
この週末はまたお天気が良く、
皆さんもオフ会やドライブを
満喫できたのではないでしょうか?
ってか、かなり暑かった?(+o+)
かくいう私もオープン三昧で、
腕や顔がヒリヒリです(;´∀`)
という訳でまずは土曜日の
夕方以降の出来事から・・・・
散髪と3号機でのお散歩レベルのオープンドライブを済ませ、
一旦自宅へ戻ってから1号機へ乗り換え(ぉ

息子も乗せ、予約していた洗車ショップへ行き、先週から放置していたZ4を綺麗に☆
18時に予約していましたが、この時間だと新たにお客が来ないので効率的でいいですね(^_-)-☆
19時半に無事に到着。

まだ2、3台(^^;
とりあえず息子と”高級中華”で夕食。
先月、118dからの箱替え契約を宣言したお友達のX1・18dが納車されており、
お披露目の初夜会となりました☆

X1はBMWの最小SUVですが・・・・全幅は1820mmだそうです(^^;
20時台は集まりが悪く、嫌な展開でしたが・・・・

BMW車が徐々に集まって来ます。。。
21時頃からようやくオフ会らしくなり、5シリーズが4世代集まって盛り上がりました(^^♪

ブレないデザイン、私がBMWを乗り続ける理由のひとつですね☆
個人的に懐かしいチタンシルバーのE91・335iツーリングもご参加(^^)
気が付けばすっかり盛況♪
最新モデルのM2や
人気を博したE36・3シリーズなど、車種も様々で楽しめました。
22時前後に参加者が増えたため、後から後から話が盛り上がってしまい
気が付けば日付が変わったところでやっとお開きでした(苦笑

22時過ぎてからは若干寒かったぐらいでした(^^;
帰宅は24時半、寝たのは27時でした(汗
※吹田のBMW夜会も188回目でした!!
明けて27日日曜日。現金なもので、7時前にはきっちり目が覚めました(苦笑
7時過ぎにはバビューンと近畿道を走って東大阪PAへ。
今日は所属する京都のBMW愛好クラブの定例ツーリングでした(^^)/

いつもより2、3台少ない?
近畿道から西名阪を経由して名阪国道を走って針テラスへ。

ここでメンバーや今回のゲスト参加車と合流☆
10時過ぎには出発。
行き先は奈良県曽爾村の曽爾高原です。

しかし、トレイン走行って何度やっても楽しいですね(≧▽≦)
念のため設定したナビとは違う方向へ幹事が誘導していきますが・・・・・(謎
これって・・・・・”険道”ちゃうんかーい!!(爆

1.5車線(苦笑
絶景絶景の岩屏風も堪能できました♪
11時半には曽爾高原ファームガーデンへ到着。

ここでゲストさんはお別れ。どうもありがとうございました(^^)/
今回の体験は米粉パンづくりです(ぉ

私は”写真係”として精を出しました(苦笑
実際やってみると難しいことって多いですね(^^;

幹事さんが一番真剣だったカモ(爆
焼き上がるまでの間、ランチタイムです☆

地元で採れた新鮮な野菜を使った野菜ハンバーグメインのコースがランチメニューでしたが、
とても美味しくいただけました(*´▽`*)
パンも無事に焼き上がったようです☆
あんパンにクリームパンができあがりました。

米粉パン、私はビミョーに苦手ですが、美味しいのには違いないです☆
あ、そもそもこしあん<粒あん、クリームと言えばカスタード<ホイップな私です(^^;
14時半にはココで一次解散。
残されたメンバーで曽爾高原へ。。。
駐車場が600円とボッタクリ?(;´∀`)
そのため2台に分乗して向かいました(苦笑

やっぱりススキの季節がいいのでしょうが、新緑も綺麗ですね(*´▽`*)
目的を達成したので、ファームガーデンに帰って各々の愛車に乗り込み帰路へ。
帰路も幹事さんの趣味でルートが・・・・

また”険道”・・・・・・・
だけでなく、
最近みんカラでも話題の”奈良ニュル”に入ると爆走モードに(核爆

幹事の走りを収めたかったんですが、車体が揺さぶられて撮影無理っ!!(;´Д`)
あっと言う間に小倉ICから名阪国道へ。

夕方になり、そこそこ交通量がありましたが渋滞はナシ♪
天理PAで最終解散をして西名阪→近畿道と流し、吹田から中環経由で帰宅しました☆

(前の某ミニバン、近畿道で爆走してきたケイマンSに私が進路を譲った後、
頑として車線を譲らなかったのですが・・・・・
下道に降りても行動様式はまった同じでしたねw)
何はともあれ、途中で給油し、バンパーなどの虫を綺麗に掃除し、
18時過ぎには無事に帰宅できました。
この土日も良い休日でしたっと♪
※ツーリングの様子の一部です。
今回も行程の8割ぐらいの距離をオープン走行しましたが・・・・
そろそろオープンに厳しい日差になってきましたねぇ(;´∀`)
Posted at 2018/05/27 22:19:22 | |
トラックバック(0) |
オフミ | 日記