
さて、土曜日も興奮して眠れず、
PCでYoutube視てました(ぇ
雨は留まるところを知らず、
それでも超小降りなので・・・
もしかするともしかする?
淡い期待を抱きつつ寝落ち。
暖房が暑くて一度起きるも、
次に目覚めたのは6時。
昨夕、チェックイン時には暗くてご紹介できなかった
ペンション全景です☆
宿泊している同志たち。

ルノー×2、プジョー×2、シトロエン×1
静岡のカングーの人と仲良くなれました(^_-)-☆
7時に一番乗りで朝食♪

ペンションで朝食なんて久しぶりで嬉しいデス(^^♪
そそくさとチェックアウトして、一路会場へ。
メイングラウンドに8時ちょうどに到着し、さっそく入場。
3列目?

ちゃんと隣が仏車でひと安心(^^;
雨のせいか入場ペースが遅いような。。。
とりあえず、外国人夫婦が売っていた美味しそうなパンやアップルパイを調達。

(高かったが美味しかったデス♪)
早々にジムカーナ競技の中止がアナウンスされました(;´Д`)

(しょっちゅうぬかるみや水たまりでやってなかったっけ?w)
そうこうするうちに続々とグラウンド駐車車両がやって来ます☆

この光景こそFBMの醍醐味ですよ(≧▽≦)
今回は久しぶりのFBM参加なので、今年のテーマは・・・・
「メイングラウンドの全参加車両(仏車のみ)を撮影して掲載する」です(ぇ
したがって参加車両は基本的に
フォトギャラリーをご覧下さい。
(①~⑱まであり、今回はメーカー別には分けておりません)
9時半から、グラウンドが満車状態になった10時40分ぐらいまでの
駐車車両を撮影しました。
仏車イベントですので、仏車以外は写り込みを除き撮影しておりません。
しかし・・・グラウンドに居た205はハッチが2台、カブリオレはウチのを含めて2台で
4台のみの参加でした(寂
CTIは足立ナンバーの赤い個体でしたが、オーナーさんは見当たらず、
次に行ったら帰っておられました。残念orz

ホント、レアな車が普通に停めてあるのがこのイベントならではですね☆
お茶目なモディもフランス車にちなんだモノで◎
ホットなモデルも当たり前のようにやってきますしね(^^)/
ただ、雨は止みそうなぐらいに弱くなる時もありますが・・・
10時過ぎ頃には決定的に強く雨が降る場面もあり、
逃亡帰る車両が出始めます(;´Д`)
ハイランドホテルの駐車場から見渡したグラウンドはご覧のとおり。

今までのFBMで最大の水たまりかもしれませんorz
これぞ、本当の”ハイドロ沼”ですね(苦笑
他の駐車場に行きたくとも、雨が鬱陶しいためにあまり身動きできず(;´Д`)

近隣を散策する程度?
本降りになる度に車内へ退避。

せっかくのプチハロウィン仕様を眺めてしばしコーヒータイム(苦笑
近くのペンションの駐車場の仏車たち、絵になっています。。。
妻からの要望であるトートバックもゲットでき、ほぼミッションコンプリート(苦笑

この時点でも帰っていいぐらいです(マテ
フレンチフレンチ関西の主催者だったMさんともお話しできたし、
otaさんとも無事に会えましたので有意義なFBMでした☆

さすがのイベント晴れ男も、さすがに台風+秋雨前線には敵わなかった?(^^;
悪天候のおかげで時間が大幅に繰り上げられたビンゴ大会。

初めて参加してみましたが、惨敗でしたよ(-_-メ)
名残惜しいですが、14時前に会場を離脱。。。
また来るぞ、車山、FBM!!
と言いつつ、すぐにビジターセンターでお買い物っと♪

晴れなかったのは悔やまれますが、幻想的な霧の車山も大好きです(^^)
あれれ?
ここにも”放置車両”?

関西某所で見たデジャヴでしょうか?(苦笑
濃霧のビーナスラインを走るうちに黄色い106に追いつきました。

バックフォグの使い方、合っていますね☆
クネクネと県道40号線を駆け下り、諏訪市内へ。
毎回楽しみにしているおぎのやドライブイン諏訪インター店へ到着。

時刻は昼の2時半。
遅い昼食をいただきました♪

なめこ汁とセットで1150円です☆
お腹を満たした後は、秘密の密会を果たしてしばし談笑後にいよいよ帰路へ。。。

諏訪ICに16時20分に入りました。
いつもどおり、すぐに諏訪湖SAへ入りましたが・・・

家族と一緒じゃないのでイマイチ盛り上がらず(;^ω^)
息子に頼まれた野沢菜の漬物のみ購入(苦笑
すぐに工事渋滞に捕まりますorz
その後は、走行自体は順調でしたが・・・・

どうも台風の足が速かったようで、豪雨の中の走行となりました(;´Д`)
ちょっと眠たくなったので駒ヶ岳SAや阿智PAへINしたりしながら走行。
恵那峡付近ではすでに雨を抜け、逆に半月や星が出ている始末(;´∀`)
ゆっくり走って19時半には内津峠PA到着。
ここで夕食を摂っておきました♪

眠気を誘う最強の”糖質”セット(苦笑
中央道でのクライマックス?
内津峠からのダウンヒルを鬼神の走りで一気に小牧JCTへ出ます(ぉ
名神に入ると、また一転してトラックの金魚のフン化してマッタリ走行モード。
疲れてはいないのですが、もうすぐ帰宅してFBM遠征が終わると思うと寂しくなり。。。

人気のない小さめの伊吹PAや菩提寺PAで黄昏モードに(´・ω・`)
草津を通過すると、一気に帰宅モードに(^^)/
23時前に無事に茨木ICから国道へ下りました。
給油後、23時半には無事に帰宅できました。

約850km走りましたが、運転の疲れはないですね(^_-)-☆
一泊二日の宿泊遠征となったFBM、過去最悪とも言える悪天候ながら、
意外に寒くもなく、やはり行けば楽しいイベントでした♪
来年はぜひ家族で行きたいと思います。