• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2024年01月08日 イイね!

成人の日

成人の日どうしても成人の日というと
1月15日を連想してしまう私です。
昭和を忘れられないオッサン(笑)
三連休最終日は冷え込みました。
昨日も道が混んでなかったので、
今日も空いているだろうと
朝から出かけることにしました。
妻は初テニス練習なので留守番。


ってことで放し飼いドライブへ♪
冷え込んだのでスロースタート。
幸い車に霜は付着してなく、十分に暖機運転して9時前に出発。

街中は空いていましたのでスイスイと郊外へ。

9時過ぎで1℃とか(汗

ひと山越えると雪がチラつくお天気(;´Д`)
とりあえず温かい缶コーヒーを調達。

雪がチラついているということはひょっとしたら?と思い・・・・
最寄りの地黄林道へ凸撃(ぇ


今日は久々に大原奥ノ院線へ。

上って行くにしたがって薄っすらと雪化粧していました♪

地黄線の支線なのですが、こちらの方が未舗装区間で林道らしくて楽しめます☆

開けた場所で小休止。

車から降りると木の茂みから逃げていく鹿が見えました。
出身地の九州では後半には山間部に住んでいたので山の中は落ち着きます(笑)

再び走り出しましたが、雪化粧した道がしばらく続きました。
Pandaのタイヤはスタッドレスではないのですが、軽トラや貨物用軽バンが良く履いているブリヂストンのRD604なのでマッド&スノー対応。
雪の積もり始め程度なら無問題なのです(ぉ

4駆モードに切り替えることもなく地黄線本線へ出てきました。

その後は亀岡市側の府道を走って犬甘野地区で小休止。
ここでお世話になっているショップさんへ電話してオイル交換を予約。


R423をしばらく走行して府道4号線へ入って箕面市の猿山を越えました。

今日は蓋車もいなくて8割方独走できたので良かったです♪
外出したついでに麓のGSに寄って灯油を買っておきました。

11時過ぎにショップへ到着。

ベージュに全塗装した141Pandaと水色の126がドック入りしていました☆

このショップはエンジンオイルは米国製アマリー。
いつもの10-40wを入れていただきました。
しばらく社長とメカニックさんと3人で談笑、ステアリング系の整備予約とリアのインナーライナーの中古品探しを依頼して帰路につきました。
途中、艶やかな振袖姿の新成人たちの行列に遭遇しましたが、爆音で走る車も見かけず、荒れることもないわが街の成人式は安心ですね。

13時前に無事帰宅。
家で昼食を食べた後は妻を送り出したのち、あまりの空模様の悪さと寒さに負け、掃除機かけた後にリビングでまったりと過ごした三連休最終日でした。
Posted at 2024/01/08 16:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年01月07日 イイね!

蕪蕎麦

蕪蕎麦12月にTSMでお友達から
美味しいと教えてもらった蕎麦。
”蕪(かぶら)蕎麦”といって
冬限定の蕪が入った蕎麦らしい。
過去に2度行ったことがある
京北地区の『京蕪庵』へGo!!
実は年末に空振りしてます(ぁ
臨時休業ってねぇ(涙)


ということで9時過ぎには自宅を出ました。
正月休み明けのせいか、3連休といえども道路は空いていました。

まぁお天気がスッキリしないこともあるのでしょう。

南丹市の日吉経由から京北へ向かい、開店10分ほど前に『京蕪庵』に到着。

シャッターポールを果たしました。
2番手は自転車乗りの二人組でした。
ちょっと寒かったですが、薪ストーブがあったのでカウンター席に座りました。

11時になると注文可能に。

お店のホームページの価格は値上げ前なのでご注意ください(苦笑

メニューを見るまでもなく夫婦で”蕪(かぶら)蕎麦”1500円を注文。

とろみのある出し汁で、すりおろしたショウガをかき混ぜていただきます。

初めて食べる味でしたが、美味しいのなんのって!!
良く煮込んでしっかり味付けしてある蕪が最高。
お揚げが入っているのもプラスでしたね。

追加で天ぷら盛り合わせを注文してシェアしました。


納豆餅が売りなお店だけに納豆の天ぷらもありました。


ちなみにこれが名物の納豆餅です。

R162沿いを中心に看板がいくつもあるので前から気になっていましたが、さすがに買いませんでした(^^;

食後は以前より気になっていたR162沿いのパン屋さん『ELDE(エルデ)』へ立ち寄ってみました。

種類が豊富で思わずうれしくなっちゃいました♪


今日は不要でしたが、調理パンも安価で美味しそうでした。

全体的に色々なものが値上がりする前の価格水準?
大き目のバゲットが200円とか、山食が300円台と2,3年前までの物価でしたね(汗
良いものが安いのは良いことですが・・・
個人的には良品はそれなりの価格で売った方が良いかと思いますがね(ぉ

R162を移動します。

このエリアは冬場はお天気がスッキリしないことが多い(洗車後に行く場所ではありません)のですが、案の上、みぞれっぽい雨に降られました(泣

道の駅『ふれあい広場美山』に到着。

冬場でもバイクが結構居ましたね(^^;
バイカーの気合には頭が下がります。

今月下旬からかやぶきの里で雪灯籠というイベントがあるので要注意。

凄い渋滞になるので興味がない方は近づかない方が無難ですよ(^^;
トイレとちょっとした買い物を済ませ、帰路に向かいました。。。

基本的にいつもより道路が空いており、順調に走行でき、スーパーで今晩と明日の食材を調達して16時前に帰宅しました。
普通に移動でき、普通に食事ができることに感謝です。。。
関連情報URL : https://keihoku-m.com/
Posted at 2024/01/07 17:59:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年01月06日 イイね!

曇天のお休みの過ごし方。。。

無事に二日間の初仕事を終え、
待望の3連休を迎えました(笑)
ってか、結構忙しかった(-_-;)
二日で月給の3割は仕事した?(ぇ
有難い3連休ですが・・・
体が仕事モードになったのに
また週明けの切り替えが(^^;
じゃあ休み明けが憂鬱かって?


いまさら新入社員みたいなメンタルなワケないですよ(ぉ
30年以上働いてきて今更休み明けが怠いということはありません(;_:)
(しいて言えば週の始めは急いている人や不機嫌そうな人が増えるのがイヤかな?)

ついに犠牲者が三桁に乗った能登半島の地震ですが、職場では話題になりませんねぇ。初出の日も「びっくりしたね」「被害が酷いな」で終了。
あとは呼び出し手当がどうとか人事部が言っていましたね。
長期休暇明けのせいもあるし、来年度予算の締め切りが来週半ばなのでそれどこじゃないのカモ(´-ω-`)
昨夜は私の寝落ちした上、3時に目が覚め4時に再び寝たせいか8時半起床。
シャワーを浴びて外の様子を見ていたら空模様がイマイチだったのでリビングでウダウダ(苦笑

昼食後もウダウダ、15時前にコンビニアプリで当たったスイーツ割引クーポンがあったのを思い出しました。(通常配布のクーポンは20円で買う気になりませんが、当たったのは100円引きだったので)

スイーツだけを買って帰宅。
コンビニスイーツも侮れないという声を聞きますが、個人的にはあくまで”代替品”。
なので滅多に買うことはありません(^^;
本物スイーツ(ケーキはケーキ屋、パンはパン屋)も値上げしているから半額ぐらいのイメージですかね。

紅茶とスイーツで引き続きウダウダしていると、ちょっとショックなことが!!

ここ3,4年ほど狙っていたAXがオークションに出ていました(汗

”バネロエン”ですが、このシンプルさというか地味さが気になる一台です。
いくらで落札されるのかも興味ありますね。

年末間際に出品されたコチラも気になっています(ぉ

元祖124スパイダーです。
個人的にはフロントエンジンなのがイマイチなのですが、デザイン的にはさすがにピニンファリーナです。
スピットファイアと迷いますね~(ぇ
長年憧れていたX1/9の玉がなくなって来たし、リアエンジンorミッドシップは諦めムードです(-_-;)

595Cを買ったばかりなのもありますが、駐車場所の問題がなければねぇ。。。
のんびりした休日のはずが、悶々とする休日になりました(苦笑
Posted at 2024/01/06 16:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | 日記
2024年01月03日 イイね!

2024年年頭所感

2024年年頭所感大変なお正月になってしまいました。
羽田の飛行機事故も追加とは(汗
コロナ渦が終わったのに水を差す形に。
たたでさえ日本経済の地盤沈下と
増税は止まらないのにねぇ。。。
物価もうなぎ上りで八方塞がりな
未来しか見えませんが・・・・
趣味があれば救われるカモ?


ってことで、1年のスタートぐらい明るい気持ちで2024年を展望したいと思います。


◎愛車について

昨年は5月と11月に中古車購入(自爆
もはやルーティン化している?

・1号機:フィアット・パンダ4×4(AKB141型)

浜松の息子への貸し出しも2月で終了し、4号機のグラプンを身代わりに再び酷道・険道・腐道&林道走行を享受♪
前半はトラブルに泣かされましたが、都度整備して今や絶好調☆
今年も新しい狭路&林道を開拓、楽しみたいです(ぉ
ってか、年末に壊してしまったリアフェンダーライナーの部品あるかなぁ?(汗
じきに5年目突入、6月には2度目の車検も控えているので重整備やリフレッシュ項目も決めないとです(^^ゞ

・2号機:BMW・MINI clubman(R55型)

我が家で一番長く乗っている車です(ここ3,4年は運転するのは妻ですがw)
3回目の車検を経て、今年も夫婦であちこち行ってみたいです☆
まだ故障の可能性はありますが、今年はいい子にして欲しいです(^^;

・3号機:アバルト595Cシリーズ3(312142型)

我が家の6代目オープンカー(?)として昨年11月半ばから運用している595C。
実は所有車で一番新しい車だったりします(ぇ
当面は刺激的なサウンドと走りを堪能したいと思います。

・4号機:(フィアット)アバルトグランデプント(199143型)

息子専用車として2年目となるホットハッチ。
息子の過走行のせいで12万キロ台ですが、トラブルなく活躍してほしいです(^^)


2017年11月より4台体制になってから今年で足かけ8年目に突入(汗
維持費的に厳しいはずですが・・・・
息子が社会人となって1台分は維持費を概ね彼が負担しているので意外に楽。

ずーっと課題として持ち越しているのですが、”終の”愛車選定はいまだに迷走中(ぇ
庶民の老後でも維持可能な車種に落ち着くのか???
いい加減決めたいのですがねぇ。。。


◎ドライブについて
早速1号機の走り初めを兼ねて近くの林道を走って来ました(笑)
10時前から出かけましたが、交通量はしれているもののお察しの怪しい運転の車が散見されました(苦笑

コロナ前に戻ったのはいいですが、道路環境の快適性は損なわれてますね(-_-;)
でも所有車種を短距離、チョイ乗りでも楽しめる構成にしていますので、ちょっとした瞬間でも運転を楽しめればOKかなと(ぉ
今年も何度かは遠征ドライブを楽しみたいですし、新規開拓も含めて狭路・林道アタックも継続したいです(ぉ

息子は高校時代のお友達と梅田で牛タンを食べると出かけていました。
今日からほぼそんな会合で予定ギチギチらしいです(汗
いやはや若いっていいですね(^◇^;)

◎オフ会・カーミーティングについて

引き続き今年もTSMなどの旧車系ミーティングを中心に参加したいと思います。
フランス車がなくなったのでFBMの後継イベント『アロン・フランセ』への参加は未定。
正規参加でなくとも”覗き見”参加ならアリかも?(笑)
せっかくアバルト2台を含むフィアット車を3台所有しているので、イタリアンなオフ会にも参加してみたいですね。

以上のようなカーライフを夢見ております。

本日は午前中ぶらりとドライブし、明日の初出に備えてのんびり過ごします♪
Posted at 2024/01/03 12:46:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2024年01月02日 イイね!

2024年火入れ式&走り初め

2024年火入れ式&走り初めまずは能登半島地震で被災された方々に
お見舞い申し上げます。
今年は大みそかに続いて元旦も雨模様。
そんな中、初詣後に自宅に帰宅直後、
地震に遭遇(汗
震度は3か4と思うも息子がストーブを消し、
揺れが収まるを待ちました。
30、40秒ぐらいだったでしょうか。


反射的にスマホで速報を見てみると、石川県能登半島で6強!?
TVを点けてみると最大震度は7の烈震。
すぐに津波警報から大津波警報に切り替わり固唾を飲み家族でTVを凝視。

2日になり被害状況の詳細が徐々に分かってきましたが、日付変更後も鎮火してなかった珠洲市の火災が収まったのは幸いでしたね。
もう正月も元旦も何もへったくれもなくなりました。。。
とにかく今は被災された方々の無事を祈りたいです。

そんなお正月も2日目。
午前中に元旦の雨で濡れた愛車3台を綺麗に拭き取りました。
家で昼食を食べた後、14時に息子と走り初めに出かけることに。

まずは私の運転で郊外へ。。。
概ね国道は空いていましたが、この時期に出没する車線間違いからの指示器なし車線変更を二度も目撃(汗
やはり盆暮れドライバーには要注意ですね(´-ω-`)


飲み物を買うついでに運転交代(ぉ

屋根も開け放ち、オープンエアを堪能します♪

後方視界クリア~(^O^)

営業している喫茶店でもあればと、車を走らせましたがお休みばかり。
3が日ですから仕方ないですね(-_-;)
瑠璃渓方面へ行ってみても同じことでしたね。

しばらくワインディングを堪能しました。

結局は往路のR372へ出て引き返しました(苦笑

昨年12月に営業終了となった妙見ケーブルの駅へ。

板で改札入口が閉鎖されていましたが、横からケーブルカーは確認できました。

息子も幼稚園。小学校時代に何度か乗っているので感慨深げでした。
こうした思い出の振り返りもお正月休みならではかもしれませんね。

重々しい1年のスタートとなりましたが、少しは明るい気持ちになれました。
ちなみに私は114キロ中40キロ程度しか運転していませんが(^^;
Posted at 2024/01/02 18:58:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「サボりがち? 「オイル交換」(ぇ http://cvw.jp/b/323126/48626090/
何シテル?   08/29 22:19
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  1 2 345 6
7 8910 1112 13
14 1516171819 20
212223 242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation