• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリューのブログ一覧

2021年05月29日 イイね!

CX-8 OPEN DAY

CX-8 OPEN DAYオイル交換にディーラーに行くと今週から「CX-8 OPEN DAY」というイベントだった。そのため、偶然にしてCX-8の試乗の機会を得た。
今までCX-8は試乗をする機会は、まずなく、振り返っても昨年暮れに修理の時に代車で借りたぐらい。印象しては、アクセラやMAZDA3と同じディーゼルという感覚で、ディーゼルのエンジンって出力の違いはあれど、あんまり変わらないなあぐらいな感じだったのだが。

今回は、担当の方から「『デザイン』『ドライビングフィール』『使い勝手』『その他』の4観点を注目してみてください。」と言われて、私の五感を研ぎ澄まして(笑)試乗してみた。
試乗車は「CX-8 XD Black Tone Edition」
alt


デザイン
エクステリアのデザインはCX-5と類似している。また、外観はやはり大きい部類だと思う。しかし、それまでの大型ミニバンとは違って、スクエアではない分、車らしい車の外観だ。運転席の印象はCX-5とあまり変わらないので全長の長さを感じることはなかった。運転席から見える印象は、日本車らしくないデザインだ。国産車はややもすると、隠しポケットや様々な収納が用意されているが、
CX-8は不要な収納はなく無駄がない分、高級感がある。
alt


昨今のトヨタやスバルはセンタークラスターに大型のナビ及びインフォメーション画面が目立つが、マツダの場合は横長でフロントの視界を妨げないようになっている。だから、画面は小振りである。しかし、だからと言って見にくいというわけではない。私個人からすれば、運転に集中できる環境であると思う。難があるとすれば、Aピラーの太さであろうか。他のメーカーはフロントドアのウィンドウを2分割程度にしてAピラーの付け根に三角窓を設置して死角をカバーすることが多い。しかし、マツダは三角窓がない分すっきりしているが、ピラーの太さを感じるかもしれない。
alt

使い勝手
 また、大型ミニバンなら室内という印象が強くなり、ルーフの高さから開放感があるが、CX-8はあくまでも乗用車感が強く、室内の黒い内装もあいまって開放感はないが、落ち着きのある雰囲気である。またその昔のMPVの流れをくむ2列目のキャプテンシートはベンチシートとは違ってソファに座っている感じで、2台目エルグランドと同じ感覚に思えた。また、運転席と助手席の間のアームレストの後方には後席専用のエアコンの吹き出し口があり、温度の調整も可能である。
alt

3列目へのアクセスは腰をかがめる必要があるが、決して狭すぎて困ることはない。走行中での移動はまずはしないと思うが、停止状態であれば、困ることはないと思う。
リアのハッチはオートオープナーである。スイッチを押せば開閉ができる。他のメーカーのようなバンパー下部を足で動かしてというのではないが、オートであれば十分だろう。
alt

3列目は小振りだが、180㎝近い大人でもある程度は座れる。しかし、床と座面との高さが2列目ほどの好印象ではない。だからといって座り心地が悪いわけではなく、子供であれば十分にゆったり感はあると思う。ましてや後部からの衝突試験でも安全を確保しているということなので、安心でもある。また3列目シートはトランクから軽いタッチで起こしたり、倒したりすることができる。
ヘッドレストはレバーとは別に動かさないといけないが、非常に容易である。ただし、3列目のヘッドレストは普段は運転時は後方視界の邪魔になるので倒しておくことが賢明だと思う。
alt

ドライビングフィール
ディーゼルというユニットは他のメーカーではあまりラインアップされていない。ミニバンならハイブリッドモデルはあれど、SUVでディーゼルというのはCX-8ぐらいである。クリーンディーゼルになってからは、年々エンジン音は静かになってきている。もちろん、車内にその音はアイドリングでも静かである。ただし、アクセルを踏み込むと特有の音が聞こえる。それも車好きが好むエグゾーストノートである。しかし、一般道での速度を安定させると、車内はとても静かで、その静かさゆえに寝息を立ててしまうかもしれない。
 運転席の高さは意外と感じなかった。マツダのコクピットは共通部分が多いのでマツダの第6世代以降に乗っているとあまり大きな差はないと思う。フロントシートは、腰より少し上のところに張りがあるようで背骨を立たされる印象があった。このことはきっとマツダ3以降に採用されている、「背骨がきちんとS字カーブを描き、骨盤をきれいに包み込んでくれる」という概念のシートではなかろうか。
交差点では多少のずぼらな曲がり方をしてもロールが大きくならない。もちろん、速度が上がればロールはすると思うが、速度を残しながら、ステアを切っても不安感はない。きっとG-ベクタリングコントロールの効果であると思う。

その他
ドアミラーの大きさが結構大きく、視界が広い。また見やすい。そのため後方視界が非常に良いと思う。
ヘッドupディスプレイは、見やすく、表示も小さすぎず、大きすぎず、程よい高さで見える。
alt

リアドアのウィンドウはドアの内部にサンシェードがあり、日差しが強い日には効果が期待できる。
alt

ドアの淵にはウェザーストリップが装備され、ドアを閉めるときには高級感のある音を演出するとともに、車内の静音に一役買っていると思われる。

まとめ
CX-8のXDはツアラーとして性格を持っている車と言える。通勤車ではなく、遠距離を高速道路などを使って遠方に移動するための車と思える。反対に普段の街乗りでは郊外のショッピングモールなどでは不満はないだろうが、駐車場での横幅がまだ広げられていないような昔から続いているような街中では取り回しに苦労しそうな気がする。
alt

そうなるとファーストカーは軽自動車やコンパクトカーを所有していて、週末の移動や帰省をする際にCX-8を活用するようなシーンに適していると思う。あるいは、家族内の一人が長距離通勤をしている場合であればその役目を十分すぎるほど果たすと思う。これがディーゼルではなく、ガソリン車であれば、少し役目が変わるだろうと思われる。

2021~2022年にかけてマツダのラージクラスはFR化されることになっている。CX-8はCX-9と共通するところも多いという。CX-5がCX-50となるときっとこのCX-8もタイミングを計ってCX-9とほぼ近い時期にモデルチェンジが行われると思われる。今でこそ室内空間と全長はFFゆえのサイズだと思われるが、FRとなるころにはまだ全長が伸びる可能性がある。私の家の車庫には既に現行CX-8ですら、サイズオーバーの状態である。
初代MPVのデビュー時は全幅が1800㎜を超えたことが話題になったが、今後はこの手の車はさらに大型化するとどうなるか…日本に適さなくなるという気がするのだが‥‥どうなるだろうか‥‥。

Posted at 2021/05/30 00:03:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2021年05月23日 イイね!

法定速度

法定速度先日の札幌市の交通事故は痛ましい事故になった。

報道では大型セダンの速度はかなり法定速度を超えていたようだ。






最近、有料道路で今までにない速度での移動が多くなってきて、ふと思ったのは、慣れは怖いということだ。今まで高速道路で移動するときには、100㎞/hになると結構手に汗が滲むのが普通だったのだが、大型トラックやトレーラーを追い越すときに速度が上がっても、そのような緊張感はあまりしなくなった。半面、ちょっとした前走車の動きやウィンカーにはとても気を遣うようになった。やはり事故は怖いからだ。

一般道になると今まで以上に気を遣う。ましてや法定速度を超えるようなことはほぼなくなった。というのは有料道路や、高速道路以上に様々な情報があふれ、交差点からの車の動きや、自転車やバイクの走行などがあるし、歩行者も気になってくるからだ。

つまり、一旦、速い速度を知ってしまうと、一般道路での怖さがよくわかるということだ。こちらでも通勤時間にシグナルグランプリをする輩が見られる。急ぐのは分かるが、そこまでするかというぐらい速度を上げてくる。ましてや二車線から一車線になるところでは強引に割り込むのも平気のようだ。パワーで割り込むという旧型の大きな排気量のSUVやハイブリッドのドアミラーが赤い車コンパクトカーが、私の通勤時間に見かける運転である。また、この休日でもあり得ない速度で追い抜いていく軽自動車を見かけた。

この動画を見てしまうと、いつこうならないかと心配になる。そういうお前はどうかと言われるとついつい速度が上がり気味になるので気を付けなければと思う。法定速度は縛りでもあるが、また交通事故になるリスクを下げるものでもある。

とあるユーチューバーがその動画の中で語った「ルールを守れば、ルールに守られる、法律を守れば、法律に守られる。」という言葉が胸に刺さった。この言葉を大事にしたいと思う。
Posted at 2021/05/23 23:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年05月23日 イイね!

田村正和さんを偲ぶ

田村正和さんを偲ぶ先月、田村正和さんが亡くられた。
みなさんは、どんな役柄を思い出されるだろうか?

私は「パパはニュースキャスター」とやはり「古畑任三郎」の2作品だ。
「パパはニュースキャスター」は1987年の1月~3月末まで放送されたコメディドラマである。酒癖・女癖の悪いニュースキャスターの前に突然、昔関係した女性との娘3人が現れ生活が一変してしまうというものだ。ドラマの冒頭では必ず?、キャスターの鏡は酒に酔って女性を口説く時、「そろそろ身を固めようと思っている。娘が出来たら名前は決めてある、「愛情の『愛』と書いて『めぐみ』、愛に恵まれるように」と口説いており、3人の娘の名前はすべて「愛(めぐみ)」と説明が入った。
当時の子役の3人(西尾まり、大塚ちか、鈴木美恵)は12~14歳。ドラマの中でその3人が集まるととても賑やかになり、田村正和さんが呆れるシーンは今でも思い出すことができる。それでいて、3人にアクシデントが起きるとパパらしく、ほろっとさせるシーンがあったりと、そのメリハリがとても面白かった。そして、劇中には本物の放送局名や著名人が本人役で登場したのも面白かった。
この子役の3人のうち2人は今でも芸能活動を続けているのは興味深い。もう40代後半になっているようだ。
そして、このドラマの主題歌は今は亡き、本田美奈子さんで「Oneway Generation」はテンポのいい曲だった。

そして田村正和さんの代表作として1番なのは「古畑任三郎」だ。
出演する犯人は主人公を張れるようなタレントばかり。日本版「刑事コロンボ」であった。もちろん脚本は三谷幸喜さんがコロンボをベースに制作したのだから当たり前なのだが、ただ、ドラマの始まりと途中に、古畑任三郎が、ドラマから抜き出したように一人で事件のヒントや解決について語るシーンは斬新だった。
全てのストーリーも面白かったが一番印象に残るのは明石家さんま扮する弁護士との対決だ。事件を解決のヒントは、犯人の弁護士水差しを、花瓶と言ってしまったばかりに自分が犯人であることが露呈してしまうというものだった。

この2作品はどちらも田村正和さんでなければ、成り立たないドラマである。二枚目で、二枚目の生活はこういう生活だろうという偏見と親という正反対を演じた「パパはニュースキャスター」。またつかみどころのない、生活感をほとんど感じさせず、刑事らしくない刑事でありながら、下手に犯人に近づきながら、犯人の油断したところを逃さない「古畑任三郎」。
田村三兄弟の兄の田村高廣さんでも弟の田村亮さんでも、代役はできない。当然、その他の俳優さんでも、このような役は難しいだろう。
先日の生島ヒロシさんのラジオで田村正和さんは人前では食事をすることは見せなかったという。どんな時でも楽屋で一人で食べていたのではないかということが話題になっていた。最近はSNSで普段の生活の一場面を公開するタレントさんが多い中、田村正和さんは全く自分の生活を見せなかったことが、そのイメージを崩さずに「田村正和」というイメージを継続させることができたのだと思う。
また、昨今二世タレントは多い中、親子二代にわたって、大成したことも素晴らしいと思う。畑は違ってもやはり親を超えるのは難しいけれど、自分なりの生き方で成功できたのは、あの表情やイメージには全く想像はつかないが、人には見せなかった努力があったのではないだろうか。(追記 本日放送のワイドナショーの番組での田村さんへのインタビューの中で 私は映画で失敗したんですよね…。との言葉があった。やはりそのことがテレビでの活躍に繋がったのかもしれない。)


古畑任三郎は演じたご本人は他界されたが、これからもきっと語り告げられていくドラマになったと思う。

田村正和さん、安らかにお眠りください…。

Posted at 2021/05/23 08:21:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | テレビ番組 | 音楽/映画/テレビ
2021年05月09日 イイね!

マツダの新型SUVは

マツダの新型SUVはまだ引っ張ります(^^)/
今回時間が経つにつれて私はこの車はトヨタとマツダの協業の新型車であり、ベースはRAV4であると、強く思うようになりました。

もちろんスクープ画像でのエクステリアからホイールアーチの形状やリアウィンドウのピラーのデザイン、エンジンフードのバルジのデザインからもそう思ったのですが、思い出したのはマツダの北米ので販売戦略です。
alt
以前からマツダは北米市場でCX-5のディーゼルエンジンの販売を目論んでいました。しかし、排出ガス規制のハードルが高く、結果的に準備はしていたもののどうやらとん挫したようです。

ましてや世界的に内燃機関は終末になるような各国政府の政策は、もう時代は電動化ではないと生き残れません。
マツダはトヨタと2015年の提携を結び、2017年8月には北米での合弁工場を決定2018年初頭には2021年からマツダが北米市場に新導入するクロスオーバーモデルとトヨタの「カローラ」を15万台ずつ生産することを発表しています。

さてトヨタは今までBMWとスープラ/Z4、スバルと86/BRZの開発を進めてきました。しかし、2社が一緒に開発するにはかなり時間が必要になってきます。しかし発表から3年後には生産が始まるということはあまり時間を要していないのではないかと思うのです。もちろん当初はマツダとトヨタは共同開発だったかもしれません。しかし、内燃機関での北米販売が難しくなってきた現状ではOEM車にした方が協力工場へ関係や混流生産にしても容易に進むことが考えられます。

その白羽の矢が立ったのがRAV4ではないかということです。RAV4はハイブリッド車で北米では既に販売しています。排気ガス規制から考えるとマツダにはハイブリッド車が是が非でも必要になったのではないでしょうか?自社ではもちろんマイルドハイブリッドの開発はしているものの、FR/6気筒も開発もあって急には対応できなかったのではないでしょうか?従って、欧州ではヤリスのハイブリッド、北米ではRAV4のハイブリッドを自社の車として販売をして、マツダ独自の車がデビューするまでの繋ぎとして考えているのではないでしょうか?

こんな予想を立てながらネット徘徊をしていると、似たような考えを持つ方もおられました。また別の方のブログでは北米専用SUVはアウトドア重視という記載もあります。そうするとRAV4は悪路にも強い4駆の機構を装備していることからもこの「アウトドア重視」ということにも当てはまります。またこのモデルはCX-5級との噂もありました。RAV4はCX-5と比べても非常に近いサイズです。

以上のことから私はほぼ間違いないと思うのですが…
ま…はずれるでしょう!
Posted at 2021/05/09 18:56:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | mazda | クルマ
2021年05月09日 イイね!

ついに登場か?CX-50? その2

ついに登場か?CX-50? その2連投です。
すみません。
先ほどから画像を詳しく見ていて思ったのですが…
このリアからの画像…前回でも触れたマツダのピラー処理にしてはお粗末としたのですが…
alt
なんとなく‥‥似ているとおもいませんか? 


alt

というのも…
まずスクープ記事の画像からalt

黄色で囲んだ場所を見ると
多少の違いはあるんですけど
① スクープ画像のリアバンパーの妙な窪み
② リアタイヤの樹脂に当たるところの処理
 (フューエルリッドのデザインは違うが…)
③ リアウィンドウのピラーの処理
④ エンドピラーとリアスポイラー接続部分
  (ここはかなり違いがあるが、トヨタのRAV4がマツダ車似ている処理しているのも…)
alt


そう思ってみると、このフロントの画像も
alt
エンジンフードの処理とオレンジで囲んだAピラーのデザイン…
RAV4はというと
alt


似ていませんか?…

ということはこれってRAV4ベースのマツダの新型車ということになりませんか?
今まではマツダ2をベースにトヨタヤリスという北米専用車はありましたが、今度はその逆…
alt


ひょっとするとマツダとしてはFR/6気筒の開発に力を入れながらも北米市場でのシェアを維持するためにトヨタのRAV4を使って市場拡大を狙っているともいえる気がします。

これはあくまでも推測ですけど‥‥
画像の出展は
Posted at 2021/05/09 10:08:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | mazda | クルマ

プロフィール

「そんなこともあるのね。https://l.smartnews.com/CMBFv
何シテル?   05/01 06:48
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

統一感を出すために 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 20:14:09
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation