• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月03日

HPにしてから…

E46のタイヤをContiからHPに交換していから1年がたっていた・・・

えぇ~と・・・
7月の中旬にタイアのローテンションをしたんだよね。
本当は6月下旬にローテーションする予定だったんだけど…
その時はフロントのタイヤはようやくナーバスな感じが抜けてきたときだったんだよね。
そして、ローテンションをしたらナーバスな感じに戻っちゃったんだよ。
車の説明書ではろーテーンションはおススメしないって書いてあったんだけど。
そのとおりかなと思った。
だって、せっかくなれてきた感じだったのがだいなしっていう感じだったから。

で最近ようやくフロントタイヤのナーバス感が抜けた。
去年HPにしたときはトリップメーターは23000kmで、今日は36000kmだった。
そして、冬タイヤでだいたい3500km走ったとして、約10000km走って一皮むけたっていう感じかな。

それにフロントタイヤのナーバスな感じが抜けてきたころにいよ~な静けさが薄れてきた。
って言ってもContiのような路面状況が伝わってくる感じとはちょっと違うんだけど。

約10000km走ってどのくらいタイヤ減ったんだろう?
極端に減った感じではないから1mmくらいかしら?
近いうち空気圧点検行った時に聞いてみよっと。

空気圧ってどのくらいがいいのかしら?
メーカー指定だとフロントが2.0でリアが2.3だったかな。
でフル乗車だとフロントが2.5でリアが2.8だったかしら?
明日調べてみよっと。
でも指定通りの空気圧ではなんか物足りないような気がする…

車を操るということではContiが楽しかったな。
思いどおりにラインとれるっていうか、車線変更やワインデングロードでも結構気持ちよく走れた。
それにけっこう大きなロードノイズだったから路面状況が分かりやすかったんだよね。
同乗者にはうるさいって不評だったんだけどね。
それにロードノイズで同乗者には速度が何となくわかったらしいけどね。
よくスピードオーバーになってない?って聞かれたから・・・
Contiは地面の上をなめるように走っているという感じが強かったんだよね。
それにタイヤ自体かなりハードだったと思うんだよね。
だからタイヤが凹凸を吸収するって言うよりもサスペンションが凹凸を吸収している感じだったな。
でHPにしたらいきなり変わったっていう感じ。
HPはタイヤ自体もなんか凹凸を吸収してくれる感じだから、タイヤとサスペンションとで凹凸を吸収している感じだからなんかちょっと違和感がある。
なんかタイヤとサスペンションと別々に吸収しているっていう感じだからね。
だから、ワインデングや車線変更時はContiはスーと気持ちよかったんだよね。
ぐらっとくるなんて言うことなかったからね。
まあ素人の感想だからあてにならないと言われればそれまでだけど…

実際のところContiってどうなんだろ?
巷の評判ではContiはよくないらしいけど…

HPはマイルドなタイヤっていう感じだね。
乗り心地も柔らかくなったね。
いかにもタイヤはゴムでできているクッションですっていう感じで。
車線変更の時やワインデングロードではちょっとぐらっていうときがあるんだよね。
それでも国産のタイヤよりはかなりいいけどね。
最近ナーバスな感じと異様な静けさが抜けたから前よりは良くなってきたけど。
ナーバスな感じってちょっとハンドルが軽くどっしり感がなかったという意味。
同乗者には評判のいいタイヤだね。
だけれど、同乗者にはタイヤの凹凸吸収の仕方で速度が分かるみたい…
そういえばエンジンの音はContiよりも聞こえるようになったね。
HPの一番気持ちいいところは転がりだね。
アクセル離したときスッーーーーーーと走る時が一番気持ちがいい。

だから、信号が赤だとわかってるときは、Contiやスノータイヤの時に比べると早めにアクセルから足を離していた。
この時がスッーーと走りエンジンブレーキで速度が落ちて行くからまたエンジンの音を楽しむことができる。
それにガソリンもかなり節約できる。

でも最近気づいたんだけど…
クリープ現象で走るとガソリンってなんかがぶ飲み状態なのね。
早めにアクセルを切って走ると燃費が良くなるのにクリープ現象を多用して走ると燃費が悪くなる…

今までクリープ現象時はたいしたガソリン食わないと思っていたのにな…
意外な発見だった…

V35のタイヤは…
純正でついてきたやつは市販のじゃないし…
これは最悪なタイヤだった。
今のはDunlopだし・・・
面白みがなくなんか…っていう感じ。
次回は何のタイヤにしようかな?
やはりミシュランかな?
ピレリにしようかな?
それともハンコックとかクムホ?
でもこの二つはあり得ないかな?
ちょっと迷っちゃうな。
でも国産のタイヤだけはしたくないな。
だって国産のタイヤは値段相応の性能がないと思われる。
経験上ね。

おススメのタイヤってないかしら?

V35のタイヤの問題点はタイヤサイズなんだよね。
205/65R16って中途半端なタイヤなんだよね。
っていうよりミニバン専用のサイズと言われたような…
だからタイヤの選択肢がかなり少なかったような…

なんでこんな変なタイヤサイズにしたんだろう?
ところで205/65R16のタイヤだったのを205/55R16にしたらどうなるんだろう?

このことをディーラーに聞こうと思ったけどディーラーってかなりあてにならないんだよね。
だって…
ステージアの205/60R15のタイヤV35に使える?
って聞いた時は使えるという話だったけど、いざ使おうと思ったらブレーキキャリパーが干渉するから使えないって言われたし…
あてにならないな・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/03 21:10:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

充電ドライブ!
DORYさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年9月7日 21:43
こんばんは~☆

実は僕もフロントのタイヤが結構古いタイヤみたいで、そのうち交換時期に来るのかな。と。
そしたらどこのタイヤがいぃんでしょうね~。。。

今はピレリで、でも車替えてからタイヤ交換した事がないのでやっぱり間違いないとこでピレリ…。
うーん、悩みますネ。。。
コメントへの返答
2009年9月8日 20:27
こんばんは!

そうですね~
タイヤ選びってかなり悩みますよね。
試着もできないですしね。
今のタイヤが気に入ってるのであれば無難にその銘柄を選ぶのが失敗しないかと…

おススメは経験上Contiやミシュランの欧州系をおススメします。
特にミシュランはミシュランでも欧州向けに製造してるもの。
ミシュランはクッション性が優れてると思います。
Contiはノイジーだったけれど、オンザレール的で操る楽しみがあって、このタイヤには感銘を受けましたけど。
でも巷では評判は芳しくないですけどね。
ちょっと納得いかない部分です。

ピレリは装着したことないですけど…
けっこう気になる存在です。
そういえば、ピレリは寒い雨の日だとグリップが足りなくなると聞いたことがあります。
どうなんでしょうかね?
グリップの意味もちょっと理解してないですが…

でも今のタイヤで不満がなければピレリを選ぶのも選択肢の一つですね。

あと経験上国産のメーカーのタイヤはおススメできないです。
理由は…
ここでは控えます。

プロフィール

E46 325iもしくはV35 250GTで右往左往しております。 日常に思ったこと、考えていることぼやきやひとりごと、本音そして、ドライブ日誌が多いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GTです。 E46と同じ排気量です。 でもカタログ上ではV35のエンジンのほうが高 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
325iです。 V35と同じ排気量です。 エンジンの音といいパフォーマンスはV35よりも ...
その他 その他 その他 その他
winter
その他 その他 その他 その他
Jack Frost in U.K. on summer.

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation