
台風のおかげか?
この土日は涼しくて過ごし易い♪
ただし天気予報は雨なので、
積極的にお出かけする気は・・・
10月には遠征も控えており、
今月は自粛ムードの雰囲気ながら
せっかくの二週連続の三連休も
アクティブさ不足で無駄に( ;´Д`)
天気が奇跡的に好転していることを期待して6時起床(苦笑
降ってはないけど怪しい空模様や時折吹く強い風に萎え( ;´Д`)
クルマに乗るのは様子見とし、偵察と散歩がてら駅前の裏路地にある純喫茶へ(ぉ
超昭和の香りがするネーミングと看板。

もちろん地域のシニアの憩いの場なんですね^^;
モーニングは450円もしますが、ミニサラダとホット卵サンドで、茹で卵でないのがミソ?

小1時間ほど寛ぎ、店を出たら空が明るくなっていたので久々に3号機で出撃☆
日頃お世話になっているフランス車専門ショップさんに立ち寄ったりして、ウロウロと走りました^^;

実は新たに1号機の座についたプジョー407、偶然にもここ数年はこのショップでメンテナンスを受けていたのです!!
だからこそ購入したのですが、少々素性調査をば^^;
調子や整備状況はもちろんのこと、室内保管だったことや、オーナーの人柄などの収穫を得られました♪
なかなか優秀な個体みたいで、安心でお買い得だったカモ^_^
涼しくなってシーズン到来と思いきや、やはり今にも泣き出しそうな曇天と強風の中ではオープン走行も満喫できず( ;´Д`)
仕方ないので早々に切り上げ、4号機のお化粧直し作業をチマチマと。
細かい傷や錆をケアしただけなので、画像も無いから整備手帳は省略^^;
自宅で簡単にお昼を済ませ、13時前に自宅を出発。
雨が降っても良いので407の公試兼、妻へのお披露目ドライブへ。

フラットな直線は滑らかなんですが、凹凸の激しい荒れた路面は揺さぶられる感じ?
どんぶらこどんぶらこって感じがしないでもない(爆
妻の感想は結構揺れるね?でした^^;
フランス車とドイツ車の中間みたいな感じと言えばよいのかなぁ。。。
悪く言えば中途半端感は否めない気もしますが、車格が違うのでMINIのような突き上げは無いです^^;
あと、アイシンの6ATは優秀?変速、特に早めのシフトダウンはプジョーらしくなかなか好みです☆
ブレーキで車間距離や速度を調整することはほとんどありません。
かつてのBMWでもよく話題になったカックンブレーキ気味なのも少々気になりますが、慣れの問題なのかも?
あとは遠距離ドライブで、高速走行のフィーリングや燃費なども確認したいですね^_^
で、やってきたのは丹波篠山市にある行きつけのカントリーハウスさん。

かなり久々の訪問です^^;
初めてサンドウィッチを頼んでみましたが、
肉厚のハムやトマト、ピクルスも入っていてボリューム満点♪

ドリンクと一緒で700円で楽しめました^_^
例によって、お客が途切れたらマスターとお喋りして長居^^;
奥様お手製のブラックベリージャムを乗せたクラッカーも堪能♪

16時には失礼し、雨が降る中をマッタリと帰宅しました。
一番の発見は、この手の車は乗り味のラグジュアリー感を期待するのですが、ハンドリングが良くてむしろワインディングを流すコースが快適なようです☆
車に限らず、実体験による判断はやはり大切ですね。。。
Posted at 2019/09/22 19:56:13 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記