• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2025年09月18日 イイね!

意外とある?

意外とある?旧車の維持は主治医も要ですが、
やはり自分でできる範囲は
DIYでなんとかしたいところ(ぉ
それにはパーツの確保が重要。
ところが旧車ともなると調達自体が
ままならないんですよねぇ(´・ω・`)
欧州車の場合.eBayが強い味方。
なのでお気に入りに入れてたうち、
4点ほど注文しちゃいました。
米国一件、英国三件でした。
ふとリンクしてあった業者サイトを
見てみると米国の業者ながら
イタリア旧車のパーツを広く
取り扱っていてビックリ!!
X1/9は米国経由で日本には
輸入されていたので分かりますが、
フィアット車が中心の品揃えで
とても意外な発見でした〜(^◇^;)
米国で需要があるんですね。
Posted at 2025/09/18 21:55:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月15日 イイね!

”敬老の日”

”敬老の日”ハッピーマンデー法で敬老の日は
9月の第三月曜日が該当します。
偶然にも2002年まで敬老の日だった
9月15日に重なりました☆
って、どうでも良いことですけどね。
暑さはビミョーに和らいだ感じ?
大阪はギリギリ猛暑日割れな程度。
秋らしい涼しさには程遠いですねぇ。


ま、個人的には連休の最終日は半分骨休めみたいな日なので構いませんが、どうせなら今日雨だったら良かったのに(ぇ
一度5時に目が覚めたものの、麦茶を沸かしただけで6時には再び寝てしまい・・・
結局は9時前に起き、猛暑日に近い暑さで家から一歩も出ませんでした(笑)

暇なので・・・Youtubeで欧州車の走行動画鑑賞→中古車検索で涎を垂らす→ebayでパーツ検索
という流れで一日が終了(((爆)))
春先から為替レートを注視していたのですが、ほぼBOX圏なので思い切って何点か発注(ぉ

英国ばかりで、どうもカード決済がうまくいかず何度かチャレンジ。
結局は英国は別のカードじゃないとって感じだったのでカードをマスターからVISAに換えたら無事に注文できました♪
ってか1ポンド=約200円とは(;´Д`)
まぁ260~280円台とかの頃を知ってるのでマシっちゃあマシか。

そうそう、息子は18時過ぎには元気にパンダで浜松へ向けて帰って行きました。
これで138,000km台へ突入です(汗
10月にはまたオイル交換ですなぁ(^▽^;)
Posted at 2025/09/15 19:00:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2025年09月14日 イイね!

2025年のTSM後半戦はイタ車から♪

2025年のTSM後半戦はイタ車から♪8月は休止だったTSMですが、
いよいよ9月から後半戦です♪
しかもイタリア特集なのです!!
真夏の暑さが続くものの、
前日に久々手入れしたりして
ちょっとだけ張り切りました(笑)
混雑を見越して5時半起床して
6時過ぎには出発しました(ぉ


雨上がりは山間部を走ればどうせ汚れるから洗車せずに正解か?(^^;
涼しくなったというけど6時半頃で27℃とは(-_-;)

夜中に雨が降ったせいか湿気が凄いっ(汗

R423を順調に北上して亀岡ICから京都縦貫道へ。

いつになく交通量が多かったし、バスも結構走っているのは3連休だから?

京都縦貫道を下りてR9経由からのR162へ。

ここで偶然しげニャンさんと合流☆
ビアンキさんがいまだ車検を通せずに残念なことです(;´・ω・)

8時前に無事にゲートインしたら速攻で”特等席”に拉致されました(汗

ちなみにS600のお友達は”赤い車”でエントリーしてました(笑)

来月は青い車も特集です☆

いつの間にか息子も呼ばれて、親子で本部席前に並べることができました(^^)v


イタリア車特集だけあって現行ジュリア軍団も整列☆


155も負けてはいません☆

(なぜかアルファロメオ75が一台もいない珍事)

みんな大好きフェラーリも当然ながら参戦\(^o^)/

599ってフロントエンジンでしたっけ?

目玉はランチア037ラリー(ストラダーレ)

言わずと知れたWRCグループBのホモロゲモデル。

このエンジンルームを見れば競技ありきなのが分かります。


そう、やっぱりリアエンジンは”正義”(笑)

フィアット126のエンジンルームは空冷2気筒なのです!!

派手なイタリア車の世界ですが、個人的には購入を考えていたフィアット850なんかも良いパートナーになると思います(^_-)-☆

シンプルイズベストには強く同意!!

空冷のドゥカティが2台も居ました(^^;

これも超貴重ですね。

この高雄サンデーミーティングはテーマ外の車も濃いので見ごたえがあります♪


主催者が英国車党なので、必然と英国車が吸い寄せられてきます(笑)

(左手はフロンテ800ですが)

奥の方でひっそりとエレガントな雰囲気を漂わせる独仏コンビとか。


後半にはマセラッティのMC20が3台も来ててビックリ(^▽^;)

とても美しいデザインにウットリでした☆
日本では国交省の認可が絶対下りんやろって細部のデザインもありました(汗

今日は暑さや午後から天候が崩れる可能性も踏まえ、11時前に前倒しで表彰式が始まりました。
私はワコーズのバリアスコートをいただけました\(^o^)/

(いったい何の賞だったのか???)

優勝は古い方のジュリエッタでした(撮影したと思ってたらしてなかったorz)

ってか、結構参加されている人だと思うんですが(^^;ナゼイマ?

日差しはほとんど無かったのに異常に蒸し暑く、バテバテになった当親子はサクッと退場(苦笑)

3連休とは言え、空模様がイマイチなせいかR162を快走できました♪
こんなに空いていたのはコロナ渦の最中以来カモ?

11時半には京北のピザカフェ『TokoToko』に立ち寄りました。

満席でしたので15分ほど待って入店。

暑いとコーラが沁みる~♪


ピザでエネルギー充填!!


元気になったはずですが・・・
少し雨が降ってきたためお店を出る前に屋根を閉めたら暑いのなんのって(;´Д`)
しかもしばらく走ると前走車は遅いわ、陽が照ってくるわで・・・
さらにただでさえ遅いのに観光バスに詰まる罠(´-ω-`)

もはや”修行”状態ですたorz

途中、休憩など挟みながら帰路を淡々と走りました。。。

なんとか15時過ぎに無事に帰宅。
息子と二人でしばらくグッタリしていました(苦笑)
久しぶりのTSM参戦は楽しかったですが、蒸し暑かった~(´-ω-`)
Posted at 2025/09/14 19:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2025年09月13日 イイね!

シルバーウィーク突入・・・だが?

シルバーウィーク突入・・・だが?9月の3連休前半戦がスタート。
昨年は妻が帯状疱疹を患ってて
せっかく息子が帰省してたのに
不完全燃焼な3連休でした。
特に長い休みではないですが、
週4日出勤(通学)が2週続くのは
”シルバー”なんでしょうねぇ。
本当に日本ってのはおめでたい(笑)



個人的には暑いのは困る旧車趣味ですから、休み多くてもそんなにうれしいことではないですわ~。
おまけに高速のETC休日割引が適用除外になってしまって、あまりテンションが上がらないのです(ぇ

その割に三連休恒例の渋滞が(汗
相変わらず故障車多数発生で、朝から事故も近畿圏だけで3件は確認できました(苦笑)
高い高速料金払って事故や故障は連休台無しですね(;´・ω・)

そこに加えて雨がらみの予報というね(;´Д`)
せっかくX1/9の久々の洗車をショップに予約していたのですが・・・昨夕キャンセルしちゃいましたorz

X1/9はブレーキのサーボ(倍力装置)がないので恐ろしくブレーキが効かないのですが、ダストだけは普通の欧州車なみに出ます(爆)

ボディに関しては硬質なガラスコーティングを施工している上にカバーをかけているおかげで乗るときに軽く埃を掃うだけで綺麗になりますが、ホイールはそうもいかず(;´Д`)

取り急ぎ雨が上がっているうちにカバーを外し(縁だけ湿っていましたが速乾性なので概ね乾いています)明日の朝にモタモタしないための準備の一環です(苦笑)
予報によると午後に一瞬雨が降るようなので、夕刻に雨滴の拭き取りとホイール清掃をやる予定(ぉ
エンジンをかけてちょっとだけ市内を走り回ってきて異常がないことを確認。
(実は急に雨に降られて強制終了orz)

ちなみに浜松勤務の息子が未明の2時過ぎにパンダで帰宅(驚)
明日の高雄サンデーミーティングに参加するためらしいです(^^;
ついでに親孝行と称して10時前には妻の付き添いで梅田へ出かけていきました。

せっかくパンダが帰ってきたので、私はエンジンルームの点検がてら清掃作業。
息子は車好きではありますが、こういうところには無頓着なんですよねぇ(´-ω-`)
パンダの持病のひとつ、タペットカバーからのオイル滲みがオイル漏れへ移行しつつあり、ちょっと気がかりですね(汗)

パイプ系統、電装系コネクターも特に異常はなさそうでした。

本来ならBXが直って返却後に重メンテにかけるつもりだったのですが、もうしばらく代車として貸し出すので冬前にズレ込みそう(-_-;)
しかしパンダって結構タフで、さすがは大衆車って感じ。

暑さがマシとは言え、結局、ときどき晴れるので気温は31℃。
エンジンルームの覗きながらゴソゴソしていたら顔面汗だくになってしまったので、一旦家の中に退散して涼んでから正午に簡単に昼食。
そしてちょいと寝落ち(苦笑)

昼頃は雨が降る予報でしたが、結局はポツリとも降らなかった様子。
空模様を見つつ、太陽が雲に隠れた15時半からX1/9をフクピカで拭き上げ(ちょっとした埃のみでしたが)、エンジンルーム清掃も実施。
だってX1/9でオフ会行くと、スーパーカーでもないのにエンジンルーム他を開けないわけにいかないので(苦笑)

44年落ちにしてはマシなエンジンルームかな?
旧車はピカピカよりそれなりの経年劣化があった方が味わい深いカモ~(ぇ

タイミングベルトカバーが黄色なのが好き(^_-)-☆

さて、意を決してホイールの簡易清掃を実施(^^ゞ

いや~気温が落ち着いてきたせいか、速攻で蚊がやってきて気が散るミチル(;´Д`)
そういえば昼前にはツクツクホーシが鳴いてました(^^;

汚れの酷いフロントホイール・・・

かなり前に買ったボディ用スプレー洗剤を吹きかけて使いさしのフクピカでダストを拭き取ります。

フロントは一回では綺麗にならないので、別の使用済みフクピカを使って2度目の拭き取りでようやくマシになった感じ?

洗車できなかったのでタイヤも洗浄効果のあるタイヤワックスをスプレーしておきました。

またもや使用済みフクピカで余分なタイヤワックスを拭き取って完成(^^)

まぁヨシッ!!(ぇ

明日も曇りがちで雨が時折パラつくような今日と似たような天気のようなので適当な仕上げです(苦笑)

結局、曇天で風も少しあってまだ涼しいとはいえ気温30℃の中、汗だくになって作業完了(^^;
TSMの年会員証にフクピカや電動ポンプやバッテリーチャージャーも積み込み、明日の準備は万端となりました☆
日曜日の京都方面のお天気はなんだか怪しい感じですが、最悪ときどきパラつく程度で勘弁して欲しいところです。。。
Posted at 2025/09/13 17:31:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2025年09月11日 イイね!

BXのその後。。。

BXのその後。。。息子のシトロエンBX16Vですが、
当初のエンジンストール症状で
ショップに預けて早半年。
症状は再発せず、機関は良好。
しかし新たな不具合が発覚(汗
エンジンを切っても車高が下がらない。
画像の丸の状態らしいです。
ハイトコレクターあたりが怪しい?


そもそもハイドロ車は油圧系統の不具合で車高が上らないというトラブルが圧倒的なんですがねぇ。
と、思っていたら、どうもサスシリンダーが原因かと?

(ってか、そうそうシリンダーが伸びたままになるか?)
※調べてたらインナーチューブのベアリングが傷むと縮まなくなるようです。

もしそうだとしてもポンと部品が出たりするわけもなく。。。
古めの欧州車に強いショップに外注して作るような話に(汗
もっと早く判明していれば、フランスや欧州を探せばリビルト品を扱っている所もあると思うんですがねー(´-ω-`)
DSやXMとかならOHキットもあったりするのですが、BXの価格帯だとOEM等の代替パーツもなく、お金の問題以前に修理するのもひと苦労(汗
こりゃ来月の長野は無理そうですねぇ。
もっと早くにショップに確認するなり、引き上げて別のショップに再依頼するなり方法があったと思うのですが。
悪いことに4月以降に客先との新製品プロジェクトで多忙になった息子も気が回らなかったようです(;´д`)

果たしてどうなることやら。。。
Posted at 2025/09/11 23:00:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「お天気暗転の週末orz http://cvw.jp/b/323126/48692791/
何シテル?   10/04 18:12
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 23 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation