• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2024年08月12日 イイね!

久々に出撃

久々に出撃今日は久々にX1/9を出撃させました☆
無理に負荷のかかる真夏は夏眠?
しかし・・・・
完全に1ヶ月以上動かさないのはね?
昨日も夕方近くになると風が出て、
涼しいような気がしたのですが・・・
試しに自宅周辺を散歩したら
ムリ〜って暑さでした。゚(゚´ω`゚)゚。


ずっと交通状況もモニターしていたのですが、17時あたりから流れが良くなっていたので、ワンチャン夕練でもと目論んだのですがね(´・ω・`)
ここ数日は朝晩が比較的涼しくなりつつあるので、18時半ならとも思いましたが、日没まであまり時間もないので諦めました。

で、今朝は5時半には起床し、ボディカバーを外して埃を拭き取り、暖機して給油へ。
5時に出発するのが理想なんですが、先月の群馬遠征後に給油してなかったので。
ところが近所のガソリンスタンドは朝6時に営業開始のため仕方なく6時スタートにf^_^;
ガソリンスタンドに行くと誰も給油していませんでしたし、洗車している人もいませんでした。
普段の日曜とかなら続々と給油や洗車に訪れる人が多いのですが、大型連休だとまばらですね(謎

郊外に出ると24℃。

先週までと比べると幾分涼しくなってきたようです♪
ちょっと雲が多めのせい?

相変わらず車列は普段の週末より多め。

制限速度付近だと室内に熱が籠っているのを感じるので不快感UP(;´Д`)
それでも今朝の気温ならまあ我慢できますね。

車列から逃れて、いつもの農道へ入ります。

群馬の絶景には敵いませんが、大阪府でもこんな眺めがあるのは貴重☆

オープンにして走ると口の中が渇くので飲み物は必須(^^;

木陰でしばし小休止。
ここは小川のせせらぎ音も聞こえるので癒し感満点だったりします♪

今回も府道732号線で一旦京都府亀岡市へ入ります。
いつもなら市街地の定点観測地点より気温が低いのですが、今朝は同じでした。

犬甘野まで出たら道路脇の退避スペースで小休止。

走るばかりでは愛車を鑑賞できませんからね(ぉ
この時点では太陽が昇ってきて少々暑くなりはじめます(汗
残念ですが用心してここで屋根を装着。
どうせ復路は国道を走るのみなので(^^ゞ

R423は亀岡方面へ向かう対向車線はひっきりなしに車列が走っているのですが、市街地向きは空いていました。
でもすぐにX1に追いつき、まったり走るしかありませんでした。
ブレーキが時々つくのは車速をブレーキで調節してんの?カーブではイエローラインを割るような運転だし(;´Д`)ナンダカナー
X7やX5じゃないのになぁ。。。
まぁ交通量がしれているのでスムーズに市街地に入り、8時には帰還。

相変わらず水温は安定しており、車庫入れの時だけ90度付近になるだけ。
久々のX1/9は総じて好調で、ワインディングでは軽量ミッドシップのコーナリングを楽しむことができました♪
背中はなんとなく熱いですけどね(汗)
冬場は少しでもあったかいといいのですが(笑)
丁寧にボディカバーをかけて本日の朝練終了。

帰宅後は月曜日はゴミの日なので部屋のゴミを集めてからシャワーを浴びてスッキリ。
昼前にはまだ33℃まで到達していません。
スマホでJarticを見てみると、やっぱり昨日並みに渋滞酷い(^^;

新名神の西向きは川西IC手前から箕面とどろみICあたりまで大渋滞のようです。普段の週末ならガラガラな路線なのですがねぇ。。。

本日も自宅で”避暑”を決め込むこととし、のんびりと過ごすことにしました(^_-)-☆
13時過ぎで34℃でしたが、予報どおり36℃にorz
17時過ぎでも34℃台ですから寝ていて正解(爆)


ちなみに四国に行っている息子ですが・・・・

草ヒロ探訪や


夜は阿波踊りを見物したり


今朝は有名カフェに行ったりと

充実した旅行になっているようです(羨
Posted at 2024/08/12 17:25:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年08月11日 イイね!

”山の日”は朝市へ・・・だがしかし???

”山の日”は朝市へ・・・だがしかし???今朝は息子が徳島のお友達の所へ
電車乗り継ぎで行くらしく6時起き。
最寄り駅まで595で送ってから、
MINIの拭き掃除を済ませて
庭の雑草を一部除去作業(汗
まぁ熱湯をかけるだけですが、
意外に有効で長持ちします^_^
費用対効果的には???かな(笑)

そんなこんなで7時半ぐらいまでゴソゴソしていましたε-(´∀`; )
妻も起き出して来たので、近場で朝から楽しめる所に行こうかと。
ちょうど本日は第二日曜日、いつもならTSMですが8月はお休み。
そこで天引の朝市へ行くことにしました^_^

ちなみに高速道路では8時時点で立派な渋滞が始まってましたね(汗

妻が洗濯していたので出遅れて9時前に出発(苦笑
今回は595を運転してもらうことに。
(各愛車の運用バランスのため)

9時過ぎでも気温29℃は暑さも少しマシ?

郊外に出ても想定どおり“大名行列“で遅々として進まず(苦笑
まぁ遠くに行くわけでもないし、大して時間の制約もないのでのんびり追従しておきました。

唯一の救いは途中までシトロエンのC3シティクロスが前走車だったこと。
※運転はビミョーでしたが(^^;

10時前に無事に南丹市天引地区に到着。

どうも停めてある車が少ないと思ったら・・・
いつもなら出店が四つ出てるはずが、今日は二つだけで、野菜コーナーも少な目。
聞けば猿が山から降りて来て食い荒らす被害が多いのだとか(汗
気候変動&猛暑でお山もエサ不足なのでしょうか。。。
去年の第二日曜日にもこの朝市には行きましたが、普通に出店も出てたし、ネパールコーヒー専門の豆屋さんの屋台もあったぐらいなのに。
お目当てのかやくご飯もなく、ニガウリだけ買って早々に引き上げました(´・ω・`)
第四日曜日の回に期待かな?

せっかく出てきたので、少し足を伸ばして道の駅に向かうことに(ぉ

道の駅までは裏道ということもあり、道の駅『新光悦村』にはスムーズに到着。

お盆時期だけあっていつになく賑わっていましたね。

ソーメンカボチャやトマトなどを仕入れ、お昼ご飯用に助六寿司も調達して帰路へ。


帰路もペースがイマイチ上がりませんでしたが、往路よりマシな感じでした。(やはり郊外に出かける人が多いからでしょう)
12時前に無事に帰宅できました。
爽やかな風も吹いていたり時折り曇ったりと、意外に暑さもマシでしたが、真昼になると暑いですね(;´д`)

妻は夕方から京橋で高校の同窓会があるため15時前には出かけ、”放し飼い”だから出かけようとも考えてましたが・・・
今日の交通状況や帰路にすれ違った郊外へ出る渋滞列を考えると家で大人しくしておくことにしました(苦笑


で、今日の道路上での萎えシーン特集。。。

●各地で”大名行列”
先頭はお年寄りの微妙に古い軽だったり、最新のエコカーだったり。。。
頑なに走り続ける理由はいかに???

●交通ルールとマナーは有名無実?
早朝には右折レーンから抜き去って信号無視を続ける黒いミニバンに遭遇しましたが・・・
”大名行列”に業を煮やしたのか・・・で一般車両禁止になっている農道を使ってショートカットした◯◯◯リストの○○レスター。
車好きを標榜するメーカーでもユーザーのマナーは最低のようです(笑)
※1回目はショートカットしたものの信号が変わって失敗(苦笑
つか、リベンジすんなよ(呆)
帰路では、
田園地帯の交差点でミニバンの後ろで信号待ちしていたら、信号が変わったと同時に右折レーン直進でブチ抜いていった○産キュー◯とか。(身障者ステッカー貼ってたけど、”免罪符”ちゃうで~?)
あと、府外ナンバーとかに多いのですが・・・
左折専用レーンに入って間違いに気づいた一番安い○クサスのSUVさん、ノーウィンカーで唐突に直進車線に戻ってくるのはヤメロ下さい(汗
※まぁ”初見殺し”の場所ではあるのですが。。。

●ド直線で謎の自爆?
帰路、市街地との境目付近で信号が変わっても車列がなかなか進まないなーって思っていたら・・・
路肩に車を停めてバンパー部品を拾っていたお年寄りのカ◯リ。危ないですよ(;´Д`)
どうやったらそこで事故るのか謎でした。。。
(最近の車は運転支援&安全装置満載のはずですよね?)

とにかく盆暮れドライバーが多かった!!(お盆休みだしw)
どうせ道に迷っているのでしょうが、意味不明な場所で停車している車も多数(´-ω-`)
阿鼻叫喚の道路状況には激萎えしましたわ~( ;´Д`)
皆さん、お盆休み中のお出かけの際はくれぐれもご安全に。。。
Posted at 2024/08/11 16:20:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年08月10日 イイね!

お盆休みスタート

お盆休みスタートやっとお盆休みに突入しました♪
しかし毎日猛暑続きなのでイマイチ?
昔ほど気分が盛り上がりません(´-ω-`)
でも5連休にできたのは嬉しいですね☆
息子も今日から18日まで9連休らしく
帰省してくるのですが・・・
明日明後日は徳島のお友達の所へ。
妻は明日は高校の同窓会というね(汗

家族がなかなか揃わないお盆休み(苦笑
とりあえず5時過ぎに目が覚めたので6時前に朝練へ。
給油してから行こうと近くのGSに立ち寄りましたが、
予想に反して給油する車はまばら。
おそらく皆さん昨日か夜中のうちにどこかへ行った?
まぁ走り易いのでいいことですが(ぁ
ただし初見殺しの左折レーンがある2箇所ではもれなく慌てて直進車線に戻ってくる車に遭遇(苦笑
一台はノーウィンカー(呆
盆暮れドライバーには困りものですねぇ(´-ω-`)

気温は25℃で、朝晩は暑さが少し落ち着きましたかねー。

で、交通量は少ないのですが・・・・・

朝早くからお疲れ様です(^◇^;)
派出所から出てきたパトカー、本署に向かわれるようです。

飲み物スポットでようやくお別れ(苦笑

暑くなりそうな感じでしたが、まだ涼しかったですね。

とりあえずルーチン化している農道の眺め。

ホント、kksk(ここ好き)ですわ~(≧▽≦)

そして、夏休み感満点の橋の上でも撮影タイム♪

(ちょっと前に停め過ぎました)

ここからどう足を伸ばすか少し考えました。。。
時間的に営業時間になるパン屋を目指すことに(ぉ

府道732号線に入って山越え後、能勢街道(R173)側へ出ます。
やって来たのは20年近く前から気になっていた『ボン デリッシュ』というパン屋です(ぇ

一時期、当方のエリアで話題になったパン屋で、子どもが小さかった頃は出かける時間も少し遅めだったため、売り切れか駐車場所がないのでずっとスルー。
ようやく立ち寄ることができました☆

今回は立ち寄ることが目的だったので、買うのは最小限にしました(^^ゞ
8時開店のお店なので、到着した8時過ぎには選び放題でした♪
工場併設の店舗は狭くてパンの種類はそれほど多くはなさそうです。。。

その後はR173から逸れ、再び元のルートに戻って走りました。
595CはMTではないので楽しさは減りますが。

続けて犬甘野方面へ山越え。

屋根を開け、エアコンを切って走っていたのですが、さすがに8時を回ると暑くなってきましたね(^▽^;)
っていうか、やはり屋根を開けているとエアコンあっても暑い(汗

木陰のあるエリアを走るとオープンエア冥利に尽きますが♪

9時過ぎには無事に帰宅。
まだ市街地は混んでおらずに拍子抜けでしたが、スムーズに走れて良かったですね。
息子は11時過ぎに帰宅。
家族がそろい、一緒に昼食を食べたりして楽しく過ごせました♪
夕刻近くから寝落ちしちゃいましたが(苦笑
そんなのんびりしたお盆休み初日でした。。。
Posted at 2024/08/10 18:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年08月07日 イイね!

立秋って?(´-ω-`)

立秋って?(´-ω-`)昨夜から7日は立秋だという記事があり、
秋とは名ばかりで当面は猛暑が続く••・
という天気予報サイトやマスコミばかり。
とっくの昔に立秋なんかは有名無実(苦笑
せいぜい夜に虫の声が目立つぐらい?
確かに先日の日曜日あたりには
週明けからは少し暑さがマシになるとか
気象予報士が言ってましたが。。。

二週間予報を見比べてみると、大阪の最高気温が36℃の日が13日以降も3日ぐらい増えたような(´-ω-`)
安易に期待を持たせるような記事は書かないで欲しいものです(怒
だいたい二十四節気なんて、とっくの昔に実態とズレ出るのにねー。
立春はクソ寒いし。
むしろ「暑さ寒さも彼岸まで」の方が実態に合っている気がしますねー。
それもこの10年ほどで怪しくなってきましたが( ;´Д`)
近年、確実に暑くなったと思うので、気象庁のサイトで調べてみました(ぉ
まず私が今の勤務先に転職した年の8月の大阪の気温。

初旬に4日連続で35℃台の日があっただけで、それをピークに落ち着いています。

続いて子どもが小学生高学年の頃。

この頃にはすでに温暖化が顕在化し始めた頃?
私も異変に気づいたのはその頃でした。
子供が幼稚園から小学生の頃はE36、E46でときどき六甲山に出かけることがありました。
それは涼しいからです。
今でも神戸市街地より5℃は低いのではないでしょうか。
ある年、妻子を連れて六甲山に上がって散策していると、あれ?なんだか汗ばむなーと思い、温度計を確認すると30℃だったのです。
その日は市街地は35℃の猛暑日でした。
マシといえばマシなんですが、暑いと感じたのは初めてだったので印象に残っています。

それでも36℃台は一日だけ。
35℃台は増えましたが、前半に集中していました。
今との大きな違いとして、最低気温が平均して今より低いこと。
私は車通勤する際には渋滞を避ける為に6時過ぎには自宅を出て、下道で大阪市役所付近に到達するのが7時前後。
定点観測地点のビル屋上の天気予報&気温の電光表示がかつては暑い日でも28℃止まりでしたが、この二、三年後には初めて30℃表示を見て驚いた記憶があります。
それ以降、夏場は30℃しか見たことがありません(汗

学生時代はエアコンなしの下宿に住み、移動手段は徒歩か自転車かバイクでしたが、クラクラくるようなことはなかったと記憶しています。
そこで当時の住んでいた街のデータを確認してみました。

地方なので大阪市と比べて2℃は低い感じですが、32℃台の日が5回あっただけでした。
残りは30℃台か31℃台が基本で、お盆を過ぎると次第に30℃割れが増えていきます。
そりゃエアコンレスでもなんとかなるワケですね(^^;
その当時は軽トラとか商用車ならエアコンレスもありましたが、走ってればなんとかなる水準ですからねー。

最後に去年の8月の大阪のデータを。

35℃以上の猛暑日が実に18回(汗
せめて35℃止まりなら随分とマシなんですがねー。
猛暑日という名のとおり、35℃以上の気温は夏に数回程度だったからこそ“猛暑“という表現なのです。
今や35℃超えは当たり前で、40℃付近にならなければ御の字みたいな危険な暑さの夏になってしまいました(ノ_<)

私は旧車趣味に傾倒したため、今の暑さは深刻です(涙)
真冬も積雪で遠くに行けないのに、夏場も猛暑という制約が2ヶ月以上続くのは正直辛いですねぇ。。。
とは言え、機関維持のため朝練などでしのぎながら旧車趣味を楽しみたいと思っております(ぉ
Posted at 2024/08/07 22:13:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 天気 | 日記
2024年08月04日 イイね!

夏休み気分で?

夏休み気分で?夏が暑いのは分かっていますが、
ここ数年はハンパない気温ですね(汗
今週はオリンピックもやってるし、
ここは引きこもりが吉?(苦笑
そう思いつつ・・・朝練へ(ぇ
やはり機械は動かすことのが一番、
車は走ってナンボってことで?
当然、朝の涼しいうちに出撃です。


目が覚めたら6時前!?
昨日、少し早めに寝たら1時に目が覚めて3時ぐらいまで起きてたので(苦笑
速攻で支度をして6時過ぎには暖機して出撃。
考えてみればセルフGSが6時開店なので、給油するのにちょうど良かった(^^ゞ
給油より朝から洗車機に並ぶ人の方が多かったですね(笑)
郊外の気温表示は27℃。

夜中に目が覚めた時は29.1℃だったので、少しは下がった感じ。

窓全開なら十分に快適です♪
しかも神様のご慈悲?か、今朝は曇り空!!
山間部に入ると朝靄で霞んでいてイイ雰囲気です(^^)


能勢町の農道を走り回って農村風景を堪能します♪



お気に入りの橋の上でも撮影タイム(^_-)-☆

去年の夏から撮影スポットにしていますが、とてもいい絵になります。まるで子供時代の夏休み気分?
(先週までは堤防沿いが草ぼうぼうだったので撮影しづらかったけど、今日は草刈り済みでラッキー!!)

とりあえず、自販機スポットで缶コーヒーを買って小休止。

この時点で雲の切れ目から太陽が顔を出し始めます(汗
他の季節なら大歓迎なのですが、真夏はNG(苦笑)
南丹市まで出ようかと思っていましたが、ここで引き返すことに(ぇ

府道732号線に入って山越えして亀岡市犬甘野地区へ抜けました。(規定コースw)

何度も撮影していますが、真横からのアングルはいつも感心します。
さすがはジウジアーロデザイン☆

しばし悦に入ったところで、R423に出て引き返します。。。

棚田の風景を横目に見ながら快走♪

あっという間に郊外に出ると、まだ気温が29℃でした。曇りがちでヨカッタ!!ちょっと走るとマセラッティに追いつきました。
一応イタ車つながりでしばしランデブー(笑)

弁を閉じてるのか排気音が静かでしたね(残念)

7時半だと市街地もスイスイで8時前には無事に帰宅。
さすがに自宅前に車庫入れする際には汗が噴き出ますが、かなりマシでした。
交通量も少なく、想定外に涼しくて快適に朝練できて良かったです(^_-)-☆

汗かきついでにエンジンルームを目視点検がてら拭き掃除して終了。

あとはシャワーを浴びてスッキリ(≧∀≦)

機関維持を兼ねたショートドライブでしたが、シフトもカチッと決まるし、きっちり回せたし、パンダ絶好調を体感できたので有意義でした♪
昨日と同じく11時には35℃を超え、とても活動する気にはなれません。(その後、正午には36.9℃で15時過ぎには38.2℃!!)
しかし本日は最高気温をマークしたら15時過ぎからにわかに雷雨となり、その後17時頃まで雨が降ったのでクールダウンされて良かったですε-(´∀`; )
雷雨になってから40分後には10℃も気温が下がりました♪
ただし1時間以上ゴロゴロとうるさかったのは珍しかったですね(汗

いずれにせよ・・・
一日中、“自宅警備”して暑さを”乗り切り”ましたとさ(苦笑)
Posted at 2024/08/04 16:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「今日は文化の日。 http://cvw.jp/b/323126/48745849/
何シテル?   11/03 17:29
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     12 3
456 789 10
11 12 13 141516 17
181920 212223 24
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation