• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2021年09月26日 イイね!

なんとか復活♪

なんとか復活♪すっかり副反応が解消し、
体調が復活しました☆
休もうと思えば、あと1日は
特別休暇が充当できますが、
この調子なら全然OK(チッ
というわけで、今朝は7時起床。
8時前には家を出ました。


昨夕のコールドスタートのおかけで4号機BXは一発始動☆

気温は8時で21℃。
すっかり秋の気温で快適です♪
R423を北上して余野コンを過ぎたら府道109号線へ。

2週間前に行った見山の郷へ。
今回は開店20分前に到着したので余裕で駐車(笑

開店と同時に入店し、野菜少々とお昼ご飯のかやくご飯などを買いました。

秋だというのにアマガエルが?

どうりで雨がらみのお天気なんですかね(苦笑
アマガエルも冬眠するのかな?(^◇^;)

帰路も順調に走れましたが、お天気の割に結構な交通量でしたね(´-ω-`)
BXの運転が楽しく遠回りしたかったのですが、妻の副反応が心配で寄り道無しでしたf^_^;
10時半に帰宅すると妻が起きてましたが、腕の痛みと倦怠感だけで起き上がれてはいました。
あらかじめ頭痛薬を飲んだので頭は痛くないとのこと。
やはり積極的に動く気にはなれないようですね(;´д`)

私みたいに夜には快方に向かうと良いのですが、頭痛はわずからながら朝まで残ってましたし、用心には越したことはないカモ。
ちなみに私は涼しさのおかげか、昼食後に寝落ちして17時前まで寝ていました(爆
副反応のおかけで何とも冴えない9月最後の週末となりましたが、雨模様とも相まって休養十分です♪(苦笑
後は息子が月末に接種2回目なので、10月半ばには家族全員抗体持ちでひと安心かなぁ。。。
Posted at 2021/09/26 17:48:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年09月25日 イイね!

出たな妖怪”副反応”!!

出たな妖怪”副反応”!!昨日14時にワクチン接種を終え、
予想通りというか当然のように
”副反応”と思しき症状が(;´Д`)
とはいっても前回同様の腕の痛み。
結局は接種1日目は前と変わらず。
何も問題なく就寝。
夜明けに目が覚めるも変化はない?
何となく体が怠いような。。。
7時過ぎに起床した時点での
体温は36.4℃と平熱。
ただし体はあからさまに怠い。
これが倦怠感でしょうね(・_・;
頭は頭痛というより少し重い?


以下、時系列で中間状況を備忘録として記しておきます。
●25日(土)9時時点でも同じ平熱。
その後2時間ほど寝ていました。
●昼食後の12時半で36.8℃。
食べたら体温がすぐ上がる私なので誤差の範囲?
肩は相変わらず痛いですが、肩より上にスッと上がります。関節痛らしきものもありますが、倦怠感レベル?
頭の付け根と腰が少し痛いかも?
倦怠感は変わらずですが、積極的に何かをしようという気は全く失せてしまった感じながら、もし重要な仕事があればなんとか出勤できるレベル。
車の運転も出来ないことはないですが、咄嗟の判断や反応が怪しいカモ?
こんな感じで昼からはソファで寝落ち(苦笑

●16時過ぎに目が覚めました。
倦怠感は変わらず?
風邪の時のような頭痛になってました(汗
体温は37.1℃と、初の微熱へ。
すでに接種後24時間経過して発熱確認というのは嫌な予感。

●17時過ぎると体の倦怠感が幾分マシに☆
検温では36.9℃。
頭痛は38〜39℃レベルの熱がある時のものと同じぐらい。しかし昼間とは違い、不思議と体を動かす気になれました。
腕の痛みも軽くなってきて、これは前回の接種後30時間経過時に近い状態ですね。

まだ暗くなかったので、BXのところへ行ってコールドスタート。明朝に体調が良ければ乗り出して買い出しに向かうつもりです(ぉ

昼間は真夏日のようでしたが、爽やかな秋の空気の中、夕刻でも湿度58%だったためか始動性は良好☆
実は今日は妻が2回目の接種をしており、現在は腕の痛みだけですが、明日は果たして動けるのかどうか。
そこで私が買い出しに行き、息子が家事をやって対応する予定です(・_・;

●気分が若干優れて来たので18時と18時半に検温。
36.8℃、36.7℃と着実に平熱へ向かっている感じ。
頭痛はあまり変わらないので油断は禁物か?

●接種後30時間経過の19時半、平熱の36.4℃に戻るも頭痛はあまり変わらず。
この調子で就寝前ぐらいにほぼ軽快すれば、前回の副反応時間とあまり変わらないということになります。
やはり副反応の程度は2回目の方が重いというのは確かでしたが、薬を飲むこともなく寝てるだけで凌げたのは良かったです♪

【その他特記事項】
○熱は最高37.1℃。昼寝後だったのでいつから発熱したかは不明。長くとも4時間以内か?
○食欲は変わらず、喉が特段渇くということも無し。
○結果的に軽めの副反応だが、通常の活動をする気が起きず1日潰した。高熱で寝込むのと大して変わらず(涙
○頭痛薬等の薬を飲めば楽できたかもしれませんが、検証してないので何とも言えません。。。
感覚的な私の副反応のピークは接種後22時間から28時間後の間といった感じでした。午前中2時間、午後3時間も寝ていたので正解ではありませんが(・_・;
明らかにモデルナより楽だったのではないですかね。
※9/25(土)23時追記
22時ぐらいから倦怠感が薄らいで急速に体が楽になってきましたが、後頭部の頭痛がしつこいですね( ;´Д`)
それでも夕刻の痛さの半分程度?随分ラクになりました☆腕の痛みもしつこいですが、すでに無問題なレベルです。
Posted at 2021/09/25 19:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2021年09月24日 イイね!

ワクチン接種2回目(怖)

ワクチン接種2回目(怖)ワクチン接種休暇の本日、
平日なので朝練はナシf^_^;
カラッとした良いお天気ですな♪
大好きなあんバターパンで
ゆっくりと朝食を摂りました^_^
これだけなら優雅な休日です。
前回は雨がらみでしたが、
今回は晴れても同じ程度の暑さ。



予約時間の15分ほど前にワクチン接種会場へ。
今回もスムーズに終わり、アナフィラキシーもナシ。
これで半月もすればようやく抗体持ちの仲間入り?
でも”ワクチンパスポート”の導入には複雑な気分?
滅多に感染しないとかだったら賛成なのですが・・・
しかし、先週の3連休中の各地の人出を見ていると、再GoToキャンペーン(GoTo2.0)は不要ではと思ってしまいます。
浮いた税金で別の対策などを考えた方が良いのではってね?
だって、先の3連休では高速の休日割引なくても大渋滞が発生したのですから、わざわざ予算を確保してまでやらなくてもね?

とりあえず2回の接種が終わり、ホッとひと安心。
卒論で籠ってばかりの息子を呼び出し、喫茶店でお茶したり・・・

散歩がてら市の公園まで足を伸ばしました☆
すると見慣れない機械が・・・

調べてみるとハスクヴァーナというスウェーデン製のロボット芝刈り機のようです(^◇^;)

税金で何を買ってるんだか(汗
人件費削減してるのなら良いですがねぇ。

公園からは通ったことない路地裏を散策。

今では見かけなくなったタバコ屋さんのビルトイン自販機を発見したりと盛り上がりました♪
結局、2キロほど余分に歩き回り16時過ぎに帰宅(苦笑

前回同様、18時ぐらいから腕に違和感が出ているので、少なくとも接種箇所の鈍痛は確実?
あとは発熱や関節痛とか、どんなレベルの副反応になるかだけですねぇ。。。(怖)
Posted at 2021/09/24 18:24:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2021年09月23日 イイね!

秋の4連休スタート(ぇ

秋の4連休スタート(ぇ今日は秋分の日
いわゆる”お彼岸”ですね☆
さすがに9連休の人はわずか?
でも4連休にした人は多いカモ?
かく言う私は4連休です(ぇ
明日は”ワクチン接種休暇”
とは言え、副反応必至と思うと
萎え萎えな4連休になりそう(汗


とりあえず明日の午前中まではヒマなので、今日ぐらいは遊びたいと思います(ぉ
そんなワケで妻を誘ってドライブへ。

市街地は混んでいて、抜けるのに少し時間がかかりました“汗
9時半で25℃と、爽やかなお天気です☆


郊外に出てもゆっくり目に走る車が多く、当夫婦も諦めモードでのんびり追従(苦笑
道の駅『新光悦村』でトイレ休憩。

満車ではありませんでしたが結構賑わっていましたね。

それもそのはず、和泉ナンバー、神戸ナンバーなど府域外からのクルマも多数(・_・;

ま、我が家も大阪ナンバーですが(苦笑

久々に天若湖(日吉ダム)沿いを走りました。

やって来たのは『美・火水』さん。

昨年8月に私が発掘しておいた古民家カフェです☆

昨年は開店時間11時の数分過ぎに行ったにも関わらず満席寸前でしたが、本日はお休みかと思うほど閑散(・_・;

昨年、テレビで紹介されてからお客さんが急増したらしく、
しかも元々ステーキハウスでコックを務めていたご主人がやっているお店なのに、テレビで紹介された影響で
唐揚げが大人気。それはそれで複雑な心境だったのだとか(汗
奥様のお話によれば、コロナ禍もあって沿道や店先に出していたのぼりも立てなくなったそう(・_・;
そのため、私も今日は休みかと思ってしまい、妻を道沿いで待たせ、歩いて確認しに行ったぐらいです(苦笑
営業していてホッとしましたよ〜(´∀`)

このお店、コーヒーもウリなのですが、お客さんに出す分だけ都度都度焙煎する方法なのです。

炒りたてのコーヒー豆を少し食べさせていただきましたが、とても香ばしくてコーヒーにも期待できます♪

先にスープが出てきますが、朝からカツオで取った出汁の旨味が効いて美味しかったです。


注文したステーキ丼はガーリックが効いており、こちらもとても美味しかったです☆

お肉は篠山のお肉屋さんから特別に分けていただいているものだそうです。

食後にご主人とお話して盛り上がりました♪
その時に来店した男性客とも会話していると、近々移住を考えているそうで、田舎暮らしのために早期退職をしたそうです。

ご主人にも紹介された農家カフェにこれから行くとおっしゃるので、当夫婦も案内していただくことになりましたf^_^;

男性に先導されてやって来たのは南丹市日吉町の生畑(きはた)地区。(府道19号線を美山方面へ走り、道の駅スプリングひよしを越えて最初のトンネルの手前を右折すると生畑地区へ入ります)
農家民宿もやっておられる『えんがわカフェなずな』さんです☆


建物の敷地内には自然の小川が流れているという、滅多にない立地に驚き\(^o^)/

カフェとは言ってもドリンクのみですが、静かな山の中の縁側で過ごすティータイムは至福のひとときでした♪

移住予定の男性やカフェのオーナー夫婦とも話が盛り上がり、1時間半も滞在しちゃいました(^◇^;)
農家を買い取り、内外装の半分はご主人がDIYでリフォームしたそうです(驚
築70年の荒れた農家の空き家買い取ったので、かなり奮闘されて今があるようです。
その後、集落の方々とも親交が深まり、今では集落の社交場と化しているとのことです(笑)
惜しいのは月曜と木曜のみの営業ということで、多くの人に来てもらうには平日営業は不便かもしれませんねぇ。
宿泊すると囲炉裏の良さや山村の静寂を味わえるので、仕事のストレスや都会の喧騒から解放されたい方にオススメだと思います☆

その後やってきた地元の農家の方に野菜のお裾分けまでいただき、2人で600円のお会計に恐縮しながら帰路につきました(^_^;)

今日は人つながりで良い体験が出来て良かったです☆
コロナ禍で少し落ち込んだ気持ちが晴れ晴れしくなった、そんな充実した秋分の日となりました^_^

帰路も混み気味の道路状況でしたが、彼岸花が咲きみだれる田園風景がより綺麗に見えました♪
Posted at 2021/09/23 19:39:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年09月20日 イイね!

田んぼと彼岸花

田んぼと彼岸花今の我が国に”年寄りを敬う”って
概念自体があるのか疑問ですが、
休めるのはありがたいですね♪
”ハッピーマンデー法”って
固有の日が祝日ではないので
見事に祝日が希薄化したような(汗
よく「この休みは何の日?」なんて
聞いてくる人が増えましたもん(^^;



日曜日に引き続きせっかく晴れたので・・・
自粛中ではありますが出撃です(ぉ
今日のお供は久々にBXです☆

7時半に自宅を出ましたが、思いのほか車が多かったです(汗
気温は昨日と同じ22℃で快適♪

前後、ベンツに挟まれてましたが、どちらもゴルフ場へ曲がって行きました(笑)

久々?R477へ出て能勢町に入ります。

ゆっくり走りたかったので旧道へ曲がって集落の中を流します。

警察署の前で飲み物調達がてら小休止。

ちょうどご出勤の時間らしく、通る車がほとんど警察署の駐車場へ(^◇^;)お疲れ様です。
さて、ノープランで出て来たのでネタを考え中(苦笑
愛車を動かすこと自体が目的なので無問題ですが(ぇ
とりあえず再び走り出し、R372へ合流してネタ発見!!(ぉ

至る所でチラホラと見かけていた彼岸花ですが、農道沿いに綺麗に植えられた場所を発見!!
すぐに国道から逸れて凸撃しました(・∀・)

陽の向きや当たり具合で撮影角度に悩みますf^_^;


農道の両側に植えられた彼岸花、まるで滑走路の誘導灯のようですね☆

稲刈りの終わった田んぼも多く、秋を実感できる風景に癒されました♪

薄曇りだった空も晴れて来たのはいいのですが、やはり日差しはまだまだ暑いですね。゚(゚´ω`゚)゚。
エアコン無しの旧車にはツライです(汗
お出かけ中の車の数もどんどん増えてきたので、ここらで引き返します。
ただ引き返すのも面白く無いので、一旦R9を経由して亀岡からR423へ。

無事に9時半には戻れましたが、昨日同様、郊外へ向かう反対車線は大渋滞で動いてませんでしたね(汗

今月、4号機のBXに乗ったのは今日が初めて(苦笑
8月下旬にヘッドライト不点灯とブレーキランプ右側不点灯の電装系トラブルが発覚。
知ってしまうと整備不良状態で走るのは気持ち悪いし、そもそも違反ですからねー(汗
今月初めに何とか原因を突き止めてトラブルは解決、ようやく乗ることできて良かったです☆
やはりハイドロはイイと実感できた朝練でした^_^
Posted at 2021/09/20 18:04:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「水不足とはいえ降り過ぎ(;´Д`) http://cvw.jp/b/323126/48591567/
何シテル?   08/10 16:24
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

    12 3 4
567 89 10 11
1213141516 17 18
19 202122 23 24 25
2627282930  

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation