• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月03日

エコカーにしましょうよ!!

と先日V35のエンジンオイル交換兼冬タイヤへ交換しに行ったときに担当の人に言われた・・・

いやさ、仙台まで行って350km走ってさ、ガソリン40L消費しちゃったって言ったからね・・・

でもさ、これってあるまじき行為だと思われる。
エコカーではv35のあの乗り味は味わえないもの!!
あの、アクセルを踏んだ時のシュイ~~~ンというエンジンの回転数。
それに阿野エンジン音にあのエクゾーストノート。
何度か、日産で乗ってカンガルーなんて、ダイレクトメールが来て、試乗に行ったけれども・・
あのエンジンのまわり方はV35以外味わえない。
まあさ、VQエンジンよりもRBエンジンのほうが歓性能はあったけどね!
エコカーはどれもFFだったけれども、それらは、FFの乗り心地であり、運転して楽しいとは決して思われなかった。
ハンドリングも、FRな日産車に比べればイマイチ。
ブレーキのフィーリングもね!
エンジン音もエクゾーストノートも。
ロードノイズブレーキのフィーリングも。
今ある、V35を売却してまでも乗り換えたい!
とは、思えなかった。
FFのフラッグシップであるティアナでもV35からわざわざ、乗り換えたいと思えない。


もし・・・

自分が日産のディーラーの人ならば、口が裂けても言えない。
これが、V36やZ34、Y51に乗ってる方ならば特にだ。
しかし、マーチやティーダならば、安易に乗り換えましょうよ!
って言えるかもしれない。

でもさ、V35は旧型といえども、スカイラインであり、日産の看板商品ではないか!!
日産の社員が当時情熱をかけ市販した車ではないのか!
ましてや、当時日産の社運をかけた車では、ないのか?
理想のFRセダンを追及してこの世に出した車ではないの?
と問いたい。

情熱の塊の車ではないのか?
とね。

いま、最新型の、V6+FRに乗っても、V35のほうが、個人的にしっくりと来る。
もちろんV6+FFは問題外。
いや、E90に乗ってもv35のほうが運転して楽しいと思えた。
阿野エンジン音にエクゾーストノート。
最新型に乗っても、浮気心がわかない。
それよりも、V35のよさを再認識させられる今日この頃。
E46もそうだけど。

FRセダンの理想を求め、今までのスカイラインの伝統を捨て、フロントミッドシップを実現するためにストレート6を捨て、V6エンジンにして、前後50:50に近づけたのではないのか!?
そして、フロントゼロリフトを達成した車ではないのか!

そんな車に乗っている人に対して、エコカーにしましょう!!

って・・・
目先の営業成績を考えてるとしか思えない。
だって、V35をもうそろそろ乗り換えたいなんて、一言も言ってないもん。


これが、V36なりF50、Y51、Z34に乗っているカーライフアドバイザーならば、わからないでもないが・・・

もうそろそろV36はいかがですか?
とは、言われ、v36ね…
と答えたことは、以前あるんだけどね。
v36の何が気に食わないといえば、あのエクステリア・・・
v35に比べれば、自己主張が強いじゃない・・・
それにアクセルを踏んだ時の反応。
あの反応はいただけない。
v35の何がいいって言えば、あの愛嬌のある、フロントマスクに、クセのないボディーライン。
なんだよね。

で、今回エコカーにしませんか?
と言われた時のエコカーとは…

Juke 1.6Lターボ!
この車には以前試乗したことがあるが・・・
もし、自分が、日産のカーライフアドバイザーならば・・・
この車は絶対にV35に乗ってる人にはおススメはしない。
いや、R34やR33、もしくは、C34、M35の人にもね!
それにZ33に乗ってる人にも。
だって、FFベースの4WDだし、エンジンも直4だしね!
あの、FR+6気筒エンジンのフィーリングにブレーキングとは全然違うんですもの!
でも、ティーダやマーチそれにシルフィーに乗ってる人ならば考慮の価値あり。


もし、自分が日産のカーライフアドバイザーならば、v36、F50、Z34以外は絶対に新車ではススメない。

顧客がダウンサイジングを望んでいたとしても。
胸を張って進められる車じゃないもの。
絶対に、V36なり、F50.Y51、Z34を勧める。
どんなにダウンサイズしたいと言っても、意地でもv36の2.5Lを勧める。

もし、近視眼的に、JUKEに乗り換えるかもしれないが、その後また、日産車を買ってくれる確率はかなり低くなると思われる。
それよりも皆無。
自分の場合であれば、JUKEがV35と同じレベルの車だ思いこんで、カーライフアドバイザーの言うとおりにJUKEにしたらならば、次回は他のメーカーの車を買うだろう。

彼曰く、ティーダも運転して楽しいですよ!!
って声を大にして言っていたけれども、ティーダーを試乗した身としては、あれはFFの大衆車として以外は何の魅力も感じなかった。
ティーダアクシスも試乗したけど。
それよりも、FFの特性の違和感あるハンドリングにブレーキング。
駆動力がなく、ただ、前輪に追従している後輪、頼りない ブレーキを感じることしかできなかった。
そんな車を勧めること自体気がしれない。

ましてや、彼が、V36なりZ34に乗っているならまだ、説得力があるんだけどね。

彼は表向きには・・・
気にいった車に乗っていただいたほうがいいというけれども・・・
本音としては最新型の新車にしてほしいっていうのが、彼の言動で伺える。
だって現行型勧めるんですもの。
V35を末永く乗りたいって言ってるのに・・・

カーライフアドバイザーには看板商品である、開発費、社運をかけた車である、V36なりz34そしてY51に乗っていてほしいものだ。
だって、日産車ではそれらの車に開発費をメインに費やしてるんでしょ!!
って言いたくなる。
それを個人的に乗ってない人に何を言われても説得力なし!

もし、自分がカーライフアドバイザーならv36なりZ34なり乗って行って、V6NEOVVEL+FRを積極的にアピールするんだけどナ。
どんなに借金までして買っても!
いくら上司に反対されても!

日産車を自信持って進められるものと言えば・・・
v36!
f50!
y51!
z34!
ですもの!


彼にはそんなそぶりなし。

最近彼に問いたくなる。

あなたは、車が好きですか?
と・・・

なぜ、日産の販売会社で働いてるのかと

だって、V35なり、E46で、村田JCTを超えたあたりを法定速度で積極的にエンジンブレーキを多用してワインディングロード楽しみながら走るって、言ったらさ・・・
さらに、ここを雨の日に走るのが好きなんだよね~
って言ったら、高速道路って、そんな風に走るところじゃないからって…
高速道路は普通道路よりも、目的地に早く着くところだからって・・・

なんかそう言われると・・・
彼から車を買う価値は?
って思ってしまう。

もし自分がカーライフアドバイザーならば、顧客が法定速度でそんな風に走っているならば・・・
積極的に聞くんだけどなぁ~

彼にさ、V35に、いまDANLOP LM703履いてるんだけどさぁ~
最近減ってきたからさ…
次はアドバンあたり考えてるんだけど・・・
このLM703だとさ、高速走った時や雨天時は頼りないんだよねぇ~
って伝えて、次履きかえるなら、何がいい?
って質問したら・・・

彼曰く、 ヨコハマのブルーアースが一押しだって・・・

ブルーアースと言えば…
エコタイヤだよね・・・

エコタイヤで、V35の力を支えきれるのかしら?
LM703でははっきり言って、役不足。
と思える。
だって、滑るんですもの。

彼を信用して、素敵なカーライフを送れるのかしら?
と考えてしまう今日この頃。


もし、自分が、カーライフアドバイザーならば、間違いなく、V35には2500ccであれどもアドバンなり、ポテンザ、もしくはレグノを一押しするけどね!
それにPS3だね。

じゃないと、ね…
あのパワーを路面に伝えることはできないと思える今日この頃。
出だしに空転する確率高いからね。

いくら、V352500ccといえども215馬力もあるんですもの

これが350GT 6MTならば間違いなくポテンザS001、アドバンもしくはPS3だよね!
272ps
36kg-m
もあるんですもの!
じゃないとしっかり路面をとらえることができないと思われる。


スミノフブルー3杯以上飲んだところにより・・・

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/03 22:43:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨色の残像
きリぎリすさん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2011年12月4日 11:21
そもそも、エコロジーって自然保護とか環境保護ですよね?

自動車の排気ガスよりも、普段の生活から出るゴミの方が反エコロジーのような気がします。

型落ちの自動車を大事に長く乗ることは、ゴミを増やさないことに繋がるハズ!!

ついでに言うと、下取りに出した型落ちの自動車は、また中古車として誰かが乗るのでしょうから、解体しなければエコロジーとは言えませんよね!!
コメントへの返答
2011年12月7日 22:45
はじめましてこんばんは!

コメントありがとうございます。

おっしゃる通りだと思います。

結局エコカーって政治家と官僚とメーカーの陰謀だと思う今日この頃です。
2011年12月9日 15:06
はじめまして♪

私もV35は大好きな車です♪

メーターインパネ周りから♪

そして今時のギョロギョロしていなく、
上品なライト。フォグランプ内臓でしたよね?

個人的にはそこに上品なボンネットのプレスラインが
大好きでした。

しかし、その営業マンはダメですねぇ~

ティーダは個人的に内装等は好きですが、
運転して云々のお話は正直言うまでもないというか、

そもそもE46やV35に御乗りの方に(そういうセダンの至高の歓びを知ってしまった方に)乗り味などそんなものと比べて見せられてもナンセンス極まりないですよね。

スカイラインは馬力と共にトルクもありますからね~
間違いなくS001かアドバンスポーツ、そこに静粛性乗り心地を求める
ならレグノ等のタイヤを進めますよね。罷り間違ってもブルーアースは無いでしょう(笑)燃費レースにでも参加するならお話は別ですが(笑)
コメントへの返答
2011年12月10日 20:18
はじめましてこんばんは!

コメントありがとうございます。

V35はインテリアもエクステリアもシンプルなデザインですからねぇ。

ヘッドライトはフォグランプ内臓です!

やはり、V35を運転しても楽しいとティーダに乗り換えをすすめるのはナンセンスですよね。

それに、タイヤもスカイラインにブルーアースをすすめるのはないですよね・・・


ポテンザ、アドバン、レグノあたりになりますよね・・・
スカイラインらしさを求めるなら。

プロフィール

E46 325iもしくはV35 250GTで右往左往しております。 日常に思ったこと、考えていることぼやきやひとりごと、本音そして、ドライブ日誌が多いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GTです。 E46と同じ排気量です。 でもカタログ上ではV35のエンジンのほうが高 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
325iです。 V35と同じ排気量です。 エンジンの音といいパフォーマンスはV35よりも ...
その他 その他 その他 その他
winter
その他 その他 その他 その他
Jack Frost in U.K. on summer.

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation