• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月06日

本日はここにも立ち寄って…

本日はここにも立ち寄って… ヨーロピアンテイストプンプン!!
さてここはどこ?

今日は本当はV35で行く予定だったんだけど…
いざ出発と思って張り切っていたら…
故障じゃなく。
車庫に肝心のV35が不在だった…
先に使用されてしまったのだ…

今日は行く時は郊外のワインディングロードを楽しみながらドライブ。
こんな時はBGMにはBEATLESのThe winding roadがいいかしら?
そういえば、この曲って以前LegacyのCMにも使っていたよね。
確か…
新世紀Legacyの3代目だったよね。



帰りは高速でバッヒョーーーーンと・・・
高速道路は・・・
無料化しなくていいからその代り・・・
速度無制限にしてほしいな・・・

年間高速パスという感じのができると言いな。
そのパスの料金は…
10000円くらいで…
そのチケットを持っていれば1年間乗り放題…
(JAFの会員証のように…)

それは無理なことかしら?
本当に速度無制限にすると事故が増えるのかしら?
それよりも緊張感があっていいと思いますがね・・・


ドイツ人もアウトバーンで200km/hくらい軽く出して走っているし…
推奨速度は130km/hらしいが…
イギリス人はMotorwayで当たり前のように100mile/h出していたし…
しかも、夏は窓全開にして…
だから日本も無理じゃないと思うんだけどな…
でもイギリスは70mile/h制限だったけどね。

そこからすると日本の高速道路ってカメさんのようなスピードね。

高速をバヒョーーーンと走るならこのBGMよね?



大きさ2048×1536
サイズ669KB
絞り値f/5
露出時間1/125秒
ISO速度ISO-64
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/06 21:53:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

0805 🌅💩◎
どどまいやさん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2009年9月6日 23:08
高速道路速度無制限…
いい響きッスね♪

でも…
…今のクルマではあんまり変わらないかも(爆)


取り締まりをケアしないで済むだけでもありがたいかな^^
コメントへの返答
2009年9月6日 23:43
こんばんは!

今の中途半端な制限速度よりも速度無制限になって走行車の平均速度が上がったら中途半端な速度で走る人は恐怖感を覚えて高速には乗ってこないはず。

それにノコノコと追い越し車線を走る人もいなくなるはず。
だって、あっという間に後続車が接近してきてかなり恐怖感があるもん。
速度無制限になれば、かなりの緊張感があり、かなりの快感があるはず。
それに速度無制限になれば欧州のメーカー並みにもっとホットハッチというジャンルの車が発売されるはず。

取り締まりのケアをしないで済むというメリットはすごく大きいと思います。
それに速度無制限になれば警官も堂々とパトカーを今の法定外のスピードで走れるし。
彼らの仕事も減るし。

それに、デミオでも結構変わると思いますよ。
だって、ヨーロッパでもデミオは販売されてますし。
まさかアウトバーンを走れない車は販売しないでしょ。
だって、日本車のブランドに傷がつくもん。
2009年9月7日 2:01
いやあの…

平坦~下り坂はともかく、登りではジワジワ失速していく位に踏んでおります故に(爆)

マイルよか上では、排気量が足りましぇん(泣)
コメントへの返答
2009年9月7日 14:07
こんにちは!

となると速度無制限になれば思う存分にデミオの性能をフル活用できるっていうことですね!
キックダウンしても失速しますか?

そういえば、アウトバーンでは排気量が少なければ少ないでエンジンをフルに回せて車の性能を最大限出せて車を操り楽しめるそうですが…
2009年9月7日 22:12
速度無制限化は僕も賛成です!
確かに昔は海外の高速が無料だと聞いて羨ましかった夢が現実になりそうなので世論の声が高まれば全く不可能な話でもないですかね(笑)。そういえば第2東名の制限速度が140km/hなんて話は何処に行ったのでしょうか?

某雑誌で「その国の道路環境の違いで車の価値観や性能差が出る」なんて記事がありました。広大な大陸を地平線目掛けて走るアメリカ車と中世の古い石畳の町並みを走る欧州車の違いは道路環境の差だそうです。もちろんドイツ車を語る上でアウトバーンとニュルは欠かせないでしょうね。制限速度の引上げは日本車のレベル向上にもつながるとは思うのですが…。
コメントへの返答
2009年9月8日 21:19
こんばんは!

高速道路制限速度無制限化にするべきです!!

なんか第2東名高速の140km制限の話聞かなくなっちゃいましたね。

確かに制限速度が引きあがれば間違いなく日本車の性能も確実に上がるはずです。
それにホットハッチという素晴らしい車も出てくるでしょうし。
とくに日産車はあたりは国産の中では群を抜いていたんじゃないかしら?
あの910運動とかでドイツ車を目指していた時もありましたからね。
欧州車は石畳とかアウトバーンそしてワインディングロードを走ることが前提ですから足まわりとハンドリングはしっかりとしていますよね。
アメリカはゆったり系ですね。室内も室外も。
日本車は…
エクステリアはアメリカンやヨーロピアンですが足まわりや内装は日本的ですね。

プロフィール

E46 325iもしくはV35 250GTで右往左往しております。 日常に思ったこと、考えていることぼやきやひとりごと、本音そして、ドライブ日誌が多いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GTです。 E46と同じ排気量です。 でもカタログ上ではV35のエンジンのほうが高 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
325iです。 V35と同じ排気量です。 エンジンの音といいパフォーマンスはV35よりも ...
その他 その他 その他 その他
winter
その他 その他 その他 その他
Jack Frost in U.K. on summer.

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation