
いやー毎日お天気不安定ですね(-_-;)
調べてみると昨年7月の雨がらみの日は
大阪に限っていうと22日(滝汗
下旬も7割方雨だったにも関わらず、、
気温はきっちり30℃超えでした。
7月がいつの間にか天候不順の代表にorz
やはり気候変動が本格化してますね(;´Д`)
大阪は少し晴れ間もあった今日・・・
関東では熱海をはじめとして、結構な被害が発生しており今後も油断できません(汗
災害は起きない方が良いのですが、まともに雨が降ると豪雨ってことが増え、個人的には林道や酷道・腐道・険道が通行止めになると困ります(ノД`)
どうしても幹線道路以外は復旧が後回しになることが多く、林道などに至っては放置もありえますからねぇ。。。
それにしても雨が降らないと夏を感じますが、こんな時に限って冷蔵庫がお亡くなりになりました(ノ_<)
まあ99年製なので、まともに動いていたのが不思議なのですが、金曜の午前中までは良く冷えていたんですよねぇ。。。正に突然死。
幸い、我が家には2階に370Lの冷蔵庫があり、食材の被害は最小限に食い止められました(^_^;)
早速、朝から家電量販店へ行って冷蔵庫を物色。

今回は少し大き目にしようかなと(ぉ
色々と進化しているようですが、普通に冷やしたり凍らしたりができればOKな我が家(笑)

店員さんから各メーカー毎にあれこれ説明を聞き、結局は冷凍庫の容量が大き目のモデルにしました☆
しかし500L超えると急に高くなりますね( ;´Д`)
車検代、余裕やんって思いましたが、1割以上は引いて貰えました。家電の値段ってそもそもオープン価格やし、明日の午後配送だったのと、設置料に引き取り廃棄料も込みなので最安値でなくとも納得(´・ω・`)ヨカッタ
もっと金積むから朝イチにしてやーって思わなくもなかったですが(笑)
PayPayでサクッと支払って調達終了。
正午には帰宅し、避難させた食材で昼食を作って食べました。
しばらくは録画していた『昭和のクルマといつまでも』などを見ながらウダウダf^_^;
お天気が崩れる前に1ヶ月近く乗ってなかった4号機を始動しておくことに。
湿度60%でまぁまぁか?ちなみに1日のうちで湿度が低いのは昼過ぎから15時ぐらいまでです。

雨が多いかったし、前回から日数が経っているので心配でしたが、6回目のクランキングで始動♪
その後のアイドリングも安定していて、5分ほど暖機しただけで機嫌良く走り出せました☆
車列の中に2CVを発見し、自分は悟りが足りないなぁと反省(苦笑
このチャールストンはよく見かける個体で、おそらく隣市の人?
しかーし、15時過ぎとは言え市街地が混み気味で窓を開けていても汗ダラダラでした。゚(゚´ω`゚)゚。

それもそのはず、気温31℃(滝汗
郊外路に入ればこっちのもので、山の中を快走していたら快適そのものです♪
しばしR423を北上して自販機前で飲み物を買って小休止。

水分摂りながらでないと、この季節に旧車は乗れませんね(-_-;)
機関維持のための走行なので、遠くに行かずに折り返して帰路へ。

手痛い出費がありましたが、そんなことも忘れさせてくれるフランス旧車はまさに“ヒーラー〟です(≧∀≦)
Posted at 2021/07/03 18:59:04 | |
トラックバック(0) |
季節 | 日記