← 何の写真?
今迄使っていたETCユニット は、
ギャラン 購入時にサービスで付けて頂いた物で、ナビ非連動、ビープ音のみ、アンテナ別体型です。自身、特に不満も感じていなかったのですが、
最新型ナビの有償モニター に選ばれ、そこで
お友達になって頂いた方のブログにて、最新カーナビ+DSRCユニットで享受されている情報 を改めて拝見し、更に
VICSビーコンの今後の扱い など、色々考えて、私も
DSRCユニット を購入しました。
で、DSRCユニットの取り付けは、例によって自分で行なうとしても、DSRCユニットのセットアップをしないといけないわけで、
DSRCセットアップ取扱店情報 をチェック。
いつもお世話になって居るディーラーも取扱店にリストされていたので、仕事の合間に電話でセットアップを依頼。
セットアップ作業を予約した日の朝、既存ETCユニットを撤去してから、ディーラーへ行きました。
私: 「既存ETCは撤去済みです。」(取り外したETCユニットを指差す)
私: 「DSRCユニットの取り付けは時間が無かったのでまだやってないですが、DSRCユニット単体でセットアップできますよね?」(箱入りのDSRCユニットを手渡す)
店内に入り、フロントさんと話しているうちに、車検の諸費用の話へと話題が遷移。
(あれ、フロントさん、今日はやけに気が早いな…)
(DSRCのセットアップが完了したら、早くうちに帰って、取り付け作業をしたいのに…)
(ん~、今日は、なんか、会話がかみ合ってないぞ…)
…と思ったら、今日は車検入庫の日だった。
(しまった、完璧に忘れてた!)
F: 「私も折り返し電話で車検入庫のご案内をさし上げれば良かったです」
F: 「リスケ出来ますけど、どうしましょうか?」
(でも代車の手配をかなり前からして貰ってたんだったよな…。今更リスケは申し訳ないし…)
と言うことで、DSRCユニットを手渡し、一旦帰宅して、諸費用分の現金をおろして、再びディーラーへ。
ギャランと代車をドッキングさせて、ギャランに積んでいる三角停止表示板とかブースターケーブルとか牽引ロ-プとかを代車に移動。
と言う訳で、有償モニター期間の最後を飾るべく、DSRCユニットとの連動で得られる夢のような生活のレポートをと考えていましたが、それはお預けとなりました。
代車はこちら↓
三菱、RVR です。
総走行3,500kmだなんて、ほぼ新車です。
このRVRの体験レポートはまた別の機会に。
Posted at 2013/07/28 15:52:30 | |
トラックバック(2) |
Be associated with car | クルマ