
高雄を後にした私は一路R162を
京北方面へ駆け抜けました。
10時に会場を出たのですが、
日吉で”古い2輪車を愛でる会”を
覗くことが目的でした。
一応は快走路ですが、とんでもない
蓋車(時速40キロ前後)がいたり、
季節柄、秋祭りの通行規制も(汗
最終的には堺浜で開催している今回で
2回目のカンフレに
はしご参加したいので先を急ぎます。

それでも道の駅『スプリングひよし』に到着したのは11時前でした。
とりあえず「トイレトイレっ!!」と焦っていました(;´Д`)

見渡す限り、そのような二輪の集まりは見当たりませんでした。
時間があるワケではないので、無理に探すことはしませんでした(^▽^;)

R9まで出て、南丹市~亀岡市までは街乗り走行となりますが・・・
渋滞とまではいかなくても、結構時間を食いましたorz
途中、プチ渋滞もありましたが、ようやくR423へ。
トイレ休憩も挟みながら、阪神高速を目指します。
いつになく交通量が多く、イライラを紛らわせてくれたのが
前を走っていた緑のエグザンティアでした(*´ω`*)

ハイドロ、ロールしないですねー(驚
ようやく13時前に阪神高速へ。
暑くてボーっとしていたのか、うっかり堺線に入ってしまい、
堺市内を彷徨してしまいました(涙
ようやく堺浜(堺市匠町)に入り、海岸線をオープンでしばし堪能♪

やっと会場に着いた時は14時前でした(;´∀`)
TSMにも居た406さん、先に着いていました(苦笑
ぷじょぷじょ放置車両(爆

みんなでランチに行って、”放置車両”のプジョーが何台もありました(核爆
TSMには来ていなかった車種を中心に撮影。

メガーヌⅡRS、めっきり見かけなくなりましたね(´・ω・`)
お友達のお車も撮影。

同時開催のゆるぐだオフにもご挨拶(^^ゞ

あかくまさん、お元気そうで何よりでした(*´ω`*)
何もないけれど、見晴らしの良い場所ですね☆
到着後、一時間以上経過しても放置車両の主たちは戻りません(苦笑
カングーさんは”村”を作って、最後は記念撮影していました☆
カンフレ公式Tシャツ(7分丈)をゲット。

左側のお菓子はmo☆noさんの奥様からの頂き物。
(ありがとうございました!!)
暑い中のオープン走行を続けたせいか、少々頭も痛かったので
15時半には自宅へ向けて出発。
海沿いや海が近い場所の景色を満喫しながらオープン走行できて
一日の締めくくりとして上出来でした♪

otakuppoiさん、スタッフの皆様、お陰様で楽しいひと時が過ごせました。
どうもありがとうございました!!
TSMとカンフレ、どちらもフランス車メインのオフ会でしたが・・・・
集まる車種に偏りがあるのが面白かったですね(;´∀`)
由緒あるTSMではやはり古いフランス優勢?
古いフランス車と言うと、やはりシトロエンとルノーが多くなります。。。
(名車も多数ですしね)
プジョーは新しい車種ほど元気がいい感じだし、TSMファン層にはウケは良くない?
あと、カングーはTSMでは一台も居ませんでした(汗
TSMってエンスー優先の集まりですし、ファミリー層オーナーが多いせいですかね?
次は下旬のFBM。
フランス車の一大祭典だけに、あらゆる車種が拝めるのが楽しみデス♪
Posted at 2017/10/09 06:05:30 | |
トラックバック(0) |
オフミ | 日記