• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#低燃費化のブログ一覧

2017年12月10日 イイね!

チラ裏 : 愛用品の、(ボロい)タイヤビードブレーカー。

ビー『ド』ね。
ビー『ト』じゃないよ。(御約束)

今回外したタイヤ(下側)185/60R15 と、
家にある車用タイヤ(バイクを除く)で一番小さな
360cc軽自動車用の 145SR10。(上側)
 
赤いのがビードブレーカーです。10年近く前に、
宇都宮のアストロプロダクツで安売り品を買いました。
(本来はバイクのタイヤ用です)

これで今まで、タイヤを
50本以上は外したんじゃないかなぁ・・・
(タイヤ 1本あたり、¥60~70 くらいか?)


--------

製品としては、このレベル。
 

これで 145SR10 とか
145R12・145/80R12(現行の軽商用車)の
タイヤを外すのは楽勝です。
(サイドウォールがフニャフニャなので。)

軽乗用車の 155/65R13 とかも余裕です。

165/60R14 あたりからちょっと大変になってきます。



ただ、無理矢理
対応していないサイズの 195/65R15 や、更には
195/55R15 & 205/60R16 なんていう
工具の強度を完全にオーバーしたタイヤを外したので、
ヤッツケ補強しないと形が保てませんでした。(w

支点側の根元にヤッツケ溶接した「コの字」型の部材によって、
レバーが壊れるくらいの力を掛けても
ビードブレーカーが左右に倒れてしまわないようにしています。

--------

タイヤレバーとエアバルブの取り付け工具。
 
広いほうは通販(ストレート)で買った物。
狭いほうはアストロの店頭で買った物。
用途によって使い分けています。

ホームセンターでよく見る、黒塗装された
鋳造鉄のタイヤレバーはアルミホイールに傷が付くので使えません。(主観)

--------

・蛇足

ホンダ・ライフ ステップバン(昭和48年式)に
履かせているタイヤ。
 
145SR10(10インチ)

本来は商用バンなので、ライトトラック用のホイールかつ
ライトトラック用のタイヤじゃないと車検に通らないはずなのですが、
前回ユーザー車検に行ったときは、特に指摘されず合格をいただきました。

(気付いてないのか(そんなことはないか)、古い・ボロくて
 どう見ても『趣味車』なので見逃してくれたのか分かりませんが。)

--------
Posted at 2017/12/10 14:16:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@整備中隊 そうなんです。奥まった所にあるので、アンダーカバー外さなくてもドライバーで回せるようにとの配慮なのかもしれませんが、カバー外さずに抜くとカバー全体が
LLCまみれになるんですよね・・・」
何シテル?   08/10 10:29
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
345 6789
101112 1314 1516
17 1819 20212223
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RCS取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:16:21
RECARO RCS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:12:21
ヘッドカバーガスケット交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 20:37:25

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation