• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2022年05月15日 イイね!

朝練のち釜炊きごはん

朝練のち釜炊きごはんBXの車検は終わったものの、
ショップさんがお休みなので
引取りは来週末という・・・。
せっかく代車を借りているので、
C3で妻とドライブすることに(ぉ
かつて夫婦で試乗に行き、
一時は購入候補だったC3。
色も当時の試乗車と同じ。



そんなことから、妻も前向きです(笑)
とはいえ、昨日は洗車しただけで終わってしまい、
肝心のMT車を運転してないのがひっかかりました(ぉ

そこで6時半から朝練へ。
センターパイプを修理したおかけで、早朝でも近所迷惑にもなりませんしね(笑)

なかなか空いていて、流れもそこそこ良いので亀岡市へ越境。

今朝は気温が12℃しかなかったので、いつもの自販機にある暖かい缶コーヒーがありがたかったです^_^

お決まりの犬甘野越えで、能勢の地黄地区の小川沿いで小休止。

道行く車も結構多く、コロナ禍は無くなって無いですが、日常を取り戻していることを実感。

帰りにパンを買っておこうと箕面森町に立ち寄りましたが、気がつけばまだ8時前(・_・;
開店時間まで箕面森町のニュータウン内をぐるっと視察。

あらためて見てみると、なかなか小洒落た家も多く、輸入車率もそこそこ高い?
鹿やタヌキが居るような山の中ですが、区画が50坪以上なのでまともな家が多いのも納得(^◇^;)
でも一戸建てを持って分かったのですが、掃除や庭の手入れ、家のメンテナンスは大変なので、個人的には今の家で充分ですかね(苦笑

開店時間直後からお客が2人来ていました。
焼きたてのパンで朝食もひとつの贅沢ですよね^_^


帰宅したのは8時半、ちょうど妻も起きたところでした。
買ってきたイギリスパンで朝食を済ませ、10時前に自宅を出ました。
予定通り代車のC3を妻が運転(ぉ

出足がブワッと吹けるので、アクセルワークは慎重に(苦笑
しばらくして慣れたようですが。
10時ともなると、曇り空でも市街地はやや渋滞気味でした(汗
過去のコロナ禍ではなかなか無かったことですね。

天王峠を越え、一本杉野菜販売所で筍ご飯用にタケノコを調達。

今回やってきたのはR173から県道300号線に入って少し走ったところにあるお店です。
『釜炊きごはん・ゆかいな仲間』

住所的には丹波篠山市の藤坂地区。
コロナ禍で遠くへ行けなくなり、近場で色々と発掘していた際に見つけたお店ですが、コロナ禍でテイクアウト営業のみになったり、臨時休業期間があったりと、なかなか訪問できなかったお店です。
ウリは釜炊きの美味しいご飯。
しかし、調査していた時の情報と食い違いも(;´д`)
コロナ禍で試行錯誤されたのでしょうねぇ。。。

店内はまだ新しく、雰囲気のある落ち着いた空間が良かったですね。

季節ごとにメニューが変わるようですが、現在は3種の具材のおにぎりと地元の野菜を生かしたおかずなど。

1300円なので割高感がありましたが、どれも美味しかったです☆
アクティビティ的に小さなお釜でご飯が出てくるとか、おかずのメインがしっかりしていれば手放しで評価できたのですが。

お店の側を走る町道が気になるので、そのうちパンダで走りに来ようかなと^_^


県道300号線を走っていると鯉のぼりを見つけたので、道を逸れて立ち寄りました。
そうそう、ここは毎年5月には鯉のぼりを谷に渡すのです。

青空でなかったのが残念(´・ω・`)

お茶をしに行くには時間的に早く、意外にお腹がいっぱいなので府道97号線を流して遠回り。

R9まで出てから道の駅『味夢の里』へ。
ここでおやつや晩ご飯のネタを調達し、真っ直ぐ帰りました(^◇^;)

15時過ぎには帰宅でき、その後はゆっくりとお家時間を過ごせました♪
Posted at 2022/05/15 20:39:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年05月14日 イイね!

雨上がりの洗車祭り♪

雨上がりの洗車祭り♪GWがお天気が良かった分、
その余波のようなお天気ですね(汗
ってか、梅雨入りが近い?
週末のお天気は諦めていましたが
早めに回復したようで得した気分♪
天気予報を見越して9時半から
洗車ショップに予約を入れました☆
洗ってもらうのは久しぶり?

206CCはコーティングしたので初回洗車無料ですし♪

その前に代車のC3が黄砂と雨でドロドロだったので洗車機へ。
ってか、受け取った時から汚れ気味だったんですけどね(苦笑

代車と言えども、借りた時より綺麗にして返却するのが私のモットーなので(ぉ
室内清掃は借りた翌日に済ませてますし(笑)

予約時間が近づいたので206CCで洗車ショップへ。

他にはレクサスとマツダの白いSUVのみ。
汚れているようには見えませんでしたが、新車だと気になるのでしょうねε-(´∀`; )
土曜なのにイマイチな入りでした(^^;

続いては・・・・

妻用のMINIを洗車機場へ乗っていって綺麗に。

春先から拭くだけが多かったので、たまには洗車機で(苦笑
(そもそも妻は汚れた車体を気にしないw)

その後は自宅で昼食を食べ.妻とまったりタイム(苦笑
涼しくて気持ち良いせいか、夕方には寝落ちしてしまいました(^◇^;)
明日は出かけたいですねぇ。
Posted at 2022/05/14 20:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2022年05月11日 イイね!

BX車検完了☆

BX車検完了☆なんだか梅雨みたいな天気ですね。
一旦は晴れ間が見えましたが、
明日は朝から夜まで雨予報(´-ω-`)
今年も早めの梅雨入り?
蒸し暑くなるのは嫌ですが、
今週からクールビズなので
ノーネクタイ・上着無しでいいので
少しはマシですね〜(^◇^;)

そんな中ですが・・・
車検でBXを預けていた堺市のショップさんから車検完了のお知らせが来ました☆
車検を通すだけなら大きな整備も部品も必要無かったようです。
それでも費用は自賠責や税金なども含めると約23万円(汗
やはり輸入車の旧車の維持費は割高かもしれませんねぇ(苦笑

すでにブログでご報告した通り、アッパーマウントも交換した方が良さそうなのですが・・・
フランス本国からリビルト品を取り寄せることになり、交換は約1ヶ月後の予定です(´・ω・`)
為替もアレなんで結構高いですね(涙
パンダのセンターパイプの納期を考えれば、1ヶ月で納品されるのはマシだと思えますが。
どのみち梅雨入りから夏にかけてはロクに乗らない、いや乗れないので無問題ですが(苦笑

肝心の引き取り日ですが、今週末はショップさんがGWの振り替え休日を取るため、さらに1週間後となってしまいます(ノ_<)
それまで代車のC3を堪能することとします(笑)
Posted at 2022/05/11 22:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2022年05月09日 イイね!

連休延長戦?

連休延長戦?今日は2日の有休奨励日分の休みです。
当初は雨予報でしたが一旦晴れになって
昨日の予報から怪しい天気に(・_・;
特に予定もない骨休めの日なので
雨が降ったとしても無問題かな?
晴れるともう暑いですしねぇ(苦笑
久々に洗車ショップに行くのもアリ?
と思いましたがのんびりとすることに。

お昼前に一度は雨がパラつきました。
せっかくの代車なので、C3に乗って少し乗り回してきました(ぉ

能勢の大けやきまで走って小休止。
月曜日でも訪問者が結構いるようです(^◇^;)
老夫婦やバードウォッチの老年男性がほとんどですが。
私も数年後、遅くとも10年以内にあんな感じになるのかなと複雑な気分でした(苦笑


あらためて乗ってみると・・・4速ATうるさい(笑)

AL4のような変速ショックはありませんが、街乗りでのストップアンドゴーはかなり唸ります(;´д`)
ま、許容範囲とは思いますけどね。

全高が高いせいか2008を彷彿とさせる感じですねー。
かつてよりはソリッドな乗り味ながらフランス車らしい心地よい乗り心地を確保していますが、車体剛性が上がっている?せいか車体剛性が前面に出てくる感じ。
なのでワインディングや荒れ気味の舗装路では揺さぶり感がありますね(´-ω-`)
このひとつ前の世代なら車体剛性が無い分、車体全体でショックをいなす感じでしたからね。
コーナリングは思ったラインをトレースでき、ワンクラス上の操舵感が確保されている辺りはさすが欧州車?
乗り心地に関してはタイヤが16インチなのも影響しているのかも知れませんね。
私がBXに履かせているクロスクライメイトを履いていますが、195/55/16なのでMINIと同じサイズでした。
広めのトレッド幅のおかげか、安定感はありますね。

府道732号で山越えを試し、亀岡市の犬甘野で小休止。

あらためて見ると車高高っ(^^;

コロッとしたかわいいフォルムは先代C3を踏襲していてブレてませんね☆
現行の3代目C3はSUVっぽさを演出し、ポップなデザインがウケて巷でワラワラ走ってますね。
こちらの方がフランス車らしさを主張しつつ、周囲に溶け込む控えめなデザイン主張が絶妙な感じ?
ごく普通のクルマかもしれませんが、50キロほど走り回っただけでも楽しかったですね♪

さて、BXの車検の方ですが・・・
今朝、メールで送られてきた車検に必要な費用は16万ほどです。
しかしフロントストラットのアッパーマウントがいつ千切れてもおかしく無い状態のようです(滝汗

これはフロントサスシリンダーも交換しておくべきでしょうね(・_・;
メーカーのパーツリストによればこの部分です。

BXの場合、走行中にボンネットを押し上げるような危険性があり、追加で整備依頼するしかないですね。゚(゚´ω`゚)゚。
ついでにロアアームのブッシュなんかもリフレッシュしようと思います。
ホンマ、危ない所でしたわ〜( ̄▽ ̄;)
ってか、部品あるのかなぁ。。。ヤレヤレε-(´∀`; )

Posted at 2022/05/09 21:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2022年05月08日 イイね!

連休最終日はイタリア車大集合☆

連休最終日はイタリア車大集合☆本日は今年3回目のTSMへ。
お天気はなんとか持ちそう?
今回のテーマ車はイタリア車と
スーパーカーなので盛り上がるハズ?
またしても早めに出発しないと(^^;
もちろん我が家のイタ車で参戦☆
華は全くない実用車ですが(苦笑
帰省中の息子も同行しました^_^


やや出遅れて7時に自宅を出ました(汗

給油したりしてたら9時前到着に(-_-;)
なんとか駐車できました。

やはりイタリア車特集の時は集まりが良いですね(汗


クラシックなアルファロメオのツーショットや


実用車の初代ムルティプラとドブロのツーショットが拝めたり、

日伊合作の124スパイダーなど、多彩なイタリア車が集まっていました☆

懐かしい916スパイダーのご開帳。

これまた懐かしいOZのエアロホイールも拝めました♪

初対面の初代パンダ乗りの方と1時間ほど話し込んでいたら表彰式が終わってました(^◇^;)

優勝はフェラーリ365GTB/4、デイトナだったようです。

当たり前っちゃあ、当たり前の結果ですね(^◇^;)

このほか、いくらでも優勝しそうなクルマがひしめき合っていて、華があるイタリア車特集らしい豪華さでした☆

141パンダ3台を並べることもできて良かったです♪

盛況のうちに133回目の高雄サンデーミーティングは正午前には解散となりました。


※あまり撮影出来てなかったのですが、ご興味がある方はフォトギャラリーをご覧下さい^_^
133th高雄サンデーミーティング  イタリア車特集①

133th高雄サンデーミーティング  イタリア車特集②


今回のランチは久々に京北町の窯焼きピザをいただきました☆

リニューアル後、テラス席なども増設して人気となってしまい、なかなか立ち寄れなかったのでやっと食べることができて嬉しかったです\(^o^)/



帰路は息子の運転でまったり流しました。

やはりパンダは運転していて楽しいそうです。
GWも最終日となると車も少なく、概ね快走できたので15時過ぎには無事に帰宅できました^_^

17時前には息子は研修先の岡山に戻って行きました。
また少し寂しくなりますがGW中に3回ドライブできたので楽しかったですね♪
これでGWも終了ですが、私は明日は有休なのでのんびりしたいと思います(ぇ
Posted at 2022/05/08 20:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「eBay様様♪ http://cvw.jp/b/323126/48689904/
何シテル?   10/02 19:19
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 45 6 7
8 910 111213 14
151617181920 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation