• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリューのブログ一覧

2020年03月29日 イイね!

ロードスターRF VS Burgundy Selection 試乗

ロードスターRF VS Burgundy Selection 試乗 CX-3のオイル交換で今日はディーラーへ。
 担当者さんのご厚意で今日は昨年商品改良されたロードスターRFに試乗させてもらいました。

実は以前から1日試乗キャンペーンでぜひ、乗ってみたいと思っていたのですが、いろいろとタイミングが合わなかったので、短い時間とはいえ,今日は単独で試乗で来たのはとても運が良かったと思いました。

 今回のRFの改良はご覧の通りMAZDA3と同じ「ポリメタルグレーメタリック」の採用。また、バーガンディ・レッドのナッパレザーインテリアを採用して「VS Burgundy Selection」が追加。そして、「アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンスト SCBS)」に夜間歩行者検知機能を全機種に追加し、前モデルから継続して、全機種で「サポカーS・ワイド」に対応したとのこと
alt

 今回のバーガンディ・レッドのナッパレザーインテリアの採用は、以前より大人っぽさとスポーティーさがこの車にマッチしていると思いました。
 久しぶりのMTについ舞い上がりましたが、やはりブランクは大きくて、ディーラーでは普通に発進できましたが、ちょっとした坂道ではアクセルの加減がわからず、ギクシャクした運転になりました。しかし、段々と記憶がよみがえって「スコスコ」とシフトを入れることができました。そしてわざとダブルクラッチをしてみて久しぶりのMTを楽しんでしまいました。

 やはりスポーツカー。加速は気持ちいいの一言。しかし、以前試乗したときはエンジン音がアクセルの踏み加減を助長するような…大人しく走らせないようなフィーリングでしたが、今日乗ってみると意外と室内は静かで普通に走らせることができました。これなら、街乗りでも普通の車と同様に走れるなあと思いましたが、きっと購入する人はそれを求めない人が多いかもしれません。むしろエンジンの音が直に入ってくることが好きな人が多いかもです。
alt

 交差点でステアリングを切るとそこはロードスター、フロントが意のままに向きを変えてくれます。これはロードスターらしさを感じさせてくれました。ロードスターはやはり運転が楽しい!この一言に尽きます。しかし…
私には普段使いにはちと酷かな…。
 まず、ロードスターのスタイリングとその走りの長所となるシートポジションの低さに腰を痛めそう。さらに乗り込むときにサイドシルに足が当たって乗り降りに苦労しそうでした。だから、通勤や買い物には少し苦になりそうな点が…あくまでも私の場合ですけど。
もし、裕福な自分であれば通勤車とは別に購入したくなると思います。
 alt

  だから、その後に試乗したMAZDA2が本当にベストマッチ!今の私にはとても合っているという…逆転現象(笑)。
サイズと言い、ちょうどよい空間と程よい加速感。これにアームレストさえあれば、言うことなし!ま…それだけ年を取ったということでしょうか?
嫌きっと、ロードスターの長所に自分が怖気づいたのかもしれ
ませんね。
Posted at 2020/03/29 21:48:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2020年03月22日 イイね!

コロナと言えば…

コロナと言えば…世の中は「コロナ」一色でなかなか今後が見えない状態。
そんな中であちこちで聞こえてきたのは「トヨタコロナ」である。

自分にとってコロナというと当時の40代ぐらいの既婚男性が乗っている車のイメージがあった。

小さい頃のコロナというと2灯角目ライトのフロントビューだった。しかし、何となくタクシーのイメージが強かった。むしろ2ドアクーペの方がイメージが強く007のロジャームーアがイメージキャラクターだった。



コロナがファミリー的なイメージだったのはやはり、当時のブルーバードの方が派手で、同じ平面的なデザインでも洗練されていたからだろう。


次に自分のコロナの記憶はFF化されたコロナで、職場の先輩が大事に大事に乗っていた車だった。

平面基調のデザインは斬新な感じであったが…この時も沢田研二のCM のブルーバードの方がかっこよさを感じていた。

そういう意味ではまじめなセダンでまじめなユーザーという、「車にあまり興味を持ってないがカローラより上級の車が欲しい」という人向けのようなイメージがあった。

でも、コロナってすごいのは実はいろいろな派生車種や姉妹車を出している。
代表的なのはマークⅡ、5ドアのSF、クーペ、さらにはFFになってからはカリーナ、セリカ、カリーナEDやカルディナといったモデルがある。






80年代はコロナのポジションはいろいろな車の形態がDebutしたことを考えるとコロナはトヨタの基幹モデルだったわけだ。


だから、当時の車の雑誌ではベストセダンはどの車か?といった特集で
カローラ カリーナ コロナの3車種を比較した記事もあった。
しかし、この3車、特にコロナとカローラは非常によく似ていてオーソドックスでスタイリングでもインテリアも変わり映えがしなかった。

それに比べてスタイリングはブルーバードの方がピラーレスハードトップを採用して魅力的だった。これはきっとカリーナEDの対抗馬としてポジションだったのだろう。

しかし、90年代になると日産プリメーラが欧州的な実用セダンの流れを作ったことでコロナもそれにもれず、リアはハイデッキとなり丸みを帯びた車になった。

この時は中村雅俊氏が大学の先生の様ないでたちでCMが流れた覚えがある。
また、イメージが変わったのは当時のBTCC(イギリスツーリングカー選手権)でカリーナEという車名でカストロールのカラーリングで参戦していたからだ。

また、その後コロナEXIVがJTCC(全日本ツーリングカー選手権)にもコロナの後に参戦していたようだ。

その後「RVブーム」に押されコロナプレミオと車名を変えて、現行のプレミオとなるわけだが…。

クラウン(王冠)カローラ(花冠)、そしてコロナ(光冠)とトヨタは基幹車種に冠の名前を付けていた。さらに一時期車名の最初の文字を「C」で始まるようにしていたという話がある。センチェリー、セリカ然り、カムリ…必ずではないが、「C」で始まる車は多かった。その中、クラウンとカローラはどうにか復活したが、コロナは…カローラが昔のコロナ以上にサイズが大きくなった以上もうこのまま忘れ去られるのだろうか…。
画像はhttps://www.favcars.com/より

Posted at 2020/03/22 21:06:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ
2020年03月16日 イイね!

F-14トムキャット復活論…という見方もあるそうな…

F-14トムキャット復活論…という見方もあるそうな…先日航空雑誌で見かけた記事なのだが、実はアメリカ国防省の中にはF-14を退役させるべきではなかったという意見があるのだそうな…。

F-14トムキャットの退役の理由は運用上のコストや冷戦の終結によるそれまでの戦略の変化によると言われている。

F-14はソビエト連邦との冷戦による艦隊防空構想によるミサイルキャリアーとしての役目と次期海軍艦上戦闘機選定の中である意味、妥協の中から生み出された戦闘機だった。それゆえにエンジンのアップデートの遅れや大きな改良をされずに運用されていたことが、他の戦闘機に比べ悲運だったと思う。
alt
さて、なぜ、ここにきてF-14が見直されているのか…。
それは中国の海軍の戦略が起因しているからだそうだ。

 昨今の中国海軍は日本や他の沿岸諸国とのトラブル(フィリピン・日本・台湾…)が多い。また、無人島に滑走路を建設もしている。
それは第一列島線と言われる、九州を起点に、沖縄、台湾、フィリピン、ボルネオ島にいたるラインの存在である。これは中国海軍および中国空軍の作戦区域・対米国防ラインとされる。中国海軍にとっては、台湾有事の際の作戦海域であり、同時に対米有事において、南シナ海・東シナ海・日本海に米空母・原子力潜水艦が侵入するのを阻止せねばならない国防上の必要のため、有事において、このライン内においては、制海権を握ることを目標として、戦力整備を行っており、また作戦活動もそれに準じている。
 
そうなると有事の際にアメリカ海軍がこのラインを超えて、航空母艦を進めると「空母いぶき」にも出てくるが、「空母キラー」と言われるYJ91(超音速空対艦ミサイル/対レーダーミサイル)に狙われてしまう。
alt

 それに対抗するとなると現在のF-18E/FはもちろんF-35B/Cでも航続距離や長射程距離のミサイルを持てないことからF-14をもっと運用すべきだったという声があるのだそうだ。また現在のF-18E/Fの部隊が「VF-〇〇」ではなく、「VFA-○○」となっていることからも対地攻撃任務を付加した任務に移行しており、F-14のような艦隊防空任務という視点からは役不足となっているという意見もあるそうだ。さらに悲しいことにイランでも運用していることから部品を横流しされないよう、モスボール化されたF-14のほとんどが飛べなくなっているとも聞いている。
alt

 さて、そうなるとトップガン:マーベリックの予告編で飛んでいたF-14はCGだったのかとなるが、どうも、これは実機であるらしい…。あるサイトには空母に約10年ぶりに搭載されたF-14が撮影されている。となるとまだ、稼働できる機体もあるのかもしれない…。

 今後、アメリカ海軍は大型空母による戦略を変更するかもしれないが、この空母を守るための防空戦闘機の開発は国防省の海軍にとって、課題となっているようだ。艦隊防空任務にはステルス機能もさることながら、長射程のミサイルを搭載できる戦闘機が必要らしい。ひょっとすると、新しい戦闘機の開発費よりもコストがかさむのならば、戦艦ミズーリが復活したようにF-14がもう一度復活することもないわけではないという人もいるようだ。
alt

平面的でかつ無機質なデザインに感じるF-35と丸みを帯びて可変後退翼であらゆる場面でそれぞれの表情を見せるデザインのF-14とでは乗り物として比較するとF-14の方が限りなく魅力的に見える。もし、この雄猫がエンジンのアップデートをしていたら、アビオニクスをF-18E/Fレベルまで変更できて、長射程距離・中射程距離のミサイルを搭載できるようになっていたら、きっとまだ空母の甲板上には30年前と同じ風景が見えていたのかもしれない…。
Posted at 2020/03/16 22:45:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | military | ニュース
2020年03月15日 イイね!

残念 こういうふうにはならないようにしようっとその2

残念 こういうふうにはならないようにしようっとその2 今朝から、家族の送迎のために国道を通ることに。新型コロナウィルスについてパンデミックスと宣言されただけに、日曜日とはいえ、さすがに交通量も少なくて、普段止まってしまう信号機も今日は青になってすいすいと走れました。

 しかし、こういう時にでものんびり走る車…(プリウス)がいて制限速度40㎞/hのところを25㎞/hで走ってくれます。かと思えば、後ろから車間を狭めてくる車…(プリウス)もいて…それらの車を片側2車線の道路でいなすこともできたのも車の少なさが故…。

かと思えば、シグナルグランプリで競ってくる車…(アクア)もいて…
いずれも高齢者ドライバーのマークがついていたのが印象的でした。

話が反れましたが、やはりこちらでも不要な外出を避けているのかなと思いました。いつもの生活ができないのは本当に困ったものです。

そんなこんなで結局嫁の車で某ショッピングモールに買い物に行きました。
車の数は少ないと思っていましたが、こちらのショッピングモールは、既に1階駐車場を満車の表示。
そこで二階の駐車場に駐車しました。
んで問題はその帰り。
相変わらず、二階の駐車場は結構空いていたのですが、1階の屋外は、満車のようであちこち、非常停止灯を点けて待っている車が見られました。
奥へ行くと結構多くの車が止まっているのと歩行者が多かったので人の少ない通路へ曲がったら・・・・ 

前方の車が2台、ご覧のように通路をふさいでいる状態。どちらも空いたところを狙おうと譲らない雰囲気。 嫁がしびれをきらして、通過させてもらうよう話をして来いと、助手席の私に言うのでやむを得ず、
「すみませ~ん 通過したいので通してもらえませんか~?」と笑顔で話しかけたら黒い車の方が、「隣の車に言わんか~!! 〇※∅$#”‼!!!」とかなりのお怒り模様。どうやら黒い車が先に来たところに、赤い車が真横に来たみたいで…。

こりゃ、無理だ~と思って嫁をバックさせ、別ルートに方向を変えることに…

黒い車も立場もわかりますが、赤い車も止め場所を考えないと…
明日は我が身…車の止め方も、受け答えも考えて話そうっと…

日本はこんなとき、他人の気持ちも大切にする国だったんですがね…。
残念です。

Posted at 2020/03/15 17:41:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年03月09日 イイね!

私にとってのトップガンとは・・・その2 フライトジャケットへの憧れ

私にとってのトップガンとは・・・その2 フライトジャケットへの憧れ映画というものは、意外なことから流行を招くものがあります。例えば、1983年公開の「フラッシュ・ダンス」で、スウェットやレオタード、1994年公開のキアヌ・リーブス主演の「スピード」でG-ショックの時計が流行しましたね。

 1986年の公開されたトップガン。皆さんはどんな影響を受けたでしょうか?
当時これをきっかけに流行になったのはフライトジャケットだと思います。

形式では、MA-1といわれるミリタリーグリーンと裏地がオレンジのジャケットは多くの人が購入をしたのではないでしょうか? 
alt
    画像はアマゾンより
実は私は購入しなかった・・・というか、買えませんでした。なんせ、価格が高くて、私にはかなり手の届かない物だったからです。
でもあのジャケットって映画の中で出てきていないですよね。なんで流行したんでしょう?あの映画の中でトム・クルーズが着ていたのは皮製で襟がボアのジャケットでした。調べるとG-1という形式なんだそうです。
alt
  ↑映画のワンシーンから MA-1ではなくてG-1でしょ 

 ちなみにMA-1は、それまでの革製フライトジャケットではなくナイロン製のフライトジャケットが考案されたそうで、1950年代初頭に、先行するB-15型フライトジャケットの後継としてアメリカ空軍が、開発したものだそうです。
そしてG-1は、第二次世界大戦末期、海軍航空隊によって開発されたものだそうです。 60年近くに渡り支給されている歴史あるもので、海軍を代表するモデルとも言えるそうです。

話がそれましたが、ストーリーに出てこないMA-1。映画と関係のない空軍のジャケットですから、マニアックな見方をした方々には、流行に違和感を感じた人も多かったのではないでしょうか?
私自身も映画に出てないし、空軍モデルだからと言い聞かせて?買いませんでした。(笑)
 ただ、自分の興味をそそったのは,ジャケットのあらゆる場所につけられていたワッペン(バッジ)でした。
alt
 ↑ 同じく映画のワンシーンから フライトスーツに様々なバッチが… 
 放映のタイミングに合わせて、雑誌ではトムキャットの特集で、それぞれの飛行隊(スコードロン)専用のワッペンが掲載されていました。
そしてトムキャットライダーであることを示す、ワッペンはユニークなもので猫の尻尾も2本になっているものもありました。こんなワッペンをつけてみたいなと思ってはいましたが、そのときは実現はしませんでした。

 あれから34年。トップガン:マーベリックが公開が決まってふとこのフライトジャケットを思い出しました。どのくらいの値段かなとネットを見ているともちろん、MA-1のレプリカではあるんですけど、ピンからきりまでの値段。
そして実際にアメリカ海軍で使用されているCWU-45/Pのレプリカも販売していてこちらはさらに高価。んー…欲しいけど…簡単に手は出せない感じ(笑)

さて、今度はこの映画はどんな影響を与えるんでしょうか?

Posted at 2020/03/09 23:52:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「昔は正月も休みなく店を開けていた事もあったようです。借金返せるようになったからこうもできるんでしょうね。@#焼鳥」
何シテル?   05/01 19:55
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 234567
8 91011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

統一感を出すために 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 20:14:09
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation