• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2018年05月30日 イイね!

東京出張

東京出張昨日から一泊で東京出張でした^^;
この10年ぐらいは東京で泊まりは
経理が煩いので珍しいです(苦笑
実に四年ぶりの泊まり出張は、
半分、役員のお供です。
カバンは持ちませんよ(笑
今日は別行動で放し飼いでした^^;



冒頭画像のようにオリンピックに向けて急ピッチで首都高の工事が進んでますね。
反面、街が綺麗になった感じは全くしませんが、
大阪ほど臭くないかなー(ぇ

昨夜は意外に早く解放されたのですが・・・
上も相手先も飲んで話すばかりで
あまり食べなかったためにホテルに向かう途中、
思わずラーメン屋に入ってしまいました^^;

見た目は好みかと思ったのですが、
そこはやはり東日本だけあって微妙な味かなぁ?

なんかSAとかに売っているお土産用の飛騨高山ラーメンに似てましたが・・・・
スープはお土産用の方が美味しいカモ?(ぁ
税込み421円なので及第点にしておきます(苦笑


宿泊はギロッポンのアパホテル。
ネットで予約して一万円ポッキリ♪
昔の出張規定なら二千円以上浮くのに、
今は実費なので関係ナッシング。

相変わらず東京のビジネスホテル系は狭い(爆
アパホテルの利用は3回目ですが、
かなり良くなってますね☆
機械のタッチパネルでセルフチェックインするようになっていたのはビックリ^^;
使い勝手や綺麗さも向上、特に歯ブラシが◎でしたね。

出張では傘を差したことは一度しかないですが、
今回はヤバそうで、虎ノ門にいる時に降り始め・・・
地下鉄に乗っている間に土砂降りに(;´д`)
出口を選んだのであまり濡れずに有楽町駅へ。
無事に新幹線まで辿り着きました(^^ゞ


今回の出張はよく歩き廻りましたが、東京の街中ってホンマにアップダウンが多いですね(汗
東京の緑が多いのと坂になった小道や路地裏とかの雰囲気が好きです☆
スウェーデン大使館あたり?の近所に意外にも住宅地の一角があるんですが、プジョー206SWや106が停まってましたね。
大概はベンツ、BMW、レクサスあたりですが、閑静なエリアにマッチしていました☆

明日も仕事ですが、21時半には帰宅できたのが救いかな?^_^


Posted at 2018/05/30 22:28:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2018年05月27日 イイね!

夜会へ、奈良へ、忙しい週末(≧▽≦)

夜会へ、奈良へ、忙しい週末(≧▽≦)この週末はまたお天気が良く、
皆さんもオフ会やドライブを
満喫できたのではないでしょうか?
ってか、かなり暑かった?(+o+)
かくいう私もオープン三昧で、
腕や顔がヒリヒリです(;´∀`)
という訳でまずは土曜日の
夕方以降の出来事から・・・・




散髪と3号機でのお散歩レベルのオープンドライブを済ませ、
一旦自宅へ戻ってから1号機へ乗り換え(ぉ

息子も乗せ、予約していた洗車ショップへ行き、先週から放置していたZ4を綺麗に☆
18時に予約していましたが、この時間だと新たにお客が来ないので効率的でいいですね(^_-)-☆


19時半に無事に到着。

まだ2、3台(^^;
とりあえず息子と”高級中華”で夕食。


先月、118dからの箱替え契約を宣言したお友達のX1・18dが納車されており、
お披露目の初夜会となりました☆

X1はBMWの最小SUVですが・・・・全幅は1820mmだそうです(^^;

20時台は集まりが悪く、嫌な展開でしたが・・・・

BMW車が徐々に集まって来ます。。。

21時頃からようやくオフ会らしくなり、5シリーズが4世代集まって盛り上がりました(^^♪

ブレないデザイン、私がBMWを乗り続ける理由のひとつですね☆

個人的に懐かしいチタンシルバーのE91・335iツーリングもご参加(^^)


気が付けばすっかり盛況♪


最新モデルのM2や


人気を博したE36・3シリーズなど、車種も様々で楽しめました。


22時前後に参加者が増えたため、後から後から話が盛り上がってしまい
気が付けば日付が変わったところでやっとお開きでした(苦笑

22時過ぎてからは若干寒かったぐらいでした(^^;
帰宅は24時半、寝たのは27時でした(汗
※吹田のBMW夜会も188回目でした!!



明けて27日日曜日。現金なもので、7時前にはきっちり目が覚めました(苦笑
7時過ぎにはバビューンと近畿道を走って東大阪PAへ。


今日は所属する京都のBMW愛好クラブの定例ツーリングでした(^^)/

いつもより2、3台少ない?

近畿道から西名阪を経由して名阪国道を走って針テラスへ。

ここでメンバーや今回のゲスト参加車と合流☆

10時過ぎには出発。
行き先は奈良県曽爾村の曽爾高原です。

しかし、トレイン走行って何度やっても楽しいですね(≧▽≦)

念のため設定したナビとは違う方向へ幹事が誘導していきますが・・・・・(謎


これって・・・・・”険道”ちゃうんかーい!!(爆

1.5車線(苦笑

絶景絶景の岩屏風も堪能できました♪


11時半には曽爾高原ファームガーデンへ到着。


ここでゲストさんはお別れ。どうもありがとうございました(^^)/

今回の体験は米粉パンづくりです(ぉ

私は”写真係”として精を出しました(苦笑

実際やってみると難しいことって多いですね(^^;

幹事さんが一番真剣だったカモ(爆

焼き上がるまでの間、ランチタイムです☆



地元で採れた新鮮な野菜を使った野菜ハンバーグメインのコースがランチメニューでしたが、
とても美味しくいただけました(*´▽`*)

パンも無事に焼き上がったようです☆
あんパンにクリームパンができあがりました。

米粉パン、私はビミョーに苦手ですが、美味しいのには違いないです☆
あ、そもそもこしあん<粒あん、クリームと言えばカスタード<ホイップな私です(^^;

14時半にはココで一次解散。
残されたメンバーで曽爾高原へ。。。
駐車場が600円とボッタクリ?(;´∀`)
そのため2台に分乗して向かいました(苦笑

やっぱりススキの季節がいいのでしょうが、新緑も綺麗ですね(*´▽`*)

目的を達成したので、ファームガーデンに帰って各々の愛車に乗り込み帰路へ。
帰路も幹事さんの趣味でルートが・・・・


また”険道”・・・・・・・

だけでなく、

最近みんカラでも話題の”奈良ニュル”に入ると爆走モードに(核爆

幹事の走りを収めたかったんですが、車体が揺さぶられて撮影無理っ!!(;´Д`)

あっと言う間に小倉ICから名阪国道へ。

夕方になり、そこそこ交通量がありましたが渋滞はナシ♪


天理PAで最終解散をして西名阪→近畿道と流し、吹田から中環経由で帰宅しました☆

(前の某ミニバン、近畿道で爆走してきたケイマンSに私が進路を譲った後、
頑として車線を譲らなかったのですが・・・・・
下道に降りても行動様式はまった同じでしたねw)

何はともあれ、途中で給油し、バンパーなどの虫を綺麗に掃除し、
18時過ぎには無事に帰宅できました。
この土日も良い休日でしたっと♪

※ツーリングの様子の一部です。

今回も行程の8割ぐらいの距離をオープン走行しましたが・・・・
そろそろオープンに厳しい日差になってきましたねぇ(;´∀`)





Posted at 2018/05/27 22:19:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2018年05月26日 イイね!

スロースタートな一日^^;

スロースタートな一日^^;最近、カラスが夜明け直後ぐらいから
ギャーギャーカァカァとうるさくて、
変な時間に目が覚めてしまいます(;´д`)
今朝も5時過ぎに目が覚めてしまい、
せっかくの週末なのに朝寝ががが(怒
と言いつつ二度寝したら起きたのは10時。
あの時、起きて朝練すれば良かった



後悔してもしゃあないので、午前中はまったり過ごし、
昼食後、しばらくしてから3号機で給油と散髪に出かけました。
散髪も済んだ15時過ぎにお山方面へスロースタート(苦笑

な、なんと26℃
まだオープンでもギリギリ耐えられる日差しですが、
長距離走行は辛い季節になってしまったかも(汗

まだ風が爽やかなので、走っている限りは気持ち良いですね♪

気がつけば黒の206CCが居て、プチツーリング気分♪
残念ながら私は府道4号線へ右折したのでお別れ。
猿山に入る前に公民館でひと休み^_^

のどかな田園風景に癒されました☆

ちょっと脇道に逸れて集落を探索。。。

何も発見はありませんでした^^;
サイズ的に気軽に脇道へ入ることができる205は重宝しますね♪

再び府道4号へ出て猿山へ。

木漏れ日の溢れる爽やかな空気の中を走るのは至福のひとときですね(*^o^*)
走りながら森林浴できるオープンカーは手放せない存在カモ?

山の中だと22℃で快適☆


チャリンカーに気をつけながらダウンヒル♪

しばらくすると蓋車に捕まり、堺ナンバーだったし諦めて緑を愉しみながら山を下りました^^;
オープンカーのベストシーズン前半もそろそろ終盤(寂
帰宅後は1号機を洗車し、定例のBMWの夜会へ向かいます☆
そして明日はまたまたツーリングです♪
楽しみ〜(≧∀≦)
Posted at 2018/05/26 17:32:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年05月21日 イイね!

せせらぎ街道をZ4だらけでツーリング!!

せせらぎ街道をZ4だらけでツーリング!!日曜だった昨日はHage73さん主催の
ひるがのツーリングへ行って来ました。
昨秋の回は悪天候で中止になったため
待ち遠しかった今回のツーリング。
1年ぶりでワクワク感MAXでした!!
前日に洗車もして準備万端。
朝も6時前にパッチリと目が覚め、
6時半には自宅を出ました(ぉ



すぐにガソリンスタンドに寄ったので名神に乗ったのは7時頃。
交通量は日曜としては普通?
途中から屋根を開けようと菩提寺PAへイン。

ここでSC430にお乗りのおじ様に話しかけられ・・・
14万km乗っていてタイベル交換は1回したとか、
飛び石でウィンドウに小傷がついて悩んいるとか
色々と話が弾みました(;´∀`)
気が付けば15分ほど経過し、予定よりタイムロス(汗
丁重にお別れを言って失礼させていただきました。

ここまではトラックの金魚のフン走行でしたが、
打って変わって猛ダッシュ(苦笑

伊吹山が綺麗に見えました☆

関西・北陸組の集合場所である伊吹PAに8時半に到着(;´Д`)フー

まっSANさんらがすでにご到着、順次メンバーが集まってきました。

ここから10台で瓢岳PAに向かうはずが・・・・
なぜかまっSANさんと二人旅に(苦笑

飛ばしていないのになぁ~(;´∀`)アレレ

10時過ぎに瓢岳PAに到着すると、すでにたくさんのZ4が集結済み。

相変わらず壮観でした♪

私は4回目の参加となりますが、E89・Z4だけでなんと23台出走!!
その他、E85・Z4が2台とZ3が2台の27台♪



ここで簡単なコース説明があり、いよいよ出発です。
5、6台のグループに分けてあり、出走順に順次スタート!!

私は第三グループの2番手。

ぎふ大和ICで降りるので、束の間の高速ランデブーを楽しみました。


ぎふ大和IC通過。


すぐに隊列を整えます。


この光景もひるがのツーリング名物です☆

地方はスペースがあって交通の邪魔にならないので便利ですね。

昼食会場へ向けてひた走ります。。。

絶景なコースが続き、オープン冥利に尽きますね(≧▽≦)

12時過ぎに無事ランチ会場へ着きました。
コキアパークはスキー場ですが、シーズンオフも営業していて
駐車場が広いのでオフ会にも便利ですね☆


1080円の会席弁当でしたが、美味しくてコスパ高いです!!

食後は自己紹介タイムを経て、しばし歓談。
出発前にサプライズ、たまたまZ4でここに来ていた若いご夫婦が合流決定(爆

1台増えて13時半にはいざ出発!!


午後からはいよいよせせらぎ街道に向かいます♪


R156とR158の並走区間。


ペースダウンしたら新緑を堪能♪


眼前に広がる雪山が絶景で、走っているだけで幸せでした(*´▽`*)


休憩場所を目前に工事信号による渋滞で10分ほどロス(汗

気温はさほどでもないのですが、日差しが強くて少し頭が痛くなりました(;´Д`)

せせらぎの里で休憩タイム。

Z4だけで駐車場8割ぐらいを占めました(汗

隣の駐車場では途中で何回か姿を目撃していた
スーパー7やナローポルシェなどの旧車軍団が休憩中(?)

マーコスや・・・

古いランチアなども居ました☆


記念撮影も済ませ、15時過ぎにせせらぎ街道へ。

標高が1000m前後なので、気温は16℃~18℃と快適♪


16時頃に道の駅『明宝』に無事到着。


ジェラートを堪能したり、お土産を買ったりして楽しい時間を過ごしました☆

すぐに風で溶け始め、慌てたためブレちゃいました(;´∀`)

ここで17時前に解散となり、私は20Lだけ近くのガソリンスタンドで給油し帰路へ。。。

参加車両に追いつき、しばしランデブーして余韻を楽しみます♪

最終的には単独で郡上八幡ICから高速へ。。。

このICって、ナビで見ていると思いっきり回り込んでアクセスするので
面白いですね・・・ってか無茶不安でした(^^;

順調に流れていたので、いい感じで走る”プ○ウスミサイル”に
露払いして貰いながら巡航し、順調に一宮IC手前まで到達。
東向きは5キロほど渋滞していますが、西向きは流れているので無問題♪

18時過ぎには名神へ入り、爆走を交えながら家路を急ぎます(^^;

35iSって踏むとさらに最高!!(爆

休憩は黒丸ICでトイレ休憩のみ。

どうせ混んでいるかと思い、ついでに屋根を開けて帰ることに(ぉ

そろそろ渋滞区間と思いきや・・・
意外に空いていて快走できたのは良かったのですが、
ちょっと寒かったカモ?(;´Д`)

19時半には名神から国道へ入ってトイレと給油のためにスタンドに立ち寄り、
へばりついた虫を綺麗に拭き取ってから無事に20時過ぎに帰宅できました☆

総走行距離は612kmで、燃費は10km台でした。
踏んだ割に良かったのですが・・・
途中給油しなかったら高槻あたりでガス欠だったカモ(汗
(Z4は55Lでセダンなどよりタンクが小さいorz)
渋滞や変な車にも遭わず、お天気も良くて最高のツーリングになりました!!

幹事のHage73さん夫妻にこの場で深く感謝させていただくとともに、
楽しい時間を共有させていただいたご参加の皆様にもお礼を申し上げます。


また秋にお会いましょうね(^_-)-☆
Posted at 2018/05/21 19:40:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2018年05月19日 イイね!

雨上がりにオープン散歩♪

雨上がりにオープン散歩♪あれだけ暑かった今週。。。
通勤では結構汗ばむし、
寝ると寝汗で目が醒めるし。
ホンマに嫌な季節到来orz
と思ったら金曜の夜からの雨で、
一気に気温が急降下(;´д`)
しかも未明から風が強く、
朝寝を決め込むしか。。。



9時には起きたのですが、
無性に3号機に乗りたくなったので
風がおさまらないかと待っていました。。。
10時過ぎにはマシにはなりましたが、風が止むことは無理そうでした(溜息
時間ももったいないので出撃^^;
冒頭画像のとおり、気温は15℃。
11時前でこれですから、結局は天気予報よりは低かったような気がします。

息子もオープンで走るなら乗せてくれと付いてきました(苦笑
自動車学校には入ったものの、何かと忙しいようで
秋までに免許取れるのかって感じ(汗

取り敢えず昼用とおやつ用にパンを調達☆

今日はいつものアングルの反対側を撮影してみました。

続いてもう一山越えて能勢の野菜販売所へ。

レタスとキャベツを買いましたが、合わせて290円♪

いや〜山越えしたら意外に空模様が悪かったですが、
新緑の田園風景の中をオープン走行するのは本当に気持ち良いですね☆

息子は緑が好きなのでとても喜んでいました。

駄菓子菓子、ウィンドウに雨粒ががが(;´д`)

結局はほとんど降らなかったものの、
急遽犬甘野方面に進路を取りました。
このルートは途中に二箇所牛小屋があり、
芳しい香りがして、オープン冥利に尽きますね(爆
ちなみに息子は草刈りの匂いが嫌いだそうです^^;

亀岡からR423に入ったら雨は止み、ひと安心。
しかし、山の中は13℃で、思わずヒーターを入れました(汗
12時半には帰宅し、買ってきたサンドウィッチを食べ
3号機をフクピカで拭いてカバーをかけておきました。

洗車は環境負荷が大きいと指摘する記事もありましたから(汗

夕方までリビングでウダウダし、17時に予約してある
洗車ショップに行って1号機を久々に綺麗にしました☆

3週間ぶりぐらい?(汗
黒ってすぐに汚れるので、洗わないと乗れない事が多くて考えものですねー(溜息
どのみち明日には虫だらけになるのですがね(苦笑

発売されて1年以上経過しているのに、初めてG系の5シリーズを見ました^^;

売れてないのかな?
なんだか小さく見えるのは気のせいだろうか。。。
Posted at 2018/05/19 20:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天気 | 日記

プロフィール

「あまりうれしくない3連休スタート(ぇ http://cvw.jp/b/323126/48589457/
何シテル?   08/09 15:55
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   12 3 45
6 7 8 9 1011 12
131415 161718 19
20 2122232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation