悦に浸っていると雨がパラパラと。。。。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
すぐにボディカバーをを被せ、水滴を拭き取ってから完全カバー。
室内でしばらく雨音に耳を澄ませながら簡単に拭き掃除(^^ゞ

カバーランド製のボディカバー、1年以上使っていますが
重くてかさばるのを除けばなかなか優秀?
こうして眺めていると5層構造には見えないですが、論より証拠的な効果アリです☆

ほどなく雨は止んだのですが、やはり冬の天気予報はアテになりませんね(;^ω^)
午後からはふるさと納税のポータルサイトとにらめっこして、
大好きな長野県とか実家のある町とかの5つの自治体に寄付(ぉ
お米60kgや牛肉1.5kgとかみかん5kgとかをゲット予定☆

あとはリビングでダージリンを飲みながらまったり過ごした日曜でした(*^_^*)
え?所帯じみてるって?(^^;
私、生活臭プンプンの日曜も好きですよ(自爆


”節約”しても・・・・・


車趣味にせっせと使う罠~(核爆





Posted at 2016/12/11 17:59:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年12月10日 イイね!

不発なのか?当たりなのか?(;´∀`)

不発なのか?当たりなのか?(;´∀`)今日は1ヶ月ぐらい前から妻が
行きたがっていた鯖街道の
『キッチン四季』さんへ行くことに。
天気もまずまずのはずが、
昨日、部分的に降ったと思しき
雨のせいか?晴れていても風が
強かったです(;´Д`)
今日も205でと思ったんですが、
山間の鯖街道は降るかも?

ってことで汚れたまま放置されている1号機のクロエちゃんの出番に(苦笑

名神の京都東で下りた後、湖西道路までは良かったんですが・・・・
真野からR303を進んでいくと雨がポツリポツリ・・・・(;´Д`)


どうも山々にかかっている雲が冬特有の雪雲です(汗

大津市の「途中(とちゅう)」という交差点(爆
何の途中なんでしょうね?(^^;

鯖街道に入ると、蓋車と呼べるほど遅い車はいなくて良かったのですが・・・
雨が普通に降ってて萎えましたわ(-_-メ)




おまけに・・・






目的のお店は・・・





長期休業中でした(´・ω・`)チーン

やっぱり電話してから行くべきですね(苦笑
オーナーのご夫婦、高齢だから御病気じゃないと良いのですが。。。(´・ω・`)シンパイ


Bプランを用意していなかったので、
高島市方面へ向かうか、京都方面へ戻るか迷い・・・・
(はっきり言って滋賀県方面は嫌い)

結局は京都方面へ戻りました。
(ちなみに京都市内も嫌いw)

せっかく鯖街道に来たので、当然のごとく鯖寿司は調達しておきました☆


そばのイタリアンが気になっていたのですが、
”ジビエ”と書いてあったのでスルー(苦笑

なぜかルノー車が3台ほど溜まってましたが、オフ会?

鯖街道沿いは概ね気温3℃。やっぱり冬ですね(´・ω・`)

うーん、冬装備の2号機、2008で来ていたら日本海側へ抜けたのになぁ。。。残念!!

R367をかなり南下したらやっと日差しが。。。

紅葉も終わりかと思ったら、まだかろうじて見れますね☆

下賀茂神社に寄ろうと思うも駐車場が分からず・・・・
付近を2周して断念orz
京都市内はどうも好かん!!

なんとか方向だけでR162を見つけ、さらにR9に辿り
着き一路亀岡まで避難。

久々に英国村と化した『PONT-OAK(ポントオーク)』さんへイン!!

撮影や見物だけに来る人に頭を悩ませられたようで、
ややこしい入場システムに変わってました(;´∀`)
(セコいヤツが多いせいでとんだとばっちりw)

デミグラスシチュー(バゲット付)2,200円を夫婦でいただきました☆

もうオヤツの時間でしたが(苦笑
空腹に妥協して、ロードサイドのコンビニやチェーン店には入らない主義です(ぉ
おかげで大きなビーフが5切れも入ったシチューにありつけましたが・・・・
ハチミツ入っていたり、甘い味付けに少々・・・美味しかったですがね(;´∀`)

チャイを別に注文しましたが、これはスパイシーで美味でした☆

夜食用にスコーン350円を2個買って帰途に。。。

一番の収獲は・・・・

ここで飼われている猫ちゃんの一匹であるクッキー君に会えたことかな(*^_^*)

”猫が良ければすべてよし!!”的な?(苦笑

17時半ですっかり真っ暗に。

晴天の夜空、昼間のあの天気は地域性のせい?(´・ω・`)
冬場のドライブは行く方向を考えないとダメですね(^^;

来週は妻の予定が合わないし、その次の3連休は年末直前だし、
『キッチン四季』さん訪問は来年かなぁ(寂





Posted at 2016/12/10 19:16:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年12月09日 イイね!

鴨鍋とフレンチトースト

鴨鍋とフレンチトースト今月、12月は誕生月なので有休とは別の
特別休暇をいただきました~(^^)/
(誕生日は下旬ですがw)
仕事は忙しいのですが、だからこその
リフレッシュ用のお休みです♪
2度寝の気持ち良い季節でもありますしね(爆
10時に起きてシャワーを浴びてから
11時過ぎに妻と自宅を出発。


秋ほど爽やかではないですが、晴れなので
オープン走行が気落ちイイ~(*^_^*)
冬場でも風が無ければ、ウィンドウ立ててヒーター入れれば無問題です(^^)v

本日のお題は待ちに待った鴨鍋ランチ☆
米麺推しの農家カフェ『あたご屋』さんへお邪魔しました。

素材にこだわるお店なので、いい白菜が安定供給されるまで待っておられ、
例年より遅いメニュー追加なんだそうです(^^;

(鴨鍋は冬季限定メニュー)

別料金で卵をもらい、出汁を利用して雑炊に☆

コレがまた旨いっ(≧▽≦)

体が温まったら、次の目的地へ。。。

山間部は11℃でしたが、そんなに寒くはなかったです。

R372をひた走り、篠山のカフェ『カントリーハウス』さんに14時到着。


ココではバゲットを使ったフレンチトーストをいただきました(*^_^*)

ドリンクとセットで700円也~。

フレンチやイタリアンの高いランチコースもいいですが、
半額程度でカフェをハシゴするのも楽しいものですね☆
帰路は川西を抜けるコースで。
半日で140kmほど走って16時半帰宅。

平日なので道も空いてて走り易く大満足で、良い特別休暇になりました(^_-)-☆

Posted at 2016/12/09 18:14:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年12月07日 イイね!

「旧車はお金持ちが趣味とか見栄で乗るクルマでしょ」といわれたら?

「旧車はお金持ちが趣味とか見栄で乗るクルマでしょ」といわれたら?先日、ネットを徘徊していて見つけた記事の
タイトルなんですが、気になって読んでみました。
車好き、とりわけエンスー趣味に興味があれば、
趣味性が強い車ほど経年に反して高価なのも
事実として認識しますよね(^^;
かく言う私も車趣味を通じて色々な旧車や
そのオーナーさんを見てきましたが・・・・
一理ありますが、そうばかりとも言えませんね。

というのも・・・・・



実際にコレクター垂涎の旧車に乗っている人はお金持ちの場合が多々。
数台旧車を持っているケースもそうですし、あながち的外れでもないです。

でもね。。。

やはり所有する”覚悟”みたいなものあればOKなのかと(ぉ
(オープンカーを所有するのと似ているかなぁ?)


確かに、お金以外のハードルとしても・・・・・


「青空駐車だし」


「自分で整備できないし」


「子どもが小さいし」


「壊れたら困るし」


などなど、好きで興味があっても言い訳考えてしまうので
不思議なものですよね(;´∀`)

この記事にある旧車を所有する”ハードル”が苦にならない、
そのために色々な努力や犠牲を払うということに
とても共感を覚えました(*^_^*)

リンクしておきますのでご興味のある方はご一読を(^^)/


でも、コイツは勇気要りますね(;^ω^)

ってか、
千諭吉を軽く超えるなんて、さすがに買えないよ~(´・ω・`)ムリ

このぐらいならなんとかアリ?

維持費もかかるので、この物件価格の水準が庶民には限界かもしれません。。。




え?




”努力”と”覚悟”が足りないって?(;´∀`)ハハハハ


やっぱり90年代ぐらいのフランス車あたりがお手頃なのかも?(弱腰w)

でも中途ハンパに趣味性が薄いと2CVやキャトルより部品調達に苦労しますが(;´∀`)
205CTIなぞに乗っていると、それを痛感します(苦笑


今日の帰りの電車の中、調達したTipo1月号をナナメ読みしてました☆

今回はフランス車特集ですが、ビミョーにフランス各社の販促記事にも
見えましたが、DS21とかコアな旧車もいいですが、フランス車らしさが
より濃い時代の旧車やヤングタイマーをもっと掲載して欲しかったカモ?(´・ω・`)

Posted at 2016/12/07 21:23:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「収穫の秋、猛暑の秋~(;´Д`) http://cvw.jp/b/323126/48642162/
何シテル?   09/07 17:44
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
456 78 9 10
111213 141516 17
18192021 22 23 24
2526 27 28 2930 31

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation