
今年もついに大晦日。
もうすぐ年が変わる・・・・
とは言っても仕事も生活も
取り立てて変わったことは無し。
暦だけの区切りですが、
長年従ってきた慣習なので
区切りとしての新年を迎える
準備はなかなか大変ですね(^^;
30日は前日に引き続き大掃除(汗
雨なので諦めもつきます。。。
前の日にゴミはまとめたのでマシでしたが、普段は手をつけない箇所の拭き掃除などでヘロヘロになりました(-_-;)
そんな慌ただしい中ですが・・・・
せっかくカーライフのSNSをやっているので、
今年も一年の振り返りを綴っておこうと思います。
なによりも今年のカーライフで一番のトピックは・・・
昨年12月にイタリア車デビューしたものの、過走行過ぎる個体のせいもあり、イタ車の洗礼を受けまくって僅か9カ月で維持を断念した苦い経験をしたことです。。。

しかしながらもう懲りたということは無く、むしろ乗ってみてその魅力に頷ける点が多かったですね。

また機会をみてイタリア車を手入れたいと思っております^_^
次回は受け入れ体制や個体選びをもっと考えないとダメですが。
代わりにやって来たのはプジョー407

久々のセダンですが、大きさの割にとても運転し易い車です。
やはりボディタイプではセダンが一番オーソドックスで扱い易いのカモ?
そのほか、高雄サンデーミィーティングの会員になったこと。

数年前からギャラリーとしての参加でしたが、旧車趣味に完全シフトする決意表明がわりに入会することにしました。
私のカーライフというのは車そのものも好きですが、愛車でどこかに行くのがひとつのテーマともいえます。
そのためドライブはしょっちゅう行ってますので、その中でも遠征や大きなオフ会について振り返りたいと思います。
1月
・宇陀ヴィンテージカーミーティング

奈良の大宇陀で1月2日に開催される旧車メインのミーティングへ初展示して来ました☆
従来、正月の初出が早目だったため、なかなか参加しにくかったミーティングでしたが、6日まで休みだったため初めて参加してみました。
ところが一部のマナーを守れない参加者やギャラリーのせいで、地域住民から苦情がででしまいました。
案の定、9年の歴史に終止符を打たざるを得ない結果に(;´д`)
良識ある主催者だっただけに苦渋の決断だったと思います。オフ会やミーティングに参加する際のマナーについて、改めて考えさせられる結果となりました。。。
2月
雪道を走りたくて中部地方へ。

・下呂温泉、道の駅巡り

初めて訪問した下呂温泉ですが、温泉街らしい趣があり
、家族共々気に入りました☆
肝心の雪道を走るは・・・・
オールドライ路面で叶いませんでした(苦笑
3月
・清里、軽井沢 伊香保温泉
我が家の恒例行事化した家族ドライブ旅行へ。
なんと山梨、長野、群馬の三県に跨がる遠征となりました(^^;

今回は趣向を少し変更し、清里のゴーストタウン化の視察を旅程に組み込みました(苦笑
清泉寮。夏に訪れるのが普通か?(^^;
長野は何回行っても、どこへ行っても素晴らしい!!
伊香保温泉も良かったです♪
4月
・道の駅平成訪問

令和への改元間近の4月下旬、平成を惜しんで話題のスポットへ。
5月
・尾道遠征

リサラーソン展をやっていたこと、一度、イーハトーブ猫祭りがどんなものか確かめたかったことで、初めてのGW中の訪問に。
・福井クラシックカーミーティング

毎年こどもの日に開催されているミーティングで、今年で4回目の展示参加になります。
・シトロエン100周年記念ミーティング

4号機のBXに乗り始めて2年目ですが、長野県の原村で開催されると知り、息子と前乗り宿泊して参加して来ました☆
6月
・ひるがのツーリング

Z4 を昨年12月に降りているのですが、幹事さんのご厚意によりOB枠で参加。
とても楽しかったですが、BMWにもまた乗りたくなってしまいました(苦笑
7月
閑散期?
暑さもあり、遠くへ行きたいという気にならず(ぇ
遠征とはいえませんが、道の駅矢田川と香美町方面へは行きました。

余部鉄橋跡を確認しましたが、絶景ポイントには違いないですね☆
8月
・南信遠征
せっかくの夏休みとは言え・・・
どうせ出かけるなら涼しい場所ってことで、長野県は南信地方へ。
しらびそ高原、下栗の里は2度目の訪問。
山深い山村は心身ともに癒してくれますね☆
・飛騨高山遠征
息子の案内で、彼が食べて美味しかったラーメン屋へ。

それが高山市にあっただけという(笑)
息子がせせらぎ街道を自分の運転で走りたいという夢を叶えました。
9月
残暑厳しい、というか夏が終わってない猛暑の上、天候不順で遠征の類はナシ( ;´Д`)
10月
・FBM参加
年に一度のフランス車の祭典へ前泊で長野遠征。

昨年は205との二台体制で臨みましたが、今年はBXのみで参加。

通算7度目の参加ですが、このイベントの雰囲気をとても気に入っています。
11月
・長野市のゆるキャラグランプリと千曲市戸倉温泉へ。

息子がゆるキャラグランプリに行くと言うので、ついでに昭和なボロ宿へ宿泊することにしてツアーを組みました^^;
せっかくなので善光寺もお参りしておきました☆

アドリブ的に渋峠へ。
国楽館・戸倉ホテル。ただの昭和な旅館です(^^;
昭和な薫り濃いドライブインS Sも訪問^_^
・島根 山口 尾道遠征

レトロ自販機の宝庫、山陰地方へ。
津和野や山口も観光。

泊まりは昭和なドライブイン、長沢ガーデン。
帰路には尾道にも立ち寄りました^_^
昭和レトロ発掘の旅、これから定番になりそうです^_^
12月
さすがに師走だけに遠征はナシ(^^;
愛車が4台あっても、年間で走ったのは26000キロほど。
このニ年ほど妻も積極的に運転しますし、息子も単独でどこかへ行くことがあります。

純粋に自分で運転したのは2万キロあるかどうかの気がしますね(^^;
来年も愛車たちであちこち行きたいです☆
色々あった年ですが、来年は4号機の車検のみなのでメンテナンスは平穏無事であって欲しいですね。。。
当ブログをお読みいただいてる皆様、1年間ありがとうございました。
それでは良いお年をお迎え下さいませ(^_−)−☆