• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

‘’それなり‘’の楽しみ方

‘’それなり‘’の楽しみ方さて、緊急事態宣言が再延長となり、
鬱々とした日々が続くのか・・・・
なーんて落ち込むこともなく、
周囲もどことなく平常運転的な?
さすがにコロナ前のような状況には
まだまだ程遠いですが、過剰な
自粛ムードは感じませんね。



お酒が楽しみで仕方ない人にはまん防ですら鬱陶しい?
私は3年ほど前から日々の飲酒に楽しみを求めない生活なので、世間一般の人よりまだマシな気持ち?
それでも自由に遠くに行けないのは閉塞感が漂いますがねぇ(;´Д`)


そこで久々に密にならないお店で外食しようかと(ぉ
とりあえずお店のサイトやFacebookで営業状態をチェックし、予め予約をしてから訪問することに。
10時に妻の運転で出発。
本日は能勢街道から北上します。


しばらく追走したこの四駆、自衛隊の警察部門?
米軍とかのMPですかね?
おかげで安全運転で天王峠を越えられました(苦笑

トイレ休憩がてら野菜販売所に寄り道。

併設されている農家レストランは臨時休業中でした。
緊急事態宣言下はテイクアウトのみとか、時短営業だとか、メニューが簡易化されたりとか、たまのお休みのランチに大幅に制限されて不便極まりないです( ;´Д`)
ま、緊急事態宣言だから自粛しろってことでしょうが、すでにこの一年で何軒かのお店が閉店したりしています。
飲食・観光などのサービス業、イベントなどは不要不急とは言え、酷い仕打ちだと思いますねぇ。。。
アフターコロナに観光地とかどんな状況になっているのか?想像しただけで恐ろしいカモ(´・ω・`)

田植えの終わりつつある田園風景を横目にまったりドライブするのは至福のひととき。


久々にR27を走りましたが、交通量は少なかったですね(汗


予約時間ピッタリに現地到着。
京丹波町・和知の『菓歩菓歩』さんです。

最近では雑誌やネットの記事も奏功しているのか、スイーツを買いに来るお客でごった返していました(・_・;
ま、行く所が限られていることも影響しているのでしょう(苦笑

ランチ予約していたので、行列を尻目にスムーズに入店でき、料理をオーダー後、お店の側の由良川をしばし眺めます。

大雨や大風では牙を剥いて氾濫する川ですが、梅雨の晴れ間を演出するかのような綺麗な景色を堪能できました♪

店頭担当はワンオペに近いため、料理の提供まで時間がかかるお店ですが、前からそうなので無問題(笑)

待つこと約15分?ようやくさやえんどうの冷製ポタージュが出てきました。

素材の味を忠実に引き出してあり、とても美味しくいただきました☆

私が頼んだメニューは自家製ソーセージや野菜のフリッターがメインのワンプレートランチ。
このほかにパンも付いていますが割愛(笑)

野菜も新鮮で有機無農薬、リンゴ酢や岩塩、オリーブオイルでいただくスタイル。
ボイルした自家製ソーセージも絶品でしたヽ(・∀・)

オプションのデザートには自家製のチョコアイスクリームをいただきましたが、濃厚で大人の味わいを堪能できました☆

気がつけば15時前、寄り道なしで帰路につきました。。。

お天気も良く日も長くなってきているので、のんびりとR372を流しながら帰宅しました。

また明日から平常運転ですが、久々のカフェランチのおかげで1週間頑張れそうです\(^o^)/
何よりも・・・・
久しぶりの外食だったので妻が上機嫌なのが何よりだったカモ(笑)
Posted at 2021/05/30 19:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年05月29日 イイね!

空梅雨?チャーンス♪

空梅雨?チャーンス♪緊急事態宣言の再延長下、
どうせ遠くに行けないので
梅雨全開でも良いのですが・・・
入梅当初だけで降雨はイマイチ?
こんな時は・・・・
梅雨明け前に集中豪雨の予感悪寒(汗
とりあえず目の前の晴れ間を
享受しないのは勿体ないかと(ぉ


息子も休日の割に起きてきたので、ちょっとだけ愛車でお散歩へ行くことに。
もう5月も終わりですし、今日は1号機のパンダの気分でしたが・・・
9時前から家の前が騒々しいと思ったら、電線工事でガレージから車が出しにくい状況に(汗
面倒なので4号機にチェーンジ!!

湿度は良好。雨が降ったのは一昨日。
好条件どおり、まあまあ順調に始動☆
アイドリングもすぐに落ち着きました。旧車、とりわけキャブ車はまるで生き物みたいに機嫌が変化して面白いですね(^。^)

いやー、梅雨とは思えない、夏を思わせる空でした♪


9時半時点の気温は25℃。

夏日ですが、空気はひんやりして快適でした^_^

車は比較的多く、軽2台に追走していると途中から赤い車が後続に。
なんとアルファロメオ145でした。

実は先週も野菜販売所に入れ替わりで入ってきたので、もしやと思いました。
案の定、能勢の野菜販売所に入ると、145も入ってきました。


見る限りノーマル個体で、145では珍しい個体でした。
しかも初めて見る右ハンドル!!

なんとドライバーは40代と思しき女性で、二度びっくり!!
もしやここで野菜を買うのがルーチン?(^◇^;)
見た感じでは普段使いしている感じ。
さすがに話しかけませんでしたが、ラテン旧車乗りとして、なんだか嬉しくなりましたね☆

ラディッシュ、ニラなどの野菜調達後はいつもの犬甘野方面へ抜けて快走♪


R423ではS800に追走し、芳しい旧車の排ガスに酔いしれました(笑)

季節柄、自転車やバイクなみにオープカーも多くて嬉しかったですね^_^


猿山へ抜け、新緑を楽しみながら下山。

給油してから帰宅しました。

帰宅後は息子が買ってきたミョウガがあったのでソーメンを食べようということになり、今年初のソーメンランチ♪

昼から気温が上がったのか自宅は暑かったです〜( ;´Д`)

なので、食後はアイスを買ってきて食べたりしました(苦笑


録画していたBS放送の番組を消化。
さすがに16時を過ぎたら少し涼しくなってきたので、2回目の出撃。
午前中、オープンカーを多数見かけたので、今度は306カブリオレで走ることに(笑)

夕方は午前中より市街地は混んでましたが、渋滞というほどではありませんでした。

17時でしたが、気温は28℃(汗
予報より暑かったようで、体感は正しかったようです。゚(゚´ω`゚)゚。

山間部に入るとひんやりした空気となり、途端に爽快でした♪

午前中とは逆にR423を北上し、犬甘野へ抜けました。

一旦、R477へ出てから能勢の地黄集落の旧道を流し、警察署側の自販機で小休止。

そのまま帰ろうとしてましたが、怪しい運転の飯塚ミサイルがいたこともあり少し寄り道(ぉ

息子が小さい頃はよく乗った妙見ケーブルの駅前へ。

17時が終電なので、人っ子ひとり居ませんでした\(^o^)/

ケーブルカーは実は日本製。

15年ほど前にほほえみ号の前で記念撮影した頃が懐かしく思い出されましたが、車両の色などは変更されてました。。。

相変わらず遠くに行けない週末となりましたが、なかなか充実した感のある1日となりました☆
Posted at 2021/05/29 20:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年05月27日 イイね!

延長確定ですねぇ。。。

延長確定ですねぇ。。。緊急事態宣言、再延長確実ですなぁ。
帰宅時の梅田の地下街の風景は
去年の4、5月の再来に近いですが、
朝の電車は概ね変わりないし。
私の職場のあるフロアなんか
2、3人は在宅していますが、
これまた人口密度高いし。

でもこの一年、感染者はゼロではないにしても
例年のインフルエンザよりは社内の感染者は少ないです。社外の常駐スタッフやアルバイトも入れて5人だったかな?
感染するとヤバいのは分かりますが、手指消毒、マスクして会議や飲食で集まらなきゃ大丈夫なのかと(´・ω・`)
プライベートでは確かに用心しとくに越したことはないですが、繁華街に行かなければかなり安全なのではと思ったりします。
自分の身は自分で守る・・・これに尽きるのカモ?

オリンピックを強行しようとしている国や東京都を見ていると、矛盾だらけのコロナ対策で萎えてしまいますよ( ;´Д`)
とりあえず愛車たちの稼働率をもう少し上げていかねば(汗


Posted at 2021/05/27 23:31:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2021年05月23日 イイね!

甲羅干しドライブのちヅカタカラへ。。。

甲羅干しドライブのちヅカタカラへ。。。本日はカラッと晴れた日曜日。
これはオープン走行日和☆
パンダにも乗りたいですが、
ここは306カブリオレ一択。
昨日は夕刻にも雨が落ち、
蒸れた車内を乾燥されるためにも
新鮮な空間に触れないとね?


出撃は9時過ぎ。

夏日予想ですが、21℃と気持ち良い気温♪

バスの回送車が左折し前が開けると・・・・

よく見慣れた一際小さい2スト軽トラ発見!!

煙幕を出しながら疾走(笑)
オープンカーだとダイレクトに来ますね(苦笑
ご近所に住む車好きの大先輩でした☆

お寺の駐車場にピットインし、ご挨拶してから余野コンまでプチツーリングすることに^_^

白煙あげながら煽り運転(((爆)))

小さくてもピリリと辛い的な?

余野コン、バイクやクルマで大盛況の密密でした(汗
混んでいて並べて駐車は無理でした。

コーヒーをご馳走して貰い、しばし談笑タイム♪
久々のクルマ談義に花が咲きました(*^_^*)
お魚の餌用に小川で小エビを取って帰るとのことで、ここでお別れ(´・ω・`)

とりあえずR423を北上し、脇道に逸れます。。。


アップダウンがあってコーナーも連続しててたのしー♪


水田の眺めが季節を感じさせてくれます。
府道732号線に入り、いつもの犬甘野地区へ。


ちょっとだけ撮影タイム^_^

梅雨はまだまだ続くはずですが、今日の好天は梅雨が明けたかのようでした☆

梅雨の晴れ間を皆さん見逃す訳もなく、渋滞こそありませんでしたが車列が出来てましたね(^^;)
のんびり田んぼを眺めながら帰路を走りました。。。


帰宅後は2号機のMINIを綺麗に拭きました。
今日の気候だと流石に額から汗が流れます(汗

ついでに4号機BXを始動。
昨日とは打って変わってインジェクション車のような始動性でした♪



自宅で簡単に昼食を食べ、昼過ぎから宝塚へ。
久々に家族揃ってお出かけです(ぉ

宝塚を訪れるのは久しぶりです♪

相変わらず日曜日の交通量や路駐の数がハンパなく、車で移動する場合、走るというより這うような感じです(苦笑

駐車場も無料の場所はほぼ皆無に近いので、仕方なくコインパーキングへ停めます(^_^;)


今回は逆瀬川でカフェをやっている知人に息子の就職内定の報告をするためにやってきました。
かつては私の自宅近くでお店を構えおられましたが、8年ほど前に宝塚に移転。
息子がベビーカーに乗っている頃からのお付き合いなので、高校進学、大学進学、交換留学の決定やコロナでの保留など、節目節目には必ず報告しに行っているのです(苦笑)

暑いのでアイスコーヒーとクリームブリュレをいただきました☆


コロナ禍の影響をお聞きしたところ、あまり無いとのことで少し安心しました。
流石にお友達同士が集まっておしゃべりするような客層は激減したそうですが(^_^;)
お客さんも固定客が多く、見知らぬ人同士も雑談に加わるような雰囲気も気に入ってます。
こんなお付き合いこそ人生を豊かにするものだと考え、大事にしていきたい縁だと思っています。

相変わらず遠出とか出来ませんが、なかなか充実した梅雨の晴れ間となり、良かったです\(^o^)/
Posted at 2021/05/23 19:19:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年05月22日 イイね!

梅雨全開の1週間でした( ;´Д`)

梅雨全開の1週間でした( ;´Д`)5月だというのに入梅。
しかも梅雨全開で雨続きの1週間。
洗濯物の乾きも悪くてイヤですねぇ。
ようやくコロナ禍も感染者減少へ?
北海道や沖縄など地方が爆発、
今月末の緊急事態宣言解除は夢?
何かと気が滅入る今月です( ;´Д`)


冒頭画像は中国のVtuberですが名前が読めません(苦笑
ビリビリ動画の歌い手のようですが、最近ハマってます♪
妻は韓国のダンスユニットにハマってますし、妻の影響で私も年明けぐらいから韓国ドラマにドップリ(苦笑
日本は何もかも後進国なのカモ。。。

雨・コロナ対策で足車の1号機が大活躍中(苦笑

オープンカーなのに雨の日の稼働が多いという(爆
右ハンドル&ATは都会の交通事情や駐車場では重宝☆
特に306は乗り易いし適した役回りなんです^_^

さて、そんな1週間の週末を迎え、概ね晴れるという予報に6時に早起き(笑)
ところがイマイチの空模様(汗
コーヒーを沸かして飲みながら待機。
何を乗ろうと考えてましたが・・・
明日は27℃で夏日予想のため、先週末動かしていない4号機のBXの出番としました。

湿度が低くなるのを待ち8時過ぎに始動開始。

記録のためお天気アプリを撮影したのですが、時間が動いてしまってました(苦笑
実際の湿度は62%と微妙?
案の定、なかなか始動せず(・_・;

インターバルを置きながら休み休みセルを回すこと13回目で初動(汗
バッテリーのこともあるので、諦めかけた頃でした。

しかしアイドリングが途中で止まる罠( ;´Д`)
最初は良くても不整脈みたいにブスブスと水滴を吐き、途中でストールします(汗

エンジンは1回か2回のクランキングで始動するようになりましたが、アイドリングが3分と続きません。
これを5回ほど繰り返し、ようやく5分ほどアイドリングが続くようになったと思ってもアクセルを僅かでも踏み込むとストール(´-ω-`)
混合気が濃い目でカブり易い?

流石に近所迷惑でもあるし、無駄な負担をかけるので諦めた頃に息子がやってきました。
仕方ないのであと一回チャレンジしてダメだったらパンダでお散歩しようと言ってたら、ブスブス感なくアクセルに回転がリニアに着いてきました☆

吹かせるようになったらしめたもので、アクセル煽りながら発進。わざとローで踏み込んで駐車場の出口付近まで移動。
すっかりレスポンスが良くなりひと安心(^。^)
念の為、時々吹かしながら更に5分ほどアイドリングしてから出撃。
一旦停止や信号待ちでもストールせず大丈夫♪
正常始動まで実に小1時間かかりました(苦笑

ホンマ、キャブ車には湿度は大敵ですねぇ。
前回乗ったのが10日ですので、10日ぶりの始動の上、何度も雨の日があり、今朝は大雨の翌日とコンディションとしては最悪だったかも?
冬場も始動性が悪化しますが、始動さえすればアイドリングは安定し易いです。

今朝は雨上がりのせいか空気も爽やか、気温も20℃と旧車日和ですね♪

車は比較的多く、特に自転車が雨後の筍のように多くてプチ渋滞も発生(・_・;
それでも快走とまではいきませんでしたが順調に走って能勢の野菜販売所へ。。。

息子がサラダ用にとラディッシュなどを調達。

行くところに困ってるのか、結構ひっきりなしにお客さんが来ていましたね(^_^;)

折り返して箕面森町でパンも調達。

パン屋さんもご夫婦や家族連れで少し密でした(汗

ここから遠回りすることに(ぉ


府道4号線を猿山方面へ。


大滝の駐車場閉鎖の恩恵か?前走車も途中まで無く、結構快走できて満足♪

帰宅後はしばらくして息子が買ってきたナンやタンドリチキンとカレーで昼食。

午後からはLHMの点検。

減ってましたが、今回は許容範囲?
とりあえず安心かなと。
一瞬雨が落ちてきて、結局は不安定な天気の1日に。
快適な気温だったので日没まで寝落ちしてましたが(苦笑
明日は暑いでしょうがお天気に期待(ぉ
Posted at 2021/05/22 20:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「イタリア車とフランス車のAI比較 http://cvw.jp/b/323126/48570327/
何シテル?   08/05 20:16
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 1011121314 15
161718192021 22
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation