
9月の3連休前半戦がスタート。
昨年は妻が帯状疱疹を患ってて
せっかく息子が帰省してたのに
不完全燃焼な3連休でした。
特に長い休みではないですが、
週4日出勤(通学)が2週続くのは
”シルバー”なんでしょうねぇ。
本当に日本ってのはおめでたい(笑)
個人的には暑いのは困る旧車趣味ですから、休み多くてもそんなにうれしいことではないですわ~。
おまけに高速のETC休日割引が適用除外になってしまって、あまりテンションが上がらないのです(ぇ

その割に三連休恒例の渋滞が(汗
相変わらず故障車多数発生で、朝から事故も近畿圏だけで3件は確認できました(苦笑)
高い高速料金払って事故や故障は連休台無しですね(;´・ω・)
そこに加えて雨がらみの予報というね(;´Д`)
せっかくX1/9の久々の洗車をショップに予約していたのですが・・・昨夕キャンセルしちゃいましたorz
X1/9はブレーキのサーボ(倍力装置)がないので恐ろしくブレーキが効かないのですが、ダストだけは普通の欧州車なみに出ます(爆)
ボディに関しては硬質なガラスコーティングを施工している上にカバーをかけているおかげで乗るときに軽く埃を掃うだけで綺麗になりますが、ホイールはそうもいかず(;´Д`)
取り急ぎ雨が上がっているうちにカバーを外し(縁だけ湿っていましたが速乾性なので概ね乾いています)明日の朝にモタモタしないための準備の一環です(苦笑)
予報によると午後に一瞬雨が降るようなので、夕刻に雨滴の拭き取りとホイール清掃をやる予定(ぉ
エンジンをかけてちょっとだけ市内を走り回ってきて異常がないことを確認。
(実は急に雨に降られて強制終了orz)
ちなみに浜松勤務の息子が未明の2時過ぎにパンダで帰宅(驚)
明日の高雄サンデーミーティングに参加するためらしいです(^^;
ついでに親孝行と称して10時前には妻の付き添いで梅田へ出かけていきました。
せっかくパンダが帰ってきたので、私はエンジンルームの点検がてら清掃作業。
息子は車好きではありますが、こういうところには無頓着なんですよねぇ(´-ω-`)
パンダの持病のひとつ、タペットカバーからのオイル滲みがオイル漏れへ移行しつつあり、ちょっと気がかりですね(汗)

パイプ系統、電装系コネクターも特に異常はなさそうでした。

本来ならBXが直って返却後に重メンテにかけるつもりだったのですが、もうしばらく代車として貸し出すので冬前にズレ込みそう(-_-;)
しかしパンダって結構タフで、さすがは大衆車って感じ。
暑さがマシとは言え、結局、ときどき晴れるので気温は31℃。
エンジンルームの覗きながらゴソゴソしていたら顔面汗だくになってしまったので、一旦家の中に退散して涼んでから正午に簡単に昼食。
そしてちょいと寝落ち(苦笑)
昼頃は雨が降る予報でしたが、結局はポツリとも降らなかった様子。
空模様を見つつ、太陽が雲に隠れた15時半からX1/9をフクピカで拭き上げ(ちょっとした埃のみでしたが)、エンジンルーム清掃も実施。
だってX1/9でオフ会行くと、スーパーカーでもないのにエンジンルーム他を開けないわけにいかないので(苦笑)

44年落ちにしてはマシなエンジンルームかな?
旧車はピカピカよりそれなりの経年劣化があった方が味わい深いカモ~(ぇ

タイミングベルトカバーが黄色なのが好き(^_-)-☆
さて、意を決してホイールの簡易清掃を実施(^^ゞ

いや~気温が落ち着いてきたせいか、速攻で蚊がやってきて気が散るミチル(;´Д`)
そういえば昼前にはツクツクホーシが鳴いてました(^^;
汚れの酷いフロントホイール・・・

かなり前に買ったボディ用スプレー洗剤を吹きかけて使いさしのフクピカでダストを拭き取ります。

フロントは一回では綺麗にならないので、別の使用済みフクピカを使って2度目の拭き取りでようやくマシになった感じ?

洗車できなかったのでタイヤも洗浄効果のあるタイヤワックスをスプレーしておきました。

またもや使用済みフクピカで余分なタイヤワックスを拭き取って完成(^^)

まぁヨシッ!!(ぇ
明日も曇りがちで雨が時折パラつくような今日と似たような天気のようなので適当な仕上げです(苦笑)
結局、曇天で風も少しあってまだ涼しいとはいえ気温30℃の中、汗だくになって作業完了(^^;
TSMの年会員証にフクピカや電動ポンプやバッテリーチャージャーも積み込み、明日の準備は万端となりました☆
日曜日の京都方面のお天気はなんだか怪しい感じですが、最悪ときどきパラつく程度で勘弁して欲しいところです。。。
Posted at 2025/09/13 17:31:05 | |
トラックバック(0) |
メンテ | 日記