• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月18日

覚え書き : A6063 と ADC12。(アルミニウム合金の熱伝導/冷却性能比較)

この記事は、明るさが続くLEDと暗くなるLEDの一番の違いは「●●」能力について書いています。

--------
以下、引用。

-------

ADC12


Amazonなどでよく見かける格安商品からネットで有名なメーカーなど
多くのLEDに使われているアルミの代表的なものはADC12。

自動車部品等に広く使われているダイキャスト製法という型に金属を流し込み
成形セル製法に使用される素材です。

LEDによく使われていますが熱伝導率は低く
製法上、空気を巻き込みにより製品内に空洞が発生しやすいため、
熱伝導率をより低下させる原因になったりします。



・日本ライティングのアルミはA6063

一方、弊社で使用しているアルミはA6063というもの。先程紹介した素材は、
流動性に優れていることからダイキャスト製法に使われていますが、
僕たち日本ライティングが使用しているアルミは、流動性が全く有りません。

そのため、アルミを削り形作っていくため大がかりな設備が必要になります。
そこまでして、このアルミ素材を使う理由として” 熱伝導率 ”がかなり優れているからです。

ADC12素材と比べたら2倍以上は優れていると思います。


--------

ADC12の特性。
 

A6063と比較すると、ケイ素・金属シリコン(シリコーンではない)
の割合がかなり多いため、熱伝導を阻害していると思われる。


--------

A6063の特性。
 

 

切削や成形性が良くない。


--------

A7075の特性。
(超超ジュラルミン)

 

 


--------

A1070の特性。
(純アルミ。99.7%以上。)

 

 

ブログ一覧
Posted at 2020/02/18 12:50:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7日と8日は関東から西側では黄砂が ...
のうえさんさん

午前中お休み☀️くろぎでかき氷🍧
P・BLUEさん

令和7年のGWを振り返って ・・・ ...
P.N.「32乗り」さん

福本豊が言ってたやつ
SNJ_Uさん

北への遠征計画進行中^_^
tatuchi(タッチです)さん

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「色々ECUを眺めていたら、久しぶりに修復したくなってきたので落札・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ」
何シテル?   05/06 08:41
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ようちゃんパパさんのその他 タミヤ マイティフロッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 21:37:08
大陸製 耐火断熱 遮音マット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:28:45
[その他 .] シートポスト固着取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 21:25:23

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation