• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月28日

覚え書き : 触媒。 原子番号78・Pt・プラチナ・白金(はっきん)

覚え書き : 触媒。 原子番号78・Pt・プラチナ・白金(はっきん) 触媒の役目。











 >触媒“白金” | 日本冷凍空調学会のホームページ
 > http://www.jsrae.or.jp/annai/yougo/113.html
 >
 > 現在,触媒用としての白金は主に,車の排気ガス浄化用に利用されて いる.
 >排気ガスは,有害な各種ガスを含み,濃度・温度が様々に変化するが,
 >排ガス中のNOx は
 >酸化雰囲気では白金触媒上で酸化され,
 >還元雰囲気では,白金触媒上で還元ガス(CO,HC など)と反応し,窒素に還元される.
 >
 >白金触媒上での酸化と還元を行うことにより,
 >有害な NOx,CO,HC を無害な物質にし浄化しているのである.
 >浄化率は新品では90 %もある(図1).
 >
 >
 > また今一番話題なのが燃料電池用触媒として使われる白金である.
 >燃料電池では2 つの電極のことを燃料極と空気極と呼んでいる.
 >図2に示すように燃料極に水素,空気極に酸素を供給する.
 >燃料極では水素をイオン化し,水素イオンと電子にする必要がある.
 >
 >物質は通常,簡単にはイオン化しないが,
 >白金などの触媒を塗布した電極上で,水素は水素イ オンと電子になる.
 >水素イオンは電解質を通って空気極に,電子は外部回路を流れて空気極に移動し,
 >それによって電流が発生する.
 >空気極で は,酸素と水素イオンと電子が白金触媒上で反応し
 >水となる.

--------

 >白金 - Wikipedia
 > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%87%91
 >
 >学術用語としては白金が正しいが、現代日本の日常語においては
 >プラチナと呼ばれることも多い。
 >
 >単体では、白い光沢(銀色)を持つ金属として存在する。
 >化学的に非常に安定であるため、装飾品に多く利用される一方、
 >触媒としても自動車の排気ガスの浄化をはじめ多方面で使用されている。
 >
 >酸に対して強い耐食性を示し、
 >金と同じく王水以外には溶けないことで知られている。
 >
 >なお、同じく装飾品として使われるホワイトゴールド(白色金)は
 >金をベースとした合金であり、元素である白金(プラチナ)とは異なる。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/11/28 10:30:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【新製品】エックスマールワン 時短 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

兵庫県丹波市白毫寺(びゃくごうじ) ...
あつあつ1974さん

今日は、☔️止んだので、連れと洗車 ...
PHEV好きさん

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

東桃川の谷渡し
けんこまstiさん

Procol Harum/Homb ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「色んな意味で気になる技術・・・ 〉https://tamakino.hatenablog.com/entry/2025/05/01/080000
何シテル?   05/04 08:02
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ようちゃんパパさんのその他 タミヤ マイティフロッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 21:37:08
大陸製 耐火断熱 遮音マット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:28:45
[その他 .] シートポスト固着取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 21:25:23

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation