• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2022年04月20日 イイね!

気になるGWの予定。。。

気になるGWの予定。。。なんとか繁忙期の二つ目の山を越え、
ホッと一息的な本日です。
やっとゴールデンウィークが視野に。
ってか昨日までは雨と曇りのコンボで、
今朝時点では1日から5日までは
概ね晴れるような予報に改善。
うーん、来週の雨続きの方が
通勤がジャマ臭くてイヤだなぁ(ぇ


コロナ禍はすでにほとんど気にしていない私ですが、
なんとなく今年のGWは予定を入れてませんでした(´・ω・`)
今年は3年ぶりに福井のFCCMが開催されると通知ハガキが来たのですが、バタバタしていて申し込みを忘れてしまいましたし(涙
まぁあのイベントはギャラリーでもアリかなと思うので、お天気が良ければフラらりと行こうかと。

後は連休最終日となる8日のTSMに参加確実なぐらいですかね(^◇^;)
連休中の雨の日は家の片付けでもしておきますか(苦笑
それに5月は我が家の重鎮?36年落ちの4号機の車検があり、昨日入庫の予約をしておきました。
加えて6月には141Pandaも車検ですしね。
こちらはすでに整備を済ませたので、車検の為の点検程度かな?ついでにワイパーリンケージとか換えてもらおうかなぁ。

ちなみに今春就職した息子は安定の10連休らしく、研修先の岡山から帰省して来るようです。
対して私は暦通りという(苦笑
Posted at 2022/04/20 22:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2022年04月17日 イイね!

今年2回目の関西舞子サンデーへ

今年2回目の関西舞子サンデーへ昨日は休日出勤だたっため、
今日は貴重なお休みです(汗
そこでのんびり過ごす?
いえいえ、休みが一日だからこそ
アクティブに過ごしたいと(ぉ
この2年ほどTSMと丸かぶり、
参加頻度が落ちてるので・・・
これは行くしかないと決定事項☆


8時前に4号機のBXに乗って自宅を出て、宝塚ICから中国道経由で山陽道をひた走りました。
久々の高速巡航・・・
いや〜、ハイドロ冥利に尽きますね〜(*´∇`*)
開場が9時、ほぼドンピシャで到着(ぉ


いきなりレア車の日産エクサが!!

しかもキャノピーですよ\(^o^)/
綺麗に維持されてましたが、部品には苦労してるんだろうなぁ。。。

バイクでもこれまたレアなCB1100R

おそらく逆輸入?
タイヤ細っ!!
今ではリッター超えバイクはワラワラ走ってますが、昔は免許制度的にもナナハンが高嶺の花でした。
で、今ではナナハンは死語ですね(苦笑

関西舞子サンデーはオールジャンルなオフ会なので、今日はどんなクルマが見れるかワクワクしていましたが・・・

・・・・
大スカイライン祭りでした(汗

オフ会インオフ会も関西舞子サンデーの特徴なので、仕方ないっちゃあ仕方ないのかな(^◇^;)
ま、見ていてカッコいいのは間違いないし世界的評価もね?

急激にレア車になったBMWのi8と重戦車化したE93


昭和と平成初期に青春時代を謳歌したクルマ好きには刺さる?ホンダの名車2台、CR-Xとビート。

いいね〜♪

アルシオーネも何台か集まっており、かつてBX購入を検討していたというオーナーさんから話しかけられました。

BXに乗っていたと言う人も多いですが、検討して諦めたと言う人も山ほどいますね(^◇^;)
確かに壊れますから(苦笑

クラウンですが、タクシーか教習車上がり?

こういう趣向もアリですね(^。^)

レア車二選的な?


先週、最近見かけないよねと息子と会話して以来、よく見かけるようになったCR-Z(^◇^;)

そういえばハイブリッドでしたね。

アメ車の集団登校(笑)

そういえば息子の研修先の工場の寮にマスタングの65年式がいるみたいです。

VIPカー的な日産車。

古き良きトヨタと争っていた時代?
今は・・・(ぁ

高級車もご参加☆


個人的にはこのスカイラインが刺さりました☆

商用モデルが必ずラインナップされた昭和時代。
今じゃありえませんね(・_・;

このZ31型も好きです☆


MR2は招集かけてたのか、AW10が何台も!!

AW11もあるようですが、違いは知りませんf^_^;

ゴールドモンキー、確か限定販売だったような。


コロナで一年ぶり以上?
久々に芳さんやしげドンさんと再会。
4台も206が集まってて、BXで来たのをちょっと後悔(´・ω・`)


BXのボンネットを開けて見学会していたら、エアクリーナーにつながるダクトパイプが外れているのを発見(汗

高速を走行中、カタカタと音がしていたのですが、割れているダッシュボードのビビり音かと気に留めて無かったのですがコレが原因!?
走行中の異常は皆無でしたが、途端に不安になったのでそそくさと退散することに(苦笑
取り敢えず押し込んでおきましたが、耐熱アルミテープで固定していた箇所が劣化して抜けたため、ストラップ留めした部分も緩んで3ヶ所外れていた状態(汗
でもパイプを替えるか、留め直せば行けそうです(ぉ
もうすぐ車検なのでついでにやってもらうかな(´・ω・`)

昼前の高速は空いていて、順調に快走して12時半には新名神箕面とどろみICで下りました。


給油ついでに猿山越え、途中寄り道してマッタリタイム♪

暑い場面もありましたが、うららかで爽やかな春の日曜日を満喫できました☆
Posted at 2022/04/17 22:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2022年04月16日 イイね!

今日は休日出勤(;^ω^)

今日は休日出勤(;^ω^)繁忙期の為、今日は休日出勤でした(涙
どうせ代休が取れるのでいいのですが、
週休二日に慣れるとダルいですね(苦笑
かつて、平成の初期までは土曜出勤も
そんなに珍しいことではなかった頃も。
同僚とわざわざ阪神の普通電車に乗り、
神戸で明るいうちから一杯やったりと
ある意味のんびりした時代でしたね☆


冒頭画像ですが、17時前に仕事を終えたので少し散歩していた時に撮影した画像です^_^
澄んだ空をバックに斜陽に輝くビルが綺麗でした☆
会社に居たから分かりませんでしたが、かなりの強風だったようですね(汗
おまけに結構冷えてますね〜(・_・;

さてさて、明日はどうしようかな?
仕事はそこそこ上手くいったし、西のオフ会でも行ってみようかなぁ。。。
Posted at 2022/04/16 19:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2022年04月13日 イイね!

新人配属

新人配属今日は勤務先の新入社員の配属日。
私の職場には新人が来ることはなく、
みんな現場に取られちゃいますが(´-ω-`)
研修期間はたったの8日間(汗
ウクライナの民兵訓練もビックリ?
あとはいわゆるOJTってやつ?
現場で覚えると言えば聞こえがいいけど、
現場に丸投げ的な?( ̄▽ ̄;)


ちなみにウチの息子も新入社員ですが・・・
入社式翌日からオンライン研修、昨日からホテルで軟禁研修(笑)
それから今週金曜日に岡山の工場へ移動し入寮、来週から2か月半の工場研修です(・_・;
3ヶ所の主力工場に分散して研修だそうで、私も新卒時はメーカーでしたが、生産ラインの見学、工程毎の研修で、各工場に1週間ずつ研修に行った記憶が。
ちなみに私は5月半ばの配属だったかなぁ。
翌年の新人は下旬の配属に延びた記憶があります。
ウチの息子の場合は実際に生産ラインに入り、作業に従事するようです(汗
まぁ会社によっては半年とか一年の長期研修もあったりしますからねー。
皆さんの会社では研修期間はどれぐらいでしたか?ヽ(・∀・)

まぁ仕事は実践が一番って意見もあるでしょうが、予備知識は多い方が良いかなと。
Posted at 2022/04/13 23:20:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2022年04月10日 イイね!

高雄サンデーミーティング後、桜徘徊

高雄サンデーミーティング後、桜徘徊すっかり良い季節になりましたね♪
例年なら桜が散った頃に開催され、
なかなか桜とのコラボは貴重?
それだけによりウキウキ気分です☆
ま、肝心の会場である大駐車場に
ほとんど桜がないというね(;´Д`)
本当に気持ちの問題だけです(笑)
今回は”箱車”特集。


要は3ボックスセダンってことですね。
昔はクルマと言えばこの3ボックスセダンを想起するのが普通でしたが、
10年以上前から、幼稚園児とかに車の絵を描かせると”ミニバン”を描くそう(驚
時代はすっかり変わったと焦る私は昭和世代です(^^;

起きたのは6時過ぎ、少し寝坊?
7時前に息子の運転で自宅を出ました。

春のせいか、桜のせいか、車で出かけている人がかなり増えて来てますね(^◇^;)
コロナ禍だからと萎縮していても仕方ない!?

8時頃に京都縦貫道の沓掛ICからR9に出ました。
この先、よく取り締まりしているし、春の交通安全運動中だから速度を抑えてと息子に話していたら・・・

ホンマにやってました(滝汗
危ない危ない。゚(゚´ω`゚)゚。

気を取り直して走り、いつものコンビニでコーヒーを買って屋根を開けて再出発。
前を走るアルファとアルピナに追いつき、テンションアップ!!

8時半にゲートをくぐると、すでに会場は9割方埋まってました(^◇^;)

箱車特集だけあって、それなりのお車が集まってました☆


久々にBMW率高いカモ?

DTM系がたくさん集まるかと思いきや、そうでも無かったですね(・_・;

今、映画の影響で注目されているSAAB900ターボも来ていましたが、日本国内では珍しいMTモデルでした☆

アルファロメオの70年代モデルって、ヘッドレストが木製?(汗

10時過ぎにやって来ていたプジョー607、早くも退散しそうだったため、慌ててズームで撮影(苦笑

今回は久々にお会いできたみん友さんと話が弾み、あっという間に時間が過ぎました(^◇^;)

最後の車はお互い色々悩むところが多いとか?
何より旧車の価格高騰が困りものって結論に(涙

11時からの表彰式も終わり、少しずつ参加車が帰って行きます。。。

レース仕様のジャガーEtypeも積車に積み込まれていました。

息子が高雄パークウェイを走りたいと言うので、一往復することに。

前を走っているのは1949年式のシボレー。

ゆっくり走っておられたので、ゆっくり花々を鑑賞できましたヽ(・∀・)

オープンカーの助手席ならではの後方のショット☆

帰路はいつも通りR162を京北周りです。

沿線はかなりの人出で、所々プチ渋滞が発生しておりました(汗


昼食はレストラン上ゆげで。

シンプルに焼きそばをいただきました☆

具沢山で美味しかったです^_^

美山まで走り、いつもの烹菓でクッキー調達。

桜撮影もしながらのんびり帰ります。


最後の寄り道は昨年パンダを撮影した穴場の小さな神社に。

最高のお天気ながら、気温は25℃超え?暑いぐらいでした(;´д`)
季節柄、自転車やバイクが山のように走っていました。
まだまだ怪しいコロナ禍ですが、世間は徐々に日常を取り戻していますね☆

最後は猿山を越え、行きつけのガソリンスタンドで給油して16時半に帰宅。
妻のMINIを綺麗に拭き、今週末のクルマ趣味は終了。
今回も新たなレアな旧車を見ることができ、快晴の中、オープン走行も楽しめて大満足の日曜日でした♪


Posted at 2022/04/11 02:50:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「3連休中日だけに? http://cvw.jp/b/323126/48552571/
何シテル?   07/20 16:33
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
345 67 8 9
101112 131415 16
171819 202122 23
24 25262728 29 30

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation