• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2024年01月20日 イイね!

入庫ついでに洋食屋開拓♪

入庫ついでに洋食屋開拓♪Pandaの部品が届いたとのことで
今日は朝からショップへ行くことに。
残念ながらリアフェンダーの
インナーライナー中古部品は
すぐには見つからずでした(-_-;)
ポルトガルにあったのですが、
高い上に送料で倍近い金額(汗
ちょっと見送りムードに。。。


今回の入庫は修理というよりは予防整備なのでご安心を(^◇^;)

Pandaでお世話になっているショップの近くに以前より気なるカフェがあったので妻も誘ってみました(^^ゞ
どうせ雨予報なのでドライブもイマイチですからねー。

妻は左ハンドル車の助手席に乗りたがらないので(対向車が迫ってくる感じが怖いらしい)、
2台で行くという選択肢もあるのですが。。。
帰りは徒歩&電車で私のお気に入りの”岡町商店街”をぶらつくのもアリかと(ぉ


まずは10時過ぎにPandaに同乗してショップに向かいます。
作業依頼をしてから徒歩でお目当てのお店へ。
『サウスウッド』
赤いベスパが目印です。

カフェというよりは純喫茶感のある洋食屋さん。
なんと創業は1968年で56年目ということです(汗
地域に愛されているお店は長生きですね☆
10時開店でランチメニューは11時なので無問題♪

店内は思ったより広く、手前は喫茶店っぽいですが奥にも広々した部屋がありました。

窓際の席に座りましたが、雰囲気がええ感じに昭和してます☆

サイドメニューのドリアに惑わされつつ・・・

当初の目的のハンバーグに狙いを定めます(苦笑

メインは350グラムもある王様のハンバーグですが、エビフライやプリンなども人気です。

迷いに迷って・・・・

私は女王のハンバーグセット(笑)

エビフライ付き☆

妻は王子のハンバーグセット(男女あべこべw)
クリームコロッケが食べたかったそう(苦笑

肝心のハンバーグですが・・・
ザッツ洋食屋の味でどストライクでしたっ!!

当方の世代の心に響く味に感動(*´∀`*)
もっと早く来れば良かった!!

追加でお店オリジナルのプリンを注文。

なんてなめらかな食感!!

しかもカラメルソースが王道の味わいでたまりません(≧∀≦)

レトロ喫茶や洋食ファンには超オススメのお店です。
なお店内は全面禁煙なのでご安心を。
お店の横の駐車場は駐車可能台数が少ないですが、提携コインパーキングもあるのでお昼時を外せばなんとかなるはず?

すっかり満腹になった当夫婦は住宅地を歩き始めます。
珍しく自販機でヤクルトが売っており、思わず売り切れていることが多いヤクルト1000を2本購入(笑)

時折り現れる豪邸を見物しながら阪急電車の岡町駅前へ。
岡町商店街は当ブログでも何度か紹介しましたが、昭和を色濃く残す商店街なのです☆


まずは『カフェドラン』でお茶することに。
※こちらのお店は1963年創業です(汗

ここは息子のお気に入り喫茶店でもあり、2階席がオススメです。

ただし正午まで全席喫煙可なのも昭和?(^◇^;)

チョコパフェを頼んでみたところ、見た目よりかなりガッツリな量で夫婦でシェアして正解でした(苦笑

デザートも堪能し、商店街の中を街ぶら
ケーキの切れ端が安くて美味しいケーキ屋がよりによって休み(;´д`)
日曜日が休みのはずですが、残念です(涙

仕方がないので、鎮守の森が電車からも見えるぐらい大きな『原田神社』にお参りしておきました(ぉ

商店街のアーケードが切れた先に行列が出来ているお店を発見。
そこでおはぎを買った上、

さらに小綺麗な洋菓子屋でケーキを買いました♪

その後は駅まで戻って電車に乗って帰りましたヽ(・∀・)
それほど寒くは無く、雨も一瞬パラつく程度で基本的に傘要らずで助かりました。
4時間ほどのお出かけでしたが、夫婦で昭和の雰囲気を感じられて良い休日になりました☆
Posted at 2024/01/20 16:43:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2024年01月15日 イイね!

復帰!?

復帰!?唐突ですが次期4号機が決まりました(ぇ
春先までは二度目の愛車5台体制?(汗
納車までは少し時間がかかりそうな上、
現状渡しのため納車後も整備が目白押し。
段取り良くこなしていかなければ。゚(゚´ω`゚)゚。
再びフランス車を所有することになりますが、
詳細は追々ご報告致しますね。。。
仕事が準繁忙期なので難儀しそう。


ホンマにクルマ買うのって時間はかかるし、手続き面倒くさい(´-ω-`)
なんとかならんのかなー。(どうにもならないですよね)
Posted at 2024/01/16 20:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2024年01月14日 イイね!

久々にノンジャンルオフ会へ

久々にノンジャンルオフ会へ今日は久々に関西舞子サンデーへ。
神戸市西区で開催されていた頃から
ほとんど参加しっていたのですが、
近年、TSMと重なるようになって、
ご無沙汰になっていました。
最後に参加したのは一昨年の4月?
”クルマ趣味”のデパートみたいな
オフ会で楽しいのですけどね。

開催日がTSMとまる被りするよういなってからご無沙汰でしたが、
非開催月である今月、覗きに行くことにしたのです(^_-)-☆
とはいっても起床した7時過ぎは氷点下(汗
暖機は不要な3号機ですが、5分以上暖機して霜を溶かしてから8時過ぎに出発。

時期的に中国道も山陽道も概ね空いていて走りやすかったですが、コロナ渦の時よりは車が増えましたね。

淡河PAで霜で汚れた車体を拭いておきました(^^;


9時20分頃に到着。

すでに結構集まっていましたが、この時点で三木市の気温は1.8℃(寒
みなさんお好きですねぇ~(^▽^;)

当初から配られる手作りの参加証カード。

なんと97回目なんですね(((驚)))

昭和の香りがする並び



CR-XとCR-Zの並びも尊いですネ(*^^*)


国産車には詳しくないのですが、トレノの末期モデル?


このグロリアもめっきり見かけなくなりましたね。


新型フェアレディZは公道では1回しか見たことないです。。。


続々と参加車両がやってきます。。。


このオフ会はキッチンカーも多く出店されているのも楽しみのひとつ?

妻のお土産にカヌレを買っておきました(^^ゞ

とりあえず朝食代わりにたこ焼きを食べておきました(苦笑


10時過ぎでこんな感じに埋まってきました。

車種がバラバラですね(^^;
これがこのオフ会の傾向です(笑)

もっとも”集団登校”的なオフ会inオフ会もあるわけで、

シリーズ4が並んでいました☆

あと、ただのノンジャンルではなく・・・

バスやトラック愛好者もやってくるのも面白いですよ☆
(過去には観光バスやレントゲン車も居たw)

まだまだ参加車両が集まってくる中、11時前には失礼させていただきました。


国内外の旧車、最新車やレア車、商用車や大型車両に2輪車などカオスなオフ会ですが、そのカオスさが魅力というね(≧▽≦)
車趣味の楽しみ方は色々ですね☆

山陽道⇒新名神を快走し、箕面とどろみから下りて12時半には無事帰宅できました♪
日が昇ると比較的温かくてオフ会日和で良かったです(*^^*)
Posted at 2024/01/14 15:59:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2024年01月13日 イイね!

雪舞う中、パワーチャージへ☆

雪舞う中、パワーチャージへ☆4日しか働いてないですがまた休み。
かなり忙しかったですけどね(^^;
ちょっと寒さが増してきましたが、
寒波というにはしれています。
スキー場は雪不足で困っていて
地震の被災地は大雪に怯えるという・・・
なんという”二律背反”
同じ石川県でも比較的無事だった金沢。



宿泊客の9割がキャンセルするなど観光客が激減。
いわゆる風評被害的な?
当夫婦のお気に入りの東山地区がある大好きな街なので何とかしてあげたいです。
しかし金沢に行くのはやや遠いのが難点。
今はちょっと仕事で疲れているので結局は近場にしか行けない(涙

ということで近場でパワーをチャージすることにしました。
昨日、妻が予約してくれた京都・南丹市のフレンチカフェ『ル・カフェ ジャルダンポップ』へ。
安くてカジュアルなフレンチですが、とても美味しくて何度も訪れています。
コロナ渦を契機に要予約になったのが少々面倒ですが。

予約が2番手の12時半しか取れなかったので朝はゆっくり目(^^;
11時過ぎに自宅を出発(苦笑
晴れの予報のはずが寒いしイマイチの空模様のせいか、街中は空いていました。
(年末年始の遊び疲れと資金枯渇が理由?)
12時過ぎに早着、しばし駐車場で待ちました。。。

12時半丁度に入店。

このお店、古民家なのでフレンチとは連想できませんね(^^;

1番手のお客が全員いるのでカウンター席ですが、これはこれで◎


2番手になるとメニューの欠品が増えるのが難点(;´Д`)
前菜、メイン、デザートが5種類から選べるのですが、どれも2つほど欠品。
でもよくよく見てみると、皆さんせっかくのフレンチなのに無難な食材のメニューを選んでるだけですね(苦笑

いつもは魚料理を選ぶ私ですが、鱈だったのでパス。
鴨を選択し、妻は丹波牛をチョイス(追加料金+500円ですが)
前菜は金冠と生ハムのサラダ。

この金柑、めっちゃ美味しかったし、生ハムも直輸入物で熟成度も塩気もベスト。
柑橘系と生ハムは相性抜群ですね☆

スープはかぼちゃのポタージュ一択。

甘すぎず、調理で旨味を上手に引き出しています。

鴨のコンフィ(オーブン焼き?)


丹波牛のコンフィもレアな感じで素材の旨味を生かしてます。


このお店は付け合わせの野菜の種類が豊富で、味付けがとても素晴らしいです。

大好きな芽キャベツをいただけて満足♪

デザートはリンゴのコンポートですが・・・・


超濃厚な甘さの上、ほぼ全部がリンゴという贅沢さでノックアウト。

二人とも満足いくパワーチャージができました(*^^*)

食事をし始めた頃から降り出した霙は雪に変わってきました(汗


14時を回っていたので、道の駅へ寄って食材を買って帰ることに。

外は相当冷え込んでいましたが、雪はすぐに溶けるので積もらない感じでした。
美山方面はもっと降っているかなと、ちょっと北上してみたくなりましたが、ガソリン残量が警告灯寸前だということを思い出して断念(-_-;)

寒すぎてそそくさとトイレと買い物を済ませて逃げるように帰路へ(苦笑)

予想はしていたのですが、ひと山越えるごと、南下するごとに雪は雨に変わり、
能勢町に入ると晴れて日差しまで出てくる始末(^^;
我が家の周辺は曇りこそすれ、雨すら降っていないようでした(苦笑

車はドロドロになりましたが、雪が降る中を走れたし、夫婦で美味しいものを食べて元気が出たので良しとします☆
Posted at 2024/01/13 18:24:45 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2024年01月11日 イイね!

フランス車を選ぶのは?

フランス車を選ぶのは?




去年の半ばごろのお堅い経済雑誌の記事で、フランス車の購入層を分析していました。
車雑誌でないところが惹かれました(笑)
性別、年齢層などの一般的な切り口をはじめ、色々な側面から調査したようです。
プジョー、シトロエン、ルノー三メーカーについて顧客が考えている立ち位置にも触れていて興味深い内容でした。
概ねは「まぁそんな感じやろ」というのが私の感想でしたが(苦笑
フランスではプジョーは普通の人、ルノーは公務員などお堅い仕事の人、そしてシトロエンは変わり者が乗るとか聞いたことがありますが。。。真偽のほどは不明です(笑)

記事は総評的には以下のように締めくくられてました。
*****************

他人とは違った選択をしたい人へ
これまで見てきたように、フランス車はトヨタやホンダといった国産車とも、輸入車の中で最大シェアを誇るドイツ車とも大きく異なる特徴を持つ。
製品面・機能面での特徴としては、輸入車でありながら小型であること、手の届きやすい価格帯の車種が多いことがあげられるであろう。また情緒面でいえば、洗練されたエクステリア/インテリアデザイン、特徴的な色使い、フランスという国自体がもたらすイメージ(特にパリ)、他人とは少し違った選択、といったものが考えられる。
これらの要素により、フランス車は日本国内でも他とは違ったポジショニングを明確に確立しているといえよう。
*********************

他人と違った選択といえば、国産車でもレア車を選ぶケースもあります。
そもそも1.3億人弱のアジアの島国にいくつもの自動車メーカーがひしめいているのに、わざわざ輸入車を選んでる時点で他人とは違うアピールだと言えますが(笑)
で、輸入車ならまずはドイツ御三家かフォルクスワーゲンなら誰でも知っている選択肢。
スーパーカーがイメージを牽引し、イタリア車も一定の認識があるでしょう。
しかし、フランス車をって・・・・ね?
何をもってその存在を知るかでしょうね。

私のフランス車歴は2008年から2023年で15年しかないのですが、なんかこう癒される乗り味だし、パワーがないモデルでもハンドリングと足回りが良くて運転するのが楽しいので好きです。
ん?ギャップ萌え?(笑)

イタリア車も運転が楽しいので同じじゃんといわれるかもしれませんがイタリア車は“刺激“と“活力“?
フランス車は“潤い“や“癒し“って感じかな?
(個人の感想です)
うまく表現できませんがそんな印象ですかねぇ。

ここ数年の私のライフスタイルだと、イタリア車もフランス車もどちらも手元に置いておけたら幸福感に満たされる、そんな気がしております。。。
Posted at 2024/01/11 19:33:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「サボりがち? 「オイル交換」(ぇ http://cvw.jp/b/323126/48626090/
何シテル?   08/29 22:19
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  1 2 345 6
7 8910 1112 13
14 1516171819 20
212223 242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation