• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまちゃんのブログ一覧

2023年03月23日 イイね!

充電リテラシーの補足と、CAFE規制でガソリン車も楽しくなくなる話

充電リテラシーの補足と、CAFE規制でガソリン車も楽しくなくなる話前回のブログはリテラシー、マナーとか
イメージでしか伝わらない内容だったので、
もう少し、ダイレクトに書いてみようと思います。

そして、ワシはEVなんて買わんしw って方にも、
避けて通れないのが、CAFEによる燃費規制です。
ガソリン車全廃、完全EV化は無理ってなっても、
どのみち、CAFE罰金で既存の自動車メーカーは
数百億円単位の罰金でクレジットを買う必要がある。

そうなると、今のガソリン車も、さらなる低燃費化の足枷を科せられるわけです。
VWのディーゼルゲートも、そもそも排ガス規制対応すると、ディーゼルらしく走れなくなるという
そんなジレンマからの、違法なディフィートデバイス搭載という悪事に繋がったわけです。

その後も、日野、豊田自動織機、そしてダイムラーも最近また記事に出てましたね。

なので、内燃エンジン車も、どんどん、どんどん、アクセルレスポンスも悪く、走らなくなるでしょう。
そうした場合、本当に内燃エンジン車にこだわり続けますか?という話なんです。

実際に、あれだけ効率を優先し、燃費最優先だったTHS-Ⅱを磨き上げたトヨタでさえもクラウンに
日産のエクストレイル方式のハイブリッドに切り替え、プリウスも燃費よりも走りに振った新型です。
これって日産のe-powerが、電動でも楽しく走れるインパクトでトヨタの考えを変えたのでは?w
もちろん、私の妄想ですけどw
元トヨタの多田哲哉さんが、e-powerなんてエンジニア視点では有り得ないゴミ、みたいな記事を
書いてましたが、トヨタが思っていた以上に、アクセルのツキの良さをユーザーは、
求めていたんじゃないかなって感じがします。エコで燃費が全て、だけでは無いというか。
実際に、私が充電に文句言いながらEVに乗り続けてるのは、まさにソコですからね。

というわけで、今後さらに厳しい排ガス規制に燃費規制で眠くなるガソリンエンジンに対して、
電動駆動であれば、気持ち良く、アクセルレスポンスも良く走れるわけですw

長い前置きでしたが、そうなると充電する生活を開始する方も居るかもしれませんw

まず、いま世の中に充電できる車が増えました。
10年前は、電気自動車と言えばリーフぐらいしか無くて、急速充電も日産の44kWしかなかったです。
その頃であれば、特に何も考える事なく、充電できる場所で充電すれば良かったんですね。

ですが、いまは思い付く電動駆動車をピックアップしただけで、これだけあります!


急速充電対応という右端の数字、20kW程度から150kW程度まで幅広いと思います。
この数字が大きい程、短い時間で大量の充電が可能になるわけです。
この充電能力ですが、30分充電した場合、この半分の量の数字が充電出来るイメージ。
そこに、6を掛けると走行距離になる感じです。

150kWの急速対応しているなら、75kWh x 6 =450km
40kWの急速対応しているなら、20kWh x 6 =120km


こんな感じになるわけです。
そして、現状の日本のEV向け急速充電は、10分単位で課金、車種、場所問わずのイメージです。

例えば、この場所で初代リーフが充電する場合、150でも90でも120km分の充電になります。
対して、150kWに対応した車であれば、150の場所で充電すると、同じ値段で450km分の充電が
可能になるわけです。
そして、150kWに対応した車が、90の場所で充電すると、同じ値段で270km分の充電が可能です。


ここまで書くと、同じ値段、時間での充電による走行距離が変わるってオカシイと思うはずw
実際に、課金体系がクリアーじゃないから、こんな非効率が起きてるのは間違いない。

でも・・・
超高速の充電器は使ってもメリットが無い、宝の持ち腐れになる車で埋めて欲しくない・・・
出来れば、限られたリソースを有効活用してもらいたい・・・という願いですw


もちろん、将来的にはユーザーが、あーだ、こーだと考える事なく、誰がどの充電器を
使っても問題なく充電できるというのが、あるべき姿だと思います。

ですが、いまはEVの充電インフラが整っていく過渡期なので、なにかしらの対応が、
ユーザー側では無く、充電の運営会社に掲示なりしてもらいたいですねー。

ちなみに、150kWの急速充電に対応していても、全車同じ充電量かというと、そうじゃないのです。

充電量は積分なので、150kW対応というEVより、130kW対応のARIYAの方が、30分繋いだ場合の
充電量が多い、なんて事が起きてしまうんですよねー。
なぜ充電量が変わるかというと、充電が進むと内部抵抗が上がり受け入れ電流が下がりますし、
バッテリー保護の為に、温度上昇の伴い電流を下げる制御が入る車もあります。


詳しくは、こちらの過去ブログ
二次電池と充電器の関係からリーフとCHAdeMOを考えた

というわけで、意外とカタログスペック上では見えて来ないスペックが重要だったりしますw
ま、そのような性能差も、どんどん新型車が出てくれば差は小さくなると思いますけどね!

そんなわけで、いまのEVというのは・・・
過去にラジコンやってたり、2次電池が好きな人には、たまらないオモチャです!
Posted at 2023/03/23 21:16:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2023年03月19日 イイね!

EV経路充電の幕開けで見えた課題、充電リテラシーとドライバーのモラル

EV経路充電の幕開けで見えた課題、充電リテラシーとドライバーのモラル今日のブログは、この幸せな画像です♪

今年の3月から、高速道路上の充電環境が、
とてつもなく、大幅に、改善しました!!!

新東名だと浜松SAの上り下り、それぞれに8台、
駿河湾沼津SAの上り下り、それぞれに6台、
急速充電器が設置されたのです!!!

以前、こんなブログを書きました。
私がAZE0からZE1に乗り換えて、リーフの事を書く事が減った理由
この通りで、高速道路のサービスエリアの充電はEVにとって非常に重要です。
しかしながら、残念な事にサービスエリアの充電器は低スペックで、しかも多くて2台しかない。
なので、基本的に待ちが発生するのが前提でドライブプランを組む必要がありました。

それが、最低でも50KWで使える充電器が1つのSAに、6台、8台と複数台設置されたのです!!!

今回設置された充電器は・・・
それぞれ、2台分は、1基を1台で使用時は150KW、2台で使用すると90KWで分け合います。


浜松だと残りの6台、沼津だと4台は、基本は90KWで2台目が来ると50KWになる感じ。
右下の電話番号の下に書いてあるのですが・・・
浜松のタイプは微妙に違うけど、まあ、こんな感じです。


今回の充電器が設置された事で、こうなります!
ヨコハマ起点で、横浜から110km走った駿河湾沼津に充電器が6台です。


駿河湾沼津から116km走った浜松SAに充電器が8台です。


浜松SAから160km走ると鈴鹿サーキットです。鈴鹿が近くなりましたねw


私のLEAF e+ は、60KWHのバッテリー容量です。まあ、400km走れます。
そして、90KWの充電器で30分充電した場合は30KW、距離で200km分充電できるわけです。
新電元の90kW急速充電器で、未来の世界を体感しました!

鈴鹿サーキットの往復でシミュレーションしてみると・・・
我が家から鈴鹿サーキットまで、片道で335kmで往復が670kmなんです。
行きは浜松SA、帰りも浜松SAの90KWで充電する感じかなー。
スタート時の航続距離が400km、往路の浜松SAで200km分充電、復路の浜松SAで200km分充電。
400km+200km+200kmで800km走れる計算ですからね。
新東名の120km区間の速度次第では、駿河湾沼津で3回目の保険に充電する感じかな。

では、距離的には問題なくなっても、時間はどうな乗って、次の疑問です!
鈴鹿往復が2回の充電で、とんぼ返りが可能になるのですが・・・充電器がこれだけ充実すると、
充電の待ち時間を考えずに、単純に充電2回分、ガソリン車の+1時間で計算できるように!!!
しかも、600km走れば、ガソリン車だって休憩しますよね?
という事は、EVだからと移動時間が伸びるから使えないよねー、なんて事は無くなるんですね。

本日、15時ぐらいの浜松SA下りの光景ですが、到着時に1台使用中、私が到着、
そしてサービスエリアで買い物して車に戻ると、最初の1台が出発、別の1台が充電開始してた。
というわけで、私が滞在した30分に3台居たので、従来の1台しかないサービスエリアでは、
3台目の車は1時間待ち、そして自分の充電30分で、最大1.5時間滞在という悲劇がw
でも!!!これからは、8台をまとめて充電さばけるので、まじで世界が変わります!!!


良い話はここまで。
ここからは、非常に難しい話になります。まず、充電リテラシーの話。

今回設置された充電器は、1台だと150KWで2台繋ぐと2台とも90KWに出力が下がる充電器と、
1台だと90KWで、2台繋ぐと50KWに出力が下がる充電器になります。

そして、高速な急速充電器に繋いでもクルマ側のスペックで受け取れる電流は変わります。
という事は、ハイスペックの150KWの充電器に繋いでも、クルマ側の受け取りスペックが低ければ、
その車なりのスペックでしか充電できません。

要は、50KWしか受け取れないクルマが150KWの充電器に繋いでも、50KWでしか充電できない。

で、今日の駿河湾沼津サービスエリアの光景です。
さすが、東名上り週末日曜の午後は、50~70kmで2時間以上の渋滞が待ち受けてる状態で、
渋滞前にゆっくり休憩したいと立ち寄るのが、この駿河湾沼津なので大混雑です!
というわけで、運用開始した6台の充電器はフル稼働です!!!
ですが、これ、奥の赤く見える充電器が150KWなんですが、なんと使用しているのは、
残念な事にMAXで、37KWでしか充電できない、アウトランダーのPHEVなんです。
完全に、150KWという超急速充電器というリソースの無駄使いです・・・
私が到着した時点で、私が3台目で前の2台は枠が選べる状態で入ったのはアプリでも確認してた。


150KWが1台しか設置されて無ければ、全ての電動車が平等に使う権利がありますが、
このようにスペック別の充電器が複数台設置された場合、どのように運用するか。
これって、このような非効率な運用になる事が予想されてはいました。
でも、このような充電環境は夢のまた夢という状況では、起きる事も無かったんですよね。
ですが、せっかく充電環境が整っても、このような自分の車に適した充電器を使用するという、
リテラシーが育ってないという場面に、いきなり直面して難しさを実感しました。

そして、最後にドライバーのモラルです。
本当に最低です。まあ、この写真を見るだけで、このCX-5の運転手のスペックが想像できますw
給油口にアロンアルファを垂らしてやろうか。そういう事だぞ、CX-5の行動。


せっかくEVの充電環境がまともになっても、モラル無視のガソリン車ユーザーがブチ壊し。
前に書いたように大混雑してたので、20分ぐらいして車に戻るとこの状態。
そして、更に2台別のEVが来て、充電開始できずにハザードを出して待ってる状態でした。
6台の枠しかないのに、2台のEVが充電待ちしていて、1枠にはガソリン車が入ってる光景。
ハザード出して待ってるEVからは、CX-5への憎しみのオーラを感じましたw

私は、まだ10分充電できる状態でしたが、クソみたいなCX-5のせいで待ちのEVを不憫に感じて
自分の充電を早期に終了して、待ちのEVに譲りました。本当に残念過ぎです。

今回の結論
充電器の大量設置で、EVでも安心してロングドライブが可能になりました!
しかし、その充電器を、どのように効率的に使っていくかのリテラシーが不足してる。
そして、EVに限った話じゃないですが、免許返納した方が良いモラル無視のドライバーの存在。

私は今後も、持ちつ持たれつで楽しくEVに乗っていきたいと思っています♪
でも、これだけ充電器が増えたし、EVの台数は、もうあんまり増えなくても良いかなw
充電器は増えたけど、駿河湾沼津での6枠満車で2台待ちを見ると、まだまだ足りて無いよw
GTRはもちろん最高の乗り物ですが、LEAFのスムーズさもGTRの比じゃなく幸せになれます♪
Posted at 2023/03/19 23:40:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2023年03月11日 イイね!

LOVECARS!TV!CAR of the Year のトロフィー見て来ました♪

LOVECARS!TV!CAR of the Year のトロフィー見て来ました♪今日は忙しかったです・・・

今年は労組の役員をやってるので、
朝から組織内議員の後援会活動です。

今年は統一地方選がありますからね。
まだまだ、ボランティアで駆り出されます。
選挙ポスター貼るのも、人海戦術ですから。

でも・・・これで私が統一教会の信者でした!って偽りの告白したら、大騒ぎになるんか?w
実際問題、お前は統一か?なんて聞かれませんし、ボランティアに統一教会が関わったって
大騒ぎしてるマスコミに野党ですが、そんなの防ぎようがなくない?ってのが実感です。
実際に、マスコミだって24時間テレビとか、統一教会のボランティアを動員してましたし、
どうしようもない事で、どんだけ時間と金を無駄にしてるんだって思います。

そう意味では、いまは小西文書ですねw
立証責任は疑われた側にあるというのが、モリカケから一貫した野党の主張です。


でもさー、そんなの一般社会では通用しませんよね。言ってみれば・・・
8年前、東京でスピード違反しただろ!してないなら証拠を出せ!出せなきゃ逮捕だ!
こんな、お巡りさんが家に来たらどうします?小西議員の主張ってコレですよ?w
普通は『オービスの写真があるので出頭しなさい』こうですよね?証拠があるので逃げ切れない。

小西文書で言えば、安倍総理と高市大臣の電話が問題なら、盗聴してた音声を出せばいい。
立証責任は疑う側にあるのが当然じゃん。万死に値するって言うなら証拠を突き付ければ良い。
これで、仕事してる風の野党議員の給料も、我々の税金ですからね。いい加減にしろってw
しかも、辞めろ、辞めろしか言わないしね。首狩り族か?w

ホント、こんな当たり前が当たり前じゃないのが、いまの野党とマスコミの黄金タッグですw

いかん、脱線しすぎたw

というわけで、午前中はボランティア活動、午後からは横浜へ!
河口まなぶさんのLOVECARS!TV!のCar of the Yearを新型ゼットが受賞したそう!
こんなトロフィーがあるらしいので、見て来ました!


というわけで、受賞した新型ゼット!!!
やっぱり、ブリスターで膨らんだリアフェンダーがカッコ良い。


リアから見ると、このスポイラーが無い方が・・・個人的には好みです。
このスポイラーが無くなると、段差に見える黒い部分もペイントで、凄くフラットな感じです。
このイカヅチイエローも、意外と写真が難しいですw


そして、MY24の注文が始まったけど、こちらはMY22のまま。
私にもハイパフォーマンスセンターから、いちおうMY24購入の意思確認の連絡が来ました!
MY22の落選者だけでは、MY24の割り当てが埋まり切らなかったようです。
とは言え・・・やっぱりフロントバンパーのデザインは、MY22までの方が好みかなー。
ここで買い替えれば、また5年はメンテプロパックやタイヤ代に悩まなくてよくなるけどねーw
でも、そうすると、いつまでたっても借りた車に乗ってる状態だしねー。
ちゃんとローンを完済して、使用者だけでは無く、所有者に自分の名前を入れてみたい!!!
こんな考えでは、高額車転がしの仲間入りは、出来そうもないですけどねーw


というわけで、今までも何度か載せてますが、VR38のカットモデル!
1万1千回転、きっちり回せ!@Nostalgic 2days
このブログの、シバタイヤのVR38と比較すると、異常さが際立つと思いますw


クラッチがリアのトランスミッション側にあるので、エンジン始動で、このカーボン製の
プロペラシャフトの回転が始まるので、どうしても始動時にコトコト音が気になりますw
なので、このフライホイールハウジングのベアリングが初期型では不具合が多かったようですね。
何度か設計変更されて後期ではトラブルは減ってるようですが。


リアシート後方、トランク下に搭載されたGR6、トランスアクスルのトランスミッション。
自分の手元にあるのに、こんな状態で見る事は出来ないので、ここに行くとずっと見てしまいますw
本当に惚れ惚れする車なんですよねー。
Posted at 2023/03/11 23:57:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他、興味の有る事 | 日記
2023年03月09日 イイね!

グリーンの衝撃。AMR23が、カッコ良いじゃん!!!

グリーンの衝撃。AMR23が、カッコ良いじゃん!!!今日は久々にF1のブログです。

2023シーズン、中継があるか心配でしたw
無事にフジテレビNEXTでも中継があって良かった!

アロンソが、あんなに活き活きと走るとねー。
見逃せないシーズンですよね、今年も!

ハミルトン、サインツ、完全に掌で転がされてたw

今年のアストンマーチンのAMR23が速い!!!とてつもなく速い!!!
というわけで何シテルに、AMRがメルセデスよりゼロポッド、BMWのF1.08に先祖返り、
そんな感じで書いてましたが、ネタが揃ってきたので書いてみたいと思います♪

まず、ゼロポッドと言えば、メルセデスのW13から始まったコンセプトです。
とは言え、W12までは、あれだけ速くて強くて、みんなコピーしてたのに誰も真似しませんねw


そして、AMR23を見てみると、意外とメルセデスよりも幅が狭いのです。黄色の矢印書きましたw
なるほどー。パッと見ではゼロポッドに見えないけど、実は超タイトなデザインですね。


じゃあ、異次元の宇宙船レベルのRB19を見てみると、こんな感じ。
そもそも、上面から見ると、そもそもエンジンカバーの幅を狭めようとは全く考えてない。
その代わり、下側のアンダーカットは凄いけどね。

これから考えると、ある意味でAMR23はメルセデスPUの異次元の冷却性能と言われてる、
絞り込みが可能な性能を、本家W14よりも活かしてるように見えますね。

そして、今の所はRedBullに差を付けられてるように見えますが、アロンソのレースを振り返ると、
レース序盤に、チームオーナーのお坊ちゃまに追突されて、2ポジション落としてるんですね。
って事を考えると・・・もしかすると、もしかしちゃうポテンシャルが想像できますw


では、次に行きましょう。
そうは言っても、ゼロポッドというには側面から見ると具があるじゃん!って思うよね。


これが、2008年のエアロモンスターと言われていた、F1.08に似てるという部分です。
このBMWのマシン、エアロが制限される前なので、黄色で囲った部分です。
バージボードに始まり、ポッドウィング、チムニーがあってタイヤ前ディフレクターと、
マシンの側面に空気の壁を作るべく、目に見える壁がありました。


それに対して、近年は後付けエアロは禁止、ボディワークも最小曲率が決められて、
プレーンな形状が求められていますが・・・こう見ると、黄色で囲った部分、そっくりじゃない?w
時代は変わっても、目指すコンセプトは15年前と同じという事なんでしょうね。


こう見ていくと、実はメルセデスよりもゼロポッド、そしてポッドウィングも実現したぜ!
っていうのが、見えてきますよねー。アストンマーチン、良いマシンを作りました!
RedBullやフェラーリは同じ事をしようとしても、PUのレイアウト的に実現不可能ですね。
なので、フェラーリやHAASは上面のえぐりはあるけど、バックダウンは控えめ。
RedBullはバックダウンは強いけど、上側の面としては完全なフラットです。

カッコ良いから速いのか、速いからカッコ良く見えるのか、まあ人間の目は優秀ですねw


じゃあ、メルセデスは何がダメか。
まずはゼロポッドで上を絞ったので、フロア剛性が無い。
そして、ポッドウィングのような効果を、バックミラー&台座で狙ってるけど、
残念ながら、そこまでコントロールしきれてないんでしょうね。
フロア剛性は、W13から今年のW14で、0.5ポッドと言われてるようん、膨らんでるのが分かる。
やっぱり上に書いた通り、太いよね。
じゃあ、何がメリットか。よーわからんけど、ヨーが付いた時はサイドポッドが邪魔しないよね。
リアウィング前の空間も広いし、後方に流れるエアの総量は多いけど、狙ってる部分に行かない?


この角度から見ると、ほぼ他のマシンと変わらないように見えるレベルです。
というわけで、私の見立ては、W14には根本的に不足してるパーツがある!
それは、サイドポッドだ!!!というブログでしたw
 ←それ全否定w


今回のブログの写真は全て拾いです、さーせん。
Posted at 2023/03/09 22:17:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | F1_2023 | 日記
2023年03月03日 イイね!

1万1千回転、きっちり回せ!@Nostalgic 2days

1万1千回転、きっちり回せ!@Nostalgic 2days今日のブログは、Nostalgic 2daysです!

普通であれば、ノスタルジックな車の写真が
並ぶと思いますが・・・天邪鬼なやーまちゃん視点で、
書いてみたいと思います!
タイトル画像は、自動車屋系Youtuberたぬぐつさんの、
OS技研のトミタクさんによる、4.7AG搭載のAE86!
当日は、たぬぐつさんも、お見掛けしましたw

OS技研のように、従来技術を凄いレベルで磨き上げたパーツも、もちろん1つです。
ですが、最近は新工法が、ぐいぐい伸びて来てるなーって言うのを感じたイベントでした。

まず、1つがNISMOのHeritage Partsです!Z-tuneじゃなくて、奥の壁に掛けてある部品の方w


やはり、長期にわたって純正部品を供給するというのは、ものすごく大変ですね。
部品の素材は、樹脂、鉄、アルミ、それぞれありますが、工法も射出成型、鋳造、プレスと、
金型が必要になる部品が多いですね。というか、ほとんどそうかw
そうなると、生産数が少ない補修品の為に金型を使える状態にメンテして保管しておくというのは、
非常に負担になるわけです。

そこで、NISMOのヘリテージパーツで、廃盤になっていた車体のパネル部品を再生産すると、
話題になりましたが、その再生産プレス部品の現物が展示されてました。
このパネルは、その対向式ダイレス成型と、3Dプリンター活用の紹介です!


聴き馴染みのない、対向式ダイレス成型というのは、固定型、稼働型の2つの金型で、
挟んで圧力をかけて成型する従来のプレスに対して、1枚の板を裏と表から、キツツキが、
ツンツン、ツン!!!って突いて、打ち出してしまおうという工法になります!

これが、その、突き終わって完成した形状になります!
このパネル部品が供給が広がると、錆と戦うというアクションの幅が広がりますね。


では、次に行きます!
お次はシバタイヤで飛ぶ鳥を落とす勢いの、R31 HOUSEです!何が正式名称か分からんw
そこにあったのが・・・ドリフトのQ60に搭載してるVR38の展示でした!
今回のブログのメインテーマは、これかなーw


ニスフェスで写真を撮った、蕎麦切選手とQ60です!


ニスフェスでは車両に搭載状態でしたが、それでもタービンレイアウトの異常さに目を引きましたw
タービンがV6だけどシングル!?しかもエンジンの前側!?という奇抜なレイアウトw
これ、普通であればV6なので、片肺に1つでツインターボが普通ですね。
VR38の純正状態、R35 GTRに搭載された状態は、そのツインターボです。
でも、この写真を見るとQ60の車体の幅が狭いのか、補強が凄すぎるのか、エンジン本体で、
幅方向はギリギリ収まってるように見えます。なので、タービンの置き場がない。


そこで、エンジンの前側にタービンを置くビックシングルを選択したみたいですね。
それにしたって、このタービンはデカすぎだろw
って事で調べてみると、HKSのGT75115_BBで、想定出力1150psですってw


最近はV6でシングルターボというのは増えてはいて、ホットVと言われる排気をVバンクの
内側にして、吸気をVバンクの外側にするという、左右のヘッドを入れ替えたような構造は可能。
その場合は、タービンはエンジンの上側、Vバンクの間に配置します。
でも、そこまで変更するのは、そもそもエンジンを作り変えてしまうようなものなので無理。

ってことで、通常のVバンク外側に排気のままで、シングルタービンを実現したんですねー。
そして、エキマニの取り回しは完全にオリジナルですが、このエキマニが3Dプリンターですって!
柴田社長もお見掛けしましたが、いやー、凄い。楽しく働けそうw


このVR38を搭載したR35は、トランスアクスルでトランスミッションは後輪位置にあるので、
クラッチもリア側にあり、通常の後輪駆動車の位置にクラッチは無いので、クラッチハウジングを
自作して、Q60の車体位置に合わせたトランスミッションと結合してるんですね。


4WDでトランスファーがあるオイルパンから、2WD用のオイルパンも削りだしてますね。
艶が控えめの部品は純正の鋳造部品、艶々でエンドミルのヘアラインになってるのが削り出し。
いやー、まじスゲーです。3Dプリンターも凄いし、柴田自動車商会もすげーw


ってことで、最後はノスタルジックな写真をw
ワイヤータックされたエンジンルームが凄すぎるハコスカ!!!


あぶない刑事のF31レパード専門店のカーショップフレンド!!!


そして、織戸選手のS30!!!


最後は、私も乗ってたFC3Sで!!!
V36スカイラインで履いてたBBSのRGRとの組み合わせで、これがイチバン良かった!w
Posted at 2023/03/03 21:53:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他、興味の有る事 | 日記

プロフィール

「つのだ!!!P10おめでとう!!!鈴鹿初ポイント!!!チームも今回は良い仕事したね!!!素晴らしいレースでした!!!」
何シテル?   04/07 15:59
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   12 34
5678 910 11
12131415161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36
エンジンオイルの油膜強度ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/22 08:37:33

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation