• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2022年07月10日 イイね!

真夏のTSMへ。。。

真夏のTSMへ。。。日曜日は高雄サンデーミーティングへ。
今回はドイツ車特集です。
ウチにもドイツ車はありますが、
いかんせん旧車どころかネオヤングタイマー
ですらありませんので~(苦笑)
しかも妻用ですし、”敵国”だった
フランスの車で参加することに(ヲィ
しかしお天気がががが(´-ω-`)



まぁ晴れるよりは暑くなくてマシかなと、一応いつも通り早目に家を出ました。
流石に日曜日の7時前だと空いていて良いのですが、ゴルフに行くクルマは概ねせっかちなのでよく迫って来られるのがたまにキズ?(^◇^;)

コーナーがある度にミラーから消えるけど、直線になると迫って来る某ハイブリッドカーをやり過ごすついでに飲み物調達(苦笑

その後はそこそこ順調に走ることができ、京都縦貫道はワープ航行であっという間にR9、R162と走って8時過ぎに現地到着ヽ(・∀・)

やはりお天気のせいか、集まりがイマイチなような。。。

会場を歩いていると、お友達2人の愛車を久々に発見!!

その後、本人達と合流できて久しぶりにお話できて良かったです(^。^)
E60アルピナB5乗りのお友達は2年ぶりぐらいだったのですが、なんと島根に仕事でずっと滞在しており、その間に不調になってしまったB5を150万かけて重メンテしたそうです。
さすがはアルピナって感じの金額ですが、みちがえるように調子が良くなった上に静かになったそうです☆

みなさんのオフ会の長期欠席の理由が特に何か悪いことや病気とかでなかったのが何よりでした☆

そうそう、ドイツ車特集に限りませんが・・・・

フランス車、イタリア車、英国車も混じりまくり(爆)

なぜかボルボが集団登校(´∀`)?


さらには“昭和の遺物“までやってきました(笑)


やはりドイツ車特集ともなると、マルニ(BMW2002系)が多数。

このオーナーはかなりの高齢でしたが、長年乗ってきた愛車に添い遂げるため、オーバーホールを実施されたそうです(驚

個人的にはこのE30ツーリングが気に入りましたが、なんとC2でした(汗

絶対買えない値段のはず(^◇^;)

エレガントなクラシックベンツが多数集まると思いきや、

“現代っ子“たちも多数(苦笑
しかしAクラスもどんどん凄みが増してきますね(・_・;

ポルシェは世代が新しくなっていってもフォルムがブレないですよね〜。

ってか、ドイツ車ってブレてない気がします。

かなりブレた気がするのはZ4?

また幌になったのはいいとして、過去二世代とは印象がかなり変わった気がするのは私だけ?
ラグジュアリー2シーターオープンを強調したと言えばそれまでですが。

珍しいゴルフカントリー発見!!

来るなり人だかりができたので後で撮ろうと思ってたら、いつの間にか居なくなってて大失敗(;´д`)

今日はお友達と話し込むことが多く、あまり撮影してませんでした(苦笑
優勝はポルシェ356。

とんでもない良コンディションの個体で、納得の一台でしたね☆
これで今年の高雄サンデーミーティングの前半戦は終了。
8月はお休みで9月に日本車&英国車からスタートです(^。^)

雨は止んだものの、時折り日差しが出たりするものだから蒸し暑さがハンパないので早々に退散f^_^;

帰路、オープンで気持ち良く走れると思いきや、R162で大名行列につっかえ、さらには赤プリにつつかれて鬱陶しいので横道に逸れました(苦笑

府道を乗り継ぎ、日吉ダムの外周路を気持ち良く走っていると雨が落ちて来ました。゚(゚´ω`゚)゚。

仕方なく道が広くなっているところで停車しクローズに。

そしてさらに・・・

予定コース後半は通行止め(´-ω-`)
まぁちょいちょい落石があるコースだけに仕方ないですな(´・ω・`)チーン

結局は昨日も妻と走った府道50号線を経由し、府道19号線に出ていつものコースを走りました。
13時過ぎに無事帰宅。
いつの間にか晴れていて、ハンパない暑さに(;´д`)
家で簡単に昼食を食べ、妻と投票に行ってから散髪に行ってサッパリとリフレッシュ♪
そこそこ楽しい日曜日でしたが、この高温多湿の気候はなんとかなりませんかねぇ。。。
Posted at 2022/07/10 19:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2022年07月09日 イイね!

周年祭

周年祭昨日はビックリしましたね。゚(゚´ω`゚)゚。
一国の元首相が暗殺されるという
痛ましい事件が起きたというのに
日常は淡々とやってきます。。。
まさに諸行無常?
と言うことで、我が家も平常運転(苦笑
先週、偶然知ったのですが・・・
道の駅『新光悦村』の周年祭があると。


妻は19周年記念切符目当てで、ぜひ行きたいということです(^^;
ってか、なぜに19年で周年祭?
もしや毎年あったりして(苦笑
まぁそれはどうでもいいとして、2週連続府道19号線方面へ(^_^;)


たいがいの道の駅は店舗部門等は9時から営業なので、妻のMINIで7時半には自宅を出ました(^◇^;)

パッとしない空模様ですが、時々日差しはあるので厄介です。
いっそのこと大雨の方が暑さはマシなのになぁ(´-ω-`)

無事に15分前に道の駅『京都新光悦村』に到着。

一応、待機列に並んで野菜を中心にお買い物し、無事にレジにて無料記念切符をゲット♪

19年前といえば2003年ですか。
私の初訪問は2007年11月だったのですが、その時は開業4年目だったんですね。どうりで新しめの印象でした。

時間差でお得品が売り出されるので、少し時間を潰しました(苦笑

この道の駅、JR線がすぐ側を通っており、最初来た時は感動しましたね。
無事にお目当ての山菜ご飯を200円でゲットし、次の目的地へ。

やってきたのは道の駅『スプリングひよし』です。

定番の休暇スポットなので、何を今更という感じですが・・・
先週、妻が道の駅スタンプラリー用の台紙を表紙買いしてしまったので、当面は既知の道の駅に立ち寄ることが増えそうです(^◇^;)ヤレヤレ

イラストのオープンカー、ディーノがモデル?
オープンモデルはないのでシュールな感じですf^_^;
妻はネコちゃんに惹かれて買ったそう(苦笑

道の駅のエントランス前では蓮の花が綺麗に咲いていました☆

なんだかレンコンが食べたくなりした(笑)

せっかくここまで来たので、天若湖沿いの府道50号線を走ります。

快走路で適度な高速コーナーもあるので気持ち良いコースなんです♪

カラ梅雨の影響でダム湖の端っこの方は干上がってましたが、
中央部付近はまだ水量があったので、なんとかなりそうな感じでした。。。

国道9号まで出てからガレリア亀岡にも立ち寄ってから正午前に無事帰宅できました♪
よりによって太陽が南中する時間に晴れたため、予報より2℃は気温が上がってしまい、自宅で山菜ご飯でお昼寝を済ませた後はリビングでエアコンに当たってました(苦笑

夕刻は予約していたショップさんへMINIのオイル交換のために向かいました。

先日、給油ランプが点灯したので添加剤はほぼ燃焼完了したタイミングでオイル交換です☆
これで半年間、また気持ち良く走れそうです^_^

一方、浜松に引っ越して10日目の息子ですが・・・

東京の旅行友達のヤリスでR152を北上し、

通行止めにもめげずに・・・

撮り鉄や

道の駅巡りに

下栗の里観光などと休みを満喫しているようです(汗

ホワイト企業みたいなので、新人のプレッシャーとか少なそう(^◇^;)
Posted at 2022/07/09 19:16:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年07月07日 イイね!

実用的な趣味車”イタリアの小さな巨人”?

実用的な趣味車”イタリアの小さな巨人”?まさに”下駄”か”サンダル”として使えるが、不思議と運転が楽しい車。
速度取り締まりを気にせず飛ばした気になれる車(笑)
地味なイタリア車だが乗って良し、眺めて良しの一台。
Posted at 2022/07/07 00:50:49 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年07月03日 イイね!

台風接近中ですが朝練へ(ぇ

台風接近中ですが朝練へ(ぇ今朝は7時前に起床。
せっかくBXの足を換えたので
朝練がてら試走しようと早起き(ぉ
エアコンなしの旧車ですと、
さすがに最近の気温で昼間の
ドライブは自殺行為ですから(汗
雨予報ですが、晴れよりはマシ?
雨に備えカバーは外しておきました。


実は前日の夕刻、気温が30℃ぐらいになった時間を見計らって、コールドスタートをしておいたBX。
今日で火を入れるのは3日連続だったので一発始動☆

しかし湿度は70%もありましたから、暖機は十分にして7時半に出走。
発進でグズることもなく快調でした^_^

朝からそこそこ車が走っていますが、そこそこのペースで走行できました。

安い自販機スポットで飲み物調達がてら小休止。

もうすぐ8時だったのでモーニングでも食べに行くことに(ぉ

亀岡市の府道732号線沿い、犬甘野にある『あたご屋』さんにイン♪

8時開店なので一番乗りです\(^o^)/

今回も米粉マフィンモーニングセットをいただきました。

コーヒーたっぷりなので、食後はしばし田園風景を眺めてあれこれ思いに耽ります。。。

仕事のことも思い浮かべちゃいますが、この年齢になるとモチベーションがイマイチで、あれこれ考えちゃいますねぇ(苦笑
脳内はさながらジキルとハイドか、天使と悪魔の葛藤ですよ(爆)

雨降りだとキジが鳴きませんねー。
このお店、BGMがジャズなのも落ち着く雰囲気の要因です☆

小一時間ほど滞在したのち、再出走してR423へ戻ります。
しばらく流してから大阪府道109号線へ入り、いつもの山口食品さんへ立ち寄って納豆調達。

日持ちもいい方だし、マジうまなので重宝しますヽ(・∀・)

さらに箕面森町のブランジュリーヤマモトさんへ立ち寄って、妻用のサンドウィッチや明日の朝食用パンも調達。

よりによって速度域が落ちる市街地の手前から雨が止み、うっすらと日差しが出てきて不快指数MAX(>人<;)
そんなこんなで10時前には帰着。
60キロ足らずの朝練ドライブでしたが、雨天なので窓全開にも出来ず、うっすらと額に汗を浮かべながらの運転でした(苦笑

台風接近の影響もあるのか、気温28℃でも湿度が82%もあったので蒸し暑さハンパ無し( ;´Д`)
肝心のアッパーマウント交換後の乗り味ですが・・・
私はこういうことに鈍いのもありますが、サッパリ違いが感じられず(苦笑
少なくとも劣化したマウントでも操舵や走行フィールに不満があったワケではないので、安心感が増しただけでも充分かなと(^◇^;)

結局、本日の天気は家の辺りはほとんど降らず、かといって今にも降りそうな空模様になったり、少し日差しが出たりの繰り返しでした(´-ω-`)
京都府では一時、短時間集中豪雨になったりと、結構降った様子で、酷道、腐道、林道の土砂崩れとか心配です(ぇ
Posted at 2022/07/03 18:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年07月02日 イイね!

猛暑だから蕎麦にジェラート!!

猛暑だから蕎麦にジェラート!!特に予定の無い週末。
想定外に梅雨明けになってしまい、
すっかり真夏モードの日々。
連日猛暑確定で萎えますね(-_-;)
昨夜、妻とこれだけ暑くなると
蕎麦が食べたいねとなり、
本日は美山方面へ蕎麦を食べに
行くことになりました〜\(^o^)/


9時過ぎに自宅を出発。
MINIなのでもちろん妻の運転です。
まずは給油したのですが、給油するのが苦痛な暑さ。゚(゚´ω`゚)゚。
おまけにガソリンが値上がりしていて、いきなりダブルパンチでクラクラです(苦笑)

酷暑を乗り切るため、まずは能勢のけやきの里で野菜調達です(ぉ


再び高騰している玉ねぎが三個で150円だったので、思わず2袋買っちゃいました!!

スーパーだと大して大きくない玉ねぎが一個で156円なので、大助かりです(^◇^;)

その後、R477から府道19号線を順調に走り、神楽坂トンネルを超えると・・・

府道沿いの気温表示は34℃でした(汗
京都府は盆地が多いので、山の中とはいえ午前中から34℃にもなっているとは猛暑恐るべし((((;゚Д゚)))))))

11時過ぎには無事に道の駅『美山ふれあい広場』に到着し、近くにあるお蕎麦屋さんに行きました。

『たけよし』は鮎やお寿司も提供している小ぢんまりしたお店です。昨年も訪れたことがあるのですが、予約貸切となっていて空振りしたので今日はリベンジの意味もありました。

オーソドックスなメニュー品目でしたね。

夫婦で天ざるを注文しましたが、野菜天を中心ながら期待した美味しさでしたね☆

何より野菜天の種類が多くて楽しめました♪

食後は道の駅に戻り、美山牛乳直営のジェラート屋さんへ。

迷いましたが、私はミントレモンをチョイス(ぇ

期待したよりレモンの味はせず、かといってミントの風味も薄め?
不味いわけではないのですが、微妙な感じでしたねf^_^;

クールダウン後は近くの『烹菓』さんに立ち寄り、クッキーやシフォンケーキを調達。ここのクッキーは美味しくて日持ちもするので買い置きにピッタリですよ^_^

時間的にまだ早かったのですが・・・・
あまりの暑さに真っ直ぐ自宅へ向けて走り出しました(苦笑

こんな猛暑日でも自転車やバイクの人が多数走っていましたが、暑さって慣れるものなんでしょうかね(・_・;
あのタフさには脱帽するばかりです。
ちなみにオーブカーは何台かすれ違いましたが、誰も屋根を開けている人はいませんでした(苦笑

時間的に道は空いてて、快走しながら15時前に帰宅しました。
夕練も考えていたのですが、17時になっても30℃超えですし、何よりエアコンガンガンのリビングから出る気が失せました(苦笑)

しかし、7月に入ったばかりなのにこの暑さ(;´д`)
先が思いやられますが、明日からは台風4号の影響か、曇りのち雨予報で気温も幾分マシなようですね。いくぶん気が楽ですかね(^_^;)
Posted at 2022/07/02 17:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「 ”海の日”は海に近寄らず(ぇ http://cvw.jp/b/323126/48555561/
何シテル?   07/21 17:07
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
3456 78 9
1011 12131415 16
17 181920 2122 23
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation