• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2023年11月23日 イイね!

オープンエアと銀杏

オープンエアと銀杏働く者から搾取ばかりしている
この国には皮肉な祝日?(苦笑)
”ネオ共産主義”なのかも?
愚痴を言ってもしょうがないので
せっかくの祝日を楽しむことに。
幸い予報では暖かそうだったので、
イマイチな紅葉シーズンでしたが
とりあえず見納めに行くことに。


せっかくなので屋根開きの595Cで出撃。
レコモンの冷間始動時の音がどれほどのものか分からなかったので、やや時間を遅らせて8時過ぎスタート。
思ったほどではなく、何だか拍子抜け(^◇^;)
とりあえず安心かな?

まずは初給油を済ませ、市街地を走ります。
ノーマルモードだとのんびりしたクルマで、ゆっくり踏んでいる分には篭り音が聞こえてくるぐらい?
スタートが遅かった分、市街地は少々混んでましたね(´・ω・`)

郊外に出ても数台の車列となりましが、行楽シーズンは仕方ないですねε-(´∀`; )
能勢町内で農道に逸れて記念撮影。

チンクはほのぼのしてますね(笑)

さらにいつもの飲み物調達スポットで缶コーヒーを買って一服。

しばし行き先を考えます。。。
思っていたより雲が多く、あまり遠くに行くのはやめました(´-ω-`)

とりあえず車列に大人しく並んでR372へ。
福住地区に逸れてトイレ休憩。

最近、参拝客が多い?

ここからR173へ出て瑞穂方面を目指します。
バイクや自転車も多かったですね(汗

先週も妻と立ち寄った銀杏の穴場で撮影タイム。

銀杏はデカいので難しいですね(^◇^;)

先日に引き続き道の駅『味夢の里』へ立ち寄りました。

今回は駐車場もガラガラでしたね。
ここでお昼用のおこわや夕食用のばら寿司を調達(ぉ
おこわが値上がりした上に少し小さくなったような?
ホンマ、値上げだらけですねぇ( ;´Д`)

ここから引き返して再びR372を目指して走りました。


途中から町道?に入っていきます。。。

やってきたのは大銀杏のある神社。

先週末は緑が目立っていたのでパスしましたが、今日も緑が抜けきれてない感じでした(´・ω・`)

日差しが当たるとそこそこ見れるので記念撮影しておきました。
3年ぐらい前から立ち寄っていますが、今年はやはり気候のせいか色付きが一番悪いですね。(´-ω-`)
以前は11月23日には完全に黄色に発色していて、かなり落葉していたのですが。


その後は家路を急ぎ、R477から亀岡の犬甘野地区をまたいでR423を走行。
正午前には帰宅しました。
約140キロほど走りましたが、あっという間に感じましたね(≧∀≦)

概ね屋根をオープンにして走行しましたが、ピラーが残っていると開放感や視認性の面でオープンカーには劣りますねぇ(´・ω・`)

エアコンを25℃設定でマニュアルに切り替えて風量を大きめにしたら寒さはマシでしたね。
グランデプントでも感じましたが、フィアット車はエアコン風量が弱いような気がしますが気のせい?(´・ω・`)

しかし、アバルトにレコードモンツァ、鬼に金棒的な楽しさです☆
MTでなくてもメチャクチャ楽しい!!
小排気量ターボで160馬力しかないので、正直物足りなさは感じますが。。。
それは3リッターツインターボで300馬力以上の車に乗っていた経験のせいで、そこそこ速いですしとにかく楽しい車です♪
オートモードで普通に乗れば、普通のチンクっぽい気もするのでトコトコお散歩気分も味わえます。

十分にサソリの毒を堪能した半日でした☆
午後からは家で昼食後、お茶を飲んだり昼寝したりとのんびりと過ごしました。
日頃の”勤労”が報われた気がします(笑)
Posted at 2023/11/23 16:05:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年11月19日 イイね!

次期車のお迎えへ

次期車のお迎えへ本日は日曜、昨日よりマシな気温?
10月終わりに決定した次期車の
引取りに向かいました。
久々にJR在来線に乗りましたよ(^^ゞ
しかし新快速というのはすごいですね。
便利さに追加料金を取らないのは
日本の悪い癖ですねぇ。。。
だから斜陽になっていくのか?



まぁ日本の未来を憂うのは若い人に任せるとして、私は目先の愉しみを享受することとします(ヲイ

勝手が分からないので早めに家を出て7時過ぎには大阪へ♪
京都線から新快速でと思ったら、旅行シーズンなので国内外の大荷物抱えた人々が結構並んでいました(汗
(どうせ京都目当てなんでしょうから、途中からは空くのかな?)

よくよく所要時間を見てみると、快速は高槻から米原まで各駅停車で、草津には新快速より4分早く出て10分遅く着くので14分差でしかありません。
なのでガラ空きの快速で行くことにしました(笑)
新幹線なら15分ですが、新大阪まで移動したり待つ時間を考えるとアドバンテージは少ない?

到着は8:31。
JR草津駅には初めて降り立ちました。

思いのほか都会という感じであんぐりした私(^▽^;)

1時間半ほど早めに着いたので、モーニングを食べました(^^)






経過省略(ぇ







やっとご対面して自走で高速で帰路へ。


試乗経験はあったので新鮮味には欠けますが、やっぱりフィアット車は楽しいですね♪

さっそくシェイクダウンに持ち込むため、新名神方向へ向かいます。。。

茨木千提寺PAで小休止。


チンクはかわいいいですよネ。

白なら”丸餅”のようなカタチ(笑)

水色は往年の500でも多かったので違和感ないです☆

屋根開きなのでトコトコお散歩ドライブが捗りそう♪




ホイールは黒いわ、キャリパーは赤いわ、



マフラーは4本も出てるわ(;´Д`)
おまけにそこそこ爆音です(滝汗



そう、


500Cを買うつもりが・・・・



思わずABARTH595C(シリーズ3)をポチってしまったのです(自爆


いや、でもこれも”チンク”ですよね(^^ゞ
ソリッドカラーにしたのは遠目に素の500に思わせるためです(ぇ
派手なABARTHのサイドデカールが無いのも逆に◎
車体色もアリでしたが、落ち着いた黒のレザーシートを優先で決めたのもあります(ぉ
シートはブラウンも好きですが、ボディカラーとかその他の条件と合わず断念。
今度は”地味カワイイ”路線で行きたいと思います(謎笑

新名神ではワープモード、
もとい”スポーツモード”をポチっと発動、異次元体験(笑)

レコードモンツァマフラーのエグい音を堪能♪

下道に下りたら屋根を開け、さっそく青天井を愉しみました♪

冷たい風が少々強かったので、寒かったのはナイショです(苦笑)

ガソリンがさほど残ってなかったので、朝練コースを半分ほどなぞっただけでシェイクダウン終了。

13時過ぎには無事に帰宅しましたが・・・・
住宅地って音が響きますね(汗)
貸ガレージでヨカッタ(ヲィ

ファーストインプレッションですが、
・AUTOモードはかったるいが、スポーツモードは過激でやる気になる。
・レコモン最高!!
・脚は固いけど不快さは思ったほどではなく、ツーリズモを選んで正解。
・コーナリングは限界高く、相当な突っ込みでも不安なし。

今のところ失敗だと思ったのは・・・
カロッツェリアナビの速度警告が忠実でウザいぐらい?
今日みたいに寒い日に屋根開けると、意外にふくらはぎが寒い(苦笑)

何はともあれ、いい”足クルマ”になりそうです☆
これからのアバルトライフに期待したいです(^^)/
Posted at 2023/11/19 14:59:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2023年11月18日 イイね!

新そばまつりと冬支度

新そばまつりと冬支度一段と冷え込みますね~(;´Д`)
ひと雨ごとに暖かくなるのは春、
今は雨の度に冬へ変わってきてます。
季節って正直ですよね~。
夏が猛暑で冬が厳冬だと萎えそう(汗
せっかくの週末なのですが・・・
お出かけ意欲はイマイチ?
家の冬支度をやることに(^^;


とりあえず道の駅『味夢の里』で新そばまつりが開催されると知り、夫婦で行くことに(笑)

雨上がりの曇天、急な冷え込みのせいか走っている車は少な目。

途中、丹波篠山市へ入ってからはトイレ休憩をはさみながら京丹波町へ移動。

道の駅はいつになく混んでいましたが、無事に上の駐車上へIN!!
先に今夜のお鍋の具材を調達(ぉ

今年は白菜が豊作だと聞きましたが、立派な白菜が200~300円で売られていました♪

いざ、蕎麦食べるぞと会場に出てみると・・・・
うーん、知ったお店のみの出店でしたが凄い行列(;´∀`)

結局、一番人気のもとしろに並んだら1時間待ちでしたorz
人数も凄かったですが、とにかく回転が遅かったです(-_-;)
途中、霙交じりのにわか雨も降って一気に気温低下で、30分を過ぎたあたりから手がかじかむし、体が震えてきました~(汗

結局、一番本格派のお店に並んだので冷たい蕎麦しかなく、凍えながら食べましたがとても美味しかったです☆

さすがは新そば?

さらに道の駅のお店が出しているブースが空いていたので、速攻で温かい蕎麦を調達(爆)

こちらは5分で食べることができました(苦笑)
冷え切った体に温蕎麦は滲みました~(≧▽≦)

帰路はちょとだけ銀杏の穴場に立ち寄り、あとは順調に走って15時前に帰宅。

帰宅後は家の冬支度をすることにしました。
そうそう、春先に買い替えたダ〇キンのエアコンですが、真夏は大活躍してくれ、
電気代も節約できたのでさすがだと感激していたのですが・・・
今週初め、初めて暖房を使ったのですが、1回目だけまともに動き、
翌日から温風が出ない、途中で運転自体止まるという”初期不良”っぽい感じに(滝汗

幸い我が家は妻がエアコン暖房は肌が乾燥したり喉が痛くなり易いという理由で石油ストーブ派(ぉ
端境期の2~3週間程度しかエアコン暖房を使わないので別いいいのですが・・・・
保証期間だし早めに修理してもらうことにします(^^;

ということで帰宅後は石油ストーブを掃除し、早くも出番となりました☆
まぁ、干し芋やかき餅も焼けるし、何より火は視覚的も温まりますから♪
Posted at 2023/11/18 16:21:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年11月15日 イイね!

DIYの危険性?(・_・;

DIYの危険性?(・_・;本日の午後、職場のTVをふと見ると
「外れたタイヤが直撃 女児重体」
こんなタイトルのニュースが
目に飛び込んできました。
てっきりトラックの脱輪かと思いきや
映像を見る限りジ◯ニー?
よくいるワイルド系のカスタムした
本気の悪路仕様に見えます。

ネットニュースはこんな内容の記事でした。

>きのう午後1時半ごろ、札幌市西区で、走行中の軽乗用車のタイヤがはずれ、歩道を歩いていた4歳とみられる女の子に当たりました。女の子は意識不明の重体です。

警察は軽乗用車を運転していた札幌市西区の若本豊嗣容疑者(49)を、過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。

車はタイヤが車体の外にせり出すよう改造されていたとみられていて、警察が整備状況などを調べています。
※※※※※※※※※※※(引用終わり)※※※※※※※※※※

記事はハミタイに言及してますが、ハミタイしてもタイヤは飛んでいかないと思います。
結局、整備不良っぽいですが、勝手な私の推測だと初雪が降った北海道だけに自分で冬タイヤに交換後?
タイヤ交換ぐらいだったらDIYで作業する人は多いと思いますが、ホイールボルトの締め付けが不十分だったのかと。
もしショップなどのプロ作業ならあり得ないし、あったとしたら大問題ですからねー(;´д`)
ホイールセットの交換は仕上げはトルクレンチで規定値に収めないと。
力任せに締め過ぎてもダメですからねー。

単に空き地とかで試走中に外れたならネタで笑い飛ばせますが、人に当たってケガさせたとなると大事です(汗)
DIYは自己責任とは言いますが、周囲に危険を及ぼす可能性も十分に考慮して実施しないととあらためて思った出来事でした。

かなりの難度の整備作業を自分でこなせる車好きも多いと思いますが、安全に関わる作業は細心の注意を払ってDIYして欲しいものですね。。。

個人的にはスキルも場所もないので、結果にリスクを伴う整備はプロに任せちゃいますが(苦笑)
Posted at 2023/11/15 20:31:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2023年11月12日 イイね!

曇天の中、高雄サンデーミーティング参加

曇天の中、高雄サンデーミーティング参加第2日曜日の今日はTSMの日。
今回11月は英国車特集ですので、
エンスー度MAXの車が集まる予感♪
期待に胸を膨らませていたので
朝5時には難なく起床(苦笑
今回はPandaでまったり参加です☆
さすがに11月だけに外は肌寒く・・・
十分に暖機しないと動けません(^^;


まぁ旧車の儀式みたいで、そのひとときが気に入っています(ぉ
で、6時過ぎに出発。
しかしすっかり冷え込むようになりましたねぇ(;´Д`)
R423を北へ順調に走行し、亀岡から京都縦貫経由でR9⇒R162へ。
順調に走って7時過ぎにはR162に入っていつものコンビニで小休止。坂道渋滞は嫌なのでゲートオープン後に入ろうとしばし時間調整(苦笑

7時半過ぎた頃にゲートイン♪
今月から割引後でも通行料1500円になったのは痛いですね(;´д`)

さすが英国車特集、積車で年代物が登場(汗

牽引してるのがレンジローバーの最近のモデルだし、なんかねーレベチ過ぎる(^◇^;)

8時ごろになるとどんどん集まってきましが、寒くて車内で見物(苦笑


9時過ぎてようやく探索開始!!

やはり英国車で身近なのはミニですよね〜♪
カワイイは正義\(^o^)/

ロータスエランも王道ですね。

ライトウェイトスポーツ最高!!

アストンマーチンはやっぱり007のイメージ☆


おっ!!イカしたキツネ君がスーパーセブンを転がしてる!!


お友達もようやく特集にメイン参加。

猫可愛がりしない維持方針ですが、中身はキッチリとメンテされてますよ^_^

国産車も色々来てましたが、この並びはイイですね☆

ホンダって何気に名車が多いですね。

ちょっと一度は乗ってみたいバルケッタ。

極上個体は結構高いですね(汗

ロールスロイスのエンジンを拝見できましたヽ(・∀・)

ジャガーのコクピットに限りませんが、この頃の英国車のメーター周りとか理想のコクピットだと思っていて、個人的に刺さります。


エリーゼが隣に停まってましたが、曲線美にウットリしました(*゚▽゚*)

9時半になっても希少車がやって来ます。


気がつけばEタイプが2台。
しかも絶妙なクリアランスで駐車してます(汗

間隔は約20センチほど。お見事!!

妻も好きなカントリーマンがやってきました☆

メッチャ高いんですよね(^◇^;)

この2台なら家の前に余裕で置ける極小サイズ(笑)

また京都のディーラーさんがデモカーを持ち込んでましたが、なんとアバルト500e!!

知りませんでしたが、勇ましい排気音を出しながら走るではないですかっ!!
さすがはアバルト、さすがはイタリア人。
電動車でもアバルトサウンドに拘るとは(汗

終わり近くになって息子のお友達と遭遇、話し込んでいたら表彰式も終わっていました(苦笑

正午前には退散、少しの間でしたがA110とランデブーできて幸せでした♪

いつもの日吉ダム外周の林道もどきのルートを快走。

去年までは対向車と出会うことは滅多になかったですが、今年は必ず2,3台はすれ違うのでより注意しながら走行しました(^^;

あいにく小雨が落ちてきましが、大きな渋滞もなく無事に14時前に帰宅できました。

ふとメーターを見ると123456でしたっヽ(*´∀`)
コレは珍しい!!今年中に何か良いことあるかな?(ぇ
少し寒くて曇天の中でのTSMでしたが、エンスースピリットを肌で感じられて良かったです(^。^)
Posted at 2023/11/12 20:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「今年最後の3連休の〆は? http://cvw.jp/b/323126/48783454/
何シテル?   11/24 18:26
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1 2 3 4
5 67 8910 11
121314 151617 18
19202122 23 24 25
26 272829 30  

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation