
今日は秋分の日
いわゆる”お彼岸”ですね☆
さすがに9連休の人はわずか?
でも4連休にした人は多いカモ?
かく言う私は4連休です(ぇ
明日は”ワクチン接種休暇”
とは言え、副反応必至と思うと
萎え萎えな4連休になりそう(汗
とりあえず明日の午前中まではヒマなので、今日ぐらいは遊びたいと思います(ぉ
そんなワケで妻を誘ってドライブへ。

市街地は混んでいて、抜けるのに少し時間がかかりました“汗
9時半で25℃と、爽やかなお天気です☆
郊外に出てもゆっくり目に走る車が多く、当夫婦も諦めモードでのんびり追従(苦笑
道の駅『新光悦村』でトイレ休憩。

満車ではありませんでしたが結構賑わっていましたね。
それもそのはず、和泉ナンバー、神戸ナンバーなど府域外からのクルマも多数(・_・;

ま、我が家も大阪ナンバーですが(苦笑
久々に天若湖(日吉ダム)沿いを走りました。

やって来たのは『美・火水』さん。

昨年8月に私が発掘しておいた古民家カフェです☆
昨年は開店時間11時の数分過ぎに行ったにも関わらず満席寸前でしたが、本日はお休みかと思うほど閑散(・_・;

昨年、テレビで紹介されてからお客さんが急増したらしく、
しかも元々ステーキハウスでコックを務めていたご主人がやっているお店なのに、テレビで紹介された影響で
唐揚げが大人気。それはそれで複雑な心境だったのだとか(汗
奥様のお話によれば、コロナ禍もあって沿道や店先に出していたのぼりも立てなくなったそう(・_・;
そのため、私も今日は休みかと思ってしまい、妻を道沿いで待たせ、歩いて確認しに行ったぐらいです(苦笑
営業していてホッとしましたよ〜(´∀`)
このお店、コーヒーもウリなのですが、お客さんに出す分だけ都度都度焙煎する方法なのです。

炒りたてのコーヒー豆を少し食べさせていただきましたが、とても香ばしくてコーヒーにも期待できます♪
先にスープが出てきますが、朝からカツオで取った出汁の旨味が効いて美味しかったです。
注文したステーキ丼はガーリックが効いており、こちらもとても美味しかったです☆

お肉は篠山のお肉屋さんから特別に分けていただいているものだそうです。
食後にご主人とお話して盛り上がりました♪
その時に来店した男性客とも会話していると、近々移住を考えているそうで、田舎暮らしのために早期退職をしたそうです。
ご主人にも紹介された農家カフェにこれから行くとおっしゃるので、当夫婦も案内していただくことになりましたf^_^;

男性に先導されてやって来たのは南丹市日吉町の生畑(きはた)地区。(府道19号線を美山方面へ走り、道の駅スプリングひよしを越えて最初のトンネルの手前を右折すると生畑地区へ入ります)
農家民宿もやっておられる『えんがわカフェなずな』さんです☆
建物の敷地内には自然の小川が流れているという、滅多にない立地に驚き\(^o^)/

カフェとは言ってもドリンクのみですが、静かな山の中の縁側で過ごすティータイムは至福のひとときでした♪

移住予定の男性やカフェのオーナー夫婦とも話が盛り上がり、1時間半も滞在しちゃいました(^◇^;)
農家を買い取り、内外装の半分はご主人がDIYでリフォームしたそうです(驚
築70年の荒れた農家の空き家買い取ったので、かなり奮闘されて今があるようです。
その後、集落の方々とも親交が深まり、今では集落の社交場と化しているとのことです(笑)
惜しいのは月曜と木曜のみの営業ということで、多くの人に来てもらうには平日営業は不便かもしれませんねぇ。
宿泊すると囲炉裏の良さや山村の静寂を味わえるので、仕事のストレスや都会の喧騒から解放されたい方にオススメだと思います☆
その後やってきた地元の農家の方に野菜のお裾分けまでいただき、2人で600円のお会計に恐縮しながら帰路につきました(^_^;)

今日は人つながりで良い体験が出来て良かったです☆
コロナ禍で少し落ち込んだ気持ちが晴れ晴れしくなった、そんな充実した秋分の日となりました^_^

帰路も混み気味の道路状況でしたが、彼岸花が咲きみだれる田園風景がより綺麗に見えました♪
Posted at 2021/09/23 19:39:33 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記