• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

中休み(苦笑)

中休み(苦笑)今日はちょっと疲れてました(苦笑)
そんなに遠出したワケでもないのですが、
やはり3連休の道路は気疲れします(謎)
昨日の岐阜でのオフ会の様子を
起き抜けに整理してアップしたら
なんだか気が抜けてしまいました。
妻も金曜日に三田アウトレットに
友達と4人で行ってお疲れです(呆)


夫婦ともやはりアラ還になると体力的にね(爆)
最近の寝不足が効いてますねー。
午前中は妻とリビングでウダウダ、
昼食後はうたた寝。
これじゃイカンと14時前から外出です(ぉ

この季節恒例となっている銀寄栗のモンブランを食べに行きました⭐︎

モンブラン、栗、クリーム、メレンゲのタワーは美味しさの連鎖でした⭐︎
紅茶はアッサムをチョイスして至福のひとときでした〜♪


帰り道は鍋の具材を調達したりして帰宅。
帰路の途中で雨粒が落ちてきたので慌てましたね(汗)

さて、秋の三連休第一弾の中日ということで、世間はお出かけしまくり?
街中は普段の週末より車が若干少なめな気がしましたが。
おそらく遠出組が多いのでしょうかね。
近所の駐車場は全車出払ってましたし。
夕刻の高速道路はやはり渋滞してますが、割引の適用除外が奏効しているのか?昔よりマシな気がしますね。


相変わらず故障車と事故が頻発しているようでしたが。。。


昨日、高速道路を走ってて思ったのですが、JCTやIC、SA・PAから合流して車の加速不良が目立ちましたねー(´・ω・`)

私は9割方走行車線を走っているのですが、観察しているとそんな車はどんどん失速していくんですよね(汗
昨日もあからさまに頼りない車が出てきてたのが見えて、私はタイミング的に通過したんですが、心配でバックミラーで見てたら案の定合流車線を使い果たして合流できず停車してました(滝汗)
そもそも合流のために加速するための車線なのに、元から40キロ程度で走ってきてさらに失速って誰も走ってなけば合流できませんよね。
私の前に出てくるタイミングなら加減速してスペースを空けてあげるのですが、街中の一旦停止かよって調子の車は如何ともし難いものです(;´д`)
阿吽の呼吸で上手く合流してくれると、こちらとしても嬉しいですね。
あんなんじゃジャンクションやらSA付近での事故も増えますわなー(´-ω-`)

あと走行車線を走っているものの、しょっちゅうセンターラインを割りそうになるレンタカーの後ろは肝が冷えましたねぇ。゚(゚´ω`゚)゚。
追い越し車両が来ているのにセンターライン寄りにふらついた際は後方で見ている私がビビりましたよ〜。

明日もお休みでお出かけの方、どうかご安全に!!
Posted at 2025/11/02 19:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2025年11月02日 イイね!

名もなきフレンチミーティングへ参加

名もなきフレンチミーティングへ参加10月も終わっていよいよ11月。
晩秋と初冬の狭間みたいな?
日本は夏が長引き突然冬っぽくなる
”二季”へ変わってしまいました(汗
11月もギリ20℃台が続きますが・・・
中旬以降一気に来そう寒波(((震)))
天気がビミョーな週末は5週連続?
今年は猛暑といいダメダメです(;´Д`)



そんな中、連休初日の1日はX(旧ツイッター)がらみでフランス車のオフ会へ行って参りました~。

『名もなきフレンチミーティング』


主催者はシトロエンAX(もちろんMT)に乗っている”あき”さんという女性です。
去年は木曽川の河川敷公園で集まってて、息子がBXで参加してました。
(今回は息子には強制参加要請が来ているようですw)
今年は本巣市(もとす)の『もとまるパーク』で開催。
(本巣市って初耳なんですけど)


ようやく息子もBX16Vでフランス車のオフ会へ参加でき・・・・

と、思いきや、

ショップを出て給油でGSに立ち寄った後にエンジン不動(汗
すぐに主治医も駆けつけましたが、どうにもならず積車で逆戻りというね。
旧車界隈の長期入庫後にありがちな結末でした(苦笑)
年内に直るか不安になってきますよ~(;´Д`)

さて、目指すは岐阜ですが、3連休といういうことで休日のETC割引はナッシング~(;´Д`)
岐阜って近いのですが、高速料金は正規料金だとビミョウに高い希ガス。。。
さりとて夜通し走って行くような距離でもないので困ったものです。
4時前に高速乗るのが現実的か?
金曜の夜に気合を入れたものの実際は1時過ぎに寝たので・・・

起きたら4時前で寝坊orz
さすがに10分では高速に乗れません(涙)
結局、4時半過ぎに出発。

秋の3連休ってことでまあまあ行楽車両が走っていましたね(汗

6時頃に黒丸PAでトイレ休憩。

この時点で家族連れや車中泊が多数。さすが秋の3連休?
いや、ETC割引ないからか?

6時半には北陸道へ分岐して・・・


すぐに米原ICで下道へ(ぇ

この時点で6:40。

地図を見ていて気付いたのですが、R21という快走路があるのです☆

いや~ほとんど信号無くて快適♪

東海道本線と並走、場所によっては新幹線と名神高速も同時に拝めるのですが、ここって災害起きたら全部アウトやん(^▽^;)


ナビではなく、Googleマップをチラ見しながら順調に大垣市内へ。。。


現場周辺には7時過ぎに着いたのですが、せっかくなので岐阜モーニングを楽しもうと喫茶店を探して徘徊したもののどこも満車状態(汗
岐阜県民のモーニング文化恐るべし(;´Д`)
空いていると思ったお店は8時半か9時開店とかでした(苦笑)
結局、4軒ほど回って断念orz

少し早かったけど9時前に会場の『もとまるパーク』入り(^^;

スタッフ以外で一番乗り(ぉ

会場の『もとまるパーク』は東海環状の本巣PA傍に併設された大型遊具などがある公園なのです☆

まだ新しいPAですが、せっかくなので併設された『もとまるカフェ』でモーニングをいただきました♪

内容は充実していましたが、スープは明らかにク〇ールスープ(苦笑)
半セルフで900円はしっかりとSA・PA価格でしたわ(^^;

サクッと食べて会場に戻ると参加車が続々と集まってきていました☆


こちらは運営スタッフさんの車両。

今回はフランス車がメインですが、Xつながりなので車種はMINI、VW、アルファロオ、フィアットなど多様です☆

こちらが主催者のあきさんのAX。

いい感じの個体で羨ましい\(^o^)/
何より女性でヤングタイマーなフレンチMT乗りっていうのが渋くてイイですね☆

最後まで参加しない参加者は駐車場へ。

(私が停めていたのは開放された多目的広場)

ちょっと移動して見学すると、2週間前に車山で見かけたC2さんが。

若い人はアクティブですね(^^;

人気のベルランゴはやはり多かったですね。

カングー勢力を塗り替えた感じ?

おっと、これは技アリな一台(^^)

ラパンベースのキャトル顔仕様☆

トウィンゴ3は相変わらず多くて人気なのが分かりますね。


初代もやっぱりカワイイし趣ありますね☆


いつの間にか隣にRCZが停まっていましたが、ぱっと見では見分けがつかないのはさすが兄弟車?

ほぼ間違い探しゲーム(笑)

こういうオフ会では必ずイタ車も紛れ込みます(笑)
アルファロメオスッドスプリント2500GTV

エンジン始動後しばらく異音がしてたけど大丈夫なの?(;´・ω・)
動けば正常範囲、それがイタ車ですしね(違)

そういえばDS3も多かったですね☆

ほぼスポーツシック?
オートマの3気筒1.2エンジンは色々とあるからか(ぁ

そのほか、フランス車重鎮界隈ではDS21とかも。

これって有名な某カフェの?
しかも今売りに出てる個体ですね(汗
欲しいけど、ゆうに4ケタ万円超えでしょうね(^▽^;)

CXファミリアールの長さといったら!!


関西舞子つながりのお友達のお友達、京都からお越しの後期C3エアクロス。

ディーゼル最終モデル?
自作の黒ゴムペイントで引き締まったフロントマスクが◎な一台でした☆

かなーり遅れて昼前に息子がパンダで到着(苦笑)

朝から洗濯していたとか(爆)

綺麗な106。

サンダンスイエローは106らしくてイイですね♪

2代目C3はすっかり減っちゃいましたが、コロッとした佇まいながらオシャレな雰囲気。


おっと、これはZakmaniさんのC4クーペVTSでは?

WRCレプリカはカッコイイ!!

息子の16Vが復活し損ねたので、この赤のユーノス物16Vにガブリ寄り(苦笑

本当は赤が欲しかったそうです(笑)
オーナーさんから色々とお話伺いましたが、かなり乗りっぱなしの個体で遣れまくりにも関わらず快調だそうです(謎)

終盤には絶滅危惧種の406セダンや


407クーペも登場☆

最後の方まで盛り上がったミーティングでした♪

そういえば初代208も居ましたが、現208と同数ぐらい。

この世代の減少はなんだか早いですね(汗)

15時前には雨も落ち始めたため、BXロスで失意の息子は早々に静岡へ帰って行きました。。。


このオフ会は15時までなので、私もトイレを済ませたりして帰り支度をしていた矢先に本降りになってきました(汗
慌てて退散。

Googleでナビさせたら堤防道路やら裏道だらけ?
狭路でのV字右左折などさせられながら、16時前には大野神戸IC(神戸町)から東海環状線へ。。。


この路線は初めて走りますが、見晴らしがいいですね~。

養老JCTで名神に接続。

すぐに養老SAに立ち寄ってトイレ休憩と妻への土産調達。

人でごった返していましたね(^^;

草津ぐらいまでは終始ウェット路面で残念でした(´-ω-`)
交通状況ですが、まだ時間的にマシだったのか栗東IC手前と大津SA付近で一瞬渋滞した程度でした。(帰宅後にJartic見てたら、故障車のオンパレードになっててましたが)


交通量は多いものの順調に走って茨木千提寺PAで小休止後、18時頃には箕面とどろみICからアウト。

茨木ICで下りるとかなり混んでいるはずなので、高槻JCTから新名神回りで帰りました(^^ゞ

市街地の混雑もマシで、18時半には給油と洗車を済ませて19時前に無事に帰宅。


当初は雨天が心配されたお天気でしたが、往路復路とも半分は雨に降られたもののオフ会中は半分は晴れていて暑いぐらいでしたね(^^;
幹事のあきさん、運営スタッフのみなさんには楽しい場を用意して下さって感謝しかないです。ありがとうございました(≧▽≦)

※気になったフランス車はコチラ
Posted at 2025/11/02 07:32:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2025年10月31日 イイね!

アンハッピー?ハロウィン

アンハッピー?ハロウィン31日はハロウィンですねー。
一年は早いってか・・・・
今週は晩秋ってよりいきなり冬?
肌寒くなりましたねぇ。゚(゚´Д`゚)゚。
職場でも話していましたが、
残暑っぽい気候からいきなり冬で、
秋が無かったよねと(汗
猛暑でも冬はやってくるとは(萎


修理が完了したBXでしたが、息子が仕事終わりに引き取りに行ってガソリン満タンにしたら・・・・

エンジンかからなくなりました〜(ぇ
すぐに主治医も駆けつけてあれこれ試しましたがエンジンかからず、ショップへ逆戻りとなりました(涙)

話を聞く限りは、
スパークありでも点火せず。
燃料来てない感じなので燃料ポンプが逝ったのか、どこか接触不良なのか???
アイドリング不良ですらないので燃料来てないと確信。
8ヶ月ぐらい入庫していたにせよ、最近は何度も主治医が動かしているので無問題だと思ってたのに残念。
土曜日はパンダで再会となりそうです(´・ω・`)
Posted at 2025/10/31 00:06:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2025年10月28日 イイね!

OD調査?

OD調査?今年は国勢調査の年でしたが、
別の調査も来ていました。
国土交通省が実施しており、
事前にハガキまで来ました(汗
『全国道路・街路交通情勢調査』
『自動車起終点調査』
ということらしいです。
他にも来た人っているのかな?


具体的には2調査日(平日と日曜日)に、抽出選定された所有車両で何時何分にどこへ行って、その距離と到着時間、行った目的を回答して行くものです。
これで何が分かるのかはよく分かりませんが(^^;
もちろん事前回答項目では性別、年齢、職業、年収なども回答しました(汗
属性でも行動を分析するのでしょうかねぇ。
分厚い調査票と回答の手引きの冊子、返信封筒を送付してきていますが、結局QRコード読み込んでネット回答しましたけどね(苦笑)

税金使っているのだからもうちょっと方法工夫できないかなぁ(^^;
あとはどう活用してくれるかですね。

ちなみに本日、息子のBX16Vが修理完了したそうです☆
苦節8か月?ようやく復活ですね\(^o^)/
Posted at 2025/10/28 21:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2025年10月26日 イイね!

ランチと黒枝豆とプチオフ?(ぇ

ランチと黒枝豆とプチオフ?(ぇいよいよ秋が深まった感じだったのに
気温は20℃台へ逆戻りしてます。
最近は雨がらみのお天気が多いし。
ちょっと間が空いたので妻と
ランチに出かけることに(ぉ
黒枝豆も今シーズンはまだ
1度しか買って食べてないし、
黒枝豆購入も兼ねて出かけました♪



日曜日とはいえ雨だしのんびりと9時頃出発。
実は土曜日に友人に奈良を案内していた息子が夜遅く帰宅。
単に泊まりに帰ってきました(苦笑)
なので、まずは駅まで送って行ってから、そのままの出発となりました~。

今日は雨のせいか昨日より1℃高く、陽が差してなくとも肌寒さは一切感じなかったですねー。

息子を駅に送った関係上、私はそのまま後部座席に乗ってましたが、MINIの後部座席は落ち着くので無問題♪

ハメ殺しのリアのサイドウィンドウって、なんだか新幹線の車窓みたいで好きなんです(^^ゞ

雨予報ってことでしたが、昨日時点では夜中に本降りで朝からは小ぶりで昼に止むイメージでしたが・・・

実は小降りじゃなかったというね(-_-;)

ひとしきり雨の中を車列に連なって南丹市天引地区へ。

朝市のむくむく市に立ち寄りますが、雨の中では盛り上がりはイマイチ。
みたらし団子だけ買って退散(^^;

今日のランチは丹波篠山市福住地区の『Kururi(くるり)』にやってきました。

ちょうど秋のマルシェをやっていて、何やら盛り上がっていました☆

まずはランチ。

今日の日替わりランチはみそおでんメインでしたが、相変わらずここのおかずは美味しいですね♪
食べ物でほっこりとしたい人、おススメです(^O^)/

お店の前で黒枝豆の無人販売をやっていたので試しに購入(笑)

去年ぐらいから黒枝豆の相場も綺麗なものは2割上がった感じが(´-ω-`)
それでいくと1株1000円、摘んだ袋入りが500円はインフレ前の価格で好感が持てますね。

食後には2年前のこのマルシェで知ったコーヒー豆販売の人からキリマンジャロをいただきました♪

ここの水だしコーヒーはすっきりとした味わいで、通販で購入して夏場に愛用しております♪
確か昨年から三田市に店舗を構えられており、妻といつか行ってみたいと話しております。

お腹も満たしてのんびりした後は次なる目的地へ。。。

京丹波町を通過する際、毎年一番早く色づく銀杏並木がまだまだこれからって感じでした。。。本当に季節の移ろいが変化してきましたねぇ(汗

R9に出てから再び南丹市へ向けて山越えです。

雨のおかげで少し交通量が少なかったかも?

やってきたのは昨日も来た道の駅『新光悦村』です(笑)

13時前に到着後、とりあえずこちらでも黒枝豆を購入しておきました(ぇ
食べ比べると面白いですからね。

こちらに立ち寄ったのは待ち合わせで、先週は同じ宿で盛り上がったプジョー乗りのこたんさんご夫婦と会うためです☆

日吉ダム近くの”昭和のバイクを愛でる会”の見学帰りの13時過ぎに立ち寄られました。

奥様の308GTIですが、WORKのホイールを履かせているものの、ちょっとリアが”ハミタイ”気味(^▽^;)

そこでフェンダーモールの装着を考えているのだそうですが、昨年のアロンフランセで我が家のMINIのインポーターが日本の車検対策に着けているフェンダーモールを見て参考にしたいとのことでした。

画像送ってでも済みそうなことですが、実態を確認するのは大事なことですね☆

って、用件は10分足らずで済むはずですが、車談議に花が咲くこと2時間あまり(爆)
2台で16時前に道の駅を後にしました(^^;

しかししつこい雨でしたねー。
霧雨みたいに傘が要らないほどの時が何度もありましたが、一瞬たりとも雨は止みませんしたね(´-ω-`)
こんな雨天は久々かもしれません。
帰路はこたんさん夫妻と別れ、いつもの豊能町のスーパーで買い物を済ませてから大きな混雑もなく、給油と洗車を済ませて18時には無事に帰宅できました。

終始残念なお天気でしたが、妻とランチもできてみん友さんともプチオフできた有意義な日曜日となり良かったです(^_-)-☆
Posted at 2025/10/26 20:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「X1/9の入庫 http://cvw.jp/b/323126/48779063/
何シテル?   11/22 20:15
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
910 1112 1314 15
161718 192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation