
緊急事態宣言の再延長下、
どうせ遠くに行けないので
梅雨全開でも良いのですが・・・
入梅当初だけで降雨はイマイチ?
こんな時は・・・・
梅雨明け前に集中豪雨の予感悪寒(汗
とりあえず目の前の晴れ間を
享受しないのは勿体ないかと(ぉ
息子も休日の割に起きてきたので、ちょっとだけ愛車でお散歩へ行くことに。
もう5月も終わりですし、今日は1号機のパンダの気分でしたが・・・
9時前から家の前が騒々しいと思ったら、電線工事でガレージから車が出しにくい状況に(汗
面倒なので4号機にチェーンジ!!

湿度は良好。雨が降ったのは一昨日。
好条件どおり、まあまあ順調に始動☆
アイドリングもすぐに落ち着きました。旧車、とりわけキャブ車はまるで生き物みたいに機嫌が変化して面白いですね(^。^)
いやー、梅雨とは思えない、夏を思わせる空でした♪
9時半時点の気温は25℃。

夏日ですが、空気はひんやりして快適でした^_^
車は比較的多く、軽2台に追走していると途中から赤い車が後続に。
なんとアルファロメオ145でした。
実は先週も野菜販売所に入れ替わりで入ってきたので、もしやと思いました。
案の定、能勢の野菜販売所に入ると、145も入ってきました。
見る限りノーマル個体で、145では珍しい個体でした。
しかも初めて見る右ハンドル!!

なんとドライバーは40代と思しき女性で、二度びっくり!!
もしやここで野菜を買うのがルーチン?(^◇^;)
見た感じでは普段使いしている感じ。
さすがに話しかけませんでしたが、ラテン旧車乗りとして、なんだか嬉しくなりましたね☆
ラディッシュ、ニラなどの野菜調達後はいつもの犬甘野方面へ抜けて快走♪
R423ではS800に追走し、芳しい旧車の排ガスに酔いしれました(笑)

季節柄、自転車やバイクなみにオープカーも多くて嬉しかったですね^_^
猿山へ抜け、新緑を楽しみながら下山。

給油してから帰宅しました。
帰宅後は息子が買ってきたミョウガがあったのでソーメンを食べようということになり、今年初のソーメンランチ♪
昼から気温が上がったのか自宅は暑かったです〜( ;´Д`)

なので、食後はアイスを買ってきて食べたりしました(苦笑
録画していたBS放送の番組を消化。
さすがに16時を過ぎたら少し涼しくなってきたので、2回目の出撃。
午前中、オープンカーを多数見かけたので、今度は306カブリオレで走ることに(笑)
夕方は午前中より市街地は混んでましたが、渋滞というほどではありませんでした。

17時でしたが、気温は28℃(汗
予報より暑かったようで、体感は正しかったようです。゚(゚´ω`゚)゚。
山間部に入るとひんやりした空気となり、途端に爽快でした♪

午前中とは逆にR423を北上し、犬甘野へ抜けました。
一旦、R477へ出てから能勢の地黄集落の旧道を流し、警察署側の自販機で小休止。

そのまま帰ろうとしてましたが、怪しい運転の飯塚ミサイルがいたこともあり少し寄り道(ぉ
息子が小さい頃はよく乗った妙見ケーブルの駅前へ。

17時が終電なので、人っ子ひとり居ませんでした\(^o^)/
ケーブルカーは実は日本製。

15年ほど前にほほえみ号の前で記念撮影した頃が懐かしく思い出されましたが、車両の色などは変更されてました。。。
相変わらず遠くに行けない週末となりましたが、なかなか充実した感のある1日となりました☆
Posted at 2021/05/29 20:51:20 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記