• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2020年04月19日 イイね!

大阪の駐車場最新事情

大阪の駐車場最新事情やれやれ今日もお勤め終了しました(´・ω・`)
大阪城周辺はジョガーや散歩の人で
大賑わいの様相でした(苦笑
ソーシャルディスタンスはあまり気にしない?
みんなパンデミッても知らないよ(^^;
さてさて、休日出勤はいいのですが・・・
平日に使うパーキングが使えない罠。


勤務先の近くは駅も近いので、24時間パーキングは2400〜2800円という高さ(汗
しかも入りにくく出にくいという(´・ω・`)
他にもリーズナブルなパーキングはいくつかあったのですが、マンションが建ったりしてパーキングの数が減り、料金が徐々に高騰( ;´Д`)
1200円だったホムセンの駐車場は1400円になったと思ったら昨年には1760円に。
他にも消費税増税の影響で、1430円や1540円とかの場所が増えました。
ま、24時間上限料金が当たり前になる前は、1時間400円が相場でしたから、マシっちゃマシですけどね(^^;

あと、料金もさることながら、素早くゲートアウトできることもパーキング選びの条件で、小銭のお釣り必須のパーキングなんて願い下げですよね(-_-;)
他にも料金だけでなく、
見通しが良い、歩行者・自転車・車の交通量が少ない、路面がうねっていない、段差が無いなどの立地も重視してます。
私が平日に使う場合、スポーツクラブの立体駐車場を使ってます。
雨も日差しも避けられる上、1000円でエリア最安値☆
制約があるのは、会社から徒歩10分ほどなのと
7時〜21時までしか1000円じゃないことです(-_-;)
それともう一つ、土日祝は上限料金がないということ。
そこで使うのが冒頭画像のパーキング。
365日、24時間1500円のパーキングなのです♪
深夜残業も心置きなくできます(ぇ
青空ですが、ざっと40台ほど収容でき、駐車マスも大きくて余裕があります♪
しかも敷地に奥行きがあるので、だいたいの利用者は道路とゲートに近い方に停めようとするので、
奥に停めておけばドアパンチや当て逃げのリスクはかなり低減します☆

ただ・・・
昨夜、緊急事態宣言の影響もあってか、22時を回っていたのに高校生ぐらいの男子が2人、スケボーしてましたが(苦笑
今朝は食べ物のゴミもあったりと、街中にありがちな事も((・_・;
都会ではコインパーキング探しもなかなか大変です。。。
Posted at 2020/04/19 20:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2020年04月18日 イイね!

よりによって

よりによって緊急事態宣言下、今日も仕事でした(;´д`)
明日も行った方が良さそうです(汗
去年もこの時期はこんな感じでしたし、
医療従事者よりマシですが。
ちなみにフロアで4名も出社してました(爆
息抜きに職場の窓から通りを眺めると
人通りはあり、むしろ車の方が少ない?


休日出勤といっても、休んでいてもどこへも行けないし、
昨年の同じ時期より気分が楽カモ?(ぉ
仕事のピークもあと1週間ほどですので、もうひと踏ん張りかなとε-(´∀`; )

これでなんとかうちの部員も交代でテレワークさせることができます。

道路はまぁまぁ車が走っていますが、朝お仕事車、夜は半分は私的な外出?
そういえばこんな時期なのに?
いやこんな時期だから?
道が空いていることもあるのか、珍走団の皆さんがよく走っていますね(苦笑
私も愛車で疾走していますが、事故と違反には気を付けないと(^_^;)

しかし、国内での感染者は増加の一途を辿りつつあり、潜在的にはもっと多いと思うと、緊急事態宣言がゴールデンウィーク後に即解除とは思えなくなってきましたね(;´д`)
今年、こんな世界的な疫病流行の年になるとは夢にも思いませんでしたが、中学生の頃に原作を読み、映画も見た『復活の日』を思い出します。

ま、フィクションで映画の中の世界ですが、細菌兵器なので発病後3日で死亡するとか、東京は死者1000万人で日本全体では死者3000万人とか、新型コロナ恐るるに足らずって悲惨さです(^^;
なんと言っても日本でも戒厳令が敷かれ、自衛隊が東京の街中で死体回収するシーンがありますが、ゴミ回収のようにトラックに積んでいくのです(汗
さらに事態が悪化すると街角で山積みにして火炎放射器で焼却処分するシーンは事態の深刻さを表してましたねぇ。。。
なんたって南極大陸の各国の観測隊しか生存者いない状況になるんですから(滝汗
小説ならもっとシュールな描写で、生きてて良かったと思わせてくれます。
あと、洋画ならダスティホフマン主演のアウトブレイクも楽しめますよ♪
終息後のことを考え、楽しい妄想で乗り切りたいと思いますが、じきに嫌いな夏になるのでなんだかなーって感じです(´・ω・`)
Posted at 2020/04/18 23:28:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2020年04月15日 イイね!

休業要請も捨てたものじゃない!?

休業要請も捨てたものじゃない!?いや〜、さすがに休業要請が出たので
通勤時の混雑がほぼほぼ解消♪
両肘張ったスマホ女もずいぶん減ったし、
ずっとこのままだといいなぁなんて
不謹慎な思いが頭をよぎった私です。
なんと言っても都心が歩き易いし、
電車も人が隣に居ない田舎座り可能(≧∀≦)


ウチの田舎のJRでは四人がけのボックス座席に対角線上に二人座るのが原則で、
知らない他人のすぐ側や隣に座るのは敵対行為ですから(苦笑
それでも誰も立って乗っていないほど田舎という(爆

さて、冗談はさておき・・・・
当社も本格的にテレワークや時差出勤、時短勤務を推奨し始めました☆
派遣社員も14時で帰宅させていますが、週二回までは満額補償。三日を超えても6割補償と大盤振る舞い-(´∀`; )
ノーワークノーペイって何?って感じ(笑
一方で我々管理職はほぼ全員出社で、一般社員と役員はちょこちょこテレワークで在宅勤務って・・・(苦笑

もっとも私の場合、せっかくモバイルPCを支給されたものの、印刷しないと超分かり辛い特殊なソフトを使う上、
膨大な参照資料を必要とするため、スーツケースが必要になりそう(涙目
しかし世間や他の社員の自宅待機・在宅勤務が進めば、通勤も快適安全だし、社内も人がまばらで感染リスクが激減するので通勤する方がマシかなと♪
休業要請で飲み屋も閉まり、不愉快な酔っ払いも見当たらないし、酒をほぼ飲まなくなった私には関係無し(ぉ

ひとつ懸念があるとすれば・・・

これから気温が上がってくると、マスクするのが辛いかなぁと(´・ω・`)
とりあえず頑張って、来週の親会社への報告を果たさねば(汗

あと、これも朗報?
我が家の4台の愛車のうち、4号機のBXが来月車検なのですが、6月1日まで延長されそうです☆
って、大して延びませんやん?(^_^;)

国土交通省は4月7日、政府が緊急事態宣言を発出した対象地域に使用の本拠を置く自動車の、車検証の有効期間を延長すると発表した。

政府は新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言を出した。対象地域では爆発的な感染拡大の発生を防止するため、外出による感染拡大のリスクを排除する必要がある。このため、対象の東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府、兵庫県、福岡県に使用の本拠を置く車両のうち、車検証の有効期間が2020年4月8日から5月31日までの自動車については2020年6月1日まで有効期間を延長する。

シトロエン専門の業者さん、社長が高齢なので心配です(・_・;
早目に連絡しておかなくては。。。
Posted at 2020/04/15 23:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2020年04月12日 イイね!

休日出勤(´・ω・`)

休日出勤(´・ω・`)緊急事態宣言後初の日曜日。
私は早朝6時過ぎに出勤(苦笑
土曜出勤ならこんなに早くに
出社しないのですがね^^;
早目に仕事して早く帰宅して、
ウィークデーに備えようかと。
帰りは大雨でしたねー(溜息


去年の異動ははなっからイヤでしたが・・・
新型コロナ流行みたいな未曾有の出来事は想定外。
毎日三密はほぼ変わらず(怖
同業他社の皆さんもジリジリと感染しているし(汗

他の部署なら在宅勤務や自宅待機もアリだったのになぁ(´・ω・`)
危険な中、通勤して普通に仕事してもどーせ給料は変わらないし(ぁ
社内、いやフロアの誰かが感染すれば自宅待機・・・・
なーんて不謹慎な考えも(汗

初詣のおみくじで大吉を引く年はロクな事がないという
私の個人的なジンクスは健在でした(自爆

大阪市内は悪天候のせいもあってか、人もクルマもまるで深夜のような交通量でした(・_・;
いい加減に鎮静化して欲しいものですが、実際はまだまだ拡大していくのでしょうか(;´д`)?

明日から6連勤、つまり今日から7連勤頑張ります〜ε-(´∀`; )
え、外出自粛?
通勤者7割削減?
そんなことは会社に要請して下さいね(爆
Posted at 2020/04/12 20:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2020年04月11日 イイね!

残り桜を求めて。。。

残り桜を求めて。。。ジリジリ増えていく新型コロナ感染者(汗
そんな中、通勤電車に乗って出勤する
なんとも言えない気分の1週間でした(-_-;)
緊急事態宣言後はさすがに通勤する人が
減ったようですが・・・
朝はやはり人が多いのが実態ですかね。
私の職場の自宅勤務者はフロア内で
わずか2〜3人だったりします(汗

会社に行けば普通に仕事してて、緊急事態宣言って何?って感じ(苦笑
他の職場でも二班に分かれ、1日おきに自宅勤務にする程度。
しかも夕方から出勤する人までいます(ぇ
私なんかは毎日20〜21時ぐらいまで残業している上、明日は休日出勤です(苦笑
本来なら土曜日に出勤する予定でしたが、天気予報が日曜雨に変わったのを見て予定変更(ぉ

で、本日は息子と残り桜を観に行くことにしました。
不要不急な外出?

コンビニに一回寄っただけで、基本的にクルマでの移動なので人とは接触してないです(´・ω・`)

10時に家を出ましたが・・・
晴れ予報なのに、山に入ると曇り(ノ_<)

気を取り直し・・・・
まずは能勢町で見つけたスポットで撮影。

花の位置が低い木は貴重です☆
ホント、曇りなのが残念。

能勢町では花がほぼ散っている木が多く、とりあえずドライブを続けます。。。

先週、新規開拓した新ルートへ。。。

あ、また兵庫県へ往来しちゃった(爆

河原でデイキャンプしている親子連れが居ましたが、この時期の過ごし方としては名案?

篭坊温泉のゲートで2週連続の記念撮影(笑


途中の集落の橋のたもとで一枚。

私は名所の桜より、こういう場所の桜が好きですね^_^

主要県道に出ると、ドライブしている車やバイカーが普通にいるんですよね(^^;


公民館も桜撮影スポットだったりします。


この3年ほど前に見つけた川沿いの桜並木。

丹波篠山市は大小の河川の堤防沿いに桜並木がある確率が高く、走りながら遠目に眺めるだけでも楽しめます♪( ´▽`)

車で入れる堤防ではご覧の通り記念撮影にピッタリ♪


場所によっては堤防に降りることが可能で、変わったアングルで撮影出来ます☆


桜のアーチを見つけました。

絵になりますなぁ(≧∀≦)

トコトコと堤防の小道を走ります。


続いて205で先週も立ち寄ったR173沿いの桜並木へ。

曇天なのでパっとしませんが、晴れた時は夢心地になる絶景なんです(´∀`)

土手には珍しい白花タンポポが☆

こう見えても在来種で、周囲を観察すると黄色いタンポポもカンサイタンポポでした。
外来種であるセイヨウタンポポが繁茂するケースが多いのですが、ここは在来種がメインで貴重カモ?(^^)


並木を堪能しながら走ります。。。


最後に脇道に逸れ、しばし記念撮影。

山間部の集落や田園地帯中心に回るのが当方の楽しみ方です。


新型コロナウィルスの流行で世間は自粛ムードですが、
安全と思われる範囲内で楽しめて良かったです

明日は仕事ですが、これで頑張れそうです☆
Posted at 2020/04/11 20:39:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「暑くない?熱くない?秋の3連休スタート http://cvw.jp/b/323126/48704796/
何シテル?   10/11 16:39
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 23 4
5 67 8910 11
121314 151617 18
1920 21 222324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation