
晴れの予報で安心の本日土曜日。
すっかり晩秋の雰囲気ですね。
本来なら明日乗る予定にしてた
X1/9でオープンエアを
楽しむことにしました~♪
楽しむのはいいのですが・・・
11月は気を付けないと色々と
予定が詰まるのですけどね(汗
妻はテニスに誘われて不在・・・・
”放し飼い”と思ったら15時から近所のテニスコートでらしいです(苦笑)
家で妻とトーストを焼いてツルヤのりんごバターで朝食を摂って自宅を出ました。
屋根を外して暖機をしながら車体を軽く拭き9時前に出発。
国道に出ると行楽シーズンのせいか、早くも渋滞気味でした(汗
いつもより10分ほど余分に時間がかかりましたが、郊外に出たらスイスイ♪

気温はなんと10℃でした。どうりで少し寒い(^▽^;)
季節は確実に冬に向かっていますね。。。そりゃ札幌に雪降るわ。
R477に入ると黄色いビートに追いつき、しばしランデブー♪

今日みたいなオープンカー日和に走らないでいつ走るの?ってね!!
2キロほどでお別れになったので残念。
農繁期も終わったので農道へ。

快晴だけあって田園風景が映えますね♪
とりあえず缶コーヒーを調達。

しばしルートを考えます。。。
結局は走りながら考えます(ヲイ

イチョウとか広葉樹の葉っぱが色づいていて綺麗でした~\(^o^)/
R372(R477との並走区間)へ出てオープンエア満喫♪
久々に味夢の里にでも行こうかと思いつつ、つい空いている方向に走っていたらいつもの道の駅に到着(笑)

そしていつもどおりサラダ巻きを買って折り返します(^^ゞ
南丹市の端っこも木々が綺麗でした。
福住地区へ入っていつもの住吉神社で小休止と思ったら、観光バスがデーンと駐車していてビックリ(^^;

何かのツアーかな?
それにしてもマイナーな場所を攻めますね(笑)
揚げパンのお店が臨時休業だったので、スイーツのお店へシャッターポール(ぉ

11時まで頑なに開店せず(苦笑)
お目当てのモンブランケーキを買えましたが、一人一個までorz(イコール妻用ですねw)

『FOOTPATH CAKES』、オススメですよ☆
R372へ戻って急いで折り返します。

それにしても良いお天気で最高です!!
あちこちいい感じで紅葉があり、晩秋ドライブらしい景色を楽しめますね~♪
能勢町内に入ったら府道732号線で亀岡の犬甘野地区を経由し、R423で南下します。。。

お出かけ日和だけあって車列は多かったですね。
12時半には無事に帰宅でき、自宅でお昼ご飯を食べてからX1/9を軽く拭いてカバーを掛けておきました。
14時には散髪に出かけてサッパリしました(^_-)-☆
今日がこんなに晴れてるのに明日が雨なんて信じられないですよ(´・ω・`)
高雄サンデーミーティングなのになぁ。。。
そうそう、始動時のセルモーター不発の件などを色々な人に相談していたのですが・・・
配線にリレーを介する方法も教えてもらったりしました。
先週にショップでフルードを補充する際、バッテリーのアース線が一部破断しているのが発見されました。

(バッテリー交換時に全く意識してなかったですorz)
ここで電流が減衰しているのでは?と指摘があったので、アース線を新調してみようかな?
ちなみにワイパー速度が超スローな件も、ワイパーモーターへの電流がまともに来ていないのではという指摘があり、ちょっと配線の結束部を弄ったてみたら少し改善されましたし。
イタリア車に限らずですが、古い車はそもそも配線が劣化していたり元々貧弱だったりして必要な電力供給ができていないケースが多いとか。
旧車は配線の引き直しが一番効果的なのですが、怪しいコネクターの交換とか端子磨きとかも有効なようです。
まだまだ手を入れる箇所があって楽しみが増えましたね(ぇ
※息子のBX16Vの不動の原因ですが、推測通り燃料ポンプが逝っていました。
(燃ポンの突然死、輸入車あるあるw)
電流は来ているそうです。

部品は通販でも何種類かある(BOSCHやMARELLIとか)ぐらいなので、すぐに直りそうですね☆
Posted at 2025/11/08 16:44:14 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記