• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

FBM2017~2日目

FBM2017~2日目さて、土曜日も興奮して眠れず、
PCでYoutube視てました(ぇ
雨は留まるところを知らず、
それでも超小降りなので・・・
もしかするともしかする?
淡い期待を抱きつつ寝落ち。
暖房が暑くて一度起きるも、
次に目覚めたのは6時。


昨夕、チェックイン時には暗くてご紹介できなかった
ペンション全景です☆


宿泊している同志たち。

ルノー×2、プジョー×2、シトロエン×1
静岡のカングーの人と仲良くなれました(^_-)-☆

7時に一番乗りで朝食♪

ペンションで朝食なんて久しぶりで嬉しいデス(^^♪

そそくさとチェックアウトして、一路会場へ。
メイングラウンドに8時ちょうどに到着し、さっそく入場。
3列目?

ちゃんと隣が仏車でひと安心(^^;

雨のせいか入場ペースが遅いような。。。


とりあえず、外国人夫婦が売っていた美味しそうなパンやアップルパイを調達。

(高かったが美味しかったデス♪)


早々にジムカーナ競技の中止がアナウンスされました(;´Д`)

(しょっちゅうぬかるみや水たまりでやってなかったっけ?w)

そうこうするうちに続々とグラウンド駐車車両がやって来ます☆

この光景こそFBMの醍醐味ですよ(≧▽≦)

今回は久しぶりのFBM参加なので、今年のテーマは・・・・


「メイングラウンドの全参加車両(仏車のみ)を撮影して掲載する」です(ぇ


したがって参加車両は基本的にフォトギャラリーをご覧下さい。
(①~⑱まであり、今回はメーカー別には分けておりません)
9時半から、グラウンドが満車状態になった10時40分ぐらいまでの
駐車車両を撮影しました。
仏車イベントですので、仏車以外は写り込みを除き撮影しておりません。

しかし・・・グラウンドに居た205はハッチが2台、カブリオレはウチのを含めて2台で
4台のみの参加でした(寂
CTIは足立ナンバーの赤い個体でしたが、オーナーさんは見当たらず、
次に行ったら帰っておられました。残念orz



ホント、レアな車が普通に停めてあるのがこのイベントならではですね☆

お茶目なモディもフランス車にちなんだモノで◎


ホットなモデルも当たり前のようにやってきますしね(^^)/


ただ、雨は止みそうなぐらいに弱くなる時もありますが・・・
10時過ぎ頃には決定的に強く雨が降る場面もあり、
逃亡帰る車両が出始めます(;´Д`)


ハイランドホテルの駐車場から見渡したグラウンドはご覧のとおり。

今までのFBMで最大の水たまりかもしれませんorz

これぞ、本当の”ハイドロ沼”ですね(苦笑


他の駐車場に行きたくとも、雨が鬱陶しいためにあまり身動きできず(;´Д`)

近隣を散策する程度?

本降りになる度に車内へ退避。

せっかくのプチハロウィン仕様を眺めてしばしコーヒータイム(苦笑

近くのペンションの駐車場の仏車たち、絵になっています。。。


妻からの要望であるトートバックもゲットでき、ほぼミッションコンプリート(苦笑

この時点でも帰っていいぐらいです(マテ

フレンチフレンチ関西の主催者だったMさんともお話しできたし、
otaさんとも無事に会えましたので有意義なFBMでした☆

さすがのイベント晴れ男も、さすがに台風+秋雨前線には敵わなかった?(^^;

悪天候のおかげで時間が大幅に繰り上げられたビンゴ大会。

初めて参加してみましたが、惨敗でしたよ(-_-メ)

名残惜しいですが、14時前に会場を離脱。。。


また来るぞ、車山、FBM!!


と言いつつ、すぐにビジターセンターでお買い物っと♪

晴れなかったのは悔やまれますが、幻想的な霧の車山も大好きです(^^)

あれれ?

ここにも”放置車両”?

関西某所で見たデジャヴでしょうか?(苦笑

濃霧のビーナスラインを走るうちに黄色い106に追いつきました。

バックフォグの使い方、合っていますね☆

クネクネと県道40号線を駆け下り、諏訪市内へ。


毎回楽しみにしているおぎのやドライブイン諏訪インター店へ到着。

時刻は昼の2時半。

遅い昼食をいただきました♪

なめこ汁とセットで1150円です☆

お腹を満たした後は、秘密の密会を果たしてしばし談笑後にいよいよ帰路へ。。。

諏訪ICに16時20分に入りました。

いつもどおり、すぐに諏訪湖SAへ入りましたが・・・

家族と一緒じゃないのでイマイチ盛り上がらず(;^ω^)
息子に頼まれた野沢菜の漬物のみ購入(苦笑

すぐに工事渋滞に捕まりますorz


その後は、走行自体は順調でしたが・・・・

どうも台風の足が速かったようで、豪雨の中の走行となりました(;´Д`)

ちょっと眠たくなったので駒ヶ岳SAや阿智PAへINしたりしながら走行。
恵那峡付近ではすでに雨を抜け、逆に半月や星が出ている始末(;´∀`)

ゆっくり走って19時半には内津峠PA到着。


ここで夕食を摂っておきました♪

眠気を誘う最強の”糖質”セット(苦笑

中央道でのクライマックス?

内津峠からのダウンヒルを鬼神の走りで一気に小牧JCTへ出ます(ぉ


名神に入ると、また一転してトラックの金魚のフン化してマッタリ走行モード。
疲れてはいないのですが、もうすぐ帰宅してFBM遠征が終わると思うと寂しくなり。。。

人気のない小さめの伊吹PAや菩提寺PAで黄昏モードに(´・ω・`)


草津を通過すると、一気に帰宅モードに(^^)/


23時前に無事に茨木ICから国道へ下りました。


給油後、23時半には無事に帰宅できました。

約850km走りましたが、運転の疲れはないですね(^_-)-☆

一泊二日の宿泊遠征となったFBM、過去最悪とも言える悪天候ながら、
意外に寒くもなく、やはり行けば楽しいイベントでした♪
来年はぜひ家族で行きたいと思います。
Posted at 2017/10/30 23:48:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2017年10月28日 イイね!

FBM2017へ~1日目

FBM2017へ~1日目待ちに待ったFBMへやってきました!!
台風が前週に引き続いて発生という、
何か祟られたような天気予報に
この1週間は一喜一憂でした(^▽^;)
そして、眠れない前夜(苦笑
しかし遠足前の小学生のような私を
あざけり笑うかのように・・・・
生憎、お天気はしょっぱなから雨orz


6時前に雨音で目が覚めて愕然( ;∀;)
でも年に一度のフランス車のお祭りなので、
普通なら雨だと乗らないエンスーなマニア車もやって来ます。
気を取り直して7時前に自宅を出ました。

土曜日の朝、意外に名神には車が一杯。
まぁ、そんなに急ぐ旅ではないので、走行車線専門でまったり走行。

草津PAではポインコが励ましてくれました(笑

米原に差し掛かるも、相変わらず雨雨雨。
彦根を過ぎると、ようやく関西圏脱出という感じで、遠征の雰囲気に♪

この時点ではフランス車は皆無でしたが。。。

大垣を過ぎたところで、sanma@さんに捕捉されました(≧▽≦)


誘導されるように小牧JCTから中央道へ。


内津峠PAに入ってご挨拶。

道中、ご一緒することになり、まずは私が先発で走ることに(^^)/

途中、元気のよいBXを追走して、テンションUP!!


駒ヶ岳SAにて2ストップ目。この時点で11時。

昼食をどうするか話し合ったところ、sanma@さんご用達のお店があるとのこと。
FBMの第二の聖地(?)である諏訪湖SAをパスするのはちと残念ですが、
帰りにも寄るので無問題。その案に乗っからせていただくことに(^^ゞ

この時、雨が止んでいたので暴挙に出る私(ぁ

次のPAまでオープン走行しちゃいましたが、小雨程度ならOK。
やっぱりオープン走行は気持ちイイですね☆

駄菓子菓子、伊那から岡谷JCTまでは工事渋滞というorz

工事区間は対面交通に集束されるために渋滞がががが(;´Д`)

まあこの辺りって、2012年の時の事故渋滞⇒通行止めのあった曰くつきの区間ですわ(-_-メ)

まあ30分程度のロスで流れましたけど。
諏訪ICを華麗にスルーする2台のプジョー(後ろに着いて来ていたRCZは謎だったでしょうw)

晴れていれば紅葉が綺麗な区間かも☆

諏訪南ICで下道へ。


メルヘン街道から八ケ岳なんちゃらラインを駆け抜けて、
こんな砂利道に入って行きます。。。(ぇ


sanma@さんから紹介されたのは『カナディアンファーム』さんです。

普通のログハウスとは違った凄い造りの家屋に目を奪われます(゚Д゚;)

店内はご覧のとおりで、やはり凝っています。


牛肉のホホ肉のケベック風煮込みを食べようと思ったら・・・
品切れでハンバーグをチョイスしました。
セットの一品とは思えないサラダ(゚Д゚;)

新鮮シャキシャキでボリュームたっぷり!!

カボチャのポタージュは普通かな?


ハンバーグは、ひき肉の味をしっかり生かしたお味で、これもまた大きめで大満足!!

2300円と、少々お高めですが、お店の雰囲気や味やボリュームに素材の質を考えると
とても満足のいくランチでした(^_-)-☆

2時半に再出発して、いよいよ車山高原へ向かいます。


大門街道を2CVたちが疾走していました♪

晴れていたら紅葉が綺麗だっただろう区間orz

ビーナスラインに入ると擦れ違うフランス車率が大幅UP!!

こちらもテンションアップ!!(≧▽≦)

こちらは満車だったようで、ちょっと下の駐車場を案内され少々萎え(-_-メ)

この時点で15時半ぐらいでしたが、フリマは早々に撤収されている方が多かったです(´・ω・`)ショボン


エントリーフィー千円を払って受付を済ませ、雨で萎えながらも来場者チェック。

赤のシトロエンSM、迫力満点です(^^)

こちらは神戸ナンバーのBX。

ウチの息子が欲しがっているGTIでした☆
さすがFBM、レアなグレードやモデルが普通に駐車していますね♪

発売間もないですが、街中でいまだに見かけたことが無い新型C3もフツーに居ました(苦笑


停めていた駐車場へ戻ると、またもやBXがっ!!

コレは中央道で追走した岡山ナンバーのBXではないですか☆
なんと16V(DOHCエンジンのヤツ?)でした(;^ω^)

これだからFBMは(汗

ただのキャトルぢゃないし(;´∀`)

ココでsanma@さんとはお別れし、雨で欲求不満の私はビーナスラインを爆走(ヲイ

雨ではさすがに美ヶ原には行く気にはなれませんでした(苦笑

でも記念撮影は忘れずにしました(爆


そこから下山して、麓のコンビニを目指したら1時間ほどロス(汗
慌てて戻ったものの、チェックインは17時になってて真っ暗(;´∀`)


今回お世話になるペンションは『KUU(クー)』さんです。
北欧をイメージしたシャレオツなペンションにオッサン一人で宿泊です(苦笑



夕食は17時半からで、”俺の田舎かっ!!”ってツッコミ入れたくなりました(爆



前菜のサラダや焼き立てのパンは撮り忘れました(汗

特にパン、チキンのハーブ焼きとデザートおリンゴのシャーベットが秀逸でした☆




そうそう・・・・・・



夕食時間が早かったのは、



FBM前夜祭のためですが・・・・・


夕食後、部屋に帰ってやれやれと横になったら寝落ちしてしまい、
気付いたらプ・・・、じゃなくって、20時半でした(自爆

ま、一番風呂に入れたので良しとしますが(;´∀`)

そんなこんなで、初日から雨のFBMですがそれなりに楽しめました☆
明日はせめて小降りか一時的に止んで欲しい。。。

※今回は、ペンションのWiFiが使用できることが分かり、
ノートPCを持ち込んで画像編集して即日ブログアップに成功しました(^_-)-☆






Posted at 2017/10/28 22:19:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2017年10月22日 イイね!

台風で引きこもり(;´∀`)

台風で引きこもり(;´∀`)この日曜は諸事情でTRGをキャンセル、
でも近場ぐらいには出かけるはずだった
この週末。台風のおかげでヒッキーです。
食料もおやつも買い置きで対応(苦笑
今年の美味しい新米を買ってありますし、
最悪は塩飯かマヨ飯で(ぇ
しかし大阪の”降る降る詐欺”は健在。
今の所、さほど台風っぽい感じはナシ。


台風が来ると心配なのは自宅とかより・・・・



好きな酷道が土砂崩れとかで通行止めにならないか気になります(ぇ

だって、高速や幹線国道とかなら行政も必死に短期復旧を目指しますが、
酷道はヘタすると数カ月放置とか有り得ますからね~(;´∀`)
(そのうちバイパスが完成して廃道になったりorz)
おまけに簡易な工事して、暫定といいながらずっとそのまま(汗
それで風情や難易度が増して楽しくなるケースもありますがw

でも、今回の台風襲来、悪いことばかりではありません。
10月中旬以降、ほとんど雨がらみだった天候が
台風通過後に一転して秋らしい天気に☆

長野県松本地区の予報も次の日曜まで晴れ続きで、
気持ち良くFBMを満喫できそうです(^_-)-☆

私は公式宿のペンションに前泊するのですが、28日土曜日には
早目に現地周辺に着くようにして、美ヶ原の道の駅まで
ビーナスラインを往復しようかと目論んでおります(ぉ
いつもなら中古車サイトを見て妄想するところですが・・・・
今回は雨続きの欲求不満からか、どこかに走りに行く妄想が多いカモ(^^ゞ

関西も台風が通過する明日の朝ぐらいまでは油断できないでしょうが、
東日本の皆さんは明日の通勤時はケガなどにご注意下さいね。。。
Posted at 2017/10/22 15:41:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 天気 | 日記
2017年10月21日 イイね!

雨の日には。。。

雨の日には。。。秋雨前線と台風接近の影響で
9時ぐらいから雨の土曜日orz
やることないから黒枝豆煮て、
昼過ぎからベルギービール♪
至福の贅沢ですな(≧▽≦)ウマー
まだドイツビールもあるし、
黒豆のストックもあるし秋満喫☆
土日は自宅でヒッキー決定!!!



そういえば台風で投票率が気になる選挙ですが・・・・

明日の方が雨が酷いと判断して我が家は期日前投票へ。。。

市役所に行かなければならないのですが、
駐車場待ちで周辺は大渋滞(゚Д゚;)
交差点の信号待ちで信号8回分?

さらに駐車場待ちで20分ぐらい待った上、
市役所内もエレベーター待ちorz
投票会場でも長蛇の列でして、考えることは皆同じ?
しかし投票者の9割はお年寄りでした(^▽^;)
期日前投票って月曜からやっていたような?

結局、1時間以上の大仕事となった投票でした(苦笑
Posted at 2017/10/21 16:33:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2017年10月18日 イイね!

雨の合間に洗車など

雨の合間に洗車など久々に雨の降らない一日でしたね(^^)
午後から休みをいただきまして、
ここ半月以上、カバーをかけていない
3号機を洗車に連れ出しました。
旧車かつ幌車の3号機は
極力洗車しないようにしており、
洗うのは超久しぶりです(^^;
(概ね、月1、2回フクピカのみ)


当面、雨続きであることや、何度も雨の中走ったりして汚れていることもありますが、
今月最終週末のフランス車の祭典”FBM”に備え、綺麗にして保管しておこうとかと☆
洗車ショップの店長さんも雨続きだとボヤいていましたので、超歓迎されました(^^;

洗車後は幌を保護剤でメンテしてカバーをかけておきました。
これで台風が来てもひと安心ですかね?(´・ω・`)


しかし、行楽の秋というのに・・・・・

雨がらみの日々が続くなんて酷いですよね~。

おまけに台風までやってくる始末orz
特にオープンカー乗りになってからというもの、真夏以外の雨は恨めしい限りで、
貴重なオープンカーシーズンがもったいないです(;´Д`)
Posted at 2017/10/18 19:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「超久々の六甲山 http://cvw.jp/b/323126/48579342/
何シテル?   08/03 16:56
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 345 6 7
8 9101112 13 14
1516 17 181920 21
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation