• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2021年03月31日 イイね!

第4波早っ!!(>_<)

第4波早っ!!(&gt;_&lt;)いやー新型コロナってしつこいですねぇ。
本日、大阪の新規感染者があっという間に
599人と大爆発してます( ;´Д`)
東京はオリンピック対策で誤魔化してる?
どのみち地方も宮城をはじめとして
新記録樹立連発って・・・
これは第4波突入しましたね( ̄▽ ̄;)


日本国内で本格的に流行し始めて約一年。
平日の電車がガラガラになるほどの外出自粛どころか、
帰りの電車内は赤い顔したリーマンがかなりの数いる始末(´・ω・`)
この半月の梅田の人出も平常時並みに戻った感があり、
おまけに道行く人々の表情はどこか明るくて、
特に若者ははしゃいでて楽しそうでした。。。

社会生活を通常どおりにしながら感染を抑え込むのは尋常じゃないですねぇ(>_<)
はてさてどうなることやら。。。

ちなみに私の勤務先では、本日付けで緊急事態宣言中に準じた対応をするよう通達が出ました(ぉ
だって先週土曜日に社員2名の感染が判明しちゃたので(滝汗
私は通常勤務で頑張ります(´∀`)ヒェー
Posted at 2021/03/31 22:17:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2021年03月28日 イイね!

雨の日曜。。。

雨の日曜。。。また日曜が雨(怒
マジで萎えますねぇorz
せっかくの繁忙期前の週末、
楽しみが半減です(-_-;)
他の月ならともかく、
桜の季節にこれは残酷。
経済効果的にも雨はアウト。

逆に他の季節なら休みの日に雨だったら家でウダウダするんですがね(笑)

結果、朝もゆっくり寝て、家で昼食を食べて昼シャワー(笑)
散髪を予約してサッパリして来ました♪
ついでにクリーニングを取りに行き、遠回りして帰ることに。
とは言え、市内の桜の名所に迂闊に近づくと、渋滞に捕まる恐れもあるので避けました(^^;

団地の桜は概ね綺麗ですね^_^


小学校や幼稚園も綺麗に咲いてました。

もっと徘徊したかったのですが、高確率で運転の怪しいクルマに当たるので諦めました(>_<)
雨というだけでおっかなビックリの怪しい運転になるなんてねぇ。雨の日に道が混むメカニズムというか原因?

雨が降ってようが桜は綺麗ですね。
単に写真を撮っても映えないってだけです(苦笑
さて、来週末の天気予報が少し改善し、土曜日までは晴れそうなので元気が出てきましたよ(^O^)/
Posted at 2021/03/28 18:08:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 天気 | 日記
2021年03月27日 イイね!

ひと足早い桜ドライブでしたが・・・

ひと足早い桜ドライブでしたが・・・よくあることですが・・・
桜の時期は天候不順ですね(汗
おまけに急に冷え込んだりして
過去にお花見の翌日に熱が出たり(笑)
毎年悩ましいです(;´・ω・)
気になる週末の天気予報・・・
明日は雨だと確定したので、
晴れの本日は朝から出撃マスト(ぉ
果たして桜は見ごろなのか???


さて、問題はどの愛車で行くか?

乗ったままお花見を楽しめ、春の空気を存分に感じられるオープンカーに決まってます(ぉ
ということで306カブリオレを駆り出しました。

フクピカで綺麗にしようとしたのですが、黄砂のせいでなかなか綺麗にならず( ;´Д`)30分ほどロスしちゃいました。
予想通り市街地は渋滞気味。さらにタイムロスしました(汗

10時過ぎの気温は12℃、思ったより低めですが、体感的には暑くもなく寒くもないベストではないでしょうか(^^)

さて、問題は桜(ソメイヨシノ)の開花状況ですが・・・
昨日の大阪市内でも七分咲き程度。

画像は25日木曜のものです。

このタイミングでは山間部の桜は期待薄。
とりあえず私のナワバリ?のエリアの視察も兼ね、丹波篠山まで巡回することにしました。
丹波篠山市内の桜の名所である篠山城址は三分咲きで、29日が満開予想との情報でした。
私のナワバリは場所的には同市内なのですが、開花自体が毎年遅めです。
ただし、三分咲きから満開までは3~4日で満開になったりするので油断なりません(汗


妙見山ケーブルカーの駅周辺はピンク色に染まってましたが、山桜やエドヒガンかな?


新たに目星をつけていた場所は三分咲き程度でガッカリ(´・ω・`)


そのあと地黄地区へ。。。

いやー久々のオープンドライブは気持ちイイです〜♪

以前、Z4で撮影したことがあるお寺の桜が咲いているのが見えたので立ち寄りました。


今回は駐車場に上がってみましたが、見事に逆光でした(苦笑


降りて来た所も撮影。

お寺と桜の木、やはりマッチしますね^_^

R477からR173能勢街道へ府道を走ってワープ。

運動公園の桜の木も、三分咲き程度?

以前、妻と行ったことがある高台の桜を目指します。


まずまずの開花でした。


天王地区を越えて越境します(ぉ

福住地区を通過し、R173をさらに進みます。

この2年ほど撮影している川沿いの桜並木に至っては全てほころびかけか蕾状態でした( ;´Д`)


一番のお気に入り撮影スポットも同様。

やはり丹波篠山のような山間部の盆地は気温が低いのか、例年1週間ほど開花状態が遅いですね。

仕方ないので、久々に県道300号線を走ってみました。


福知山に近い三和地区の小さな川沿いの桜は結構咲いててラッキーでした♪


さらに進みます。

やはり人の手が良く入っているわざとらしい桜並木は開花が早いのかな?(苦笑

うーん、盆地でも平地ならマシかと思いましたが、概ねほころび始めたばかりでした(´・ω・`)

よーく見渡すと、10本に一本ぐらい七分咲きやほぼ満開の木がありました!!

土手を走りながら次の木を探します(ぉ


もう一本ゲット♪


オープンカーならではの青天井で乗ったままお花見♪

他にも咲いている木がありましたが、光の加減や場所的な問題でパス(笑)

うーん、来週末あたりが満開なんだろうなぁ。。。

篠山城址周辺も走ってみましたが、川沿いは総じてほころび始め程度。


そういえば、今日は旧車に何度も遭遇しました☆

後ろを走ると芳しい排ガスの香りがして、旧車好きには最高です(≧∀≦)

帰路のR477とR372の並走区間の桜並木もほころび始め。。。


一度、205で立ち寄ったことがあるスポットも三分咲き程度。

咲いていたら桜のアーチが拝めたのにねぇ。

仕方ないので大阪府まで帰って来ましたが、この光景を見て少し遠回りすることに(ぉ


府道4号線を上り・・・


猿山を越え、箕面市内の桜のアーチをくぐりながら帰宅しました♪

交差点の地名表示が桜4丁目ってのがいいでしょ?ヽ(・∀・)

住宅地の中の小さな川沿いの桜並木は満開でした☆

しかし久々に大勢の人が出歩いているのを見るにつけ、コロナの第4波の兆しがあるのは納得?(汗

桜の開花とともに楽しい行楽シーズン到来と思いきや、また自粛のGWの再来は勘弁して欲しいですね(汗
とりあえず、来週は天気予報と睨めっこでリベンジ作戦を立てねば(ぉ
Posted at 2021/03/27 20:32:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年03月24日 イイね!

社長車もミニバンの時代に(汗

社長車もミニバンの時代に(汗以前、ネット記事でクラウンな生産中止の
話題を扱ってましたが•••
原因はセダンが売れなくなったから。
要は時代はミニバンが主流で、
そこへ来て空前のSUVブームの再来。
かなりの国民は軽自動車に流れてますし、
いつかはクラウンでも当然の帰結?

記事の中では法人需要すらミニバンへ流れていると書いていたので、個人的には「ホンマかいな〜?」と懐疑的でしたが・・・

勤務先の社長車が某○ルファードになることを知りビックリ( ;´Д`)
かつてはリンカーン、ベンツのSクラス、初代セルシオからレクサスLS。会長車にはプレジデントやシーマのこともありました。環境配慮も考えてクラウンマジェスタのHVになった時も意外でしたが。。。
なんだか時代の変化を実感しましたわ(´・ω・`)
危ない団体の人たちもミニバンを選ぶ時代ですし(汗
太った弊社の社長には乗り降りが楽なクルマが良いのかも知れませんね(笑)
Posted at 2021/03/24 22:31:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年03月22日 イイね!

桜前線に動きアリ!!

桜前線に動きアリ!!私の勤務先は土曜日が祝日だと
その振替休日が取れます☆
なので早速ゲットです(ぉ
今年は桜の開花が早いようで、
来週に休めば良かったカモorz
でも私のナワバリは4月頭に満開?
あとはお天気次第ですかね~(汗


とりあえずお休みなので、朝からドライブしたかったのですがハプニングが( ;´Д`)

妻が先に用事で外出する際、ゴミ出しをしたのですが・・・
慌てていたのか、カラス避けネットをきちんと被せてなかったようで、カラスにゴミをぶちまけられました(ノ_<)
気づくのがもう少し遅かったら大惨事でしたが、そこそこ惨事には違いなく、片付けに1時間近くかかりました(泣
そのため出撃のタイミングを逃してしまいました〜。
仕方ないので、そのままステイして昼ごはんは自宅で済ませることに(´・ω・`)ショボン
大衆食堂の新規開拓でもしようと考えていたのですが残念。

どのみち昨日の雨はしつこく未明まで降り続けたため、曇っていたし風も強く、ボディカバーも乾いてなかったのでちょうど良かった?
結局は14時半からの出撃となりました。。。
放置していると動くのか心配になるキャブ車のBXを動かす事にしました。
やはり雨上がりだと始動性が悪くなりますが、許容範囲内で始動♪

予定では南丹市から丹波篠山まで偵察するつもりでしたが、それでは日が暮れそうだし、さすがにこちらの桜が開花したばかりなので期待薄ですし。

R423を亀岡方面に向かいましたが、山桜は満開の様子。

途中から青空も拝めました☆


とりあえず犬甘野を経由して野間の大けやきまで走って小休止。

ここにはソメイヨシノが何本かありますが、蕾のふくらみはMAXながら、一本だけ数輪の開花が確認出来ました。

満開には数日かかると思われますが、桜というのは咲き出すと一気に満開までいくので要注意ですからね(・_・;
おそらく次の週末は見頃?

青空も見えていたので、ちょっと脇道の農道で撮影タイム(ぉ

本来なら長野で駆け回っていたはずなんですがねー。残念無念(´-ω-`)


ここから折り返して、この界隈では有名なスポットで山桜をしばし鑑賞。

車から降りて谷を見ると、なかなかの絶景でしたね♪

夕方になると市街地へ流入する際に渋滞となるので早めに退散。
途中、お寺の桜も視察しておきましたが、こちらは土曜日にすでに開花していたので早くも5分咲きぐらいになっていました(汗

明日までは気温が低めなので、開花はさほど進行しないと思われます。


水・木・金でかなり開花が進み、市内では満開になりそうな感じでした^_^
今のところ、また日曜日が雨なので土曜日に徹底的に私のナワバリ内の桜スポットを巡りたいと思います☆
Posted at 2021/03/22 20:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「あまりうれしくない3連休スタート(ぇ http://cvw.jp/b/323126/48589457/
何シテル?   08/09 15:55
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 12 345 6
7 8 9101112 13
14151617 1819 20
21 2223 242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation