• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2021年06月12日 イイね!

メンテナンス三昧?

メンテナンス三昧?やっと土曜日。
どうせ遠くに行けないので
愛車のメンテナンスに絶好の機会?
6月はちょうどあれこれある時期
本日は妻用のMINIの車検入庫へ。
先週、ショップさんで事前点検し、
すでに必要部品は手配済みです。
予防効果やリフレッシュ作業込みで
費用は少々嵩みますが(^^;




まずはホームセンターで購入しておいたワイパーゴムをサクッと交換しておきます☆


安心のSOFT99♪
国産車だとややマイナー車種の適合のようですね(笑)
ってか、情報が10年前のまま?(^◇^;)


前回は2年前替えてますので頃合い?

自分でやれば2千円ちょいで済む簡単なお仕事♪


時間があったので、ついでに4号機のコールドスタートもやっておきました☆

湿度は63%でしたが機嫌良く始動して一安心(^。^)


11時の開店時間に合わせて入庫。


今回はウォーターポンプのベルトとテンショナーに1箇所ヒビが発見されたため、緊急ではないですが交換しておくことにしました。

引き取りは来週の土曜日にしてもらいました。
オイル交換は添加剤による洗浄効果の絡みで車検後に実施する予定です。


一旦、自宅に戻って昼食後、13時からは3号機の306のオイル交換です☆

関西フランス車界では有名なフレフレ関西のMさんがバイト?していたので驚きました(^◇^;)
今年もFBMが中止だという情報をお聞きし、ガッカリしちゃいました。。。
最近手放された2CVとDS、然るべき愛好家に引き取られたと聞いて安心するやら感心するやら。
その後のメンテナンスの画像なども見せていただき、多いに盛り上がりました^_^
14時過ぎに帰宅し、息子の淹れたジャスミンティーを飲みながらのんびりしていたらそのうち寝落ち(苦笑
最近、日の出が早いのと暑さで早めに目が覚めるので寝不足だから?f^_^;

意外にも雨が落ちてきたりと不安定な土曜日でしたが、愛車のメンテナンスと休養が出来てそれなりに有意義でした♪
Posted at 2021/06/12 19:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2021年06月06日 イイね!

朝夕のお散歩ドライブ

朝夕のお散歩ドライブ本日日曜日は晴れ予報?
どこか行きたいところです。
本来なら6月は結婚月なので
記念日ランチに行くはずですが、
先週外食で美味しいもの食べたし、
妻が緊急事態宣言が明けてからでも
いいかなって言うので(;´∀`)


朝は1号機のPandaで朝練という名の”お散歩”ドライブ。
そう・・・・
旧車を所有するということは
老犬を飼うような感覚なのです(苦笑

私も昨夜早めに寝落ちしたとはいえ、5時半起床(ぇ
本格的に年寄りになってきたようです(苦笑

6時過ぎからそそくさとカバーを外し、近所の迷惑を考えて暖気1分ほどでガレージから出走。
車の往来が無いので走りながら暖機運転f^_^;

早朝なのでアッサリと郊外に到達。
なんと気温は17℃!!
さらに山に入ると15℃で、窓を開ける気にはなりませんでした(苦笑
確かに肌寒くて目が覚めたので、あながち年のせいではないカモ?(笑)

元気の良いジムニーさんに追いつきました☆

よく見るとシュノーケルも装着しており、本格派の仕様だったのでこれから林道遊びかな?

R423を快走してからお気に入りの脇道へ。

すれ違うクルマはゴルフ場へ向かうと思しき車ばかり(汗

犬甘野で小休止。

つくづく思うのですが、イタリアのカロッツェリアがデザインした車は見惚れてしまいますねー(親バカw)

喉が渇いたので缶飲料を調達。

Pandaは適当なドリンクホルダーがないので、蓋付きの飲料を買う必要があるのが難点かな(・_・;

ここから折り返して早くも帰宅モード。

このルートは大体50kmほど走ることになるので、愛車の運動不足にはまぁまぁ?

途中、お寺のトイレを借り、猫ちゃんにご挨拶。
少し痩せているけど、老猫かな?

8時半には無事帰宅。その時点で晴れ始めましたが、この季節の旧車は晴れると暑いしOKヽ(・∀・)
昼食までウダウダ。

午後になると家の中も暑く、シャワー浴びてから散髪に行ってサッパリ♪
夕方にMINIの手入れでもしようかと玄関に居たら息子がやってきて涼しくなってきたからどっか行こうと。
せっかくなので今度は4号機を動かすことに。
土曜日が雨の翌日だったので、昨日は敢えて動かしませんでしたが、それが正解のようで、思惑通り、まあまあ機嫌よく始動(機嫌良くといっても、5秒間×4回目のクランキング)

湿度52%は良コンディションですね☆

市街地は朝よりは混んでいましたが、昨日ほどではありませんでした。
16時過ぎでしたが26℃(汗

もうほとんど夏ですねー。
朝と似たようなルートを駆け抜け、5月終わりに306で立ち寄った妙見の森ケーブルへ。


ちょうど最後の便が到着する直前で、少し待ってから撮影タイム♪

雲が出ていたので、前回のような夕陽に照らされたショットは無理でした(´・ω・`)ザンネン
ちなみにここは川西市、つまり兵庫県なので越境しちゃいましたね(苦笑)

ま、私のお散歩コースにある犬甘野は京都府亀岡市なので、しょっちゅう二つの県境を越えてます(爆
18時には帰宅。
私は昨日気になったMINIのエンジンルームの汚れを拭き取る作業に入りました。
こんな時には日が長くなって助かります( ´ ▽ ` )

年明けからサボっていたせいで、完全には綺麗になりませんでしたが、随分マシになりました(^◇^;)

緊急事態宣言下の休日のお楽しみ?
それなりに愛車と触れ合えて良かったです♪
Posted at 2021/06/06 21:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年06月05日 イイね!

2号機4周年と車検準備

2号機4周年と車検準備週末の大阪地方・・・
いや~よく降りましたよ雨。
木曜の夜から昨日の夕方まで
梅雨らしく降りしきりました。
ゲリラ豪雨的な大雨でないのが
降っても安心みたいな?
今日は曇りがちなお天気なので、
お出かけは様子見?


ちょっとだけ1号機のPandaでお散歩したかったけど、思ったより空模様が悪くて断念。。。

11時からはBMW時代からお世話になっているショップさんへ行く予定を入れていました。
今月は車検なので、交換部品の確認と入庫スケジュールの調整をするためです☆

なぜかは分かりませんが市街地は阿鼻叫喚の混み具合(・_・;

周囲を顧みない路駐も一因ですし、右折で無理矢理突っ込み、反対車線まで塞ぐ感性の人も多々。。。
そんなに必死にならなくてもねぇ(´-ω-`)

わずかに遅れてショップさんに到着。
早速、点検を開始していただきました。

びっくりしたのはリアのルーフにあるハイマウントストップランプが点灯していなかったことです(;´д`)
ブレーキランプ切れだと警告灯が点くかと思いきや、ハイマウントストップランプは例外のようです(汗
通電も確認してもらいましたが、コネクタまでは電流が来ており、ユニット基盤の故障と断定。
LEDユニットなので高価かと思ったら、14300円と意外に安くてひと安心(^◇^;)
しかし昨今のクルマはユニット交換が多くて辟易しますねぇ。。。

ちなみに妻のMINIは我が家に来てちょうど4周年となりました☆
※2017年6月3日契約、6月24日納車。
2017年に2008の初回車検を前に購入。2012年式の5年落ち認定中古車でした。
車齢は今年で9年となります。
2年保証が付いてきましたが・・・・その間は何も壊れず(爆)
昨年はついに不具合があったり、外装も一部経年劣化で壊れて修理したりもありました。
ドイツ車だけに壊れた場合はAssy交換で金額が嵩みました(;´・ω・)
BMWもそうでしたが、7年以降と7万キロ以降は色々とあります。しかしながら新車との差額を埋めるような出費はないですね。ま、10万キロ以上乗るなら別ですが。
妻が気に入っているクルマなので、予防交換と直噴エンジン対策をしてもらう予定。費用はそれなりの額になりそう(・_・;

来週土曜に入庫、翌土曜日に車両受け取りの段取りとなりました。
帰宅後は家で昼食、空模様や道路事情を考えたら再度出かけるのは面倒になりダラダラ(苦笑
いつものように寝落ち、家でアフタヌーンティーして終了。
明日もお天気次第ですねー。。。
Posted at 2021/06/05 19:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2021年06月04日 イイね!

刺さった(;´д`)

刺さった(;´д`)今日は5月の休日出勤の代休を消化(ぉ
雨だからもったいない気もしますが、
雨だからこそ休むのです(ぇ
ボーっとゆっくりできるのは雨の良さ。
今年は早めに入梅しましたが・・・
梅雨という割には週末の天気良すぎて
骨休めする日がない件について(苦笑)
雨だと安心して家で過ごせます♪




そうそう、

実は表題通り、3号機の306が地雷を踏みました(ぇ








いや、








正確には、




”ネジ”を踏んでタイヤに刺さっていたのを木曜日に発見。
久々に踏みました(泣
プラスネジは初めて?


そういえば先週から”タッタッタッ”いうような音が聞こえていたような?
試しに洗剤を吹き付けてみると・・・

見事に泡がプクプクと(^◇^;)
パンクして立往生しなくてラッキーでした!!
とりあえずすぐに走行不能になる事はない感じですが、知ってしまうと気持ちが悪いのなんのって(>_<)

昨日のうちに行きつけのショップさんに連絡してみましたが、タイヤ修理は扱っていないとのことorz
刺さっている場所がビミョーなので、交換も視野に自動後退へ行くことに。。。
結局は外出するハメに(苦笑

運良く適合サイズ195-55-15の在庫もあり、ピットが空いていたので無事交換できました☆
(よくある国産車のサイズでないと取り寄せが多い罠)

ただし、銘柄も二択で、かなりお高い価格だったのが残念でしたが、背に腹はかえられない状況だったので決断しました(´-ω-`)
しかし同じ商品でも凄い価格差で唖然としますね( ;´Д`)
ディーラーやガソリンスタンドだともっと高い?
そもそも安値信仰の行き過ぎが、日本経済、いや国民が自らの首を絞めていることに気が付かないのは愚かな事ですが。。。

まぁ、ケチってネット通販で取り寄せている間にパンクしたりバーストしたりすると最悪なので仕方ありませんね。
交換作業自体は平日ということもあって、飛び込みで行った割には会計を済ませて10分ほどで作業開始。
プジョー306でもカブリオレの純正ホイールは特殊なこともあり、少し時間がかかったようですが、1時間足らずで作業終了☆
でも雨なのでタイヤの慣らしもできませんので、真っ直ぐ自宅へ直帰したという(苦笑

夕食後、空も晴れて路面がほぼほぼ乾いた所で2号機の給油がてら洗車しにガソリンスタンドへ。

普段は他にやることが無いのかってぐらい行列のできるガソリンスタンドの洗車機ですが、平日の夜ならノータイムで洗車できるのが良いですね♪

黄砂がピークを過ぎたので、これで次の雨までは綺麗かな?
Posted at 2021/06/04 22:16:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2021年06月01日 イイね!

6月スタート。。。

6月スタート。。。6月の一日目が終了しましたね。
緊急事態宣言延長一日目?
かえって人増えとるがな(爆
そりゃ百貨店が営業してて、
テーマパークとかもやってりゃ
人が増えるのは当然?


しかも学校の対面授業も始まりました。
それはいいのですが登校時間が時差か時短かは知りませんが当社の出社時間にぶつかりサイアク( ;´Д`)
うーん、学生や学童なんて9割は勉強嫌いか苦手なんだから無理して登校しなくても(ぁ
ま、学校に遊びに行ってるから楽しいんカナ(^◇^;)
去年とか先月とか在宅勤務してた人は在宅で済むのだからずーっと通勤しないでいいのでは?(笑)

コロナの厄災って色々ありますが・・・・
良いこともありました(ぇ

・なんか知らんが儲かる♪
・無駄な飲み会が無い♪
・電車が空いていることが多い♪
・道が空いていることが多い♪
などなど。
このところ帰りの電車も座れていたのに、人がにわかに増えて今日から座れなくなりましたし( ;´Д`)
まぁ早く遠くに出かけたりしたいので、コロナが沈静化して人出が増えるのは致し方ないことなのかも(´・ω・`)

でもこのところ感染者が減っているのは・・・

去年もそうでしたが、

単にウィルスが苦手な季節だからじゃね?(ぁ
緊急事態宣言が解除されたらあちこち行きまくるつもりですが、冬まではなんとか感染拡大しないで欲しいものです(笑)
ちなみに個人的には、ワクチンは先に打った人の様子を見極めて打つつもりです(ぉ



Posted at 2021/06/01 22:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社会 | 日記

プロフィール

「部品代上昇↑(;´Д`) http://cvw.jp/b/323126/47777045/
何シテル?   06/12 20:58
みんカラ歴は2007年の9月24日?。 関西在住の昭和生まれの平成サラリーマンです☆ 独・仏・伊車を計4台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミーティン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   123 4 5
67891011 12
131415 161718 19
20 212223 2425 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) シロッコ (アバルト 595C (カブリオレ))
【3号機=日常用メイン】久々に普通に中古車を買いました(笑) 2023年11月19日に引 ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビュー(喜) 人生 ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
シトロエン BX フランソワ (シトロエン BX)
【4号機;浜松駐留機】 ガンディーニデザインを再び手元に!! 次期4号機となる仮設5号機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation