• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2025年01月28日 イイね!

春節?

春節?中国はもちろん、中華圏は
今日から春節で8連休だとか?
すでに先週末から中国系の
家族連れ旅行者が増えてきて、
朝から晩までよくすれ違うこと(汗
旧正月は私の実家でもありますが、
1月15日と決まってましたヽ(・∀・)


5年ほど前からビリビリ動画にハマっている私ですが、特にサブカル面でどっぷり浸かってます(笑)

ちなみに私の卒論は中国経済体制改革に関するものでしたが、今の中国は全く想像できませんでしたわー(^◇^;)
いや、夢にも思わんかった(汗
天安門広場の朝の通勤風景は自転車だらけだったし、人民解放軍の主力戦車はT54とかT62?

しかし今では・・・
日本が足踏みしていた30年間ほどの間に有人宇宙飛行まで普通にやってるし、月面(向こうでは月球ね)基地建設とか火星探索とか次々と野望が(汗
日本人がぼーっしたままだったら、下手すると“日本省“になる可能性も???
中華思想も学びましたが、具現化するのはちょっと。゚(゚´ω`゚)゚。
できる事なら民間ベースでは隣人として仲良くできたらと思います(笑)

とりあえず新年快楽!!
Posted at 2025/01/28 23:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2025年01月26日 イイね!

1月も最終週末ですね。。。

1月も最終週末ですね。。。アッという間に1月も終盤。
あと5日ありますが休日は
今日で最後ですね(´・ω・)
お正月休みがあったので
それ以降は燃え尽き感が?(ぇ
ってか、冬場はどうしてもね?
活動が縮小気味なのは仕方ナシ。
1月最後の日曜日は軽くドライブへ。


ドライブというより・・・・
愛車のローテーション運行なんですが、X1/9やパンダなどの旧世代とは違って2000年代の車は1か月程度い動かさなくとも大丈夫なんですがね(笑)

9時過ぎにはガレージへ行ったのですが、昨夜遅くに雨が降ったらしく雨滴を拭くところからスタート(^▽^;)
MINIと595Cを綺麗にして、595Cで出発です☆
(エコダイヤキーパーコーティングは優秀で、本当に手間いらずです♪)

10時過ぎに郊外路の終点に差し掛かりましたが・・・

7℃もあって少々ビックリ。
確かに夜中でも震えるほどの寒さではなかったですからね。

冬空ながら能勢町まで晴れていましたが、進行方向は曇天でした(汗

缶コーヒーを調達。

愛飲している銘柄が売り切れで萎え~(´Д`)
昨日は商品入れ替えた直後なのか準備中で買えずでしたし(´-ω-`)ツイテナイ

京都府側に越境するとにわかに雨粒が落ちてきました(焦

さっき屋根を開けたところなのになぁ。。。

結構雨が降ってきて、バイクの皆さんは道端に緊急避難してレインスーツに着替えたりと阿鼻叫喚という感じでした(;´Д`)

走っている間は延々と降り続け、福住地区のカフェのパンを調達に立ち寄った時は小降りに。

お目当ての揚げパンは作ってなかったのか、売り切れたのか入手できず。
妻が好きなのでLINEしたらガッカリのスタンプが送られてきました(-_-;)

折り返していつもの神社でトイレ休憩。


その後もポツポツと雨は止まずでしたが、亀岡市から大阪府境ぐらいまで近づくと青空になってきました♪

再び屋根は開けましたが、前走車の水しぶきも飛来するので車間距離を取りつつハーフで(^^ゞ

最後に地黄地区で大名行列から離脱して堤防沿いの農道に逸れて小休止。

大阪府は概ね晴れ時々曇り、京都府側は曇天で時折雨って感じなのでしょう。
(昨日あたりから日本海側は概ね雨らしいですし)
大阪北部の冬場の空模様は不安定なんですよねー。
安心して洗濯もの干したりとか、洗車したりはできないんですよ(´-ω-`)

12時半には帰宅して自宅で軽く昼食タイム。
その後はちょっとした物品整理を(ぉ

昨日の街ぶら中に妻が百均に用があるといってダイソーに立ち寄った際、ふと予備のヒューズ入れがあればなぁと思っていたのを思い出しプラスチックケースを購入したのです。
ヒューズは7.5A、10A、15A、20A、25A、30Aと買っておいたのと、BXのヒューズが古いそうだったので予防交換した際の中古品を収納しました☆

予備のスモール球や余っている古いLED球など用のケースも買おうかと思います。

晴れ間もあるものの、午後からはお天気がイマイチだったので引き篭もりで終了した日曜日に(苦笑)

Posted at 2025/01/26 17:10:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年01月25日 イイね!

メンテと街ぶら

メンテと街ぶら今週もメンテ継続です(ぉ
またPandaの番で足回りのケアです。
以前に右リーフスプリングを交換の際、
リンケージブッシュは同時交換も 
左側はそのままでした(汗
特に不具合はないのですのですが
たまたまOEMながら新品パーツが
国内で売っているのを見つけてゲット。


昨年10月にはゲットしていたので、ようやくって感じ?(苦笑)
特に不具合があったワケではないです(^^)
ブッシュだけでも交換可能ですが、リンケージ1セットが国内で安く手に入ったのはラッキーでした♪

元々は本国では安い部品なのですが、下手するとイタリアからの運送費が商品代より高いので(汗
そこにユーロ高ですから1.2万円ぐらい?
部品代だけなら一対2個でも5千円程度のものなんですけどね(^^;
ebayで出品されている部品は概ね格安に見えるのですが・・・・
運送費を加算して為替レートを乗じるとだいたい純正品より高くなります(苦笑)
むしろまとまったロットで輸入している分、安いことが多いですね。
輸入車の維持費が割高になるのは仕方がないことなのです(´-ω-`)

さて、作業自体は預けるほどではないのですが3時間ぐらい?
ちょっと作業時間がかかるので、妻を連れてきました(ぉ
大好きな岡町商店街で街ブラです♪
まずは腹ごしらえ(ぁ

洋食カフェの『サウスウッド』へ。

イタリアンっぽいお店ですが、モーニングもやっているカフェ兼洋食屋?
オドリーヘップバーンの写真も飾ってありますのでイタリア推し☆



前回は妻はビーフシチュー、私はナポリタンをいただいたので・・・

このお店の看板メニューであるハンバーグをメインに据えたものをチョイス。
妻はエビフライ付き、私は濃厚なクリームコロッケ付のセットを注文。

いや~ザッツ洋食屋なハンバーグは懐かしい味わいでした♪

食後はいよいよ岡町商店街へ。

阪急電車の高架を越え、商店街の入り口には八百屋がありますが・・・
人だかりが絶えないほどの人気店です(汗

(どうもお笑い芸人が経営している?)


老舗のおもちゃ屋などもあってそそられますね♪

空き店舗も目立っていますが、高齢化と後継者不在や人出不足による閉店・休業が多いようです(汗

時代の流れには色々と抗えませんねぇ。。。(´-ω-`)
他の商店街に比べると新規オープンのお店も多く、新陳代謝は機能しているようなのが救いかも。

喫茶店やカフェも点在するので、今日は新規開拓することに(ぉ

エスニックな雰囲気?
ちょっと間口が狭すぎて入りにくい雰囲気でしたが、思い切って入店(^^;

カウンターのみ8席の小さなカフェでしたが、落ち着く雰囲気でした♪

インドかバリ島か分かりませんが、エスニックな小物や置物が並ぶ店内から神社の鳥居が見えるのがシュール(笑)
妻はキャラメルマキアート、

私はカフェモカを注文。

器もバリ島の神々(?)っぽい絵柄でしたが、とても美味しいカフェモカでほっこりしました♪

この商店街に来たら寄りたいのが『ボンシンタニ』という洋菓子屋さん。

航空会社の機内食用のスイーツなどの切れ端を売っていて、安くて美味しいと人気のお店なのです☆
日曜日が定休日なので要注意ですが(^▽^;)

せっかくなので商店街に隣接する原田神社にも参拝しておきました。

実は次から次へと参拝客が来るので、順番待ちしてたぐらいの地元に愛される神社です(^^)

その後はお気に入りの『カフェドラン』でお茶したり、地場スーパーで品ぞろえを観察しながら買い物したりしていたら16時過ぎに。
ショップさんまでパンダを引き取りに向かいました。。。

作業は大きな問題もなく終わっていましたが・・・・

ボルトが錆と腐食による経年劣化(金属疲労も?)で、外すときに一本折れたそうです(汗
やはり異常を感じなくともメンテナンスは定期的に行うことが大切ですね(;´∀`)
17時前ながらさほど混雑もなく帰宅することができました。
ロクに走りもせず、地味でしたがなかなか充実した一日でした☆
Posted at 2025/01/25 19:48:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2025年01月19日 イイね!

久々に関西舞子サンデーへ♪

久々に関西舞子サンデーへ♪関西舞子サンデーに参加してきました。
なんと1年ぶりですね(汗
3月以降は概ねTSMと被るため
こんな季節だけの参加に(^^;
ノージャンルオフ会ということもあって
まったく毛色の違う参加車両も多く、
地理的に西の方の人の参加も多いです。
まさに”多様性”オフ会なのです(≧▽≦)


さて、真冬ということもあって出発は遅め。
8時前に起きてコーヒー飲んでから準備して9時前に出発。

これまた久々に中国道に乗ります。
ってかX1/9では初めての方角ですね♪


淡河PAでトイレ休憩がてら屋根を開けます(ぉ

出発時は寒かったですが、予報通り思ったほど気温は低くないようです。

三木小野ICから下道へ。。。


10時前に到着しましたが、会場は9割方埋まっており満車寸前でした(危
適当に停めたらすぐにしげドンさんに遭遇してご挨拶。

今日はNDロードスターでご参加。
初めてNDに座らせてもらいましたが・・・
マツダのドライバーに寄り添いまくった車造りに驚愕!!
しかも質感が高っ(汗
人馬一体を標榜しているのはダテではないと思いました。
巷にNDが溢れていることに納得(^^;

続いてTSMではしょっちゅうお会いしているお友達が初参加(驚
しかも約7年ぶりに路上復帰したS600です☆

お会いするたびに進捗を聞いていましたが、ワンオペの匠に預けたのはコロナ前でしたが、全国からエスロク・エスハチが持ち込まれるため順番待ちがハンパない所へコロナ渦ですからねぇ。。。
待ちわびただけに喜びもひとしおでしょう(^^)

当時物のカタログも拝見しましたが、新車価格504,000円。
1964年ですから大卒初任給が1万円あったかどうか?
※調べてみたら昭和39年の大卒初任給は2万1,000円ほどだったようです。
なんと3点支持シートベルトは2500円のオプションでした(汗

レッドゾーン9500回転のエンジンはホンダの技術の粋ですね☆

『逮捕しちゃうぞ』にも出てきた丸目トゥデイも完璧なコンディション!1

のっけからホンダ祭りになってますやん(苦笑

新車同様に綺麗に維持されているミラウオークスルーバンが居ましたが、車載しているのはホンダのモトコンポなのはご愛敬(笑)

商用車は趣味車に最適ってことですね(≧▽≦)

すぐ近くには綺麗に塗装されたバモス。

これも究極の趣味車ですよね?

飲み物を買いに道の駅施設の方面へ行くと・・・

展示会場には厳選された展示車両もありました☆

そもそも皆さんが停めている駐車場はこの展示場を借りることによって使用可能らしく、駐車場を借り切っているワケではないそうです(^^;

スーパーカーを展示している時もありますね。
メッセみきではCG誌のAutmun Meetも開催されていましたっけ(懐)

関西舞子サンデーは広大な駐車場のおかげで、同じ車種のグループ参加も多く見受けられます☆





とりわけ今回は・・・・

日産サニーが集結していました(*^。^*)
サニーと言えば私の実家の最初の車でした☆
「今度の土日に来てみて見てね」というCMのフレーズが今でも耳に残っています。
また、日産ディーラーで貰ったサニーちゃんぬいぐるみは台風や雷の夜に抱いて寝ていました(苦笑)
ちょっと脱線しちゃいました(^^ゞ

ありのままの経年劣化?こんな感じの旧車も好物です♪

サニトラも愛好者が多いので多かったですが、こんなにサニーが残っているとは(驚

皆さんの愛のおかげですね!!


すでに書きましたが、このオフ会は商用車マイナー車の宝庫でもあります☆



このインテグラって最初見た時は衝撃的でしたわ(^^;

アルファロメオGTV&916スパイダー思い出す(笑)
ついにBYDが登場!!

初めてオフ会で中国車を見ました(汗
時代ですね~。。。

こうやって満喫できるのも天候のおかげです☆

そのせいか正午前には通路も埋まるほどの大混雑(汗

カオスという言葉が相応しいノージャンルオフ会、それが関西舞子サンデーです!!

いや~、久々だったせいもあってかなーり楽しかったです(≧▽≦)

帰ろうにも通路が塞がっていたので会場の混雑が収まるのを待っていたら・・・13時前でした(汗

帰路は同じミッドシップ2シーターのMR-2とランデブーできた奇跡(*^。^*)
西の方の人でしたのでICでお別れでしたが。

X1/9での高速走行は久々で、嬉しくなって5千回転巡航とか試しました(ぇ
結構回りますねこのエンジン(ランプレディが関与しているのは本当カモ?)
ガソリン高騰の影響なのか?高速も下道も空いていて快適な帰路でした♪
14時過ぎに無事に帰宅でき、冬日和のおかげで存分に楽しめた日曜日になりました(^_-)-☆
Posted at 2025/01/19 20:08:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2025年01月18日 イイね!

初めてのオイル交換とプチモディファイ☆

初めてのオイル交換とプチモディファイ☆今日はX1/9のエンジンオイル交換へ。
Pandaでお世話になっているショップに
作業予約を入れておきました(^^)/
せっかくの3連休なのですが・・・寒いし
真冬はシーズンオフなので(^^;
今のうちに色々とやっておく方がね?
ミッドシップって微妙に面倒臭そう(汗
でも車体が小さいしOK?


本日も最高気温は10℃の予報なので暖かい天気とは言えませんでしたが、
10時にX1/9を始動すると比較的早めにエンジンがかかりました♪

ショップまでの道のりも空いており快適。(とはいっても私のドライブコースの3倍は信号がありますがw)
ショップに到着後に即作業開始。
ミッドシップなのですべての位置がちょっと面倒臭いですね(汗

旧車なので冬ですが粘度高めの20W-50をチョイスしておきました☆
オイルはPandaと同じアマリ―に交換。
エンジンは128からの派生なので鉱物油で十分でしょう(笑)



そして・・・・


ついでにABCペダルを装着することに(ぉ


みんな知ってる”スパルコ”です☆
ありきたりなんですが、現在では意外と入手できないペダルですよね。
やはり旧車だと古いモノで合せたいですし(^^)/

ドリルでペダルベースに穴を空けるので1時間ほどかかりましたが、フッティングは最高カモ?


外したペダルカバーは中性洗剤で綺麗に洗ってからビニール袋に保管しておくことにします(ぉ

パンダと同じぐらい小さな面積のペダルを踏み続けると、時々足の裏の筋が痛ってなったりするので、接触する面積が大きくなって気持ち楽チンになったような?
一応、午後からも近所をぐるぐる回ってペダル操作に違和感ないことを確認しました(スパルコの形状ではヒール&トゥがし易いアクセルペダルの出っ張りがひっかかってブレーキ時にアクセル踏んだりと、操作がしにくいという人もいるそうなので)

そういえば行きつけのセルフGSの価格表示が17日からハイオク199円に!!(レギュラーは188円)
しれっと7円上がりました(12月の補助金減額時も6円上がったが、数日後に2円下がった)
割引もあるのでさすがに200円超えで給油することはありませんが・・・
地方だと山奥+フルサービスしかないのコンボでレギュラー200円超もあるカモ!?
(ってか補助金減額前にも200円の表示は見たことありますがw)

そんな状況下だけに・・・・
今日は20キロぐらいしか走ってません(苦笑)
Posted at 2025/01/18 16:51:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「やっと3万キロ超えました http://cvw.jp/b/323126/48608828/
何シテル?   08/19 23:32
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    1 2 3 4
5 678910 11
12 131415 16 17 18
192021222324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation