• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2022年06月11日 イイね!

オープンカー+オールシーズンタイヤ

オープンカー+オールシーズンタイヤ先週、誤納品で空振りに終わった
3号機のタイヤ交換。
発注してから1カ月かかったので
今回も時間がかかるのか?・・・と
心配していたら、国内在庫があり、
木曜日にはお店へ届きました♪
今のタイヤが怪しいため、すぐにでも
交換したいので再び岐阜行きです!

ですが・・・今日は雨予報(-_-;)
ニュータイヤの慣らしにはドライ路面が好ましいのですが。
せめて1時間ほど降らなければ慣らしもほぼOK?

4時半に目が覚めたので、シャワー浴びてコーヒー飲んで6時前に自宅を出ました(ぇ

意外に早朝から交通量はそこそこあって、仕事の人と遊びの人が半々ぐらい?
今回は菩提寺PAで小休止。

老朽化したタイヤですし、無理せず流しながら走って8時前には伊吹PAで2回目の小休止。

ここからオープンにしたら少し雨に降られましたが無問題。しかし今朝はそこそこ涼しかったですね。(・_・;

8時半には道の駅南濃に入り、しばしウダウダしてからモーニングを食べました^_^


9時を回ってから秘密基地へ向かい、到着後すぐに作業開始☆


今度はちゃんと4本同じサイズです(笑)



履いていたRE11ですが・・・かなりコンパウンドが劣化しており、サイドウォールにもヒビが見つかったりと危ない状態でしたね(;´д`)

作業完了後はしばしおしゃべりタイムとなり、最近の物流停滞や新車納期の遅延などや、旧車価格の高騰などの話題で盛り上がり?ました。

新たに来店客が来たところで失礼しました。
1時間半近くの滞在で、11時過ぎには東名阪に乗って新名神へ。

新名神の新ルートにある鈴鹿PAに初めて立ち寄ってみました。

やけに駐車マスが埋まっているなと思ったら上下線共通PA?
綺麗な設備で好感が持てましたが、行楽シーズンはすぐに飽和しそうですね(汗

雨の方ですが、少しパラつく区間もありましたが
すでに40キロ以上走った地点だったので、一応の慣らしは完了?
路面もほとんどドライでしたし。

最後に新名神の高槻〜宝塚ルートへ入り、茨木千提寺PAで二度目の小休止。

ふとタイヤを見てみると一皮剥けた感じ?

とりあえず慣らしは完了ですかね♪
この冬の雪見オープンドライブが楽しみカモ(ぉ
高速道路冬用タイヤ規制時も走行可能なので、真冬の遠出も安心カモ?

欠点と言えばトレッドパターンの特性上、ロードノイズがやや大きめなことぐらい?
私はそんなもの気にしませんので無問題ですが(ぉ

箕面とどろみから降りて無事に14時前に帰宅できました^_^

家で遅めの昼食を摂り、15時過ぎには明日のTSMに備えて4号機のBXのコールドスタートをしておきました。

天気のせいか湿度はやや高めでしたが、火曜日に動かしておいたせいか、3回目のクランキングで始動しました☆

これで明朝は安心です♪
本当は少し走り回りたかったのですが、雨もシトシトと降り出したので家で過ごすことにしました(^◇^;)
Posted at 2022/06/11 19:09:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2022年06月09日 イイね!

タイヤ到着

タイヤ到着1本だけサイズ違いだった
タイヤが到着したと連絡あり♪
国内在庫がなかったらどうしよ?
と不安だったので安心しました。
今週末も3号機で岐阜行きです。
2週連続で長野に行ったことも
2回あるので苦になりませんが(笑
ニュータイヤ早く履きたいなっと。




だがしかし・・・・


いいことばかりではなく・・・


最近、通勤電車は4月から人が増え続け、帰路に目にする飲み屋にも人が大勢入っていたりと、
すっかりコロナのこと忘れていましたが・・・・

研修中の息子の会社の同期がコロナ感染となり、濃厚接触者で昨日から寮に軟禁になりました(滝汗

息子もPCR検査はしたようですが、今のところ陰性のようです。
(最強のファイザー・ファイザー・モデルナパターンで接種しているから感染しても大丈夫?)

同期入社ですから、ちょいちょい一緒にメシ食ったりしてるワケで、テーブルは違ったけど同じ店で食事を共にしたそうです。

本来なら本日一時帰宅し、明日・明後日は桑名工場行きだったのですが、それもパーです。
研修過程が遅れないといいのですが。。。(+_+)


というワケで、今週末に帰阪して高雄サンデーミーティングに参加するつもりだった息子はガッカリしていました。
まぁ仕方ないですねぇ。。。

コロナ過に始まり、ウクライナ情勢で世界的に混乱を来している物流情勢もあります、半導体不足も深刻ですね。
ついに家電が量販店などから姿を消し始めたとか(汗
新車にこだわる人には超絶長い納期ですし、新車が売れないってっことは中古車の供給も停滞して相場も上がるってことですし。
平静を取り戻しつつあると思ってましたが、道のりは長そうですね(溜息
Posted at 2022/06/09 20:49:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2022年06月07日 イイね!

PANDA帰還と愛車たちとのふれあい☆

PANDA帰還と愛車たちとのふれあい☆車検に出していた1号機のPANDA、
実は・・・・
先日土曜日に車検完了の連絡があり、
本日やっと引取りに行けました(^^;
週末でも良かったのですが、
土日はすでに予定が埋まっており、
引取りに行く時間が取れないので
有り余る有給休暇を活用です(ぉ



電車に乗ってショップさんへ。。。

5月29日以来、9日ぶりにご対面☆
奥の方には前回のTSMで仲良くなった人のCLXがエンジンオーバーホールを受けていました。
20万キロ目前らしいですが、また元気になるといいですね。

見かけはボロいですが、2年間で中身は概ね問題ない個体になりました(^_-)-☆
あと課題があるとすればエンジンマウント交換、燃料ポンプ交換?
サーモスタットなんかも注視しておく必要がありそうですね(^^;

ショップのTさんとしばしクルマ談義。
近い将来に欲しいモデルの相談にも乗ってもらいましたf^_^;

うれしくなって帰宅せずにいつもの郊外ルートを走り回って来ました♪
久々に犬甘野の営農組合『季楽』へ。


涼しかったので、大好物の月見蕎麦をいただきました。

途中、京都府に入ると雨に降られましたが、あらためてパンダの良さを噛み締めながら走りました。
ワイパーが正常になったので雨もまた楽し?
今年はぜひ遠くに行きたいですねー^_^

いったん帰宅したものの14時前だったので、車検完了後は放置プレイだったBXを走らせることに(ぉ
この先、梅雨入りしそうな気配の天気予報なので今日は絶好のチャンス?

前回走ってから2週間超えているので、、さすがにクランキング7回目でようやく始動(・_・;
コンディション的には気温も湿度も良い感じだったので、始動後は安定するのも早かったです♪

飲み物調達がてら停車して眺めて悦に入ります(笑)

ところが京都府に入ると、また雨に降られました(苦笑

私の家の辺りはほぼ快晴なんですがねぇ(^◇^;)
50キロほど走り回って15時半に帰宅。
たまに落ち葉マークが徘徊してましたが、明日は我が身(苦笑
それでも平日は道が空いていて最高ですね\(^o^)/

帰宅後は206CCとMINIの車内清掃を簡単に済ませ、予約していた洗車ショップへ。

待っている間、商店街の喫茶店でのんびりとアイスコーヒーを飲んで過ごしました^_^

なかなか効率的な有給休暇を過ごせ、明日からまた仕事を頑張れそうです☆
Posted at 2022/06/07 20:08:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2022年06月05日 イイね!

壮大な空振りorz

壮大な空振りorz個人売買で買った206CCですが、
タイヤはなんとポンテンザRE11
この車のキャラには不釣り合いで、
乗り心地にも影響してます(汗
轍にステアリングを取られやすい?
溝はスリップサインまであと1mmほど、
何よりもコンパウンド劣化が著しい?
安全安心のために交換を決めました。


そりゃ腐ってもRE11、いまだにグリップはいいのですがね~。
これから来るゲリラ豪雨の季節が心配ですしね。
轍にステアリングを取られるのはタイヤサイズも大きな要因?
5ナンバーサイズの小型車にトレッド205ってのはやり過ぎですよね(;^ω^)扁平率も45だし。
(妻用のMINIは同じ16インチでも195/55です)
そもそも206って14インチが標準だったかと。

さて、銘柄ですが・・・・

フランス車なのでミシュラン一択(ぉ

BXにはオールシーズンタイヤのクロスクライメイトを履いていますが、ホイールサイズが14インチの為、旧コンパウンドの適合しかありませんでした。
206CCは純正サイズで16インチということもあり、せっかくならクロスクライメイト2をチョイスしてみました☆
逆に16インチともなると価格も上がるのが少し悩んだのですが(^^;

朝7時半に給油して出発。
名神に乗ってのんびりと東へ。

伊吹PAまでノンストップで、ここでトイレ休憩して屋根を開けました。
日差しがさす場面もあるものの、基本的に曇天なのでなかなかオープンにできませんでした(´-ω-`)

走っていればエアコンオフでも心地よい空気でしたね♪

10時半には秘密基地に到着。

早速、交換作業に入ってもらえました。

ホイールから外したRE11に2本もビスが刺さっているのが発見されましたが、短いもので表面だけの損傷で済んでました(^◇^;)ラッキー
いよいよ新品に組み替える際、前代未聞のハプニングががが!!!

注文したタイヤサイズは205/45/16で、ラベルはコレですが・・・


一本だけ195が混じっていたのです( ̄▽ ̄;)

ラベルはちゃんと205/45/16ですが、タイヤそのものは195/45/16なのです(汗
ミシュランのラベルの貼り間違えのようですが、こんなことってあるのですね(−_−;)
ラベルと現物の確認って、タイヤに関しては平積みだし装着作業まではしませんわなぁ。。。
見た目にも10ミリの違いなんて分からないし。
いっそ、全部そうだったら履けないことも無いのですがね。

発注から1ヶ月で納品され、マシな方かなと内心喜んでいたのですが、残り一本はいつ届くのやら(´・ω・`)ショボーン
ラテン企業だからか?
やはりコロナ禍とウクライナ紛争の混乱の影響か?
なんとも驚きの珍事でした。。。

私としてはドライブがてら岐阜の秘密基地まで交換に来ているし、走るのは大好きなので大きな問題ではないのですが、新品タイヤを楽しみにしていただけに残念な出来事でした(-_-;)
古いタイヤの点検をした上で、もう一度履き替えて帰路に。。。
帰路は淡々と走り、正午前に甲南PAでワンストップ。

ミニラーメンとミニ炒飯のセットで昼食を済ませて、14時から散髪の予約を入れておきました。


髪の毛をサッパリさせたのちに帰宅。
206CC自体は快調で、往復340キロの高速ドライブは楽しかったので良しとしますf^_^;
Posted at 2022/06/05 16:37:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2022年06月04日 イイね!

結婚記念日

結婚記念日当夫婦が結婚したのは94年、
今年とまったく同じ暦の日。
晴れた土曜日に六甲山で挙式。
記念日、しかも同じ土曜日に
祝えるのは滅多にないことで
感慨深いものがありますねぇ。
28周年とはビックリですが、
そんなに特別感はナシ(苦笑)


フレンチ系?

イタリアン?

懐石料理?

などとあれこれ悩んだ末・・・・

予約しておいたのは
昨今の流行り?地産地消型の古民家レストラン『フクロウのとまり木』というお店です。
11時に予約しておいたのですが、意外に道が混雑しており、到着したのは5分前でした。゚(゚´ω`゚)゚。

能勢町にあるので、いつもウロウロしているエリアに近いですね(苦笑

今までなぜ行かなかったか?
今年に入ってのオープンだからです(笑)

古民家を改装した建物は和室が2部屋あり、各部屋1組で(2名以上)2時間の貸し切り制なのでコロナ対策もバッチリ♪

個室ってことで、特別感もありますしね☆

床の間には旧暦の端午の節句に合わせ兜の置物がありました。

お店の名前どおり、フクロウが随所に(笑)

2時間入れ替え制のコースで、メニューは2種類のみ。

今回は能勢牛メインのフクロウコースにしました。

飲み物は能勢ジンジャーエール。

甘すぎずスッキリとした甘さのジンジャーエールです。
能勢酒造という会社が生産していますが、現在はミネラルウォーターや炭酸水メインで、お酒は造ってないそうです。
ジンジャーエールの他、能勢サイダーも造ってますね。


前菜3種盛り

真ん中のは蕨のお浸しはもちろん、左端のそら豆や右側のズッキーニも美味しかったです♪
やはり旬のモノは美味しいですね^_^

茶碗蒸しは地元で有名な卵を使用。

そもそも茶碗蒸しなんて久々に食べましたね(^◇^;)

羽釜で炊くごはんが標準ですが、200円の追加でかやくご飯をチョイスしました♪

固形燃料が燃え尽きたらちょうど炊き上がります。

お吸い物も可愛く上品でした☆

フクロウコースのメインの陶板焼きはししとう、椎茸、玉ねぎ、南瓜と能勢黒牛の霜降り肉です☆

当夫婦的にはこれぐらいの量がちょうどピッタリなんです^_^

デザートも手作りで用意され、特に地元の中川いちご園のイチゴは甘くて絶品でした!!

イチゴ狩りも営業されているそうですが、残念ながらもうすぐシーズン終了のようです。

あっという間に1時前となり、時間までしばし縁側などを楽しみました。

帰りは府道4号線に入って山越えし、いつもの地黄地区を通りました。

少し暑かったので飲み物調達でJAに寄りました。

ツバメの巣からヒナが顔を出しており、しばし親のエサやりを観察してしまいました。

しかし、ツバメの速さはハンパないですね。
ただ、ヒナが6羽もいたのでエサやりは大変そうでした(汗

途中、行きつけのBMW専門ショップに立ち寄り、MINI用の添加剤を調達。

そろそろエンジンオイル交換の時期なので、次の満タン給油前に添加剤を入れておき、
今のガソリンを使い切った時点でオイル交換をするためです☆

カーボンスラッジの溜まりやすい直噴エンジンなので、こういったケアは大切ですよね(^^ゞ

暑さはいくぶんマシで、快晴のお天気の中、良い記念日ランチになりました(*´∀`*)
Posted at 2022/06/04 19:52:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 夫婦 | 日記

プロフィール

「今日は文化の日。 http://cvw.jp/b/323126/48745849/
何シテル?   11/03 17:29
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1 23 4
56 78 910 11
12 1314151617 18
19 20212223 24 25
262728 29 30  

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation