• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masahallのブログ一覧

2009年08月21日 イイね!

エヴァンゲリオン新劇場版:破 エアーフレッシュナー

エヴァンゲリオン新劇場版:破 エアーフレッシュナーこれ、たいが++さんのブログで知ったんですが、簡単に言えば、芳香剤です。
カー用品のくせに、なぜかカーショップでは売ってません。(笑)

金沢近辺だと、竪町のアニメイト、イオン金沢示野ショッピングセンターのヴィレッジヴァンガードで売ってます。
全8種類ありますが、右上の2点を購入しました。

さて、改造の魔の手は、コレにも及びます。

構造は、絵柄をプリントした厚紙に、香料を染み込ませてあるだけなので、貼り合せの中心にカッターを入れて2枚におろし、別々の絵柄を貼り合わせました。
つまり、片面が「私が守るもの」で、片面が「暴走禁止」のモノが2つ出来上がり。

エヴァヲタの長男と1個づつ分け合い、GT号に「お守り」兼「戒め」として装備しました。

トラブルから守ってもらえるかな?
Posted at 2009/08/22 22:09:20 | コメント(1) | エヴァ | 日記
2009年08月20日 イイね!

ヨーロッパGP

F1も長い休みを経て、今週末開催されます。

Mシューマッハの出場、楽しみだったんですけどね。
残念ですが、不遇なバドエルにスポットが当たって、良かったですね。

マクラーレンもニューパーツの投入で一気にトップ返り咲きを目論んでるし、フェラーリもせっかく注目浴びてるんだから、ここで復活しないとダメでしょう!

ルノーも言いがかりの出場停止が解除されて、アロンソが地元で走れることになって良かったです。


ところで折れの応援No.1は、最近パッとしないこのヒト。
ラリーなんかやってないで、ガンバレ!



さて、フェラーリといえば、GT号もこんな感じに仕上げたいんですけど。
まぁ、カッコだけですからね。



フェラーリが正統派なら、ポルシェはアヴァンギャルド。
964カレラRSのピンクにも驚きましたが、これもスゴイ色。
こんなのも悪くないよなー。


40過ぎて、こういうのカッコイイと思うのもどーかと思いますが。(笑)
Posted at 2009/08/20 21:48:49 | コメント(2) | 車生活 | 日記
2009年08月20日 イイね!

人も車も社会復帰困難

人も車も社会復帰困難<会社の駐車場で、同僚のけんちゃん号と並ぶの図。強いて言えば、カーボンボンとBBSがお揃い。

2週間乗らなかったら、ビートのエンジンがかからなくなっちゃいました。
前から、何日か乗らないとかかりが悪かったんですけど、点火系が弱っているのかな?それともリレーの故障?

仕方ないので、GT号で会社に行きました。

2週間ぶりのデスクワークはしんどいの一言。
特に折れの仕事は、黙々とパソコンでデータを処理したり、メールを読んで応対するような業務なので、アクティブに体を動かしていた後だけに辛いのですよ。

さて、そのGT号は、W氏のドライブと、折れのホースが抜ける加速でいじめられて、馴染んできました。

フカフカだったブレーキもしっかり踏み応えが出てきて、エンジンや駆動系も回りが軽くなってきたような気がします。

ただ、ブレーキのバックプレートの曲げが足りなかったようで、朝、冷えている時にローターと干渉して「チチチチ」と鳴ってしまいます。

週末は、GT号のバックプレートをしっかり曲げて、ビートを再起動させて、リヤのビッグローターのハブボルト穴を開けて取付。

それが終わった日曜日は、幻のコンプリートカー、HKSのゼロRが金沢にやってくるので見に行ってきます♪
Posted at 2009/08/20 18:56:58 | コメント(3) | 車生活 | 日記
2009年08月19日 イイね!

インクラホース脱落&ニスモダクト取付

インクラホース脱落&ニスモダクト取付二男を保育園に送り出してから、作業開始です。

サクサクとバンパーを外して点検。やっぱりホースが抜けていました。
インタークーラー出口から、車体に戻る部分です。

通常は、ここは抜けにくいはずですが、前オーナーがをインクラ銀色に塗装した時、もしくは、事故修理でインクラを外した時に、きちんと脱脂していなかったのかも知れません。
ホースを確認すると、ブローバイのオイルが付着していました。

まぁ、作業が楽なところで良かったぁ。
HKSのパイピングキットのホースバンドが余っていたので、それで締め付けました。

さて、トラブルシューティングが完了したので、次はニスモダクト行きま~す!

作業の詳細は、こちら

途中、所用で外出しましたが、明るいうちに完成です。
グラインダーついでに、ライトとラインが合っていなくて、先端が干渉していたカーボンボンも少し削ってみました。

最後に、汗で汚れた車体を洗車して終了。
Posted at 2009/08/19 11:16:21 | コメント(4) | BNR32 | 日記
2009年08月18日 イイね!

作業最終日

の予定でしたが、急遽、オプション追加でもう1日です。
こうなりゃ、ニスモダクトも付けたるか!

本日は、トラブル続きです。
まず、エナペタルを組もうと思ったら、ロッド上部のネジがナメてました。ナットが締まらないんで使えない...
純正やオーリンズと違って、ねじピッチが細いんですよね。復活方法は、
1.OHしてロッドも交換
2.ダイスでねじを切り直す
3.ストロークアップマウントでロッドが飛び出すので、ダメになった部分をグラインダーで削り取って取付

とりあえず後日、ダメ元で3をやってみます。

ということでいきなりメイン作業がボツとなり、エアクリーナBOXをノーマルに戻しました。
ついでにプラグを確認。イリジウムの20番(6番相当)が入っていました。
旧号の点火コイルはFETのパワーコイルというものが付いていますが、今回はノーマルからスタートという趣旨のため、あえて交換しません。

帰ってきたガレージ主に、ブレーキとエアクリの効果を試してもらいましたが、低回転のトルクアップ、制動力アップと効果はアリでした。
やっぱり、ノーマルエンジンでのストリートユースには、毒キノコクリーナーは性能ダウンに思えます。

ブレーキに熱を入れてもらったので、エア抜きもしてもらいました。
ついでに主のストック部品を借りて、懐かしや圭オフィスのサスキットに交換しました。
さらにご厚意に甘えて、内減りしていたタイヤ2本を表裏組み換え&バランス取りをしていただきました。

なんでもやってもらってばかり。(笑)
ありがとうございます。oyz

さて、当面の作業が一通り完了したのですが、自宅に向けて走行中にトラブルは発生しました。

調子が良くなって、折れも調子に乗って、全開加速を試したところ、2速でブーストが高まったところで急にエンジンがフケなくなり、ブスブスと黒煙。
バンパー内でターボホース抜けたかな?
幸い家に近い場所だったので、煙を吐きながらトロトロ帰宅しました。

ということで明日は、バンパー取り外し作業決定!

やっぱりパイピングも交換要かな。
そういえば以前、高速道路でホース抜けを経験したから、パイピングを交換したんだっけ。(笑)
Posted at 2009/08/18 20:28:52 | コメント(2) | BNR32 | 日記

プロフィール

「LEGマジック http://cvw.jp/b/367523/30654902/
何シテル?   07/21 20:25
ころころと名前とタイトルを変更していますが、基本「マサハル」とお呼びくださいな。 最近は車いじりに飽きてきました。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345 6 7 8
910 1112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 21:06:30
アメブロ 
カテゴリ:masahall自身
2011/09/02 01:35:07
 
mixi 
カテゴリ:masahall自身
2010/06/18 18:36:34
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 平六之助(弐号機) (日産 スカイラインGT‐R)
ひゅう、ノーマル? 全然ノーマル。 見た目だけのカーボンパーツ付けて、 タイヤとホイー ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
広くて使い勝手が良いファミリーカーです。中古で過走行車を安く買いましたが、まだ現行車なの ...
その他 その他 その他 その他
長いことGT-Rに夢中で、白いレスポール以外全部処分して中断していたんですが、再開したと ...
ホンダ ビート 平三 (ホンダ ビート)
GT-Rを持て余して(笑)手に入れました。 サーキットなどに行かなくても、その辺の裏道で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation