• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2023年03月14日 イイね!

念願のKTC

念願のKTCDIY度の低い私ですが・・・
念願の工具セットを購入しました!!
ここ数年・・・・旧車というか、
ポンコツ車ばかり乗るようになって、
ある程度専門的な工具の必要性を
度々実感していました。。。
必要になったものだけ買い足すのも
ひとつの手かなと考えていました。


しかし愛車の不具合は待った無しのケースもあり、ショップに出すほどの不具合でない場合も多々あります。
やはり基本的な工具一式は必要なのかなという結論になった次第です。
一番のきっかけはパンダのステアリングを外すのに24ミリのボックスレンチかスパナが必要なので買いに走ると、ホームセンターにも自動後退にも取り扱いがありませんでした(´・ω・`)
そこでネットで単品を物色していたところ、レンチ6本セットに目が行き、さらに箱入りのセットを見かけたら思ったより安かったので、色々と探した結果でした(笑)

工具といえばスナップオンが有名ですが、学生時代にバイクの整備で馴染みのバイク用品ショップさんの工具を使わせて貰ってた際、とても使い勝手がしっかりしていたKTCが頭に思い浮かびました。
購入したのはKTC(京都機械工具)のSK3434S ツールセットです☆

購入したセットは定価は8万円近いのですが、実際の流通価格は5万円台でしたので、手頃でセット内容も必要十分かなと。
最安値は4.3万円送料無料というのがありました。
近年、モノの値段って、ホンマなんやろなと思います(苦笑

何はともあれ新品を半額以下で買えたのは良かったです♪
ガレージでもあれば別ですが、持ち運びも考えるとベストチョイスだったと、使う前から自己満足しております(笑)
Posted at 2023/03/14 19:52:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2023年03月12日 イイね!

TSM 2023年スタート!!

TSM 2023年スタート!!今年も3月からTSMがスタート☆
年間のジャンル分けも発表され、
概ねコロナ渦以前のラインナップ?
”ヤングタイマー”が無くなってるのが
ちょっと意外でしたが。。。
もしやTipoの特集がないっ!?
どのみち我が家にヤングタイマーは
今は不在なので無問題(苦笑


色々な憶測は沸きますが・・・
開催されれば何でもOK(笑)

スタートの本日はノンジャンル。
色々な車が早くから大集合して駐車場が満車になり易いので・・・
張り切って6さ5時半起き、6時には出発します(ぉ

途中、飲み物を調達するも、好きなブラックコーヒーがアイスで残念(;´д`)
今週末のTSMの相棒は久々にパンダを予定していたのですが、
昨日触れたとおり足回りの交換待ちのため206CCでの参加です(^^;

いつものコンビニに7時過ぎに到着し、時間調整するつもりがコーヒー買ったら思わず走り出してしまい早着(汗
幸い早めにゲートが開いて助かりました(^◇^;)

時刻は7時40分台でスタッフより先に入場(爆)

様子を見てサクッと年会費を支払い、年間パスと粗品を受け取りました☆


久々にメカブさんとお会いできました。


キチンとスーパーカーもご参加☆


9時過ぎると満車状態で大盛況。


縦グロ軍団、近年出席率高いです☆


G系のアルピナグリーンは見た目は普通のセダンなのにオーラが違いますね。


攻めてるC5X、見れば見るほどシトロエンでした(笑)


ただのGTVと思いきや・・・


アルファコルサ!!日本では限定20台のはず?

実物は初めて見ましたが、売りに出たら果たしていくらか⁇


エンジンも色々。


戦前車も登場!!


ドアのないクルマにビックリ( ̄▽ ̄;)


ボンネットの開き方がヘンタイ過ぎる(笑)


大人が少年に帰って話し込む図。


トランクが似合うクルマ、良いですね☆


今回は久しぶりの開催だけあって、お友達と話し込む事が多くて表彰式がいつのまにか終わっていました(^◇^;)

12時前には現地を退場。。。

帰路はいつも通りにR162を京北まで北上。
かねてより立ち寄りたかったR477沿いにある山國神社にお参りして来ました☆

途中、妻に頼まれた食材をスーパーで買って15時前には無事に帰宅。
お天気も良く、気持ち良い高雄サンデーミーティングのスタートとなりました☆
Posted at 2023/03/12 21:57:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2023年03月11日 イイね!

春のメンテナンス祭り(;´∀`)

春のメンテナンス祭り(;´∀`)ついに空気が春めいてきましたねー。
暑いのは勘弁ですが、20℃までならね?
来週は我が家恒例の”春の長野遠征”♪
知ってか知らずか警告灯を灯すMINI。
リアブレーキパッドの交換時期ですが、
警告灯点いても数百キロは無問題(ぇ
早速、注文していた部品が届いたようで、
夕刻に入庫の運びとなりました(^^)


それだけでなく・・・・
ビヨヨ〜ンと飛び出してしまったパンダのドアロックボタン。

火曜日に在庫が見つかったとショップから連絡があり即発注。

翌日には届いたので、本日朝から交換しに行きました♪

実はこの世代のパンダでもイモビ装備だというのは知りませんでした(汗
内張を留めている樹脂製のピンがバカになっていたので、ついでに交換して貰いましたが高いっ!!(;´д`)
1個400円でした(汗
まだ純正部品の供給があるのはありがたいですがね。

今回はドアロックユニット一台分を発注し、壊れた助手席側だけでなく運転席側も交換しておきました☆
どうせそのうち壊れるでしょうからね(^◇^;)

そもそも燃料キャップのキーも別なのに、さらにキーが一つ増えてしまいました(苦笑



昼前に無事帰宅して、昼食後は球切れだったスイッチ類の照明の交換作業です(ぉ

ステアリングを外すとやり易いのですが、24ミリのレンチなど持ってないので横着しました(苦笑

細身で長めのドライバーが無く苦労しましたが、なんとかアクセスできました。

しかし整備性の悪さは相変わらず期待を裏切りませんでした(苦笑

組み付けでは苦労しそうな予感・・・

球を調達するついでにドライバーも買うことに。
ホームセンターへ行くと適合する球が無く、自動後退をハシゴするハメに(汗

車関係の用品はホームセンターの方が安いのですが、品揃えは自動後退にはるかに劣りますからねぇ(´-ω-`)
やはり選択肢はほとんどない感じでしたが、ポジション球と共に許容範囲で調達できました。


帰宅後に問題なく取り付けて点灯確認も完了♪


ポジション球は勝手にT10だと思ってたのですが、切れた球と見比べてみると、どうもT8.5の様です。


取説では12V5Wの指定しか分からないんですよね(汗

4Wですが小糸製なので妥協しました(^◇^;)

メーター球は2個必要でしたが、予備のため売っていた全部を購入(ぉ

メーター球に関してはT5の1.7Wという情報でしたが1.2Wしかなかったです。
検索するとLED全盛の世の中だなぁと実感しますが、旧車だけに電球に拘りたいと思うので、供給や在庫がある限りは電球でいくつもりです(ぉ


ドライバー買って正解で、楽に作業する事ができました\(^o^)/



さて次はMINIのリアブレーキのパッドとローターの交換です☆


17時からピットイン。


F系MINIの5ドアが入庫していましたが、黒赤だと引き締まって見え、なかなかグッドですね☆


作業ですが、想像よりは時間がかかっていました(・_・;

MINIのリアキャリパーは固く、戻すのが大変だそうです(;´д`)

パッドはやはり内側が減っていたようで、センサーは内側に位置するので思ったより早く警告灯が点くワケですね。

長い間お疲れ様でした(^。^)

新品のブレーキローターとパッドは見ていて気持ち良いです♪
リアはフロントの倍ほど持つので、もし次に交換するとしたら16万キロぐらいの頃でしょうか(笑)

これで来週の長野行きは安心です♪

帰宅後は交換したパンダのスイッチ灯の光具合を確認。

必要十分な明るさで、これで暗闇でスイッチを探すことも無くなります\(^o^)/

今日はあまり愛車には乗れませんでしたが、なかなか充実した一日となりました☆
Posted at 2023/03/11 21:28:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2023年03月09日 イイね!

リーフスプリング折れ(;´Д`)

リーフスプリング折れ(;´Д`)実はパンダにまたも不具合が(汗
先日の林道走行中のこと・・・
途中から金属的な異音がするな~
と下回り点検をしたところ・・・
リーフスプリングが折れてました(滝汗
OHVモデルと4×4の後輪は
実は板バネなんですよね。
軽トラとかと同じ構造です(笑)


何度か石で打ちつけながらだましだまし走行していたのですが、
次第にすぐにズレるようになってしまい、思い切って折れた鋼の板ばねを抜き取って応急処置(ぇ
なんとか走行に支障がなくなりました。

しかし、パンダのリーフスプリングは3枚の板バネを束ねた構造で、
そのうちの1枚が真ん中で折れているってことは、2枚で車体後部を支えていることになります。

実質にリーフスプリングが固定されているのは一番長い板バネのみなので、
真ん中の板バネが欠損している状態では補強がない状態です(汗
先日は仕方なくこの状態で和知から走行してきましたが、さすがに高雄まで往復する勇気はありません。

もちろん新品の部品なんて望むべくもないのですが、幸いにして中古品が見つかったので手配中。
錆てはいますが、磨いて大まかに錆を落として防錆塗装して納品してもらえそうで、ひとまず安心ですかね(^^;
(当日すぐにヤフオクを検索したら幸い右側が出品されていましたが、こちらはもっと酷い錆び方だったのでパス)

そもそも鋼鉄製の板バネが折れるってどうゆうこと?と疑問をお持ちの方も多いかと思いますが、
90年代ぐらいまでのフィアット車はケチったのか東欧製の粗悪な鉄を使用していたのでクラッチペダルなどが折れたなんて事例もあるぐらいです(^^;
(鉄が脆くなるのは不純物をよく除去できてないことが多いです。銅、つまりモーター屑が混入すると最悪で、他に鉛や亜鉛なども脆くする成分です。)

まぁ・・・・パンダですから。
色々とあるのは仕方がないですね(笑)

今日は3月9日でしたね^_^
Posted at 2023/03/09 20:11:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2023年03月08日 イイね!

買い出しで春を感じる(ぇ

買い出しで春を感じる(ぇいや~”啓蟄”は6日でしたが、
そのせいか?今週は気温も上昇、
平地では20℃のところも(汗
この週末ぐらいまでは夜は
冷え込むようですが春へ一直線?
一方で花粉?黄砂?は増えましたが。
せっかくなので腐るほど余っている
有休を取って買い出し兼ドライブへ(ぉ


これだけ気候が良くなったら、オープンカーで行くしかないっしょ!!(≧∀≦)

ということで久々の206CCの出番です☆
10時前に出発し、とりあえずはクローズドで市街地を抜けます。。。
多くの人が働いている平日に堂々と街中でオープンにする勇気はありません(苦笑

郊外でようやく飲み物調達がてら屋根を開け放ちます(ぉ

R477から府道732号線を経由してR173へ出て天王峠を越え、福住地区へやってきました。

『フードショップ小畠』

そう、今や希少な個人スーパー。
このお店で水曜日にしか売っていない手作りパンを買うためです(ぉ

値上げしているかと思いきや、大きさも変わらずそのままの価格(基本150円)でした(驚
おやつや明日の朝食用に7個ほど調達しました☆


その後はR173から大芋(おくも)地区で脇道へ逸れ、11時半だったので『牧舎』で昼食です。

久々の訪問だったのですが(1年ぶりぐらい?)、パンダ3が日産ノートに替わっていました(汗
ご主人曰く、やはりデュアロジックに慣れきれず、故障とかも心配になったそうです(・_・;
それよりもう一台のボルボV70の方がほぼ毎年のようにABSセンサーが壊れ、ちょっと呆れているそうです(;´∀`)
四駆の軽トラが最強だとおっしゃってました(爆)

このお店、田んぼの中の小高い場所にあるので、眺めが良いのがお気に入りです♪


今回はナポリタンをいただきました☆

お味は結構本格的な感じでおいしくいただけました♪

食後にホットココアをいただきました。鉄板のバンホーテンなので美味しいです♪


その後は狭路で一旦京丹波町へ出ます。

腐道区間もありますが、短いし難易度は低いです。

府道702号線と453号線の分岐に出た所にある以前より気になっていた神社に立ち寄ることに。

『葛城神社』というようです。

後で調べてみると、なんと創建1150年余りらしいです(汗

境内に入ると干支の兎の幕が飾ってありました。

最近、体調不良や家や家電の経年劣化が多いのでお参り(家や家電の経年劣化は避けれないけどw)


その後は南丹市まで抜け、まったりオープンドライブを楽しみながらマッタリと走行。
今日は平日で道は空いてはいるものの、この時期恒例の道路工事?だらけで時折ストップを喰らいましたが、概ねスムーズにドライブできました♪
しかし、最近よく感じるのはデカいSUVって運転のマズイ人が多いですねぇ(´-ω-`)
ミニバンの方がまともにキビキビ走っている印象です。

最後に府道4号線へ入り、高山地区の公民館で小休止。

猿山を越えてから帰宅しました。
水曜日でも意外にオープンカーやバイクなどを楽しむ人も居て、
平日徘徊の罪悪感が薄まりましたね(^◇^;)

14時半に帰宅。
総行程は約120キロほどでしたが、とても気持ち良くドライブできました♪
車体はホコリが酷い状況で洗車するか拭きたいところですが、
明日の夜から雨が降るようなので放置です(ぇ
Posted at 2023/03/08 18:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「部品代上昇↑(;´Д`) http://cvw.jp/b/323126/47777045/
何シテル?   06/12 20:58
みんカラ歴は2007年の9月24日?。 関西在住の昭和生まれの平成サラリーマンです☆ 独・仏・伊車を計4台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミーティン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   12 3 4
567 8 910 11
1213 141516 1718
1920 21 22 23 24 25
262728 29 3031 

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) シロッコ (アバルト 595C (カブリオレ))
【3号機=日常用メイン】久々に普通に中古車を買いました(笑) 2023年11月19日に引 ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビュー(喜) 人生 ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
シトロエン BX フランソワ (シトロエン BX)
【4号機;浜松駐留機】 ガンディーニデザインを再び手元に!! 次期4号機となる仮設5号機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation