• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2012年04月26日 イイね!

レカロついた!

レカロついた!ついに装着完了しました!

ちゃんとSP-GN用レカロ純正ステーを取り寄せて、前にオークションでアレしたレール(こっちもレカロ純正)とコンバインしたというオチです。

合計するとそんなに安くもないし、これぞオークションの醍醐味です(爆)。基本的には人がいらないもんだからなあ。

レバーがフロアの山に当たって左のロックがかからなかったり、ポンづけではやっぱり合わなかったりはしましたが、スペーサーなどで調整して見事装着完遂です。



2cmズレてた右前の穴もバッチリチリバツ。




リア側は2段階の下、フロント側は3段階の上で合わせました。

アイポイント下げを狙ったんだけど、ちょっと寝過ぎかも。でもフロントを真ん中にすると、角度はいいんだけど、ちょっと高くなっちゃうんだよね。まだ要調整です。

座面設定のコツはブレーキングで「受けて」くれること。だからある程度後傾してる方がいいです。そうすると、シートベルトで体を縛り付ける必要がなくなります。ベルトで縛るったって上体だけだから、足の操作どころじゃないはずなんだけど・・・。

そういえばニュルではゴッツイドイツ人がフルパワーでベルトを締めるので、「自分でやるからいいって」と日本語で言ったら通じました(笑)。


体のホールドはポジションで。ベルトは緊急時のためのアレです。だから本当にちゃんとしたポジションなら、ベルトなしでも走れます。絶対にやっちゃいけませんが。

クラゴン部屋でもよく言いますが、もっとドライビングにいいポジションを探しましょう。



アイポイントはこんなもんです。許容範囲の一番上ってカンジでしょうか。ボンネットもちょっとだけ見えるし、フルバケ導入にしてはピリッと来ません。やっぱりSP-GNはあんまり落ちないんだな。

でもクッションを外すと許容範囲の下限まで落ちた気もするので、あとは微調整でOKでしょう。フロント真ん中で、クッションを薄くするとちょうど良さそうです。

紆余曲折の末にやっと完了したレカロ装着ですが、この手間を考えると工賃1万円とか1万5000円は安い! ロールケージの工賃も安いと思ったけど、シートもなかなかです。

それにクルマ関係のDIYは危ないからね。やっぱりプロを頼るのが一番です。



関連情報URL : http://kuragon.net/
Posted at 2012/04/26 14:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラゴン号 | クルマ
2012年04月26日 イイね!

クラゴン部屋春場所 ヒール&トウ鍛錬

クラゴン部屋春場所 ヒール&トウ鍛錬実に2年ぶりの春場所やってきました。

ブレーキングはF1ドライバーだって失敗するもんですから、これはもう永遠の課題といってもいいでしょう。

リンク2日間を活かして、超荷重ブレーキングとヒール&トウをかなり多めでアレしたら、みなさんこちらで思っていたよりもかなり上達されて、オレもまだまだじゃのうと自分で思いました。チューニングよりもドライビング鍛錬が面白いと思う所以です。


で、現場でこういうご質問をいただきました。

「ブレーキングの練習のときはABSを切った方がいいですか?」

答え : 不要です。

ABSが利いたときに、そこが限界だとわかる必要はありますが、ロックさせる必要はありません。タイヤが四角くなっちゃうぜ。

F1でABSが禁止なのはそれだけメリットがあるからだろうし、ニュルで乗ったポルシェGT3のレースカーはABS仕様です。ABSを切るなんてオソロシヤですぜ。ABSナシの練習をするくらいなら、ABSを上手く使う練習をした方がいい。そう、ABSは上手くやらないと上手く使えないんですよ。

あと外しちゃいけないリストに、パワステとエアコンがあります。

超荷重ブレーキングは要約すると「すげー荷重のブレーキング」です。そのまんま。


そして新入りのリンクわんこ。



行ったらみんなでグリグリなでましょう。
Posted at 2012/04/26 00:42:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラゴン部屋 | クルマ
みんカラセレクト

プロフィール

「NDロードスターRF乗った http://cvw.jp/b/450001/48584939/
何シテル?   08/06 15:23
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234 56 7
8 9 101112 1314
15 161718192021
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation