• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリューのブログ一覧

2017年08月03日 イイね!

ひっかかる…これからの自動車産業

ひっかかる…これからの自動車産業今日朝から人間ドック。
一般コースとはいえ、午前中11時までは全て検査、午後から講話と個別に結果説明となったわけだが…

如何せん、待ち長い。

ふと顔をあげると目の前の机に日本経済新聞が…

ネットではよく見かけるが実際に読んだことはない。また他の方々が地方紙、スポーツ紙、、全国紙ととっていくが、いつまでも残っているので、ま、暇つぶしと思って読むことにした。

すると…
まず、目に飛び込んできたのが、中国、自動車3社に統合構想という見出し
記事によると、中国国有自動車大手の中国第一汽車集団と中国長安汽車集団の経営トップが入れ替わったのだそうだ。今までも東風汽車公司を含めた3社間でトップが持ち回りのように交代しており、中国では3社が経営統合を視野に入れたと見られている。
これらのメーカーは中国でも2~4位に位置するメーカーでこれらが統合されると3社合計で1千万台を超え、世界上位3社に肩を並べる規模になるらしい。さらに怖いのが、日米欧のメーカーはこれら3社と合弁相手として提携しているだけに、全てのこと(情報・知識・技術等)が筒抜けになる恐れがあるという。

また次のページを開くと、この4~6月に「マツダが中国を中心に純利益72%増」とういう見出し。
これは、CX-4でしょうな…

また、「米新車減速、構造不況の影」と見出しも…。
どうもライドシャアリース(登録されたドライバーと他人と相乗りするようなものらしい)の普及によって販売にブレーキがかかっているという。確かに車を持つと維持費がかかるけどねえ。北米が冷え込むと日本車に影響が出るわなあ…。

そして、先日も触れたイギリスの2040年までに内燃機関の販売禁止に関する特集記事があった。
これは、自動車メーカーの今後はついて非常興味ある記事であった。というのも単純にEV化が進むと雇用が減るというのだ。現在のゴルフの稼働部品が149あるのだが、シボレーボルトは24しかないのだそうだ。つまりEVの方が単純なのだという。これは組み立てだけではなく、部品の製造に必要な人数も大幅に減るようだ。ということは生産の必要な人数も減るわけで・・・。

うーん・・・一般紙に内容なこれらの記事。今後の日本にはちょっと心配なことが多いような・・・。

大丈夫かな・・・なんて思ったら

私の今回メタボを診断され、中性脂肪が非常に多いという結果に。今後について体重の減量と食事制限と運動についての目標を決められてしまいました。あはははは

車以上に私の方が大丈夫でないのよね。
Posted at 2017/08/03 20:41:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車産業 | ニュース

プロフィール

「ひょっとしてこれですか?@やんばるくいな」
何シテル?   06/09 18:31
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12 34 5
6 7 89 1011 12
13 1415 161718 19
202122 23 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 
MAZDA Channel 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/05/20 21:06:47
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation