• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

2019年カーライフ総括

2019年カーライフ総括今年もついに大晦日。
もうすぐ年が変わる・・・・
とは言っても仕事も生活も
取り立てて変わったことは無し。
暦だけの区切りですが、
長年従ってきた慣習なので
区切りとしての新年を迎える
準備はなかなか大変ですね(^^;


30日は前日に引き続き大掃除(汗
雨なので諦めもつきます。。。
前の日にゴミはまとめたのでマシでしたが、普段は手をつけない箇所の拭き掃除などでヘロヘロになりました(-_-;)

そんな慌ただしい中ですが・・・・
せっかくカーライフのSNSをやっているので、
今年も一年の振り返りを綴っておこうと思います。
なによりも今年のカーライフで一番のトピックは・・・
昨年12月にイタリア車デビューしたものの、過走行過ぎる個体のせいもあり、イタ車の洗礼を受けまくって僅か9カ月で維持を断念した苦い経験をしたことです。。。


しかしながらもう懲りたということは無く、むしろ乗ってみてその魅力に頷ける点が多かったですね。

また機会をみてイタリア車を手入れたいと思っております^_^
次回は受け入れ体制や個体選びをもっと考えないとダメですが。


代わりにやって来たのはプジョー407

久々のセダンですが、大きさの割にとても運転し易い車です。
やはりボディタイプではセダンが一番オーソドックスで扱い易いのカモ?

そのほか、高雄サンデーミィーティングの会員になったこと。

数年前からギャラリーとしての参加でしたが、旧車趣味に完全シフトする決意表明がわりに入会することにしました。


私のカーライフというのは車そのものも好きですが、愛車でどこかに行くのがひとつのテーマともいえます。
そのためドライブはしょっちゅう行ってますので、その中でも遠征や大きなオフ会について振り返りたいと思います。

1月
・宇陀ヴィンテージカーミーティング

奈良の大宇陀で1月2日に開催される旧車メインのミーティングへ初展示して来ました☆
従来、正月の初出が早目だったため、なかなか参加しにくかったミーティングでしたが、6日まで休みだったため初めて参加してみました。
ところが一部のマナーを守れない参加者やギャラリーのせいで、地域住民から苦情がででしまいました。
案の定、9年の歴史に終止符を打たざるを得ない結果に(;´д`)
良識ある主催者だっただけに苦渋の決断だったと思います。オフ会やミーティングに参加する際のマナーについて、改めて考えさせられる結果となりました。。。

2月
雪道を走りたくて中部地方へ。

・下呂温泉、道の駅巡り

初めて訪問した下呂温泉ですが、温泉街らしい趣があり
、家族共々気に入りました☆
肝心の雪道を走るは・・・・
オールドライ路面で叶いませんでした(苦笑

3月
・清里、軽井沢 伊香保温泉
我が家の恒例行事化した家族ドライブ旅行へ。
なんと山梨、長野、群馬の三県に跨がる遠征となりました(^^;

今回は趣向を少し変更し、清里のゴーストタウン化の視察を旅程に組み込みました(苦笑


清泉寮。夏に訪れるのが普通か?(^^;


長野は何回行っても、どこへ行っても素晴らしい!!


伊香保温泉も良かったです♪



4月
・道の駅平成訪問

令和への改元間近の4月下旬、平成を惜しんで話題のスポットへ。


5月
・尾道遠征

リサラーソン展をやっていたこと、一度、イーハトーブ猫祭りがどんなものか確かめたかったことで、初めてのGW中の訪問に。


・福井クラシックカーミーティング

毎年こどもの日に開催されているミーティングで、今年で4回目の展示参加になります。

・シトロエン100周年記念ミーティング

4号機のBXに乗り始めて2年目ですが、長野県の原村で開催されると知り、息子と前乗り宿泊して参加して来ました☆

6月
・ひるがのツーリング

Z4 を昨年12月に降りているのですが、幹事さんのご厚意によりOB枠で参加。
とても楽しかったですが、BMWにもまた乗りたくなってしまいました(苦笑


7月
閑散期?
暑さもあり、遠くへ行きたいという気にならず(ぇ
遠征とはいえませんが、道の駅矢田川と香美町方面へは行きました。

余部鉄橋跡を確認しましたが、絶景ポイントには違いないですね☆


8月
・南信遠征
 
せっかくの夏休みとは言え・・・
どうせ出かけるなら涼しい場所ってことで、長野県は南信地方へ。
しらびそ高原、下栗の里は2度目の訪問。
山深い山村は心身ともに癒してくれますね☆

・飛騨高山遠征
息子の案内で、彼が食べて美味しかったラーメン屋へ。

それが高山市にあっただけという(笑)

息子がせせらぎ街道を自分の運転で走りたいという夢を叶えました。


9月
残暑厳しい、というか夏が終わってない猛暑の上、天候不順で遠征の類はナシ( ;´Д`)

10月
・FBM参加


年に一度のフランス車の祭典へ前泊で長野遠征。

昨年は205との二台体制で臨みましたが、今年はBXのみで参加。

通算7度目の参加ですが、このイベントの雰囲気をとても気に入っています。

11月
・長野市のゆるキャラグランプリと千曲市戸倉温泉へ。

息子がゆるキャラグランプリに行くと言うので、ついでに昭和なボロ宿へ宿泊することにしてツアーを組みました^^;
せっかくなので善光寺もお参りしておきました☆

アドリブ的に渋峠へ。


国楽館・戸倉ホテル。ただの昭和な旅館です(^^;


昭和な薫り濃いドライブインS Sも訪問^_^


・島根 山口 尾道遠征

レトロ自販機の宝庫、山陰地方へ。


津和野や山口も観光。




泊まりは昭和なドライブイン、長沢ガーデン。


帰路には尾道にも立ち寄りました^_^


昭和レトロ発掘の旅、これから定番になりそうです^_^


12月
さすがに師走だけに遠征はナシ(^^;


愛車が4台あっても、年間で走ったのは26000キロほど。
このニ年ほど妻も積極的に運転しますし、息子も単独でどこかへ行くことがあります。

純粋に自分で運転したのは2万キロあるかどうかの気がしますね(^^;

来年も愛車たちであちこち行きたいです☆
色々あった年ですが、来年は4号機の車検のみなのでメンテナンスは平穏無事であって欲しいですね。。。

当ブログをお読みいただいてる皆様、1年間ありがとうございました。
それでは良いお年をお迎え下さいませ(^_−)−☆
Posted at 2019/12/31 01:46:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2019年12月29日 イイね!

ノーマイカーデー?

ノーマイカーデー?本日は日曜日でした(^^;
まだ正月休みに突入して3日目、
しかし早くも曜日感覚がマヒ?
今日は全く愛車に触れてない。
って、年賀状を投函しに徒歩で
近所のポストに行ったのみ。
なので愛車の姿を見ていません(汗
明日がゴミの年内最終日なので、
ラストスパートです(苦笑


可燃物と普通ゴミだけですが・・・
大掃除をし易くするにはいかにモノを減らすか。。。
古びた服は先週捨てたのですが、まだまだゴミが出てきますね((((;゚Д゚)))))))
買い出しは息子が活躍してくれているので
私は働きずくめですわー( ;´Д`)

ちなみに大阪はノーマイカーデーなるものがあり、
毎月20日はマイカーの利用を控えましょうって取り組みです。
それとはまったく無関係ですがね(苦笑
明日は雨予報ですし、マイカーとは無関係な1日なりそう(寂
Posted at 2019/12/29 22:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家事 | 日記
2019年12月28日 イイね!

ウダウダな年末(^_^;)

ウダウダな年末(^_^;)今日は朝寝、といっても8時過ぎ起床。
どうも外が慌ただしそうな予感?
昼前までリビングでウダウダウトウト、
これが至福の休み方カモ?
昼前に外の様子見がてら2号機の所へ。
やたらと行き交う自転車が多く、
周囲が年末モードに突入した模様。


無用な混雑に巻き込まれるのは御免なので、
今日はのんびりかな?
妻用である2号機は昨夜、ガソリンスタンドの洗車機にかけた後、丹念に拭いておいたのでOK(ぇ
(ちなみに妻はクルマが多少汚れていても気にならない人で、洗車の時間や費用がもったいないと思う人ですw)
せっかく綺麗になったので、

昨年、スタッドレス用の純正ホイールのうち、一本のMINIエンブレムが剥がれて紛失していたので、ヤフオクで調達しておいたエンブレムアルミシールを貼っておきました☆


3号機、4号機はしょっちゅうフクピカで拭いてボディーカバーかけてあるので、洗車は不要。
明後日雨が降るみたいですが、1号機と2号機については雨滴を拭き取りフクピカ対応予定です(苦笑
気になるほどの汚れなら、洗車は年明けにやろうかと思います(ぁ

昼間はほとんどストーブの前で、ソファでうたた寝(爆
16時前に4号機の冷間始動を確認することに。
冬場はボディーカバーの霜や結露がなかなか乾かないので、晴れでも昼以降に外すのが吉(^^;
一回4〜5秒のクランキングをし、10秒間隔で繰り返しますが・・・
冬場は3セット目までは全くの無反応がお約束。
4回目のクランキングでようやく微かな反応が、
5回目でようやく火が入りますが、不整脈ですぐにストール。
6回目は少しマシになり、7回目か8回目でようやく始動できるのがルーチンですねε-(´∀`; )
これよりヤバいのは梅雨時の高温多湿な天候時で、やっと始動してもアイドリングがなかなか落ち着かないケースが多く、走り出すのに冬場の倍以上の時間を費やします(汗
ま、BXのキャブモデルってのは始動性は悪いみたいですね(-_-;)
Citroën BX 16 TRS 1983 cold start


cold startの動画はYouTubeに沢山アップされていますが、先輩モデルのGSよりも悪いみたい(苦笑
Cold start citroën GS 1220 club 1977


今日はいつも通りの回数でエンジンスタート、オートチョークも効いて、正常に暖機していたので調子はいい感じ♪
せっかくなので少しだけ走ることに(ぉ
ただ走るのも何なので、一旦家に戻ってクリーニングに出す服をかき集めてクリーニング屋さんまで往復してきました☆

各部異常なく、機関良好で楽しめました^_^

さて今年もあと三日ですが、大掃除は必要最小限に留め、ゆったりとした時間を味合うことに徹したいですね。
ちなみに年賀状もまだ出していません、ってか書いてすらいません(爆
Posted at 2019/12/28 19:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年12月27日 イイね!

朝から餅つき大会へ

朝から餅つき大会へお正月休み第1日目。
大掃除をやる気なくのんびりです(笑
普段からよく立ち寄る野菜販売所、
近場ドライブの”オアシス”ともいえる
能勢町『けやきの里』のもちつき大会へ。
9時スタートなので7時過ぎ起床。
結局、朝寝はできない運命です(苦笑



8時半に妻の運転する2号機で出発。
気温は6℃で少し寒いですが年末だから当たり前か(^^;


仕事納めの日だからか?天気が悪いからか?

9時半に着きましたが、思いのほかお客さんは少なかったです。

つきたてのお餅は柔らかくて美味しいですからね♪
帰宅してからいただきました^_^
一足早いお正月気分を味わえました♪

ついでに農家の方が炊き出ししている豚汁と黒豆ご飯で朝ご飯♪

豚汁は寒かっただけにありがたかったですね(^o^)/


今晩は鍋なので具材も調達しました☆



午後からは妻が外出するので、放し飼いです(笑)
息子と1号機の407で出撃。


息子のリクエストでけやきピザを食べることに。。。

って、1日2回もけやきの里へ行っちゃいました(爆
地野菜を使った石窯ピザに野菜スープが美味しいのです♪

焼きカレーもセットで1千円也。

夕方から洗車予約をしたので、それまで時間を潰すことに(^^;

ところが晴れ間が多いものの、断続的に雨が降る奇妙な天気(涙

あまりウロウロする気にもなれず、丹波篠山のカントリーハウスさんでお茶することに(^^;
マスターと大画面テレビで高梁の旧車ラリーやベッキオバンビーノのYouTube動画見て盛り上がってました^_^

市街地の渋滞を見越して、年末のご挨拶をして15時過ぎに失礼しました。
帰路、308SWに追いつき数キロランデブー。

308遭遇は本日4台目でして、本当に良く売れてますね☆

トイレ休憩時にふと407を見るとドロドロでした(汗

洗車予約していて本当に良かったです(^^;

店長さん曰く、終始グズついたお天気のせいで商売上がったりだとボヤいてました。
ま、明日からは年末恒例の洗車客殺到だと思いますが(苦笑

なかなか充実した休憩初日になりました♪
Posted at 2019/12/27 19:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年12月26日 イイね!

ついに仕事納め♪

ついに仕事納め♪早くも?やっと?
本日で仕事納めです♪
やり残したことがあるような
ないような・・・(ヲイ
今年もまた10連休なのですが、
あまり嬉しくはないですねぇ。。。
お出かけするにも寒いし、
混雑しているところ多いし。



世間的には27日が仕事納めなのでしょうかね?(^^;

実際には家事労働の山が待ち受けている現実orz
きっと大晦日にはヘトヘトになっているでしょう(苦笑
本当は年明けスロースタートが希望なのですが(ぇ
何はともあれ、通勤と仕事から解放されるのは朗報ですがね☆
Posted at 2019/12/26 22:41:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「イタリア車とフランス車のAI比較 http://cvw.jp/b/323126/48570327/
何シテル?   08/05 20:16
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12345 6 7
891011 1213 14
15161718 1920 21
22232425 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation