
先週、約800kmを走破したMINI。
9万キロ台ですが好調です♪
本日は労をねぎらう意味も込めて
エンジンオイル交換へ行きました。
ってか、こちらも繁忙期でバテ気味(汗
しかし年のせいか7時前に目覚める罠(苦笑
寝覚めのシャワーを浴びたりして身支度。
8時半頃に家を出ました。。。。
まずはエンジンルームを簡単に清掃(ぉ

最近、洗車時に時間をかけて細部を清掃していなかったので、人様に整備してもらう前に綺麗にすることに(^^ゞ
意外と埃をかぶるもんなんですよね~。
9時前に出発したら国道の市街地は混み気味でしたね~。
なんとか市街地を抜けて定点観測地点。

9時過ぎで18℃とはやっと秋になった感じ?
ってか、再来週からは11月なんですケドね(^▽^;)
なんだか今が9月下旬みたいな気候です(キンモクセイが香りだしたのは10日ほど前だし)
予約しているショップは11時開店なので、渋滞を避けるために早めに出て郊外で時間調整するのです(^_-)-☆
まずは缶コーヒーを調達し・・・

能勢の野菜販売所にやってきました。

来月にはリニュアルオープンする予定なので、中もすっかり出来上がっていましたね。

残念ながら買いたい野菜は何もナシ(-_-;)
気を取り直してトイレだけ済ませ、以前より気になっていたパン屋へ(ぉ

手作りパン屋さん『たるてぃーぬ』
なんと北海道小麦専門店で、無添加・無着色に拘っているお店です☆

とても小綺麗な店内でした。

妻とのお茶タイム用とイートイン用を購入。
4個のパンを購入し1個だけコーヒーを追加注文してイートインでいただきました♪

日替わりパンということで、今日はハンバーグをサンドしたものでした☆
正直、ちょっと小ぶりなパンが多いのですが、生地の味がしっかりとしており、とても美味しかったです♪
ドライブ中に立ち寄るには立地が中途半端で使いにくく、日曜日は休みなので初訪問に何年もかかってしまいました(苦笑
ここでしばらく時間を調整し、秘密の休憩場所などに立ち寄りつつ11時前にショップに到着。

なんと2002が居ました!!
某市の建築家(実は有名らしい)の方がガレージで6年間車検切れになっていたのを路上復帰させたいと持ち込まれたそうです。
このショップではさすがにキャブ車の整備はできないので、付き合いのあるシンプルオートさんに依頼して整備して車検まで通したそう(^^;
※代わりに635csiなど古いけどインジェクション車はシンプルオートから依頼が来るそうです。
ここのお客さんは今では概ねF系とG系のBMWとF系MINIがメインですが、社長さんが昔からE30M3を所有しているのでそれ以降の車種は面倒見てくれるようです。
最近のBMWデザインは国産車みたいにガンダムチックな気がします(^^;

”カッコイイ”の範疇ではありますが、個人的にはなんだか落ち着かない感じカモ?
予約していたのですぐに整備開始。
まずはフィルター交換なのですが、MINIのクーパーSは狭いエンジンルームに過給機やインタークーラーなど補器類もギッシリで簡単には交換できません。
まずはクーラントのリザーバータンクの固定部を緩めてズラしたりと面倒臭そう(苦笑
フィルター交換が終わったらリフトアップしてオイル交換です。

交換だけでなく、目視点検やタイヤの空気圧調整もやっていただけるので助かります♪
R5*系のMINIも10年を超える個体が多く、最近は低圧燃料ポンプ(よく、後部座席などの下にある普通の燃料ポンプ)のリレーが膨張したり破裂したりしてエンスト症状が出る個体が多いそうです(汗
ウチのMINIはすでにジャンクションBOX(リレー類やヒューズ類をひとまとめにした基盤)自体を不具合交換していますが、この症状は低圧燃料ポンプの劣化によってリレーに過電流が流れるなどの負担がかかって壊れるとのこと。
折しも世界的に半導体不足の影響で生産終了車の部品は後回しになっており、ASSY交換が原則のジャンクションBOXの供給メドがたっていないらしいのです。
そこでこのショップの元メカの人に依頼して分解解析、リレー(NEC製らしい)の部分交換のみで復活させる方法を確立したそうです☆
ってか、元凶は燃料ポンプなのでそちらを点検するのが真の予防策か?
うーん、ウチも予防交換したほう(低圧燃料ポンプが先?)が良いのかな?(^^;
こんな感じで午前中は終了。
正午過ぎには一旦帰宅、家で昼食を食べた後は14時半から散髪でスッキリ。
でもお天気は終始スッキリしない空模様(でも雨は降らない)なのでモヤモヤ(´-ω-`)
仕方ないので妻と紅茶を飲んだり、ネトフリで『地獄が呼んでいる』のシーズン2を4話一気見したりして過ごしました(笑)
そんな土曜日でしたっと。
Posted at 2024/10/26 17:30:41 | |
トラックバック(0) |
メンテ | 日記