• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまちゃんのブログ一覧

2022年12月30日 イイね!

LEAF e+ AUTECH 半年乗ってみて。 → これで不満は無かったw

LEAF e+ AUTECH 半年乗ってみて。 → これで不満は無かったw今週は、早めの冬休みに突入して、
実家に帰省して、Uターンラッシュの前に
サクッと、自宅に戻ってきましたw

せっかくロングドライブなので、ちょっと実験。
今回は敢えて、満充電スタートじゃない状態で、
400kmドライブしてみました!
バッテリーが増えたe+の実力は如何に!?

前提として、今年の夏まで乗っていた40kWhリーフ、航続距離的に悪くても250kmは走ります。
そして、私の自宅から実家まで片道180kmのとんぼ返りなら360kmです。
そうすると、満充電でスタートして、50kW充電器で30分繋いで120km分ぐらい充電できるので、
250km+120kmで370kmになり、1回充電すれば往復できる計算で、実際にそんな感じでした。
なので、ストレス無く実家の往復の為には、事前準備で満充電して出発がポイントでした。

対して、夏に買い替えたLEAF e+ですが、高速道路の充電で使う事になる50kWの充電器で、
連続充電した場合、どれぐらいの回数使えるのか、これが今回のテーマです。


いままでのEVでの高速道路ドライブを振り返ると・・・
最初の黒い24リーフに乗ってた頃は、航続距離を稼ぐ為に80km/hとかで走る苦労もあったw
夏まで乗ってた40リーフは、普通に法定速度で走って実家の往復が出来るようになったw
そして今回の60リーフは、120km区間はキッチリ速度出せて更に追い越し車線でリードできたw
24→40→60と、バッテリーの進化を体感して来て、今回はさすがに時代が変わった感があるw

では、今回の走行を振り返ると・・・
往路は、バッテリー残量50%ぐらいで出発、新東名の静岡SAで30分充電。余裕で実家に到着。
実家で、2日滞在で残りのバッテリーは、ほぼ使い切り。
復路は、高速乗って最初のサービスエリア、途中のサービスエリア、高速降りてすぐ、
1日の6時間ぐらいの短時間で、3回連続した結果はこんな状況でした。
これ、充電繰り返しても温度が上がらないので、当日の充電だけで何kmでも走れます!

充電開始 接続時間 充電器    充電量
13:44~   30分    50KW   22kWh
15:05~   30分    50KW   20kWh
17:17~   30分    50KW   19kWh
3回目で充電量が下がるのは、残量が減る前に充電した事で電流値が上がらなかっただけで、
タイミングの問題で、20%ぐらいまで残量を減らせば、22kWhぐらい入ります。
3回目の充電が終わっての温度はこんな感じ。
もはやe+のバッテリー容量があれば、50kW充電器なら何回充電しても、充電電流を下げてしまう、
充電制御によって、熱ダレと言われる症状は出ないでしょうね。


6時間の間で充電3回、60kWh分充電、電費は6km/KWHとして、360km走行が可能。
これ、ZE1が発売になり、40kWhのバッテリーで関東から鈴鹿に行けるのでは!?
と、何人もの買い替えユーザーが陥った、充電地獄・・・w
これを、完全に克服したという事です。

厚木インターから鈴鹿サーキットまで、340kmです。
そして、私が実験して3回連続充電して走れる距離は360kmなので片道余裕です。
という事は、満充電スタートすれば無充電で鈴鹿サーキットまで辿り着けます。
そして、帰り道は3回充電しても、全然余裕で熱ダレ知らずで帰って来れる・・・!


実際に、みんカラ見ていても、関東と大阪をLEAF e+で往復されてる方も居ますが、
今回、私も実際に体感してみて、e+の60リーフは、40リーフとは別次元の乗り物に進化してますw

自宅で普通充電できる環境にあれば、走りの質も含めオススメできます。
ただ・・・LEAF e+は残念ながら新価格で、AUTECHになると600万円オーバーです。
ハッキリ言って、旧価格+補助金って考えると、本当にオススメでしたが、
新価格になるとねー、私も別の選択をするかなー、正直。
かと言って、EVでは代わりになるのが無いよね。燃えるのは論外ですし。
って考えると、e-powerを考えるかなー。1回、EV乗ると、もうエンジン車には戻れませんw

とは言え、据え置き型のリチウムイオンは、1kWh=15~20万円します。
そう考えると、60kWhのLEAFは900~1200万円分のバッテリーに車が付いてくる状態・・・w
なので、非常時の電源と考えても、持っていて悪くない持ち物だと思いますw


冬の立ち往生でも、死ぬって言われてますが、シートヒーター使うにもエンジンを掛ける必要が
あるガソリン車に対して、EVのシートヒーターだとエアコンの比じゃない稼働時間ありますw
結局、ガソリンだって常に満タンしてるわけじゃないし、使う人次第という事ですね。

そんな、私のLEAF e+ AUTECHですが、良い感じのローダウンですw
AUTECHの純正ホイールも、標準モデルとは差別化できていて、満足度が高いです。
そして手を加えたアーバンクロムっぽいドアノブと、窓枠の艶ありモールも一味違う感じ!w

正直、購入する際には、言ってもバッテリー冷却も無いし、過渡期のEVかなって思ってました。
ですが、半年乗ってみた結果。想像以上の完成度に驚きました。
まあ、ZE0で地に落ちたLEAFのイメージに足を引っ張られて、そしてe+はやっぱり価格も、
簡単に踏み切れる価格では無いので、満足してる人のクチコミが少ないですねw

60kWhで同じ50KWの充電器を使っても、電流値が下がらないので充電量がUPするのも利点です。
東名の充電器を見ても50KWに置き換えが進んでるので、90KWの充電器は諦めたかなw
そう考えると、バッテリー冷却が無くても充電器のスペックをクルマが超えている、
LEAF e+というのは、EV考えていれば本当にオススメの1台です!
皮肉を込めて言えば、今の日本にジャストフィットなEVだと思いますw
正直、EVとしてのスペックはトヨタのbZ4Xを余裕で超えてるかな・・・
ま、クルマとしてのNVHは圧倒的にbZ4Xでしょうけどw

今回のリーフe+も、5年乗らずに次世代のEVに乗り換えるんだろうなーって考えていて、
残価設定で購入したんですが、あまりにも満足度が高くてローン組み替えようか考えてしまいますw
ということで、お気に入りのタイトル画像を大きなサイズで!

Posted at 2022/12/30 19:52:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2022年12月25日 イイね!

ええい、350mmの望遠レンズは化物か!@横浜ガンダム2回目

ええい、350mmの望遠レンズは化物か!@横浜ガンダム2回目昨日はクリスマスイブの横浜に。
クルマを24時間上限ありの駐車場に入れて、
元町から、みなとみらい、横浜駅方面へ。
バスもあるし電車もあるので動きやすいです。
買い物しなければ、家から電車で良いのですがw

奥さんの買い物のお供ですが、私の目的は・・
今回は、今年度末で終了の動くガンダムの調査に!!!

というのは、望遠レンズが欲しいのーって、プラスチックのカードに願いを込めたら・・・
なんと!!SONYのEマウント用の70-350mmのGレンズが届いたんです!
あわてんぼうのサンタクロースが、届けてくれたみたいですw

私のカメラはAPS-Cというセンサーサイズなので、フルサイズで言うと500mm望遠相当という、
まあ、カメラ界隈で言うと、ここが望遠レンズの入り口という感じらしいw
いままでは200mmの望遠だったので、サーキットとか行くと、もうちょっと寄りたいなーって。
かと言って、予算も無尽蔵では無いですし迷っていた所、SONYのAPS-Cのカメラを持ってれば、
E 70-350mm F4.5-6.3 G OSSは、とりあえず買って損なしというレビューが多くてw

でも、こんな写真が撮れたので、やっぱり買って後悔無し!!!


300mmぐらいで、こんな感じ。350mmは、もうパーツ撮りになっちゃうw


いちばん広角寄りの75mmで、こんな感じ。
こんな感じなので、このレンズ1本だと、ちょっと寄り過ぎですね。
普通に持ち歩くには、16-50mmぐらいの普通のズームレンズも持ち歩かないとですね。
なんか、ポーズが多様性で女々しいガンダムですが、水星の魔女の企画ですw


去年の1月に、1回目に訪れた時は予約も取れず、1か月前に予約したら当日は嵐でした・・・
疫病退散!現代の大仏をヨコハマで見た!
もう、みぞれまじり!?という寒さで、辛かった思い出しかないですw
それと比べると、今回は天気も良くて、青空でガンダム撮れて、大満足です!!!
このポーズの狙いは、ちょっとカトキっぽい首の傾きかなーって撮りましたw


別料金で上がるデッキは、順番に5階と6階を回っていくのですが、受付順に順番が決まるので、
動くガンダムを間近で見るポジションが、運次第なんです。
前回は、5階で見上げるポジションの時に、撮影にべスポジに一歩手前という感じでした。


で、今回は何と・・・6階でポーズをキメてる時にベスポジが!!!
この、ガンダムと目があった状態で写真を撮れるのは、1つの時間帯に30組でしたが、
2組だけだと思います!!!かなり、良い写真も撮れて満足です!!!


朝から中華街、石川町、元町を歩きましたが、なんとレイトンハウスが!!!
赤城オーナーが富士銀行から、ヤバいお金の引っ張り方をした伝説のレーシングチームですw
まだ、レイトンハウスの物件って、残っていたんですねー。


そして、夜まで居たので、もういちど山下ふ頭に戻って、みなとみらいの夜景!!!
いま、横浜イルミネーション「ヨルノヨ」というイベントで、この範囲が連動してチカチカしてますw
汽車道からインターコンチという範囲が連動したイルミで色が変わるのは強烈ですw
ちょっと派手過ぎて、パチンコ屋かな?って思ってしまう派手さw
赤レンガ付近に居るのも良いですが、山下ふ頭から全景を見るのもオススメです!


という事で、もういちどベストショットを!!!
来年は、この望遠レンズで観客が少なくてかわいそうな、スーパーフォーミュラも応援に行こう!
Posted at 2022/12/25 20:59:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他、興味の有る事 | 日記
2022年12月18日 イイね!

カメラ、極まる。だから私は、XPERIA。

カメラ、極まる。だから私は、XPERIA。今日はスマホを買い替えたので、
写真撮りがてらの都内散歩のブログです。

ホンダ青山、ミッドタウン日比谷など、
モタスポファンとしては、行かなければならない
展示が今週末は、ありますしね!

とはいえ、モタスポネタは後編に回すとして、
まずは、スマホの話です!ただの散財記録ですがw

いままで、2年半前に購入したXPERIA 1Ⅱを使っていました。
これもSONYのスマホらしくカメラを重視した機種で、超広角、広角、望遠の3つのカメラを
内蔵していて、みんカラに載せるなら必要十分な写真が撮れて、もうカメラだよねって感じでした。
実際に、この機種にしてからカメラを持って出掛ける事が激減しましたw


ですが、2年半使えば新しい機種が欲しくなりますw
1年ぐらい前から狙っている機種があり、それがXPERIA PRO-Iという機種です。
まあ、スマホなのに20万円という無茶な値段で、一部で話題になった機種ですが・・・w
カメラのスペック的に、SONYのコンデジなのに15万円という、ミラーレスのデジイチを超える、
これまた無茶な機種があり、そこからマルっと移植されているという、変態スマホですw


それが、発売から1年で価格改定の値下げ、そしてSONYの会員限定のキャッシュバックがあり、
いよいよ、ベースになったRX100 VIIの価格と変わらない値段に・・・
という事で、スペックマニアでSONY信者の私としては、買うしかないよね!!!
カール・ツァイスのロゴも誇らしい!レンズ部はガラスでZEISS T*コーティングが施される。


という事で、朝から今日も2万歩、歩きましたw
まずは、大手町のOOTEMORIが紅葉したか、やっぱり気になります!
おぉ、少し紅葉してる!でも、もみじがあるので、もっと赤くなるかと思いましたが、
環境的に、これぐらいが限界という事ですかねー。


お昼は表参道で毎度のお気に入りのお店で食べた後は、ミッドタウン日比谷へ!
詳しくは次回のブログで書きますが、来年からスーパーフォーミュラで使用されるSF23です!
トヨタとホンダで、赤寅と白寅って愛称で接近戦が可能なエアロパッケージをテーマにして、
開発してきたようですが、ハッキリ言って今年まで使っていたSF19は、やっぱり
ダラーラの市販レーシングカーという様子でしたが、SF23はカッコ良くて驚きました!


そして、いろいろ回って、銀座です!
この機種に限ったスペックでは無いですけど、良い感じです。
まあ、いままでのXPERIA 1Ⅱでも、撮れてたような気もしますがw
しかし、今日の人出は凄かった!2019年末、疫病狂騒曲の前に完全に戻りましたね!


そして、東京駅!


こんな明るく撮れるのはデジイチで、肉眼よりスゴイじゃないかって感動して以来かもw
上のように真っ暗なのに、顔にモザイク掛けなきゃなぐらい、撮れちゃうんですね。


というわけで、だから私はXPERIA。というブログでした!w
Posted at 2022/12/18 01:00:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月11日 イイね!

ニスモフェス戦利品のEBBROでフリックボックスを眺める。

ニスモフェス戦利品のEBBROでフリックボックスを眺める。2019年末に大陸で何かが起きてると噂になり、
2020年に日本にも上陸した疫病騒動、丸3年ですね。

家に閉じこもる事が多かった3年でしたが、
さすがに症状も弱毒化、医療も経験値を積み、
マスコミの日々の感染者数のニュース速報も、
統一教会問題に大騒ぎしすぎたせいか、見なくなり。
そんな今年の秋は、行楽の秋を満喫しました!

ブログで振り返ると、10月から2か月間、毎週末すべて予定入れて遊びまわったw
というわけで、この週末は2か月ぶりに予定なく、Stay at Homeした週末だったので、
ニスフェスで入手したEBBROのミニカーを眺めた週末でしたw

まず、左が今年のGT500を走ったRZ34のGT500仕様の23号車です。
右が昨年までGT500を走っていた、R35のGT500仕様の23号車、どちらもClass1+αカテゴリーです。
ここ数年、デリバリーが遅れに遅れているEBBROですが、ニスモとは相当な額で契約しているのか、
必ずニスモフェスには、23号車を発売するのが慣習になっていますw
今年はR35からRZ34にベース車が変ったのにもかかわらず、リリース間に合うわけで・・・
これ位、どのマシンも本気を出せよって思いますよねw
alt

では、RZ34から見ていきましょう!
全体的なシルエットで言うと、ハッチバックのクーペで、いかにもスポーツカーです。
ニスモフェスで走行してる姿も実際に初めて見ましたけど、カッコ良かったですねー。
サイドビューで見るべきは、エレファントフットのフラップの少なさ、そしてドアとタイヤの距離!
alt

ではピントを手前のR35に移して・・・
RZ34を見た後に、R35を見るとFFですか?ってぐらいにプレミアムレングスが短いですね。
Aピラーの着地点、RZ34はドア側、R35はフロントフェンダー側です。
この差のはベースの市販車も同じ関係で、でも結果的に‘この差’で、RZ34のフロントウィンドウは、
非常に後退しているのが分かります。プレミアムレングスの長さというかウィンドウの後退というか。
alt

では、この2台の最大の変化点であるフロント周りを見ていきましょう!
やっぱり、ヘッドライト下のミシュランのロゴがある位置を見ても、フリックボックスのサイズが、
全く違ってるのが、この並べた写真から見ると一目瞭然ですね。
alt

この辺の詳細は以前のブログでも書いてきたので、そちらを。
2022シーズンのSGTを予想しよう!

その辺の話を補足する形で、最新のAUTOSPORTにも記事がありました。
ちなみに今号のAUTOSPORTですが・・・
冒頭で永遠の一瞬というPHOTO DIGEST、千代の涙が非常に印象的でしたね。
タイトル脱落済みのARTA野尻、タイトルを掛けて戦う3号車の千代による非対称のバトルの顛末。
これは、ぜひ購入して読んで欲しい1ページでした。


その次の記事に、フリックボックスに対する考察が。
NISMOの村松総監督のインタビューの一部ですが、やはりベース車両のノーズ形状の考察で、
ノーズの容積よりも、先端からサイドへの後退量が、フリックボックスの受圧面積を
増やす意味で非常に重要だった、という事なんです。


見た通りのチリトリ状の斜面を多く残す事で、ここでダウンフォースを稼ぐという事なんですね。
黄色の補助線を描きましたが、RZ34は小顔で斜面を多く残せているのに対して、
R35は顔デカで、斜面に対して顔がハミ出ているのが、良く分かります。
Class1+αというレギュレーションは、マシンの下部に各社共通のデザインラインを設けて、
その上に各社がオリジナルの車種別デザインを被せていますが、そのデザインラインの残し方で、
速いマシンと、そうではないマシンの差を生んでしまうレギュレーションだったという事です。
そのせいで、顔のデカいR35は遅いマシン扱いされてしまうのは、納得いかないよねw


というわけで、今回のブログ、過去ブログ‘2022シーズンのSGTを予想しよう!’に、
そして、最新のAUTOSPORTを読んで、違いの分かる男を目指しましょう♪

本日のブログ最後の1枚は、同じくニスフェス限定のトミカのライトアップシアターです!
おっさんがトミカでニコニコ遊んでる光景はヤバすぎてお見せできませんが・・・良いね!w
Posted at 2022/12/11 17:51:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニカーで語ろう | 日記
2022年12月04日 イイね!

EBBROのミニカーを購入する為に富士山の麓まで。

EBBROのミニカーを購入する為に富士山の麓まで。今日はミニカーを買う為に富士スピードウェイに。

そうです、日産がSGT、S耐でチャンピオンを獲得した、
2022年のニスモフェスティバルです!!!

今日は天気が良くて、こんな暖かいニスフェス、
今回は23回目で、初回の1997年から参加していますが、
間違いなく、初めてだったと思いますw

RZ34のデビュー、そして7年ぶりのSGTタイトル獲得、もうね、ゼット祭りですw


そして、レジェンドな、こんなゼットも!世代的に、これ以上古くなるとねw


そして、チャンピオンカーです!!!
来年はタイトル獲得しましたが、星野監督的にはカーナンバー1では無く、12で行きたいそう。
そして、カラーリングはブルーを継続、タイトルロゴはカルソニックかマレリか、検討中ですって。


やっぱり、私は23号車のカラーリングが好きですw
EBBROでもモデル化された、バンパーにクーリングファンのアタッチメントを取り付けた状態。


そして、クーリングファンが無い状態。いやぁ、カッコ良いね、RZ34のGT500仕様。
本日のベストショットはこれかなー!w
ニスモフェスは、こんなパドック的な光景を撮れるのが、私的には価値があるw


もちろん、ゼット以外のマシンもあります!
富士24時間で優勝、そしてS耐でチャンピオンを獲得した、HELMモータースポーツのR35 GT3です!
右京と袂を分かった坪松さんのル・ボーゼを引き継いでるんですね。


同じくS耐のDAISHIN GTR GT3と・・・


DAISHINシルビア!!!
懐かしいですね!!!これレストアして復活させたんですよね。


そして、GT300のチャンピオン、近藤レーシングの56号車!!!
藤波はさすがに来年もステイはかわいそうだよなー。昇格させてあげたいけど・・・
日産のGT500は、1台少ないのが罪なんだよなー。


そして、今回はドリキンが被って国さんのマシンをドライブしたヘルメット。


ニスフェスの楽しみの一つ、3.5L V12のF1ミュージックが富士の麓に木霊します!
今日は、まさかの走行があり、ドライバーは確認できませんでしたが、アクセルミュージックwww


水野さんのデザインしたマシンという事で、私のR35と同じ系譜にあるマシンですw


チャンピオンが楽しく気持ちよく、のびのび走った1日でしたw


それぞれのカテゴリーのチャンピオンのセレモニーがあり・・・


トヨタから奪還して来年からフォーミュラEに参戦するサッシャ・フェネストラズも登場して・・・


フィナーレのセレモニー。
昼ぐらいは暑い日差し、その後は太陽が陰り寒い時間もありましたが、
夕方には、また太陽が出てきて、日産モータースポーツの未来を明るく照らしてました!!!


今回はAUTECHオーナーズパーキングに並べた私のLEAF e+ AUTECHです!
先日から、マガジンXで110万円ぐらいの値上げがスクープされてましたが・・・
そうなると600万円を超える価格になるわけで、本当にそのような値段になってしまうと、
さすがに私も買わないというか、買えない・・・もう珍車扱い間違いなしですねw
普通に使うのが全く困らない、良いEVだと思うんですけどね。


というわけで、富士山とEBBROです!
これは、また他のミニカーと並べて、語ってみたいと思います!w


最後の1枚は、まさかのR31HOUSEのインフィニティQ60を!
VR38をビックシングルにした、とんでもエンジンですが・・・カッコ良すぎた!!!
Posted at 2022/12/04 22:56:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他、興味の有る事 | 日記

プロフィール

「つのだ!!!P10おめでとう!!!鈴鹿初ポイント!!!チームも今回は良い仕事したね!!!素晴らしいレースでした!!!」
何シテル?   04/07 15:59
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36
エンジンオイルの油膜強度ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/22 08:37:33

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation