• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#低燃費化のブログ一覧

2017年01月14日 イイね!

覚え書き : スライドファスナー(ジッパー・ジップファスナー・チャック)、の歴史と種類。





日々昼夜を問わずに何回も操作したり、

現代的(?)ではないオープンカーである
ホンダ・ビートの幌に採用されている
「ファスナー」について覚え書き。



調子の悪いファスナーに当たると、

 『ああ、やっぱり 「YKK」 じゃなかったか。。』

、みたいな、信頼性の大切さを
日常生活をおくる上で感じる製品のひとつ。


 
 ジッパー式インナーイヤーヘッドホン with ふじちゃん
  (1~2年は昔に買った時は、二千円台だった気がする)


--------

(引用元)
 >ファスナーのきほん | 商品の豆知識 | サポート | YKKファスニング
 > http://www.ykkfastening.com/japan/support/tips/002.html


以下、抜粋。

--------

1891年(明治24年)
 アメリカ人ホイットコム・ジャドソン氏が靴紐を結ぶ不便さを解決しようと考案したものがファスナーの起源とされています。

1893年(明治26年)
 それがシカゴの「コロンビア博覧会」に出品され、当時弁護士であったルイス・ウォーカー氏が着目し、彼は考案者のジャドソン氏に製造機械の製作を依頼して「ユニバーサル・ファスナー会社」を設立。

1905年(明治38年)
 改良が加えられ、「ザ・オリジナル」と呼ばれるファスナーがジャドソン氏によって開発され、現在のファスナーの原型となっています。

1927年(昭和2年)
 広島県尾道の人がファスナーを作りはじめ、「チャック印」というトレードマークで売り出しました。

1966年(昭和41年)
 理想的なエレメント形状の“YZiP”発売。

1983年(昭和58年)
 水密・気密ファスナー「オータイト(現“プロシール”)」発売。

1989年(平成元年)
 「イオンプレーティングジッパー」発売。
 “ビスロン”「感温変色ファスナー」発売。

1994年(平成6年)
 「マーブルテープファスナー」、蓄光ファスナー「“ルミファイン”」発売。
 「吉田工業株式会社」より「YKK株式会社」に社名変更。

1995年(平成7年)
 ファスナー専用潤滑剤スプレータイプ「“ファスナーメイト”」発売。

2000年(平成12年)
 「“グラデーション”ファスナー」発売。

 

 
 
 


Posted at 2017/01/14 12:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信頼性
2017年01月06日 イイね!

チラ裏 : 某国からの不正アクセス

家からアクセスすると、
もちろん日本国内からになるので
”日の丸” なのですが、

 


あれ?! 何か見慣れない国旗が・・・
 (いや、見慣れてるか。。(-_-;;;

 

 


基本的には、自分の設定していた
パスワードの強度が弱かっただけなんですが、
不正ログインされましたわぁ・・・



皆さんも
 『弱いパスワード』
を設定されている場合は、きちんと
 『強いパスワード』
に変更してくださいね。

実害(金銭被害等)が出る前に・・・
Posted at 2017/01/06 14:34:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信頼性
2017年01月05日 イイね!

雑記 : あけてます、おめでとうございます。(ヤマト便)

本年もよろしくお願い致します。m(_ _)m

 

 

 



--------

(2016年は過ぎ去ってしまったので、)
今年度中にビートを公道復帰させる予定ですが、、

青空駐車(カバー無し)の宿命で
塗装が日に日に(ry




話は変わって、
オークションで落札していただけた
「大物」を某運送会社で発送しました。

宅急便® で発送出来るサイズが
 「160サイズ」(160 = 縦+横+高さ [cm])
までということで、

ヤマト便® の「60kgサイズ」
(実重量か容量換算重量[kg] = 縦×横×高さ [m] × 280
 のどちらか重いほうで精算。30~180[kg] の荷物が対象。)
で発送しましたが、

『オオモノ かつ 重い物』は梱包がとても面倒ですね~・・・
 



無事、某運送会社が
この「コワレモノ」を『壊さず』に
届けてくれることを祈ります・・・(‐人‐)
 

(運送保険が荷物価格で、1万円あたり
 10円で加入できるそうなので加入しました。
 ただし、50円未満は 50円に切り上げ(?) でした。)





今年は、エディックスの
コレ(ECUのハーネス)も何とかしたいな・・・
 
 (何年間か、助手席の足元が常にこの状態)



Posted at 2017/01/05 16:52:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信頼性
2016年12月29日 イイね!

覚え書き : さっき知った、中央道での車両火災。(ホンダ・PP1ビート Version F)

某C氏がブログで取り上げていたのを見て、
中央道での車両火災を知りました。

下記のブログにビートが炎上している画像が載っていました・・・


 > 神奈川の中央道で軽乗用車が炎上
 > http://ameblo.jp/shiburoumurasaki/entry-12229783673.html
 >
 >神奈川県相模原市の中央自動車道で、PP1と思われる
 >ビートが燃える火事があり、下り線が一時、通行止めになりました。
 >
 >路側帯で炎上するビート。火は、側壁にも燃え移っています。
 >
 >18日午前8時半すぎ、相模原市の中央道・下り線の小仏トンネル付近で、
 >「乗っていた車が燃えた」と、ビートの運転手から、通報がありました。
 >
 >ビートは、およそ1時間にわたって燃え、側壁の一部も焼きましたが、
 >けが人はいませんでした。
 >
 >警視庁は、エンジントラブルによる出火とみて、火事の原因を調べています。
 >
 >この火事の影響で、中央道・下り線の小仏トンネル付近で、
 >一時通行止めになり、午後0時前現在も、車線規制が行われています。



燃料(加圧ガソリン)配管や
ブレーキ配管の劣化による漏れは、即時
重大な事故につながるので要交換ですねぇ・・・
Posted at 2016/12/29 07:36:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 信頼性
2016年12月16日 イイね!

覚え書き : TFT-LCD Color Monitor(2入力、リアカメラ表示優先、NTSC/PAL、4.3inch 480×272pixel)

某密林(japan)で買った LCD。

発送元が中華、運送業者も China Post、
到着予定日の期日末日から 2~3日遅れで、
購入してから約3週間後に届きました。(^_^;;

某Aliexpress(中華)でも同じ物が
複数の出品者から売られていますが、どちらから買っても
似たような価格・似たような期間待たされるかも。

なお、製品自体の品質・信頼性は不明です。
 (まだ電源等を繋いでいない)













消費電力:3W 以下(入力が 12V だと、0.25A 以下か?)
電源:DC10~30V(広電圧範囲)
映像入力:AV1/AV2(AV2はリアカメラ用入力で優先表示?)
信号形式:NTSC/PAL(日本仕様の機器はNTSC)
LCDコントラスト:350:1
ピクセル数:480×272(4.3/5.0インチ、標準、アスペクト比 4:3)
      800×480(5.0インチ、高画質、アスペクト比 16:9)
動作温度:-15℃ ~ +50℃
保存温度:-20℃ ~ +70℃







--------

初代ファミコン(角ボタンじゃないけど)、
今どき RF出力 じゃどうにもならないので
AV出力化改造してある物に繋いでみた。:-)
 


画面モードは、アスペクト比 16:9(ワイドモード)。
 

ドット抜けしまくりですなぁ。(w
実際、実用上の問題は無いけど。


中華からの発送だし、価格相応かもねぇ。。




 



Posted at 2016/12/16 08:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信頼性

プロフィール

「Aliexpressで買える、粘土等が使える3Dプリンター。(素材は容量2㍑サイズの注射器的なもので送出される。) 〉https://ja.aliexpress.com/item/1005006599938106.html
何シテル?   08/27 06:29
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17 18192021 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

プロンプトエンジニアリングについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 02:33:25
燃えたボンネット修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 03:01:07
やるなー!日東工業野木工場! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 21:37:06

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation