• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2025年11月13日 イイね!

BX復活のメド?

BX復活のメド?10分で再入院した息子のBX。
聞いた症状から燃料来てない?
そう思っていたら案の定、
燃料ポンプがお亡くなりに(汗)
リレーとか配線の不良も考えましたが。
とても順当で逆に安心しました(笑)
調べると部品も普通にあるようです。
複数メーカーあるけどどれかな?


インジェクターがBOSCHなので、やはりBOSCH?
そのへんはショップに任せましょう。

三連休までに復活するといいですけどね(´・ω・`)
ちなみに精密検査中にエンジンはかかるようになり、逆に始動しない事象が再現できなくなってるそう(苦笑)
気持ち悪いからとりあえず燃料ポンプは交換してもらうように言っときました。
こりゃシュレディンガーの猫っぽいですね(汗)
Posted at 2025/11/13 22:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2025年11月11日 イイね!

道の駅の”走り屋集会所化”?(;´Д`)

道の駅の”走り屋集会所化”?(;´Д`)道の駅などでの迷惑行為が
話題になることが増えましたね。
道の駅と言えば私も好きだし、
ドライブや仕事での移動で
特によその地方に行った際に
とてもありがたい施設ですよね☆
ところがその利便性を逆手に
想定外の利用があるようです(汗



近年では車中泊の流行による駐車スペースの長時間(長期間?)占拠(場合によっては車ごと住んでるとかw)とか、トイレを炊事場やシャワー代わりに使うツワモノ等が話題になってましたね

今回の道の駅『笠岡ベイファーム』の出来事はみんカラ民や車趣味の人にも関係ある出来事ではないでしょうか。。。

※『くるまのニュース』様記事より引用
国土交通省 岡山国道事務所は2025年11月4日、道の駅「笠岡ベイファーム」において、迷惑行為に対する異例の対策を14日から実施すると発表しました。

画像を見ても”暴走族”とは限らない気もしますが、「多数」「騒ぐ」などで公共の場である道の駅を占拠すれば、悪者扱いは免れませんよね(;´Д`)

当方もSAなどでオフ会で集まっていたこともありますが、騒音を立てずポイ捨てなどしなくとも、正式に貸し切りした場所でもない限りどこか後ろめたいですしね(汗

そのあたりを弁え、もっとマナー良くしていれば”照明落とし”なんて強硬手段は無かったカモ???
車やバイクで集まる際は良く考えないと、大黒PAの閉鎖みたいに自分たちで自身の首を絞めていることになりかねませんからね。。。
Posted at 2025/11/11 00:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2025年11月09日 イイね!

雨天中止orz高雄サンデーミーティング

雨天中止orz高雄サンデーミーティング最後まで天気予報は覆らず・・・
本日日曜日は終日雨となりましたorz
X1/9で参加する気満々だったのに。
朝から雨なので諦めて308CCの予定。
しかし公式facebookで6時の天候で
中止の判断をするとことでした。


昨晩の予報では雨は6時に降り出すどうかでした。
ところが4時前に雨音で一旦目が覚めました。
「こりゃ中止だな」とまた寝ました。
6時に起きて公式facebookを見るとやはり中止判断。
また寝ていれば良かったのですが、なんとなくそのまま起きてしまいました(^^;

実は妻が近所でお友達たちとテニスしていたのですが、久々に腰を痛めたらしく・・・
雨天もあって我が家は完全引き篭もりに(苦笑)
まぁこんな日もあるかと、各種お菓子も食料もあったので完璧な”籠城生活”でした。
朝から雨なのにわざわざ外出する必要はないですしね(´-ω-`)

そろそろお正月を意識した年内のスケジュールを組んでおかないと(汗
家事はもちろんのこと、車関係も含めると意外に時間は残されてないんですよね~(;´Д`)

車関係では、
・X1/9のブレーキ関連整備の入庫(すでに22日に予約)
・恒例のMINIのスタッドレス履き替え
・MINIのオイル交換(前回5月後半)
・308CCのオールシーズンタイヤ換装
・パンダの引き取り

家事では、
・自室のシーリングライト(蛍光灯)のインバーターお亡くなり→LED化?
・庭木の剪定(年明けでもいいけど)
・石油ストーブ清掃点検と灯油調達(エアコンで事足りますが)
・12月の最終粗大ゴミ日に向けての廃棄品整理
などなど。

年末年始の休みはありがたいのですが、半分は家事で消費しますし、愛車の整備も長い休みで12月にすべきか1月にすべきか振り分けが必要となるので意外に面倒で多忙なのですよねー(溜息)
Posted at 2025/11/09 16:43:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天気 | 日記
2025年11月08日 イイね!

いいお天気なのでオープン満喫♪

いいお天気なのでオープン満喫♪晴れの予報で安心の本日土曜日。
すっかり晩秋の雰囲気ですね。
本来なら明日乗る予定にしてた
X1/9でオープンエアを
楽しむことにしました~♪
楽しむのはいいのですが・・・
11月は気を付けないと色々と
予定が詰まるのですけどね(汗


妻はテニスに誘われて不在・・・・

”放し飼い”と思ったら15時から近所のテニスコートでらしいです(苦笑)

家で妻とトーストを焼いてツルヤのりんごバターで朝食を摂って自宅を出ました。
屋根を外して暖機をしながら車体を軽く拭き9時前に出発。

国道に出ると行楽シーズンのせいか、早くも渋滞気味でした(汗
いつもより10分ほど余分に時間がかかりましたが、郊外に出たらスイスイ♪

気温はなんと10℃でした。どうりで少し寒い(^▽^;)
季節は確実に冬に向かっていますね。。。そりゃ札幌に雪降るわ。

R477に入ると黄色いビートに追いつき、しばしランデブー♪

今日みたいなオープンカー日和に走らないでいつ走るの?ってね!!
2キロほどでお別れになったので残念。

農繁期も終わったので農道へ。

快晴だけあって田園風景が映えますね♪

とりあえず缶コーヒーを調達。

しばしルートを考えます。。。

結局は走りながら考えます(ヲイ

イチョウとか広葉樹の葉っぱが色づいていて綺麗でした~\(^o^)/

R372(R477との並走区間)へ出てオープンエア満喫♪


久々に味夢の里にでも行こうかと思いつつ、つい空いている方向に走っていたらいつもの道の駅に到着(笑)

そしていつもどおりサラダ巻きを買って折り返します(^^ゞ

南丹市の端っこも木々が綺麗でした。


福住地区へ入っていつもの住吉神社で小休止と思ったら、観光バスがデーンと駐車していてビックリ(^^;

何かのツアーかな?
それにしてもマイナーな場所を攻めますね(笑)

揚げパンのお店が臨時休業だったので、スイーツのお店へシャッターポール(ぉ

11時まで頑なに開店せず(苦笑)

お目当てのモンブランケーキを買えましたが、一人一個までorz(イコール妻用ですねw)

『FOOTPATH CAKES』、オススメですよ☆

R372へ戻って急いで折り返します。

それにしても良いお天気で最高です!!

あちこちいい感じで紅葉があり、晩秋ドライブらしい景色を楽しめますね~♪
 

能勢町内に入ったら府道732号線で亀岡の犬甘野地区を経由し、R423で南下します。。。

お出かけ日和だけあって車列は多かったですね。

12時半には無事に帰宅でき、自宅でお昼ご飯を食べてからX1/9を軽く拭いてカバーを掛けておきました。
14時には散髪に出かけてサッパリしました(^_-)-☆
今日がこんなに晴れてるのに明日が雨なんて信じられないですよ(´・ω・`)
高雄サンデーミーティングなのになぁ。。。

そうそう、始動時のセルモーター不発の件などを色々な人に相談していたのですが・・・
配線にリレーを介する方法も教えてもらったりしました。
先週にショップでフルードを補充する際、バッテリーのアース線が一部破断しているのが発見されました。

(バッテリー交換時に全く意識してなかったですorz)
ここで電流が減衰しているのでは?と指摘があったので、アース線を新調してみようかな?
ちなみにワイパー速度が超スローな件も、ワイパーモーターへの電流がまともに来ていないのではという指摘があり、ちょっと配線の結束部を弄ったてみたら少し改善されましたし。
イタリア車に限らずですが、古い車はそもそも配線が劣化していたり元々貧弱だったりして必要な電力供給ができていないケースが多いとか。
旧車は配線の引き直しが一番効果的なのですが、怪しいコネクターの交換とか端子磨きとかも有効なようです。
まだまだ手を入れる箇所があって楽しみが増えましたね(ぇ

※息子のBX16Vの不動の原因ですが、推測通り燃料ポンプが逝っていました。
(燃ポンの突然死、輸入車あるあるw)
電流は来ているそうです。

部品は通販でも何種類かある(BOSCHやMARELLIとか)ぐらいなので、すぐに直りそうですね☆
Posted at 2025/11/08 16:44:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年11月05日 イイね!

ジャパンモビリティショー2025

ジャパンモビリティショー2025今日は浜松で働いている息子が
仕事でモビリティショー視察へ(羨)
画像は送られて来るのですが・・・
二輪担当なのでバイクがほとんど(爆)
免許取ってないことを後悔してますが、
私は普通免許取る際に強く勧めたのに。
まだまだ若いですが、社会人だと時間がね?



仕事なのに楽しんでないか?(^^;


YAMAHAはどうも初音ミクとコラボしてるようですね。

ってか、ボーカロイドもしっかりYAMAHAの技術が入ってますけどね☆

私個人としては老人に片足を突っ込んでいるのもあり、未来のクルマにはほとんど興味ないですねー。
なので地元の大阪モーターショーにも何年も行ってないてす(汗)

ハイブリッドやBEVよりキャブ車を最後の車にしたいぐらいカモ(笑)
電子部品が無いというのは安心ですからね。
もっとも旧車は他が壊れますが(爆)


BMWもジト目のフロントデザインに移行。。。

キドニーグリルと丸目4灯が好きだったんですがねぇ・・・なんだかなぁ(´-ω-`)

しかしつくづく時代が変わったなぁと実感しますね(寂)
Posted at 2025/11/05 23:26:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今日は勤労感謝の日 http://cvw.jp/b/323126/48780941/
何シテル?   11/23 19:35
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
910 1112 1314 15
161718 192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation