• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2021年12月17日 イイね!

寒波襲来(震

寒波襲来(震昨日は夜から雨。
今朝は風は強いけど
昼過ぎまで気温は高め。
ところが17時を過ぎ日没後から
にわかに気温が低下中(汗
予報では当方のエリアは
1時から8時まで雪マーク(゚д゚lll)


ちょうど在宅勤務だったので、業務終了とともにストーブの準備f^_^;
やはりエアコンより火のチカラは偉大ですね☆
灯油は春先の備蓄分があるから、クリスマスぐらいまでは楽勝♪
春でも高いなと思って買ったけど、昨今の原油高騰のおかげで割安感ハンパ無い♪

うーん、明日はパンダを迎えに行くのですが、雪道ってことはないよねぇ?(^◇^;)
いよいよ冬が本気出してくる季節となりました(汗
Posted at 2021/12/17 19:21:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2021年12月12日 イイね!

2021年オフ会納め!!高雄サンデーミーティング☆

2021年オフ会納め!!高雄サンデーミーティング☆今年もあと少しということで、
TSMも今年のラスト回です。
次は3月からの開催なので、
ゼヒモノで行くことに☆
というわけで先週に続いて
今週も日曜は早起きです(汗
私は起床後15分で出撃可能ですが
息子は・・・起きるのに15分(爆



冬の早起きは辛いですが、オフ会の時ぐらいはね?
ちなみに仕事の日は7時起きです。かつては8時起きの職場もありました(笑)
6時半から暖機して調整しながら出発。
旧車は内外曇りがちなので準備が大変(´-ω-`)

7時前になり空は明るくなってきました。

郊外に出たら気温6℃。先週よりはるかにマシですね♪

法貴峠から濃霧にビックリ( ;´Д`)

亀岡盆地も霧に包まれてました。

順調に京都縦貫道を駆け抜けて、8時前にコンビニで買い物兼小休止。
最近、よく京福線の踏切にかかりますε-(´∀`; )


8時半には無事ゲートイン!!


のっけから赤いイタ車軍団が目に飛び込んで来ました(笑)

確か、今回はアメ車特集のはず。。。

初見のランチアイプシロン。素敵な緑色に萌え^_^


ハワイファイブオーを思い出します?


9時過ぎでもこんな感じで、まだ隙間が目立ちましたね。

寒さのせいか、出足が遅い?

大統領警護車を思い出します☆


一際目を引いたのはデロリアン☆

見る度に変化していたのですが、ついにバックトゥーザフューチャー仕様が完成したようです(≧∀≦)

もうUSJにあるレプリカよりも完成度高しっ!!


なぜかロータスエランがズラリ(謎

主催者の方はロータス乗りだそうで、エランの他、ヨーロッパなどもお持ちだとか(^_^;)

このコルベット・・・

エンジンルームにレプリカミニカー(笑)


個人的にはアメ車といえば、マスタングが好きです☆


古そうなスリーホイラー、初めて見ました。


ミニミニ大作戦的な?

この車はかさばりませんねー(笑)

ってか、今日はアメ車特集なのに英国車や


イタ車の存在感が強かったカモ(^◇^;)?

まぁ、色々なエンスー車やスーパーカーに旧車などを一度に見れるのがこのミーティングの醍醐味ですから無問題♪


10時半でも続々と車がやってきて大盛況に\(^o^)/


本日の優勝車両・・・

アレ?なんだっけ?(^◇^;)
アメ車には疎いです(汗

そんなこんなで2021年最後のTSMを満喫しました♪
コロナで中止や延期がありましたが、平穏な年末年始を祈りつつまた来年に期待ですね(*´∀`*)

解散後は息子の要望で少しだけスカイラインのミーティングを見学。


お昼寝ご飯はお目当ての京北の大衆食堂がお休みだったので、南丹市まで我慢して移動(汗

八木にある『レストランいけじゅう』へ。

1937年創業の洋食屋さんですヽ(・∀・)

さくらポークのトンカツをいただきました♪

時間的なものもあってか、いつもよりスムーズに走れて15時過ぎには帰宅できました☆
午前中は穏やかな天候で、クルマイベント納めには最適でしたねー(≧∀≦)
Posted at 2021/12/13 01:47:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2021年12月10日 イイね!

トラブルは水の流れのように・・・(^◇^;)

トラブルは水の流れのように・・・(^◇^;)より冬らしくなってきた1週間。
みなさんお元気でしょうか(^^;
さて、電源が怪しい1号機Panda。
ショップとメールのやり取りし、
とりあえずオルタネーターを
オーバーホールしてもらうことに。
ついでにセルモーターを点検?

新品もあるし、リビルド品もあるのですが、オーバーホールが一番安いからとオススメされました(^^ゞ


やはり、朝一発目は10時前にも関わらず、エンジン始動せず( ;´Д`)

早々に諦めて、モバイルバッテリー式のチャージャーでジャンプスタート。
入庫後はしばらく預かりになるので、しばしお別れです(寂)
年内には作業完了ということなので、年末年始の休みに林道探索できるかな?


一方、マフラーのセンターパイプは独自手配を検討するも・・・・
どこも国内在庫が無く、それならショップさんの仕入先と同じなのでお任せすることに(苦笑

10時半にショップさんにパンダを預け、駅までプントで送ってもらいました。
11時過ぎに帰宅。
家で昼食後はBXの整備です。。。

なぜかと言うと、先週、再び右側のブレーキランプの不点灯を発見。
知ってしまったからには放置できませんf^_^;

また接点不良?

コネクターが焼けて溶解なんてことは多々あるので、とりあえずバラしてみようかと。

何も異常が無かったので、色々と試行錯誤します(焦)

すると、電球を固定しているソケットと基盤の間に隙間が大きいことを発見。
ソケットのグラつきにより接点不良を起こしていることを突き止めました。

瞬間接着剤でうまく固定しようにも、なかなか上手く行きません。゚(゚´ω`゚)゚。

そのうち弄り過ぎて、ソケットを固定しているプラスチック製のパッチが取れてしまいました(滝汗)
なんとか修復を試みると同時に、接点の最適化を図ってトライアルアンドエラーを繰り返すこと30分あまり。。。

なんとかテールランプレンズを装着しても点灯するようになりました。
せっかくなのでコールドスタートして充電しておこうと、暖機を始めたら携帯が鳴ってます(汗
今朝、パンダを預けたショップさんからの連絡で、やはりバッテリーが弱っているようで、仮交換したら問題ない感じなので、もしバッテリー交換してもダメだったらオーバーホールしては?とのことでした。
自分で手配した方が安いかもと思ったのですが、ボッシュ製を使うと聞いてお願いしておきました(^_^;)
やはり、バッテリーはブランドもんでないと。

17時前に作業完了したので、すでに日没直前でしたが試走へ。
市街地は夕刻で混んでましたが、ストップアンドゴーはテストに好都合。
ひと山越えて、企業団地内に停車して点灯確認。

スプレー缶をブレーキペダルに噛ませてセルフチェックですが、無事に点灯していることを確認できてホッとしました(^_^)v

今日の修理方法は強度が怪しいので、中古品にでも換えたいところですが、生憎ヤフオクには無し。
海外ならありましたが、コロナ禍の最中、日本へ送ってくれるのか、送ってくれてもいつ着くのやら?

次から次へと訪れる旧車のトラブルはまるで水の流れのよう(苦笑
Posted at 2021/12/11 21:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2021年12月08日 イイね!

国土交通省の調査キター

国土交通省の調査キター11月の終わりに国土交通省から
調査票が郵送されて来ました(汗
なんだか良く分かりませんでしたが、
国勢調査みたいなもん?
会社で経産省や財務省などの
調査票に回答したことはありますが
国土交通省は初体験です(・_・;
正式には・・・・



『令和3年度 全国道路・街路交通情勢調査 自動車起終点調査(R3OD調査)』
という名称の調査でした。
私に調査するとへんなデータが混じると思うんですが(爆

よりによって4号機のBXのナンバーが選ばれたようです(苦笑

回答してみると、所有車両全て回答せねばなりませんでした(汗
最初は年齢・性別、家族人数、職業などを回答し、12月2日と12月5日が調査日で、車ごとに主に誰が運転し、何キロ移動してどこへ行ったのか、目的も選ばされるというかなり面倒くさい内容でした(´-ω-`)
読解力・理解力がないと悩むか、適当に答えること請け合いです(爆
ETCの種類や高速道路使用の有無、他の交通機関の利用の有無なども記入しました(・_・;
調査票ではなくネット回答を選択しましたが、30分ほどかかりましたねー(汗
そもそも4台も車があるのが間違いだったカモ(苦笑

これも税金が使われているかと思うと複雑な気分ですが、ホンマに役立ててくれるのかなぁ?(汗
Posted at 2021/12/08 00:03:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2021年12月05日 イイね!

2年ぶりのフロムセブンミーティングへ☆

2年ぶりのフロムセブンミーティングへ☆京都・高雄フロムセブンミーティングは
昨年、コロナ渦で中止になった
オフ会・イベントのひとつでした。
国産・輸入車、最新型・旧車が
入り混じって集まります。
本来なら今年が30回目の
アニバーサリー回だったのです。
正直、この季節の早起きは辛い(汗


でも起きれるのは・・・・
不思議とココでしか見ない個体もいるだけに参加する価値は大なのです☆

フロムセブンミーティングの存在は2009年ぐらいには知っていたのですが、なかなか参加できず2017年に念願の初参加。
続けて2018年、2019年と3年連続で参加していました。
国内外の旧車はもちろんのこと、新旧スーパーカーもやってくるのでちょっとしたカオス状態です(汗


頑張って5時半起床、6時半ぐらいには自宅を出ないと(;´∀`)
12月ともなると日の出は7時前ですからね~(;^ω^)
薄暗いうちに出発することになります。。。

住宅街なので早朝の暖機運転には気を遣います。。。
そのため、前日の昼間はコールドスタートしておき、わざわざ日没後に少しドライブしておいたおかげで始動はまあ順調。
始動したらハイドロサスがむっくり起き上がり次第、つまり3分足らずで場所を移動。
差し支えないところで再び5分ほど暖機運転します(苦笑
2回ほどアクセルを少しだけ吹かし、レスポンスを確認してから出発。

さすがに気温は3℃(寒っ)

R423にはまだゴルフ場に向かう車もチラホラ(苦笑)
このルートは朝市に納品に行くおじいちゃん軽トラにハマると大幅なタイムロスがありますが、時間が早いので大丈夫でした(^^;

ところが途中からポツリポツリと雨が( ;´Д`)

京都縦貫道に乗ったらやや本降り(汗
天気予報が外れたようです(怒

なんとか順調に走って、7時半にはR162へ入り、コンビニで買い出し。

コンビニから一緒になったインプレッサ2台とランデブー。


意を決して高雄方面へ向かい、ゲートをくぐったのは8時過ぎ。

会場の駐車場は色々な車でごった返しているはずが、天候のせいか難なく駐車できました♪

ポケモン好きのセルシオは注目を浴びていました(笑)

皆さん、色々な形の自己主張があって、オフ会って楽しいなと思わせてくれます^_^


この115スパイダーでサーキットを走られているそうです(汗

旧車だからといって猫可愛がりしないのが真のクルマ愛?

やはりこの頃のメルセデスはオーラがありますね☆


うーん、アルピナならBMW復活もアリ?と思わせるE36・B3


最近はこの手の英国車も気になります(^◇^;)

徘徊しながら妄想が止まらない(苦笑

相変わらずフランス車は少ないのですが、ここの主催者さんの愛車はA110なんですけどねー(´・ω・`)


9時になりましたが、会場はスカスカでした(・_・;


しかし、それ以降は続々と入場!!


ホントに車種はバラバラ(笑)

次から次へと色々な車がやって来ます♪



イタリア車はスーパーカーが多かったですが、普通のイタリア車も多数☆

ビートルも結構いましたが・・・

圧巻はカローラTE27軍団。

結果残っているようで、人気の高さが伺えます。
私が小学生の頃、大学生や若いお兄ちゃんが乗っている印象でした。

走りを楽しむ集団もいると思ったら、どうやら空冷弍気党の集まり?


ちなみにウチの車の横はランボルギーニLP500アニバーサリー(汗

雨にも関わらず、ご開帳(ぇ


サービス精神旺盛なオーナーさんでした(´∀`)

結局は例年通りに満車となり、あぶれた車も多数だったようです(汗

11時ぐらいからは久々に再開したお友達と車談義に花を咲かせていましたヽ(・∀・)

閉会式後、お友達の車と3台で並べて記念撮影(ぉ

晴れるのが遅いですが、楽しかったですね♪

当親子は会場になった駐車場にある茶店でランチを食べて帰ることに。

カレーうどん鍋で冷えた体も復活\(^o^)/

ここのカレーうどん鍋、大好きなんです☆

14時過ぎには解散し、いつも通りR162を京北方面へ抜けます。
息子の道の駅の切符収集のため、『ウッディ京北』へ立ち寄りました。


草ヒロ確保のため、林道じみた道も走りました(苦笑


日吉からは府道50号線を快走し、南丹方面の盆地を抜けてR9へ。
日曜日なので混み気味でしたが、道の駅『ガレリア亀岡へ。

本日の成果は切符2枚のようです(^◇^;)

亀岡からR423に入っても、お天気の割にはそこそこ混んでいましたが、無事に16時半に帰宅できました。
お天気は残念でしたが、楽しい日曜日となりました(≧∀≦)
Posted at 2021/12/05 22:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「今日は勤労感謝の日 http://cvw.jp/b/323126/48780941/
何シテル?   11/23 19:35
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    123 4
567 89 1011
1213141516 17 18
1920212223 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation