• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月01日

覚え書き : 電源線(家電系)の、電線色の意味。(日本&海外/国外)

商用交流(電力会社が商う電気)を使う
家電製品(外国由来)の電線色が分からなかったので、
ちょっと調べました。

 


--------

・アース(接地)

  日本:緑色
  国際:イエロー/グリーン(黄/緑。黄色地に緑色の一本線)

--------

・電源線@接地側(コールド、N:ニュートラル)

  日本:白色
  国際:スカイブルー?(水色~青色)


・電源線A(L:ライブ)

  日本:黒色
  国際:ブラック(黒色)


・電源線B(Aとは逆相)

  日本:赤色
  国際:ブラウン(茶色)

--------

日本の一般家庭では、


電源線(A/Bのいずれか)と電源線@接地側を使うと AC100V。
(普通の家電製品)

電源線A と 電源線B を使うと AC200V。
(電気自動車の充電とか、能力の大きな家庭用エアコンや据付型IH調理器具。)


、ですね。

--------

・追記

100V用の防雨(防滴?)プラグ。
 


ネジの色が 3ヶ所とも違うんですが、
 

 

そういう意図があったのね~。(今、知った。)


 メッキ無し、真鍮 : L(ライブ、ホット、BK)
 メッキ色、銀色  : N(ニュートラル、コールド、W)
 メッキ色、緑色  : E(アース)


--------
--------

(引用元)
 〉海外電気製品の配線色
 〉 http://blog.livedoor.jp/yasunariokabe/archives/4453513.html


 〉パワーサプライの入力端子に記載されている「L」と「N」とはどのような意味なのでしょうか?
 〉 http://www.fa.omron.co.jp/guide/faq/detail/faq04154.html

ブログ一覧
Posted at 2017/09/01 13:01:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

国際マヌルネコの日
どんみみさん

自己満足撮影会〜‼️
PHEV好きさん

今日のランチは、炙りチャーシュー麺
シロだもんさん

その人の「いつか」
F355Jさん

食事処たむら水産⑦
RS_梅千代さん

昨日は・・・🌤️
よっさん63さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「『技術の日産』っぽくなってきた。:-) 〉https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03171/042400004/
何シテル?   04/26 12:25
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[その他 .] シートポスト固着取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 21:25:23
みんカラのログイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 13:16:42
【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 13:15:50

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation