• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#低燃費化のブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

覚え書き : セルシオ V8 DIAG.コネクタ@ENG.ルーム

覚え書き : セルシオ V8 DIAG.コネクタ@ENG.ルーム
FP : フューエルポンプ +側電源 (IGオン時、下記+Bと接続で、F.ポンプリレーを経由せずにポンプが動作する。)
CC0 :
+B : IG1電源?(リレー経由の+B電源)

W :
TE1 : 下記E1と接続すると、DIAG.確認モードに入る。
VF1 :

E1 : GND?
TE2 :
VF2 :

OX1 :
OX2 :

AB :
CC2 :
TS :

OP1 :
TC :
TT :

TEM :
OP2 :
OP3 :

IG- :
WA :
WB :


>異常がある場合は、まず4秒間消灯があって、次にコードの数字を正常時の倍、つまり0.5秒のゆっくりとしたインターバルで点滅します、たとえば「2」ならゆっくりと2回、「8」ならゆっくりと8回といった点滅回数で示します

>そして4.5秒の消灯(インターミッション)を置いて、再び最初から点滅を繰り返します

>2ケタの場合は、初めに十の位、1.5秒の消灯を置いて次に一の位という順番に点滅します

>複数の異常コードがある場合は、数値が小さい順にそれぞれの表示に2.5秒のインターミッションを置いて点滅を繰り返します

>と文章で書くと、「秒」や「インターバル」の感覚がイマイチですが、実際にKマークの点滅を観れば一目瞭然、しごく簡単に異常コードを知ることができました

>実際には、「21」、「28」の異常コードが表示されました


>走行中に「ガツン」とショックがあり、チェックエンジンランプ、
>TRCランプが点灯し、吹き上がりが悪くなるという平成4年式セルシオ(UCF11)

>エンジンのダイアグはコード21(左バンクO2センサー)、28(右バンクO2センサー)、
>47(サブスロットルセンサー)を表示。
>TRCはコード51(エンジン系異常)を表示。





>雑多メモ(From 掲示板)~セルシオ(Celsior)&レクサス(Lexus)LS~セルシオアップ
> http://celsiorup.com/data/314memo.htm#10later_diag

UCF10後期マルチダイアグノーシス

◆10後期マルチダイアグノーシス起動方法
マルチの「情報」と「オーディオ」ボタンを同時に押しながら、IGスイッチをACC⇒ON⇒ACC⇒ON⇒ACC

◆10後期ダイアグノーシス機能

・システム検査( マルチECU、マルチディスプレイ、TVチューナー、エアコン、オーディオ、CD-ROMブレーヤー、ナビゲーションレシーバー)
・車両信号表示
・内部係数設定(タイヤ補正、旋回補正、燃料補正、車速補正、カレンダ設定等)
・ダイアグメモリ
・GPS情報
・音質検査
・ディスプレイ検査


◆車両信号表示
ダイアグメニューの「車両信号表示」より、既出の「オルタネータ信号」の確認が可能です。

車両信号表示画面(参考添付写真3枚目)
--------------------------------------------------
FLO…左車輪スピードセンサー入力パルス
ステアリング…ステアリングセンサーパルス
FRO…右車輪スピードセンサー入力パルス
SPD…車速バルス

IG…IGスイッチON=1 ON以外=0
ACC…IGスイッチON/ACC=1 ON/ACC以外=0
REV…シフトRボジション=1、R以外=0
NS…シフトP/Nボジション=1、P/N以外=0
ABS…ABS作動=1、非作動=0
TAIL…ライトスイッチON=01 OFF=0
PKB……パーキングブレーキON=1 OFF=0
L…オルタネータL信号(エンジン回転時=1 停止時=0) ★
--------------------------------------------------

もしダイアグをお試しになられていないようでしたら、
・システム検査
・車両信号表示⇒オルタネータL信号
是非チェックなさる事をお奨めします。


>雑多メモ(From 掲示板)~セルシオ(Celsior)&レクサス(Lexus)LS~セルシオアップ
> http://celsiorup.com/data/314memo.htm

>UCF11前期エアサスシステムダイアグノーシスコード確認~セルシオ(Celsior)&レクサス(Lexus)LS~セルシオアップ
> http://celsiorup.com/data/305_10airsus_diag.htm
Posted at 2011/01/30 22:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月30日 イイね!

覚え書き : セルシオ V8

覚え書き : セルシオ V8出光 D26L 高性能激安再生バッテリー【代引手数料無料】【不要バッテリー引取完全無料】

固定価格 販売価格 : 6,980円 (消費税込・送料別)



90D26L セルシオ


>セルシオ O2センサー交換(2)~ダイアグの診断コードを読んでみる-くるまんだら 分局
> http://blog.goo-net.com/chez/archive/100

>くるまんだら 分局
> http://sekainokurumakara.cocolog-nifty.com/blog/

>セルシオ 燃料ポンプ(フューエルポンプ)交換(2)~犯人はポンプと断定
> http://sekainokurumakara.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-3803.html

>セルシオ 燃料フィルター(フューエルフィルター)交換
> http://sekainokurumakara.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-46f9.html#more

>セルシオ リヤコンビランプ(1)~バルブ交換、その1
>  http://blog.goo-net.com/chez/archive/107#BlogEntryExtend




>クルマの下から燃料タンクを軽くたたいてポンプ君を起こしてみましたが反応無し。
>ではリヤシートを外して、燃料ポンプがくっついている蓋の部分をコンコンとたたいて見ます。

>ポンプ君が起きました。
>もし燃料ポンプが原因でエンコしたらできる範囲で燃料タンクに衝撃を与えてみましょう。




>トヨタ セルシオ エンジン不調 - car information retri eval -
> (スロットル・インマニ・インジェクター・エアアシスト通路)
> http://blogs.yahoo.co.jp/ks1106spiderman/1099329.html


>チェックエンジンランプ点灯/セルシオ - 自動車整備士駆け込み寺 喝っ! - Yahoo!ブログ
> http://blogs.yahoo.co.jp/itakame3/48985434.html
Posted at 2011/01/30 18:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「〉やっぱり「ホンダとの統合」を断るべきではなかった…日産“元ナンバー2”が明かす日本車への強烈な危機感 海外EVに出遅れた本当の理由 〉https://president.jp/articles/-/97688
何シテル?   07/02 18:23
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアコンを磨き上げよ コンデンサ加工検討編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 20:24:01
エアコンを磨き上げよ(ホース修理編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 20:18:04
原動機油交換など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 20:14:51

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation