
やれやれ今日もお勤め終了しました(´・ω・`)
大阪城周辺はジョガーや散歩の人で
大賑わいの様相でした(苦笑
ソーシャルディスタンスはあまり気にしない?
みんなパンデミッても知らないよ(^^;
さてさて、休日出勤はいいのですが・・・
平日に使うパーキングが使えない罠。
勤務先の近くは駅も近いので、24時間パーキングは2400〜2800円という高さ(汗
しかも入りにくく出にくいという(´・ω・`)
他にもリーズナブルなパーキングはいくつかあったのですが、マンションが建ったりしてパーキングの数が減り、料金が徐々に高騰( ;´Д`)
1200円だったホムセンの駐車場は1400円になったと思ったら昨年には1760円に。
他にも消費税増税の影響で、1430円や1540円とかの場所が増えました。
ま、24時間上限料金が当たり前になる前は、1時間400円が相場でしたから、マシっちゃマシですけどね(^^;
あと、料金もさることながら、素早くゲートアウトできることもパーキング選びの条件で、小銭のお釣り必須のパーキングなんて願い下げですよね(-_-;)
他にも料金だけでなく、
見通しが良い、歩行者・自転車・車の交通量が少ない、路面がうねっていない、段差が無いなどの立地も重視してます。
私が平日に使う場合、スポーツクラブの立体駐車場を使ってます。
雨も日差しも避けられる上、1000円でエリア最安値☆
制約があるのは、会社から徒歩10分ほどなのと
7時〜21時までしか1000円じゃないことです(-_-;)
それともう一つ、土日祝は上限料金がないということ。
そこで使うのが冒頭画像のパーキング。
365日、24時間1500円のパーキングなのです♪
深夜残業も心置きなくできます(ぇ
青空ですが、ざっと40台ほど収容でき、駐車マスも大きくて余裕があります♪
しかも敷地に奥行きがあるので、だいたいの利用者は道路とゲートに近い方に停めようとするので、
奥に停めておけばドアパンチや当て逃げのリスクはかなり低減します☆

ただ・・・
昨夜、緊急事態宣言の影響もあってか、22時を回っていたのに高校生ぐらいの男子が2人、スケボーしてましたが(苦笑
今朝は食べ物のゴミもあったりと、街中にありがちな事も((・_・;
都会ではコインパーキング探しもなかなか大変です。。。
Posted at 2020/04/19 20:24:54 | |
トラックバック(0) |
道路 | 日記