• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dakkoのブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

サーキットの楽しみ方♪

dakkoです。
こんにちは♪

いよいよ明日に迫りましたユルスタ★サーキットフェスタ

皆さん、準備はバッチリですか?
参加したいよ、とお考えの方。当日でも受付できますよ♪

僕は今回、カメラスタッフとして場内を走り回ります。
ユルスタHPなどに載る写真を撮りますので、みなさまクルマも人もバッチリ決めて、最高の笑顔の準備をよろしくお願いしますm(_ _)m

-------
さて、今回のフェスタはサーキットで実施されます。
走る方はもちろんですが、走らない方もサーキットならではの楽しみがあるはず。

皆さん、カメラはお持ちですよね?
ケータイカメラでも大丈夫。

サーキットで写真といえば

こんな「流し撮り」を想像される方が多いのでは。


「でもあんなの、お高くてごついカメラを持ってる人が撮るものでしょ?」

※お高くてごついカメラのイメージ図


ノンノンノン。
流し撮りは、条件さえ揃えばコンデジやケータイカメラでもできますよ♪


そもそも流し撮りってなんなのさ?と言うと、乱暴な言い方ですが「手ブレ写真の仲間」です。

つまり、こういうこと。


さて、あなたがお持ちのカメラ。
手ブレ写真が撮れたことはありますか?

ない、という方。
カメラがえげつないレベルで凄いか撮影技量が高いかのどちらかなので、以下は飛ばしてください。
そしてどうか僕を弟子にしてくださいw

ある、という方。
それはつまり、あなたのカメラで流し撮りができるという証拠です。

ちょっと被写体は違いますが…
手持ちのスマホカメラではこんなのが撮れました。

猫の流し撮り

ホラ、撮れたでしょ?


クルマの流し撮り、ポイントは以下。
1.手ブレ補正機能をオフにする
2.シャッタースピードを伸ばす(カメラの設定にあれば。できない場合は、ズームをつかう、日陰など暗いところを狙うなどすると同じことができる)。
3.車が一番スピードが出ているところを狙う。
4.脇を締めて、腰の回転で追う。

※このうち、世間一般で「一眼」と呼ばれるカメラは2の部分を好き放題設定できるので、流し撮りの「自由度が高い」のです

せっかくのサーキットですから、ぜひチャレンジしてみてください♪

また、やってみたいけどわからない!という方。
現地で直接声をかけていただければ一緒にやってみましょう♪
スタッフ腕章つけて、カメラを2つぶら下げて歩いているヒョロ男は十中八九僕です。


流し撮りのことじゃなくても、記念撮影してくれとか、カメラについて語り合おうじゃないかとか、何でも構いません。
会場で分からないことなどがあれば取次ぎもできます。
お気軽に声をおかけください♪

※注意※
安全上の理由の為、サーキットには立ち入り禁止区域があります。
撮影に熱中しちゃうとついつい入ってしまいがちになるのでご注意を。
詳しくは当日説明があります。
これに従っていただきますよう、よろしくお願いいたします。


それでは当日、がっつり楽しんじゃいましょう☆

↓その他詳細はこちらまで↓
http://yurustyle.com/
Posted at 2013/11/03 11:44:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | YURU STYLE | 日記
2013年10月23日 イイね!

メンテの秋、走りの秋!

メンテの秋、走りの秋!またもご無沙汰しております。dakkoです。
いやー、気がついたらもう秋真っ只中ですね。

秋といえば…読書?スポーツ?食欲?
色々ありますが、ここはひとつ、愛車のコンディションに気を配ってみるのなんていかがでしょう?
(何かカー用品店の店内放送みたいだなぁw)


と、唐突に言い出したのは理由がありまして。
最近、会社のバイク部でツーリングに行ったのですが、
このときに愛馬しーちゃんの消耗品限界、整備不良が続々発覚しまして(汗)

それをメンテしてやったら走りが超ご機嫌になったんです。
試運転のはずが、そのままワインディングに向かいそうになるくらい(笑)
この感動を伝えたくて、いきなりこんな話をしちゃいました。


いまや新車では手に入らないコペン。
長年のお付き合いになっている方も多いと思います。
最後に面倒見てあげたのはいつですか?
最近、違和感を感じていませんか?
ちょっと愛車の状態を気にかけてあげるだけで、より楽しく愛車と付き合っていけるかと思います。

うちのコペンも早いもので生まれて9年、付き合いだして6年。
車検の時期になりました。
今回はディーラーにて預け、ガッツリ診てもらってます。
なので、帰ってきたときがとっても楽しみです♪


------------
さて、愛車をメンテして思い切り走りたくなったら…
いいイベント、ありますよ?

11/4(月・祝) 愛知県のオートランド作手にて
ユルスタ主催のお祭り「ユルスタ★サーキットフェスタ2013」が開催されます。
走行会はもちろん、イベントやオークションなど内容盛りだくさんで楽しんでいただけるよう鋭意準備中です!


まだまだ参加を受け付けております。
内容を知りたい!参加したい!という方は
YURU STYLEのホームページをチェックしてみてくださいね!
http://yurustyle.com


参加が決定している方、特に走行会参加の方も、愛車のコンディションを見てあげましょう♪
サーキットでは公道を走るときよりも大きい負荷がかかります。
事故の事前予防の意味はもちろんですが、
公道とは違い思いっきり走れる場ですから、存分に楽しむためにもぜひ!
Posted at 2013/10/24 01:29:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | dakkoのアタマの中身 | 日記
2013年10月08日 イイね!

今週末はイベントですよ!

※今日はちょっと不定期連載中の北海道帰省記はお休みさせていただきますね。

***********

コペン乗りの皆様!
今週末に開催される一年に一度のイベントといえば?


…え?
F1日本グランプリ?


いや、うん、それも間違いなくそうなんだけど…。
今日は別件です。
愛知県安城市にあるカーランド バーデンにて開催される
「バーデンコペンフェスタ」について!
カーランドバーデンのブログ


今回のフェスタでは、ユルスタが協賛して両日、ドレコンやっちゃいます。
日曜日のエントリー枠は埋まってしまいましたが、土曜日はまだ空いてますよ~。

ドレコンというと、派手なエアロ巻いて、車高ベッタベタに落として、LEDで光らせてないと…
そんなイメージありませんか?

そういう車はもちろん評価されます。
しかし、ゆるーいユルスタがやるイベントです。
それだけではありません☆
多彩な賞を用意して、皆さんのエントリーをお待ちしております!
また、投票していただいた方にも特典があるようです。
皆でイベント、盛り上げてみませんか?

詳しくは、ユルスタのホームページへ!
http://yurustyle.com/


今週末は参加できないよ…って方。
自分はドレスアップより走る派だ!って方。
11/4(月・祝)にはサーキットでイベントあります!
こちらが気になる方もHPをチェックしてみてくださいね!



************

コペンが生まれて11年。
今では目移りするほどたくさんのコペン用パーツが出回っています。
僕がコペンに乗りはじめて早6年。
色々なイベントに参加して、色々なコペンを見てきました。

いつも思うんです。
コレだけのコペンが居て、ひとつとして同じコペンに出会ったことがないな、と。
それは、コレだけたくさんあるパーツの組み合わせが無限大だから。
…という理由ではないと思うんです。

コペンって、よっぽど好きな人じゃないと乗らない車じゃないですか。
少なくとも「安いから買った」みたいな車ではないはず(笑)

だから、「いやー、うちのなんてどノーマルなんでお恥ずかしい」
なんて言いつつ、必ずどこかに「こだわり」が入ってると思うんですよ。
そしてその「こだわり」が、その個体を唯一と感じさせるオーラを発しているんじゃないかな~
なんて思うんです。

「見た目が好きだ」って人は、素の形を殺さない弄りだったりミニカー飾ってみたり。
「走ることが好きだ」って人は、走りの為の足回りだったりホイールだったり。
「空が好きだ」って人は、オープン快適装備やサンルーフつけちゃったり!?

コペンの愛し方は十人十色。
あなたのその「こだわり」に共鳴する方は間違いなく居ます。

ドレコンのようなイベントって、その共鳴する人に出会える機会でもあります。
僕も大笹コペンミーティングのドレコンに小手先イジリだけのほぼ素体で突撃したことがありますが…
知らない方と話すきっかけになったので良い経験でしたよ。

結果?
もちろん…聞いてくれるなw

ドレコンにエントリーしようかどうか迷っているなら、
そういう観点もあるんだ、と思って検討してみてはいかがでしょうか?


僕も予定さえクリアだったらドレコン出たかったんですけどねぇ…orz
Posted at 2013/10/09 01:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Copenにぞっこんな話 | クルマ
2013年09月25日 イイね!

北海道帰省記・三日目~実家周辺?日帰りツー

北海道帰省記・三日目~実家周辺?日帰りツーこんばんは、dakkoです。
いつになったら完結するのか、北海道帰省記、第三回。

今回は、8/11(日)の記録。
今年の北海道は雨ばかり。
この日の予報は、曇り/日没と同時に雨。

「うん、日が暮れるまでに帰って来れれば問題ないのな」
そうフラグを立てて、日帰りツーリングに出かけたのでした。


北海道の流れの良い道に気を良くし、ずんずん北上していくだっこ。
去年食べ損ねた定食も食べることができ、さらに気分よく歩を進めていく。
たどり着いた場所は、地元の人はむしろあまり知らないという穴場スポット!?
北海道のスケールの大きさに改めて感動するのもつかの間…

北海道ツーリングといえば、の「ホクレンフラッグ」を入手するためには遠回りが必須…だと!?

この遠回りが果たして最後、どのような結末をもたらすのか…。
フォトギャラを作成しました~。

フォトギャラリー3:実家周辺日帰りツー(New!)
フォトギャラリー2:苫小牧→実家編
フォトギャラリー1:自宅→仙台編


*********
こればっかり書いてると、近況をお伝えできませんね(汗)

この三連休は、ユルスタ★キャンプに行ってきました。
ひとつ空の下で童心に返って遊んだり食べたりするのは楽しかったです☆
この話は、写真とか整理できたら書きますね。

そんな本気でつき合ってる人たちの集まり、ユルスタでは色々な企画が進行中。

ココで度々告知させてもらっている「フォトコンテスト」の他にも、
・パーツレビューコンテスト(コペン・インテリア編/投票受付中)
・ナイトオフ
・バーデンフェスタでのドレコン開催
・サーキットフェスタ
…などなど。

書ききれない(というか、自分も多分把握し切れてないw)ので、ぜひともHPを覗いてみてください☆
ユルスタのホームページ

今はたまたまコペン関連のイベントがチョット多いかも。
でも、コペ乗り限定の集まりではないので、お気軽に覗いてみてくださいね。
Posted at 2013/09/25 23:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年09月08日 イイね!

北海道帰省記・二日目~苫小牧→実家編

北海道帰省記・二日目~苫小牧→実家編こんばんは、dakkoです。
ちょっと最近身の回りが慌しくて止まっていた北海道帰省記、第二回。

今回は、8/5(月)、苫小牧上陸から道東地方の実家に帰るまでをレポート。
今年は実家で大イベントがありまして、とりあえずまっすぐ帰らねば状態でしたので、
ここの時点ではまだ観光らしいことしてません。


苫小牧に上陸し、さっそく腹ごしらえに向かうdakko。
しかし、北海道スケールの細かな地図に翻弄され、到着した頃には長蛇の列。
その列に一人ぼっち並んででも食べたかったものとは…?

そのあとは針路をただひたすらまっすぐ実家へ定めるが…
寄り道へと誘う美しい風景。
展望所を覆う濃~い霧。
予想外の夜の雨。

思惑とは正反対、逆風だらけの帰路。
dakkoはこの日のうちに実家へたどり着くことが出来るのか!?

フォトギャラリー2:苫小牧→実家編(New!)
フォトギャラリー1:自宅→仙台編

とりあえず盛り上げてみたけど、内容薄いよ?
そんなフォトギャラ2も、何卒お付き合いくださいませm(_ _)m



*********
僕だけでなく、皆さんの「夏」たくさん集まりました!
ユルスタではただいま、ユルスタ★フォトコンテストVer2.0
テーマ「夏の休日」の、投票受付中です!

投稿期間:2013/09/02(月)~09/16(月)予定

★今回から、投票方式が変わります★
「気に入った写真に1票」←今まで通り
「面白かった写真に1票」←NEW!!
「涼しさを感じた写真に1票」←NEW!!

「気に入った写真」票がイチバン多かった写真は大賞として、
写真をカンバッジ化してプレゼント、さらにユルスタポイントを進呈!
大賞の写真へ投票した方の中からも、一名、抽選でカンバッジをプレゼント!

夏はもう去り気味ですが、今一度、あの暑かった季節を思い出してみませんか?
フォトコン・投稿作品のページ


他にも、パーツレビューコンテストをやっていたり、ムフフな企画が進んでいたり…?
ユルスタのホームページ、一度は遊びに来てくださいな♪
Posted at 2013/09/08 20:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「ホイールチェンジ! http://cvw.jp/b/331689/41711517/
何シテル?   07/12 00:23
コペンに出会い、走ることの楽しさを知り、あちこち走り回る日々。 素敵な風景を見つけては、カメラでそれを切り取って帰るのが休日の日課になりつつあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ Bサン (スバル BRZ)
FRクーペというものにはとても憧れがありまして。 このたびついに手を出してしまいました。 ...
ホンダ CB1300ST しーちゃん (ホンダ CB1300ST)
H22/パールサンビームホワイト×キャンディーアルカディアンレッド(受注生産色) 2 ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
平成16年式 東京在住時の相棒。 なんせ、当時の環境では駐輪場費がかからなかったので。 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
平成11年式/ターボ/FF/AT この時期のジーノターボの特徴はボンネット上のエアダク ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation